ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
クイックタイムFXの検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】
22日いっぱいで値上げ
安定運用型投資-クイックタイムFX
こちらのクイックタイムFXは、ライジングFXの販売会社、
ジーグランドさんから出た新作自動売買システムとなっております。
7日までの先行販売価格とあって、早くも問い合わせ戴いてますね☆
しかも依頼いただいて間もなく「すみません!」という件名のメールがきて、
最初に登録していた価格は27800円だったのに、手違い(?)なのか
現在は 17800円での提供 になってしまっているらしいです(・Θ・;)
どういった経緯か全然分かりませんが、今朝メルマガを書いている時点では
クイックタイムFXは27800円だったんですが、メルマガ送った後に変更って…
購入検討者さん的にはオイシイですけど、よくワカラン業者ですね(〃´o`)=3
では、以下にクイックタイムFXをレターレビューしていきますね↓↓
クイックタイムFXは、「堅実型自動売買システム」ですね(;´▽`A``☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【セールスページ】
クイックタイムFXのセールスページを見ていきましょう☆
前作同様イライラするホバー広告が降りてきまくりです(ー'`ー;)
こちらに登録すると、今度は 寄せ集めの無駄レポート が送られてきます・・・
クイックタイムFX・無料レポートその1
知らなきゃ100倍損するシステムトレードの秘密
これ、知らなくても別に損しませんし、凄いことが書いているわけでもありません…
システムトレードの優位性を長々と説いている、といった内容です(^^;
クイックタイムFX・無料レポートその2
FX初心者が知っておかなければいけないFXの心得
一般常識です。むしろこれを知らずに商材に関心が向くほうが珍しいです(‥;)
ところどころ良識ある文言もありますが、非常に読みづらいです(@Д@;
いずれも初心者本や商材など、ある程度目を通してる方であれば、
一度は見たことのある文章 が集まっているような感覚になると思います☆
当ブログ読者様なら分かると思いますが、メルマガ登録は 不要 です(;^_^A
クイックタイムFXのレター冒頭にある、
「元金100万に対して月10万円を積み上げる」
という“ 月利10% ”のキャッチは堅実な印象を持ちますね^^
【 クイックタイムFXの過去成績 】
1999年10月~2009年12月(10年2ヶ月)
1999年 : + 402pips
2000年 : + 938pips
2001年 : + 1539pips
2002年 : + 1548pips
2003年 : + 1812pips
2004年 : + 1905pips
2005年 : + 1970pips
2006年 : + 1560pips
2007年 : + 335pips
2008年 : + 499pips
2009年 : + 92pips
合計 : +12636pips(月間平均+103.6pips)
う~ん、シブいっす( ̄ー+ ̄)
月間平均利益は大して大きくはありませんが、
過去10年以上も月収支でのマイナスは一度もないのは凄いですね★
クイックタイムFXのStrategy Tester Reportでも、
・損大利小ではありますが、高勝率で十分にカバーできる範囲
・異常に高い勝率(95%以上・平均連勝は21)
・最大ドローダウンもさほど大きくない(2%ちょい程度)
・プロフィットファクターは脅威の3.95
といった利点が読み取れ、安心して継続できそうですね☆
しかも稼働時間がAM6時~9時なので、それ以外はPCの電源を落とせます^^
【 クイックタイムFX4つの特徴 】
1・コツコツ利益を積み上げる資産構築型システム
⇒高い勝率と、スキャル的な利益を積み重ねていくシステム
2・統計を用いた基本軸収束型ロジック
⇒18年分のデータを用い、年単位で負けないシステム
3・リスク管理を徹底した機能の充実で安定運用
⇒取引量が多く安定したユーロドルを、冒頭暴落の無い時間帯に特化して運用
4・FXが身近に感じられる様な簡単運用仕様
⇒システムの設定が容易で、初心者でも難なくセッティング可能
ちょっと内容がカブってる部分や、特に珍しくもない部分がありますが、
説得力があって優位性を感じさせる箇所も少なくないですね(;^_^A
次に「クイックタイムFXのデメリット」と称して、
まず裁量・配信サービス・自動売買のメリットとデメリットを提示します。
ここで自動売買を持ち上げるわけですが、
「シグナルを受け取るタイミングのズレや業者の違いによって
パフォーマンスが異なる可能性・危険性がある」
という部分には触れてないのはちょっと気になりますね(・Θ・;)
が、想定される「クイックタイムFX運用中のPCダウン」に関しては
『携帯アラート機能』 で状況を把握してるから大丈夫・・・・
って、具体的にどうやって回避できるかが書かれてないのは不安(‥;)
またもう一つの「指標発表などの突発的な動きへの対応」には、
重要指標の集中するNYタイムは避け、急激なトレンドの発生しにくい
日本時間6時~9時にのみのトレード、というのは安心材料の一つですね★
また、トレードにおいて失敗する原因とパターンが、
・勝ち続けているのでロットを上げる
⇒ロットを上げた途端に負ける
⇒負けが続いたのでロットを下げる
⇒ロットを下げた途端、また勝ち出す…
という悪循環はまさに 激しく同意 する部分であり、
商材での裁量トレードにおいても同じことが言えます。
優良商材でも安定して勝てない方の特徴として、
十分な検証が不足しているため今一つ信用が持てず、
上記のような現象に陥ってしまう点が挙げられます(〃´o`)=3
クイックタイムFXではこれを防ぐ為に購入特典として、
「あなたの目標資産額から自動的に適切な資産運用プランを導きだす、
弊社オリジナルの『シミュレーションシート』を特別特典で!」
つけてくれるそうです(;^_^A
中身は分かりませんので使えるかどうかは不明ですが・・・・
その他のクイックタイムFX購入特典もいくつかあり、
(水増し目的と思われるものも中にはありますが(^^;)
無期限メールサポートや電話サポートなどは嬉しい配慮ですね★
【総評】
クイックタイムFXですが、勿論やってみなければ分かりません☆
これは自動売買の常ですが、バックテストはあくまで 過去の結果 です。
が、当然判断材料は今の所そこしかないので読み込める部分では、
上記クイックタイムFXのセールスレター・Strategy Tester Reportから、
~クイックタイムFXの不安・疑問点~
・直近の成績がトーンダウンしている印象を受ける
・自動売買ならではの、業者ごとのパフォーマンスの違い
・100万円⇒10万通貨では、想定外のDDに耐えられるか
・携帯アラート機能で、突発的事故にどのように対応できるか
~クイックタイムFXのメリット・期待点~
・損大利小ではありますが、高勝率で十分にカバーできる範囲
・異常に高い勝率(95%以上・平均連勝は21)
・最大ドローダウンもさほど大きくない(2%ちょい程度)
・プロフィットファクターは脅威の3.95
・AM6~9時の3時間運用なのでPCの負担が少ない
他の商材のように短期間での爆益などは狙えませんが、
現実的で堅実な成績・レター内容だと思います^^
実践するのは短時間なのでPCつけっぱなしは不要ですし、
非常に 高勝率 なのでストレスが少ないのが利点ですね♪
---------------------------以上です。
クイックタイムFX、今のところの印象は 比較的良好 ですね^^
毎回・そして何度も言いますが、クイックタイムFXに限らず
自動売買は 「やってみなくちゃ分からねぇ~」 ですから、
価格が安く、堅実型の運用スタイルというのは安心材料ではありますが、
想定外の損失で被るリスクは商材価格の比ではない事を十分に理解し、
上記を購入の判断材料としていただければと思います(;´▽`A``
22日いっぱいで値上げ
安定運用型投資-クイックタイムFX
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑