ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
FX進化論の検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】
FX進化論※8月いっぱいで値上げ!
【月間2000Pipsを抜くトレーディング技術を学ぶ真のマニュアル】
※こちらはB特典の対象となっております
こちらのFX進化論、だいぶ前から所持&レビュー検討してたのですが、
忙しさにかまけてずっとレビューできずにいました(・Θ・;)
問い合わせが溜まってきたので、レビューしていきますね★
なかなか硬派な本格的裁量商材という評判です。
なんかネーミングがOL進化論みたいです(;´▽`A``(分かるかな?)
では、以下にレビューしていきますね↓↓☆
FX進化論は、「裁量商材」ですね(;´▽`A``☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【セールスページ】
FX進化論のセールスページを見ていきましょう☆
まず冒頭の
「一ヶ月のリターンが2000pipsを超える、ある方法」
かなり目を引きますね~^^
その後の戦績は179戦172勝7敗(引き分けは除いています)
なんと勝率96%をマークしています(;゜ロ゜)!!
※改竄・修正などをしていない、という前提でのハナシです
※スワップ記載がある事から、ポジ保有が長い場合もありそうです
つづく“ 正しく学べば、勝てる ”には賛同しますが…
≪FX進化論の全貌≫では
・相場分析を極める
・エントリーを極める
・エグジットを極める
・資金管理を極める
・生き残る技術を極める
と、かなり極めまくってるようです(;´▽`A``
ですがこの程度のことは書かないとセールスレターとは言えないので、
まずまず問題のない範囲ではありますが・・・・・
エントリーよりもエグジットを重視しているのは賛同できますね^^
つづく『更にこの様な事も公開しています』では、
・高勝率で一気に資金を2倍、3倍にする技術
・途端に勝ち組トレーダーになってしまったポイント
・結果がほとんど出ないトレーダーを一変させたあるコツ
・「オールマイティ」なトレードステップを伝授
FX進化論さん、、ちょっと・・・・・煽りすぎですね~(^。^;)
それだけ突き詰めた論理なだけにチカラが入ってるのかも知れませんが、
逆に「作者だけが使いこなせるんじゃ?」と再現性が心配になります(^^;
~FX進化論の主な内容~
■ FXで稼ぐ為の基礎知識
■ 戦略的チャート分析法
■ 時間足メインのロジック
■ 分足メインのトレードロジック
■ 相場状況ごとのトレード戦術
■ 実戦トレードにおけるケーススタディ
■ 攻めと守りの資金管理
■ スタイル別のトレーディングメソッド
■ その他大勢から抜け出すプロのテクニック
※レターより抜粋
~FX進化論の特典~
1・180日間のメールサポート
2・ユーザーサイトの使用権
3・FX進化論の無償バージョンアップ
【マニュアルの中身】
FX進化論のマニュアルは、PDFにして97ページ Σ(´□`;)
まず困ったのは、目次がありません(*´ο`*)=3
しかしながら冒頭の文章はかなり大事な内容です☆
FXのトレードで稼ぐために(重要なポイント)と称して、
・メンタル(精神面)を鍛える
あらゆる感情がもたらすマイナス効果から逃れるため、
トレード日誌をつける重要性を説いています
・資金管理を学ぶ
注目されづらい、資金管理に関する勉強の重要性、
攻めるだけでなく、守ることもマネジメントにおいて大切であると述べます
・テクニックを身につける
初級者~上級者、短期~長期の各トレーダーに共通するチャートの見方、
「それぞれ個別に最適なトレード方法をレクチャーしていく」との事です
とても同意できる主張で、私個人としては大変好感が持てます^^
続いて「FXのトレードを成功させるための準備」として、
FX業者の選び方(オススメする業者)、チャート提供業者の紹介、
推奨チャートであるCTの設定方法が解説されます。
※モニターが2枚ある状態を想定してのセッティングです↓
表示させるのは
・レート
・USD/JPY
・GBP/USD
・EUR/USD
の4つで、いずれも4時間足に統一しております。
さらにもう片方の設定は↓※モニタが1枚の場合はこちらのみ
任意の通貨ペアの
・30分足+あるテクニカル
・30分足+あるテクニカル
・2時間足
・4時間足
これらを設定・表示させます★
ここからいよいよFX進化論の実践トレードに入るかと思いきや、
「テクニカル分析を正しく理解しよう!」が出てきます(・Θ・;)
ローソク足に始まり、移動平均線(中期線・短期線の見方)、
DMI・ボリンジャーバンドについての説明など・・・・・
「違った見方」みたいな斬新な使用法などではなく、
中途半端な解説と何の前触れもなく出てくる図解で、
「これ、ここで必要ですか?」と言いたくなる項目でした(〃´o`)=3
で、ようやく『トレード学の基礎を学ぶ』が出てきまして・・・・
【1】相場の状況を把握する
1・大きな足がどの様になっているのかを把握する
「それが皆分からないから苦労してるんじゃろが(`□´)/!!」
と言いたくなるような内容が書かれています(-o-;
2・ボラティリティを確認する
ボリンジャーを用いた説明がなされていますが、
「そんなの皆知ってるし、判別した時にはもう遅いんじゃないの??」
と言いたくなるような薄い内容です(-o-;
【2】実戦トレード
1・相場状況の分析
・相場状況を9つに分け、4つのトレードタイプに振り分ける
・ボリンジャーでボラティリティの状態を3パターンに分ける
2・ロジックの選択
これが厄介です(ー'`ー;)
上記4×3の12パターンの各トレードロジックが全て異なるばかりか、
肝心なトコなのに画像すらなく、大変把握しづらいです(〃´o`)=3
一つ一つは確かに説得力があって勝てそうなロジックなのですが、
パターン数が多すぎて複雑なため実行できなければ意味はなく…
フローチャートの図式などがあればいいのですが、、、不親切です(/_;)
<資金管理について学ぶ>と題して、
ポジションサイジングの大切さの理解に
・勝率
・ペイオフレシオ
・売買頻度
を踏まえて解説していきます。
リスク対策を考えた防御策はとても具体的で参考になります☆
さらに“FX進化論における資金の投入プラン”と題して、
さまざまなケースを用いて何度も何度もシミュレーションしています。
ここが私的には最も読んでて面白い部分であり、
それほど大事なトコという考えにおいて解説されているようです。
資金管理に関しては私も最も重要視しておりますので、
そこに重きを置いている点はとても好感と同意が持てる部分ですね^^
そして最後のメンタルに関する記述は、最重要課題であり、
どんな技術を持っていてもこれがしっかりと理解・実践できていなければ
継続して勝ち生き残ることは不可能であり、
その部分に厳しく言及している点が最も評価できる部分と思います(*^-^)b
【総評】
FX進化論ですが、初心者が本物の実力を身につけるには、
正直足りない部分が多く、中級者以上でないと薦めづらいです(ーー;)
解説が、初心者が読みながら設定・実践していく想定になっておらず、
思いつくままに書いた感があってとてもまとまりがありません(-o-;
普通は挨拶⇒設定⇒ロジック解説⇒実践におけるケーススタディ
⇒資金管理や注意点⇒まとめ、といったカンジが一般的で、
かつ使いやすいと思うのですが、順序も統一感がありません。。
正直文章力にも難があり、特に必要でない部分が詳しすぎたり、
逆に詳細に書かなくてはならない部分が曖昧だったりで…
カンタンに言えば、作者の覚え書きのようなマニュアルで、
読み手にとって知りたいことが記憶に残りにくい作りだと思います。
正直これを手放しに褒めているレビュアーはちょっと…(・Θ・;)
資金管理とメンタルに紙面を割いていることから見ても、
作者の実力と実績は計り知れますし好感も持てるのですが、
いささか『名選手・名監督ならず』といった感は拭えません(;-_-) =3
---------------------------以上です。
FX進化論、他の優良な裁量商材たち※※※のように、
長いサポートなどで丁寧な指導がないと厳しいと思います(ーー;)
廉価商材なんですが、メンタルと資金管理のために払うには高いッス…
FX進化論※8月いっぱいで値上げ!
【月間2000Pipsを抜くトレーディング技術を学ぶ真のマニュアル】
※こちらはB特典の対象となっております
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑