ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
Eagle eye FXの検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】
※ 予告無しに販売終了…
Eagle eye FX
エントリーから決済まで明確で
安定したシステムトレードをお探しの貴方に。
こちらの Eagle eye FX、複数お問い合わせがあり、
しかも 今月一杯で値上げ ということで今回取り上げました^^☆
ここ最近はちょっとランキングも活気がなく、
まともな商材も新規ではあまり見つからないことから
以前より 当ブログで取り上げているプッシュ商材 ばかりが
ランキング上位へ入れ替わりランクインする傾向にありました。
さらにここ最近当方へレビュー依頼をいただく商材のほとんどが
露骨なスプレッドバック狙いのカーブフィッティング自動売買ばかりで、
ほとんどの依頼をお断りしておりました(w_-;
そんな中、Eagle eye FX は久々に話題になっているようなので、
期待 しつつ中身を探っていきたいと思います( ̄ー+ ̄)♪
では、以下に Eagle eye FX をレビューしていきますね↓↓☆
Eagle eye FXは、「サイン点灯型無裁量システム」ですね(;´▽`A``☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【 Eagle eye FXのセールスページ 】
Eagle eye FX のセールスページを見ていきましょう☆
ちょっとかっちょぇぇセールスページですね~★
デイトレンドFX のレターページにもちょっと似てるような…
左カラムには直近の成績とチャート画面が表示されておりますが、
「 エントリー、決済サインの表示位置は微調整できます 」
という注釈が気になりますね・・・・・
上部にある「 Eagle eye FXとは 」に書かれている内容から、
・相場の8割を占めるレンジ相場をメインとする
⇒ そう言う割に、30分足チャートではトレンドを追っている様に見えます…
・ある高勝率なパターンのトレンドだけエントリーするようなシステム
⇒ とありますが、それで勝率50%以上は低くないかい??
といった疑問点を挙げてみました。
その他の部分からは
・Eagle eye FXはお馴染み MT4 を使用する
・アラート・メール機能がついているので、張り付かなくてもOK★
・Eagle eye FX では ポンド円・5分&30分足 を使用する
・エントリーシグナル発生時にその相場での逆指値の目安も表示
といった特徴、利点も読み取れます^^
それにしても、2010年4月19日~2010年5月19日『ポンド円30分足』
における、Eagle eye FXの過去成績 は凄まじいですね(*゜ロ゜)
23日稼動で20勝1敗2分と、おそろしく負けてません ☆彡
Eagle eye FXの今回のバージョンを購入した場合、
他通貨ペアバージョンが出た場合の無償提供(7月配布予定です)、
EA版販売時は特別価格(半額)での提供、の特典があります^^
獲得損益が確認できるチャートを見てみると大変見づらいですが、
エントリーとエグジットのサインは何となく分かりますね^^;
左側目次の『 Eagle eye FX実績 』を見ますと、
「6月3日(4日の早朝)に5分足は大きく負けていますが、曜日や時間帯、
状況を考えるとエントリーしないトレーダーの方が多いと思います。」
「トータルで負け日はありませんし、5分足に多少の裁量を加えて
トレードするとトータルで約1700pipsほどの利益となっています」
・・・・・・ 何、自分勝手なこと言ってんだ (・・。)?
さらに
「 無裁量でシグナルエントリーしても、
たった10日間で10万円が120万円以上になる 」
えっと・・・・・・それって根拠は。。。何(・・ )?
あっ、1200pips以上取ってるから、10万円が120万円に。。。
って、なんで10万円=10枚での取引と決まってるんでしょう
??
少しでも良く見せたい為かナゾの部分が非常に多い気がしますが…
Eagle eye FXサポートページの画像は スキャルマスター と一緒です^^;
【 Eagle eye FX・マニュアルの中身 】
Eagle eye FXのマニュアルは、PDFにして21ページ (*゜▽゜)ノ
まずはMT4(Alpari UK)のダウンロードから始まり、
インストール、デモ口座の申請をしてから、
Eagle eye FXをインストールします☆
手順通りにやれば、5分足・30分足のチャートが並びます^^
画像がデカくて見やすいので、間違える事はないと思います。
誤字脱字が多いですが、設定する上で問題はありません(;^_^A
が、完成した形のチャート画像のへこんでる部分は カギ足 なのに、
表示されているチャートは ローソク足 になっているのは謎ですが…
【 Eagle eye FX・トレード方法 】
上矢印が出たら買い、下矢印が出たら売りのエントリーです☆
MT4特有の警告音 『 ポリーン!! 』 が鳴るのは足が確定してからで、
その足の終値でのレートが別窓で出て、シグナル発生日時、
目安の損切りライン(そこまでの損失pips)など、
必要な情報が一覧で表示されます☆
で、決済サインも同様に、確定した時点で『ポリーン!』が鳴り、
必要な情報が一目で分かるよう表示されますので、
その指示に従ってすぐに実施すれば、裁量は全く無し に、
誰しもが同じ成績になる ものと思われます(*゜▽゜)ノ
【 Eagle eye FX・目視検証 】
実際にある程度の期間リアルタイムでサインが出るのを監視しましたが、
警告窓に表示されるのは「確定した足の終値」ですので、
そのレートを基に目視で検証してみました^^
『 検証その1 : ポンド円 / 30分足 』( ← こちらが推奨されてます)
※ 検証期間:2010/06/01~06/22の丸16日分
戦績 : 25戦 9勝 16敗 獲得損益 +148pips
最大利益: +315pips、 最大損失: -77pips
最大累積損失:-431pips、 最大連敗数:8連敗
『 検証その2 : ポンド円 / 5分足 』
※ 検証期間:2010/06/14~06/22の丸7日分
戦績 : 36戦 13勝 22敗 1分 獲得損益 -119pips
最大利益: +39pips、 最大損失: -64pips
最大累積損失:-223pips、 最大連敗数:6連敗
---------以上です。
ちなみに何度かリアルタイムでサインに従ってみましたけど、
特にEagle eye FXのサインがリペイントされたりすることはなく、
本当に無裁量で 「 誰がやっても ほぼ 同じ 」 だと思いました^^
「 ほぼ 」というのは、サインが確定するのはポリーン!と鳴った
足が確定した終値 を公式レートとしておりますので、
実際にエントリーできるのは次の足の始値となり、
値が飛べば不利なエントリーになることも少なくないからです。
私が実際にトレードした時は2回とも若干不利なレートでした(^^;)
音が鳴った瞬間にエントリー出来てなくてはならないので、
ちょっとアセるかも知れませんね(;^_^A
エントリー・エグジットに関しては有利な場合もあると思うので、
回数をこなせば成績は収束していくと思います☆
【 Eagle eye FX・総評 】
Eagle eye FXですが、なかなか判断の難しい所です(;´Д`A ```
最初はとてもカンタン設定でトレードもラクチンですし、
パッと見いい場所でサインが出てきたから期待してたんですけど…
さらに設定途中にサインが出たのですぐにエントリーし、
(本日15時半のポンド円ロングエントリーのサイン)
サクッと +33.4pips 抜けたので「 お♪コレいいかも^^」
なんてちょっとテンション上がったんですけどね~^^;
実際ここ最近のEagle eye FXの成績は芳しくないようですし、
セールスレター掲載の最新成績が6月1日で止まってるワケです
まぁこれだけの 異常な低ボラ相場 だから仕方ないかも知れませんけど、
元々 レンジ相場を狙う手法 なだけに、ちょっと心配な部分でもあります…
---------------------------以上です。
Eagle eye FX、売れているだけに期待はしていたのですが、
もう少し 長期でのフォワードテストのデータ が欲しいところですね~
推奨されている30分足の今月の成績はプラスとなっておりますが、
6月4日夕方の一撃+315pipsがホームランだったので、
この後に購入・トレードスタートした方にはキツい相場だと思います(T-T)
今の時点ではまだEagle eye FXを肯定も否定もできませんので、
通常の相場でどの程度の成績が出せるのか見たい所ですね^^
※ 予告無しに販売終了…
Eagle eye FX
エントリーから決済まで明確で
安定したシステムトレードをお探しの貴方に。
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑