ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
FXSuperToolsの検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】
※1月一杯で販売終了しました
トレンドとレンジ相場を見分けFXトレードを超省力化する
FXSuperTools
先日レビューしましたこちらのFXSuperTools、
ご購入者・購入検討者より問い合わせが非常に多く、
さっそく購入し、追記レビューをいたします(o^∇^o)ノ
ホントはもっと前に記事アップの予定でしたが、
さらに確認したい箇所が出てきて、作者さんの回答待ちでした(^^;
では、以下にレビューしていきますね↓↓☆
【07/21追記】
質問が多いので、『FXSuperTools:私の使い方例』を
『FXSuperTools:よくある質問集』に追加して、
当ブログよりの購入者専用特典といたします^^
既購入者様も申し込みがあれば差し上げます☆
※あくまで一例ですので、必勝法ではありませんし、
よりよい使用法が見つかればすぐに変わる可能性もありますので、
過剰な期待はおやめくださいね~(;´▽`A``
【08/17追記】
作者である玄人工房様より08/04にコメントをいただき、
それに対して問い合わせがありましたので尋ねたら、
「こんばんは。お世話になります。
ちょめさんからのご購入であれば、
4000円のキャッシュバック値引きをさせて頂きます。
申請はご購入された後、お客様の銀行口座をご連絡下さい。
ご購入された月の翌月末に当方が振込みをさせて頂きます。」
とのご返答でした(-o-;
思ってた以上の対応にビックリしています(@Д@;
というワケでご購入の方は普通に当ブログバナーより購入し
⇒特典請求する際にフルネームと振込み口座を私にお伝えください^^
翌月末の前にまとめて向こうに伝え、
必ず振込みが行われるよう促しますので(*゜▽゜)ノ
※既購入者様には対応できないとの事です…
FXSuperToolsさっそく購入いたしました(゜ー゜)☆
いくつか分かりにくい箇所もあり作者さんに質問してますが、
対応が迅速・丁寧でカンジが良く親切に答えてくれたので、
特に躓く場面はありませんでした^^;
【商材の中身】
FXSuperToolsの中身は、
・FXサーモグラフ
・カレンシーメータ
・デジタル表示インジケータ
・指標発表EA(動画アリ)
・指標発表インジケータ
・新規変更決済スクリプト(動画アリ)
といった内容で、上記フォルダそれぞれに
・インジケータ
・テンプレート
・チャートイメージ(完成形が視覚的に分かるのでありがたいです^^)
・利用手順
が内蔵されております(“ほぼ”全部です)。
その他に『FXSUPERTOOLS の基本設定』(全6ページ)があり、
これが事実上のマニュアルというコトになりますね^^★
【各インジケータの説明】
◆FXサーモグラフ:これがFXSuperToolsのメインインジケータとなります^^
見た目で全体の流れがどちらに傾いているかが判断でき、
緑が○割以上ならロング、赤が○割以上ならショート、
他通貨ペアインジケーターが2色混在・メインが灰色ならレンジで逆張りと、
取るべき戦略が視覚的に分かります(*゜▽゜)ノ
◆カレンシーメータ:これがサブインジケータの中心ですね☆
ドル・ユーロ・ポンド・スイス・カナダドル・豪ドル・円
の7通貨の勢力バランスが一目で分かり、
さらに今買い・売りのどちらが優勢なのかも示してくれます^^
※ウニョウニョと強弱がリアルタイムで動くので、かなり面白いです♪
◆デジタル表示インジケータ:ここからは使い方次第のサブインジとなります
レンジ幅、ADX、RSI、MACD、CCI、STCなどのテクニカルインジケータを、
1分・5分・15分・30分・1時間・4時間の各時間足で表示します。
※チェック項目が増えるのが苦手なので、私は使用しません(^^;
◆指標発表EA:こちらはFXDD上で機能します
1・Long&Shortを同時に設定
2・Long&Shortを別々に設定
短時間で大きく動く重要指標発表を最大限に利用するためのEAです。
EAを実行するタイミングは指標発表の1分~30秒前です。
指標発表直前にワンタッチで一定の間隔に未約定ポジションを発注します。
※FXDDのスプレッド・入出金の面倒を考えるとあまり有用ではないので、
使い方次第だとは思いますが、私は設定および使用はいたしません(^^;
◆指標発表インジケータ:上記同じ
こちらの指標発表インディケータは、
ウェブから当日のトレード対象となる通貨ペア国に関係する、
経済指標名称、発表時刻、前回結果、今回予想数値を取得し、
チャート上に時系列で、経済指標のタイミングを表すインディケータです。
チャートの時間足は問いません。
当日の重要指標発表をチャート上にシンクロすることで、
見逃すことを回避できます。重要度も示されます☆
こちらはFX-AAAにも同様のものがありますね^^
※上記同じく私は使用しません
◆新規変更決済スクリプト:上記同じ
こちらは「スクリプトをキーボードへ割当てる方法」です☆
設定さえしてしまえば、これでレンジでの逆張り等において、
指2本だけを使った最速のスキャルピング操作が可能となります♪
※上記同じく私は使用しません
【設定】
FXSuperToolsの設定はさほど難しくはありませんが、
MT4未経験の方はちょっと躓く場面があるかも知れません(‥;)
基本的に各フォルダ内の各ファイルを⇒
ご自分でダウンロードしたMT4フォルダ内にコピペするだけなんですが…
他商材によくある、各設定画面ごとに画像を添付⇒丁寧な説明、
というワケではありませんし、MT4業者のURLも貼ってありません(;^_^A
※もちろん「難しい」「不親切」というレベルではありませんよ^^
各ツールの使用手順は、各フォルダ内「README.txt」に詳しく記載されてます
新規変更決済スクリプトと指標発表EAにはそれぞれ(無声)動画があり、
IEにドラッグ&ドロップするだけで再生されるという、
ちょっとイカした作りになっています^^(もしかして珍しくないの?)
【総評】
FXSuperTools、やはり面白いトレードツールですね(*^^)♪
しかしサブツールとして優秀で・見た目で方向性が分かる一方で、
残念ながら「明確かつ個人差が出ないパーフェクト商材」とは程遠いです。
勿論エントリーに関するルールは明記されており、精度も高いです
逆にエグジットに関してはそれほど明確ではないかも…
(エントリー条件の逆かな?)
また、トレンドが形成されやすい時間帯:
ユーロ時間午前(日本時間15時~19時)
ニューヨーク時間午前(21時~25時)
が推奨される時間帯で、それ以外はスキャルに適した時間帯となります。
FXSuperTools前回のレビューで提示した疑問点の答えですが、
ほぼ考えとしては間違ってなかったようです^^
あらためてこの商材の概要をまとめると、
・FXサーモグラフをメインに、提供される各インジケータで総合判断して、
緑優勢で順張り買い、赤優勢で順張り売り、レンジ判断で逆張りをする。
・さらに同梱のスクリプトを駆使して、
注文の簡略化・注文ミスやストップ未設定をなくしていき、
複利運用で利益を増幅させる。
という認識で合っていたようです(;^_^A
また、セールスページに「これは必勝法ではありません」とあるように、
この商材は
『厳密なるルールに基づいた取引指示書ではなく、
自由度の高い便利なインジケータを複数提供してくれ、
それらを活用することによってトレードの精度を高める』
というスーパー補助ツール、といった位置でしょう(*^-^)
従って無裁量でエントリー~エグジットまで
面倒を見てもらいたい初心者の方にはちょっと扱いづらく、
「商材はあくまでツール、使い方次第」を理解している方や、
優良商材を所持していて、より精度を高めたい方向けだと思います^^
ルール作りの好きな方にはタマらんかと( ̄ー+ ̄)
オマケに1分足スキャルに利用すると、これが精度高いッス(*゜▽゜)ノ♪
個人的には、自由度が高くて使いづらいかと思いきや、
実際に使うのはサーモグラフとカレンシーメータの2つで、
それ単独でも十分勝率高く利益は取れそうだと感じました(o^∇^o)ノ
特にサーモと同画面表示のSlopeとの組み合わせ、いいですよ~♪
さらに各通貨の強弱が見てとれるので、
裁量商材のトレードの際に横に表示させて事前チェックするだけで
現在の相場状態を見た目で正しく認識でき、
「間違った無駄エントリー」をせず「自信を持ってトレード」に入れる、
という確率が上げられるのが嬉しいですね★
私個人の感想で申し訳ないのですが、慣れるのはすぐかと思います(^^;)
---------------------------以上です。
当ブログ購入専用特典として、通常のA・B特典の他に
「FXSuperToolsよくある質問集」をお付けいたします^^
以前当ブログよりFXSuperToolsを購入なさった方は、
当方までメールをいただければ、無償で配布いたします★
※他ブログよりご購入の方は、別商材購入の際のB特典で配布も可能です(^ー^)ノ
※こちら「気になる商材」にランクインしました(^^;
※1月一杯で販売終了しました
トレンドとレンジ相場を見分けFXトレードを超省力化する
FXSuperTools
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑