ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
プロトレーダーエコのハイブリッドエクセルシステムの検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】

6通貨ペア×3つのロジック!
プロトレーダーエコのハイブリッドエクセルシステム
こちらのプロトレーダーエコのハイブリッドエクセルシステム、
ある有名(?)ブロガーがシステム商材を出したようです☆
問い合わせが多いので、急ぎでセールスレターレビューをいたします★
この方はよく知らないのですが、レビューで検索をかけるとタマに見かけます。
出来る事なら他のレビュアーさんとは仲良くしたいのですが…
プロトレーダーとしての実力は、商材の評価からも判断できますので、
セールスレターと共にブログ記事も見てきたいと思います^^
では、以下にレターレビューしていきますね↓↓☆
プロトレーダーエコのハイブリッドエクセルシステムは、
「朝一セット系スイングシステム」ですね(;´▽`A``☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【セールスページ】
プロトレーダーエコのハイブリッドエクセルシステムの
セールスページを見ていきましょう☆
まずは過去の成績、とんでもないプラスですね(;゜ロ゜)
しかもこれで「安定性を重視した」とあります。。
過去にここまで凄まじい成績を見たことはほぼありません。
と、逆にすんごいカーブフィッティングのニオイがします(;´▽`A``
ちなみにエコさんのサイト内にある
「プロトレーダーエコのハイブリッドエクセルシステムのよくある質問集」
では、
Q:「販売ページの数字は、現在と同じパラメータを
2004年からずっと使った実運用結果ですか?」
に対して、
「1年に1回程度のパラメータの見直しはしています」
だそうです。(これバックテストの有効性がちょっと薄くなるような…)
なので同一システムの成績ではあっても、
パラメータ数値は変更されています。
しかしながら
「infoseekの仕様変更等以外でのバージョンアップはしません」とのこと…
パラメータを変更する場合も通知はしてくれないのでしょうか(‥;)
直近に最適化していくのでしたら、販売後も継続してもらいたいですね
朝一のカンタンな作業をするだけで、注文が完了するようですね^^
プロトレーダーエコのハイブリッドエクセルシステムの特徴は、
順張り、逆張り、反発狙いの3つのシステムを6通貨ペアで運用:
計18システムを安定運用する、というものです☆
これに関しては賛同で、私自身常々
「レンジに強い・トレンドに強い、それぞれ特性あるシステムを、
相互補完しあったシステムが最も安定する」
という考えがあり、例えば
「レンジで負けを繰り返しながら、トレンド発生時の大きな利益を狙う」
というトレンドフォロー型システムの精神的苦痛を、
「レンジの時でも利益を重ねられるシステム」
で補うことができる、という利点があります^^
最大ドローダウンが1,705pipsというのは一見デカいですが、
日足判断での朝一セット放置系では小さい方だと思います。
当然ながらしっかりとした資金管理がとても大切で、
間違っても獲得pips数に「×枚数」などと考えてはいけません(;^_^A
プロトレーダーエコのハイブリッドエクセルシステムは
ロジック公開しているだけでなく、パラメータを自由に変更できるため、
自分だけのオリジナルシステムを構築する事が可能です☆
・・・・・・・・って、それだったら別にこのシステム要らないんじゃ…(・・。)
それが出来ないから商材を買うような気もします
しかもマーケットインパクト※を心配してる。。。プロなのでは??
たかだか数百人が同時にポジションとっても影響ないってばさ(-o-;
※複数の人間が同時に同方向のポジションを取ることによって、
レートの変動に大きな影響を及ぼす事。流動性の高いFXでは考えにくい
プロトレーダーエコのハイブリッドエクセルシステムの対象通貨ペアは
USD/JPY・EUR/JPY・GBP/JPY・AUD/JPY・CHF/JPY・NZD/JPY
の計6通貨。エクセル上で稼動します★
成績にスプレッドが加味されているのは好感が持てますね^^
しかも極狭業者(実際には拡大してそのスプでは取引不可)で
成績を過度によく見せようとしていないのも良心的です☆
プロトレーダーエコのハイブリッドエクセルシステム運用手順
1・トレード専用エクセルを開く
2・「更新ボタン」をクリックし、日足データを取り込む
3・売買サインを確認する
4・サイン通りに注文する
これだけです(*゜▽゜)ノ☆
これは関係ないかも知れませんが、トレーダー紹介の欄を拝見した所、
☆裁量トレードで勝率8~9割・月3000pipsを奪取
☆数分で千万単位の金を稼ぐ
って・・・・だったらこんな商材レビューやらシステム販売なんてやるか
??
よほどヒマなのか、私のように頼まれてる内にやめられなくなったのか…
ちなみに私は勝率も稼ぎも足元にも及びませんw
【プロトレーダーエコさんのブログについて】
プロトレーダーエコのハイブリッドエクセルシステムの
レター解析が終わってしまったので、せっかくですからブログ解析も^^
とてもキレイで見やすいサイトデザインですね^^
知識のないちょめは無料ブログに頼ってますが、
これなら商材名で検索してもやたら上位にくるハズだと納得いきます☆
※ちょっと羨ましいw
「毎日予測!的中率90%!大好評の相場予想!」
なんてトップバナーに記載されていますが・・・見つけられません(ー'`ー;)
サポレジラインと、漠然としたコメントしかありませんが…
「ランキング一位になったら月に数百万稼ぐエコの手法を
完全無料公開!致します。」
とランキングバナーのポチをやたらと促してますが、
人気ブログランキングは最も注目度が高く・人数も多く、
どう考えても一位になる可能性は皆無かと(@Д@;
それを分かってて順位を上げさせる気なのか……考えすぎですかね(;^_^A
しかも月3000pips獲得・数分で千万単位の利益を稼ぐエコさんが、
なんで「月に数百万稼ぐ」なんでしょう???
さらにアチコチで見かける用語間違いも多く、
(チャネル⇒チャンネルとか、マーチンゲール⇒ナイチンゲールとかw)
ちょっと信憑性に欠けるような気が…
ですがプロトレーダーとして利益を重ねている方でも、
あまり指標や用語に詳しくない方もいるそうですし、
それほど重要ではないのかも知れませんね(^^;)
一番気になるのが、いくつかの問題商材を褒めてしまっていること

全体的に詳細レビューはしていませんが、明らかに薦めちゃってます。
初心者・初級者・中級者・上級者に分けて、
あわよくばどれかに売れればいいと思っているのか・・・
さすがに番長FXとか薦めるのはどうかと思います(/_;)
プロだったら間違いなく判別つくと思うんですけど。。。う~ん(ーー;)
(勿論私のレビューが常に正しいワケではありませんよ~)
※他人のブログを批判するつもりはありません
今回は商材判断の材料としてちょっと気付いた点を挙げてみました
【読者様からのデータ】
昨日、当ブログサポーターである『ひぃさん』からご連絡をいただき、
「既に購入しましたので、所見とバックテストデータをお送り致します」
とご協力いただきましたヽ(=´▽`=)ノ
以下、初期設定値での年単位のバックテスト結果です☆
2000 : +2,996pips (46勝53敗)
2001 : -2,668pips (44勝62敗)
2002 : -1,496pips (40勝63敗)
2003 : -1,105pips (40勝64敗)
2004 : +8,803pips (64勝47敗)
2005 : +6,895pips (58勝36敗)
2006 : +12,366pips (69勝41敗)
2007 : +13,277pips (55勝41敗)
2008 : +17,749pips (68勝47敗)
2009 : +10,835pips (48勝31敗)
さらに今年に入ってからの月単位での成績となります↓
2009/1 : +1,012pips (3勝3敗)
2009/2 : +897pips (4勝2敗)
2009/3 : +708pips (6勝4敗)
2009/4 : +1,401pips (5勝2敗)
2009/5 : +1,282pips (5勝1敗)
2009/6 : +382pips (2勝2敗)
2009/7 : +1,446pips (4勝0敗)
2009/8 : -638pips (1勝5敗)
2009/9 : -829pips (0勝3敗)
※月別での成績は公式と多少異なる部分があるかもしれませんが、
恐らく前月からの持ち越しポジションが原因だと思われます
『当然と言えば当然ですが、それなりにカーブフィットされている様です。
各種パラメータの変更は基本的にシンプルですが、
変更タイミングや数値決定には、それなりの相場観が必要かもしれません。
今後、パラメータ改定値の配布があるのか不明なので、ちょっと不安ですね。
※ちなみにドル円ですと現在「順張りロジック」のパラメータは
「買い」ではリミット5円/ストップ3円、
「売り」はリミット10円/ストップ3円となっています。
9月は相場も悪かったのかもしれませんが、絶賛ドローダウン中です(-o-;
暫くはバックテストで様子見を予定しています。
また、特典で貰えるエコスキャルは微妙でした(;^_^A』
----------------ということです☆
リミットとストップ、すんごい深いですね~(@Д@;
さらに年間エントリー数が100回前後ですので、
毎日取引があるワケではなく、スイングトレードとなります★
今年に入ってから、グッと取引回数も少なくなっていますね。
ひぃさん、本当にありがとうございます^^
【総評】
プロトレーダーエコのハイブリッドエクセルシステムですが、
販売者はどうあれなかなか期待できそうな成績ではありますね(*^-^)☆
ロジックが公開されているシステムでこれだけの成績はスゴいですし、
複数のシステムでリスクが分散されつつ、安定する可能性は高いです^^
朝一に数分しか時間を取られない事から、忙しい方にも使用可能ですし、
取引回数がさほど多くない事から、他システムの邪魔にもならないでしょう★
---------------------------以上です。
いくつか不安点がある事、直近がドローダウン中である事、
それほどトレードチャンスが無い事から、好みが分かれそうです(^^;;
この成績は魅力なだけに、不安点が改善されれば買いでしょうか★

6通貨ペア×3つのロジック!
プロトレーダーエコのハイブリッドエクセルシステム
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑