ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
ホームランFXの検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】
【 PDF&動画教材 】
hiroのホームランFX☆トレコミュ
※ こちらはB特典の対象となります
こちらのホームランFX、昨日販売開始となったようですね☆
ホームランFXの作者は以前 Sメソッド を販売していた、hiroさん。
Sメソッドはレビューしたことがないので詳しくは分かりませんが、
王道的でサポートがしっかりしていた と聞いております★
この度トレコミュさん経由でレビュー依頼をいただいたのですが、
以前hiroさんとは縁あってランチをご一緒したことがあるので、
出来ればご本人から直接ご依頼をいただきたかったですね(;^_^A
ホームランFXは同じトレコミュの 5万円FX に続く優良商材となりえるか、
10月一杯の特別価格 が終了する前に、急ぎレビューしたいと思います。
それにしても、5万円FXの次が 『 ホームランFX 』 とは・・・・・(;´▽`A``
確かにインパクトはありますが、面白いネーミングセンスをしてるな~と^^
では、以下にホームランFXをレビューしていきますね↓↓☆
ホームランFXは、「 サポート充実・基礎教本 」ですね^^☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【 ホームランFXのセールスページ 】
ホームランFXのセールスページを見ていきましょう☆
まずはオープニングから 気持ち悪い 印象的なイラスト ですね(;´▽`A``
※ ちなみに実際のhiroさんの見た目は全然違います^^;
ホームランFXの成績(とは言っても2ヶ月なので参考になるかどうか…)
を見ますと、精査の上でエントリーし、高勝率で利益をもぎ取る、
獲得pips数からは スキャルピング的な印象 を受けますね(*゜▽゜)ノ
利益は大変大きく見えますが、80枚でのエントリーなのでご注意を d(ー.ー )
7月と8月の成績を合計すると 59戦48勝11敗 +302pips となり、
勝率は81.4%、平均利益:9.85pips、平均損失:15.6pips、
最大ドローダウンは-48pipsとなっております★
トレンドライン・ヘッドアンドショルダー・ダブルボトムなどの説明から、
チャートパターンやラインを基本とした 王道的手法 と想定されます(^^;)
ホームランFXにおける説明では特に
・基本をしっかりと固めて、優位性の高いポイントを 「 待つ 」!
といった部分には大いに賛成で、基礎的な判断要素をしっかり理解し、
無駄なエントリーを避けることが安定した成績の基となります☆
ただし最近、あまりに少ないエントリー回数ですと、慎重に精査し、
満を持してのその日唯一のエントリーが損切りになってしまうと
メンタル的にかなりシンドいので、すぐに切り替えられる程度の回数は欲しい、
といったご相談が多いので、1日1~2回では少し物足りない かも^^;
ホームランFXを覚えていくステップを5打席に分けて説明しており、
ところどころ日本語が変な所がありますが、概ね賛同できますね(^^;)
ホームランFXの特徴も、今ひとつ分かりにくい気がしますが、
「 筆者のこだわり 」はマニュアルを作成する上でとても大切な、
『 簡潔にまとめ、理解度を高める 』 を第一としているようです^^
仮にマニュアルに正しいことが書いてあったとしても、
読んだ人が実行に移せるだけの理解度を高められ、
すんなりと落とし込める文章の組み立てである必要があります★
【 ホームランFXの特典 】
ホームランFX・特典1 : 購入者限定ブログ
ホームランFX・特典2 : オリジナルインディケーター
ホームランFX・特典3 : メールサポート
ホームランFX・特典4 : メルマガ
ホームランFX・おまけ : 動画解説
ホームランFX・おまけ : ツイッター
2は商材の基本装備としてついていて然るべきものでは・・・・
3は完全システムでないものに関してはあって当たり前(-_-;)
4はリストに登録され ⇒ トレコミュ商材の先行販売とかの売り込みでしょ~
というワケで、1のブログ記事やおまけ動画が更新され、
具体的なトレード解説や質疑応答 がメインの特典となりますね^^
やはりマニュアルで完結ではなく、継続してサポートすることで、
確実なスキルアップを計ろうという姿勢には 安心感 が大きいです♪
【 ホームランFX・Q&A 】
1問目とか全然回答になってないような気もしますが・・・・
ホームランFXで使用するチャートは MT4、取引時間帯を選ばず、
EUR/USDをメインに、USD/JPY・EUR/JPY・GBP/JPY・GBP/USDを推奨、
スキャルピングからデイトレードをカバーするとのことです★
『 勝率は悪くても6割以上 』 とありますが、上記成績ですと、
若干 損大利小 ですので、6割では負け越してしまうような(^^;)
まぁ2ヶ月の成績ですので参考になるか分かりませんけど・・・・
【 ホームランFX・マニュアルの中身 】
ホームランFXのマニュアルは、PDFにして80ページ ('ε')
目次に沿ってカンタンに解説していきますね^^
ホームランFX:
1・はじめに
挨拶とホームランFXの名前の由来、マニュアルの概要、
さらには基本の大切さ、多少勉強していても勝てない人の特徴など、
ホームランFXのマニュアルを読んでいく上で必要な心構えを示唆し、
吸収の土台を作り上げていくこと が意識されている説明だと感じました★
ホームランFX:
2・チャートの設定(MT4)
ホームランFXのチャートの設定方法が順を追って説明されます。
4枚のチャート ( 5分・15分・1時間・4時間 ) を並べ、
ローソク足の太さを調整し、5分足にオリジナルインジケータを表示 します。
またテンキーの使い方やトレンドラインの引き方など、
MT4全般の使い方 を丁寧に説明してくれています(*^-^)b
とても詳しく、作者さんがMT4を熟知している事が窺い知れますね★
ホームランFX:
3・トレンドラインの引き方
トレンドラインをキレイに引く為に、3つのパターンを紹介しています☆
またトレンドラインの特徴、注意点、応用なども補完されています^^
ホームランFX:
4・水平線の引き方
トレンドラインと同様に、サポートやレジスタンスになりやすい、
水平線の引き方をカンタンに記載しております(*^-^)
ホームランFX:
5・トレンドラインと水平線のまとめ
あまり。。。まとめになっていないような……そんなページです(・_・;
ホームランFX:
6・9種類の意識される形を記憶する
ホームランFXで使用する、9種類のチャートパターン を覚える項です☆
ダブルトップ(ボトム)やヘッドアンドショルダー、フラッグなど、
ある程度経験のある方なら聞いた事のある基本パターンです^^
それぞれが図入りで丁寧に説明され、特徴や注意点も網羅されており、
また各ネックラインの引き方も解説されております(^.^)
エントリー ・ ロスカット ・ 目標値 もある程度明記されていますね★
勘違いしてしまいそうな部分との差別化を 「綺麗な形」 と表現しますが、
その説明は説得力があり、曖昧さは極力排除されております。
ホームランFX:
7・相場が動きやすい時、相場が動きにくい時
相場が動きやすい時を、上記のチャートパターン発生時としており、
そのチャートが形成される相場の心理状況を説明します★
ホームランFX:
8・短期エントリー方法
ホームランFXルールに則った、短期5分足でのトレードルールの説明 です。
基本的なチャートパターンを使用しますが、そのままだと騙しもあるので、
最初に一つだけ設定された オリジナルインジケータ を利用します☆
そのインジで★が点灯した時がラインを引くタイミングという事ですが、
『 ケース1 』 では点灯した所を指して、その先にラインを引いてます…
「 その時点ではその先のチャートはまだ形成されてないでしょが~! 」
なぜ、未来のトレンドラインが引けているのかナゾです(-_-;)
たぶん画像内で指している部分が異なっているのでしょうけど…
またストップポイントはチャート上ではっきり確認はできますが、
利益確定ポイントが若干曖昧で、pips数で5~10pips という
ちょっとハッキリしない判断基準なのが残念ですね(´Д`) =3
その後ケース1・2、エントリーポイント別に解説があります^^
カンタンに言えば、押し目と戻りを狙っていく基本手法です。
よく間違いやすい、思い違いの多いパターンも紹介されてます☆
ちょっと嬉しいのが、作者さんがこのパターンでエントリーした場合の
『 感覚 』 や 『 注意点 』 を明記してくれている部分です(*^-^)
よくある、ジレンマを感じる部分でも ガマン することを薦めています。
ホームランFX:
9・展開上の売買ポイントを探る
高値圏・安値圏に対する考え方を正しく認識する必要があり、
トレンドライン + チャートパターン で精度を上げていきます★
ホームランFX:
10・展開上の売買ポイントを探る2
これまでのホームランFXのまとめとして、ケーススタディを丁寧に解説。
ケース1~5を一つ一つエントリーパターン別に説明しながら、
どういった部分に注意し、何を狙うのかが具体的に分かります^^
ホームランFX:
11・チャートを見始めからエントリーまで
ここまでの ホームランFXの手順 を振り返ります。
作者さんがMT4起動からトレードに至るまで
順を追って解説してくれてるので、分かりにくかった部分に
途端に 具体性 が出てきたと感じられますね(*゜▽゜)ノ
ホームランFX:
12・動画について
マニュアルと基本的に中身は一緒ですが、動画の方が伝わりやすいですね☆
ここまで学んできた内容が、7本の動画に収録 されております^^
チャートパターンはマニュアルのイラストのようにキレイに推移しないので、
イラストの後、実際のチャート(ローソク足) にトレンドラインを引いて
チャートパターンの解説があるのは大変分かりやすかったです(*^-^)
ちょっと声が籠もって聞き取りづらいのがタマにキズですかね~^^;
ホームランFX:
13・推奨する通貨ペア
ホームランFXの手法はとても基本的なことなので、
特に通貨ペアは選ばないそうですが、やはりメジャーペアがお奨めです。
「 短期エントリーでの通貨ペア別の決め打ちpips数、ロスカット値 」
と称して目標値が明記されているのは嬉しいですね(*゜▽゜)ノ
ホームランFX:
14・Q&A
ホームランFXに関して(?)よくある質問と回答を、
僅か1ページに6問並べてみたようです(;^_^A
ホームランFX:
15・サポートについて
ホームランFXサポートに関する注意事項や決意などです^^;
・メールサポート
・アメンバー限定記事によるサポート
・不定期更新の動画アップによるサポート
・ツイッターでのサポート
・緊急時使用のメルマガサポート
の5つのサポートで購入後のフォローをしていきます★
特にアメンバー限定記事は毎日更新され、よくある質問をまとめたり、
その日の作者さんの相場の見方から各種の情報に至るまで、
さらには ホームランFX を使った具体的なトレード解説など、
ポジションに関する内容 まで含まれていてとても参考になります^^
ホームランFX:
16・最後に
「 ちゃんと繰り返し読めよ 」 と、励まし・心構えです^^
ホームランFX:
17・大切なお知らせ
トレコミュの宣伝です(ー'`ー;)
【 ホームランFX・総評 】
ホームランFXですが、基礎ゆえに、正しく覚えよう! ですね^^
これまでの問い合わせなどで私も感じていた、「 基礎のうろ覚え 」。
それを概念 ⇒ よくある勘違いの提示 ⇒ 動画での解説
といった手順で理解を深めて正しく判断ができるよう促します★
途中途中で 「 ここはヒット 」 「 場合によってはホームランを狙える 」
などという表現がありますが、具体的に 『 ホームラン 』 というのが
どの程度の値幅を狙うのかは結局最後まで書かれていませんでした(T_T)
正直マニュアルだけなら市販本を分かりやすく噛み砕いた程度ですが、
動画を始めとした 各種サポート が一気に質を高めています(;´▽`A``
マニュアルの補完というレベルではなく、具体性がアップしてますね♪
ホームランFXレビューの最初の方にも記載しておりますが、
ローソク足はイラストみたいにキレイに推移してくれないので、
数多くあるチャートパターンは何度もラインを引く事で理解を深め、
十分な過去チャートでの検証と練習が必須 と言えるでしょう。
やはりトレードで食べている人は基礎が徹底されており、
その経験の蓄積が基礎への信頼へと繋がり、ルールが守れます☆
---------------------------以上です。
ホームランFX、レターの印象と異なり、ごく真面目な教材 です^^
サポートを使い倒すくらいの気持ちで学びたい初心者~中級者さんには
かなりお買い得な価格とサポート内容 だと感じました^^☆
イラストが見やすく、各章でまとめがあるのも嬉しい配慮ですね♪
【 PDF&動画教材 】
hiroのホームランFX☆トレコミュ
※ こちらはB特典の対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑