ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
スキャルピング極の検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】
1日100Pips前後獲得!!
スキャルピング極
※ こちらはB特典の対象となります
こちらの スキャルピング極、何名か様から問い合わせ戴いてました☆
しかしレターを見る限りでは 誇大広告な匂い がプンプンしてましたので、
「 申し訳ありませんが、優先順位は後半にさせてください 」と伝えつつ、
とりあえず 『 私なら買いません 』 と個別に注意喚起しておりました^^;
スキャルピング極 は、そのまんまスキャルピング商材となるのですが、
以前より当ブログで提唱しておりますように、
『スキャルはノイズが多いことからシンプル・完全無裁量というものは考えにくく、
フィルタを増やして確認箇所がやたら多いものか、瞬間的な判断が求められ、
ちょっとした出遅れとスプレッドロスで想定される利益を取るのは難しい』
といった考えでおり、慣れによる都度判断を要するものがほとんどという考えです。
また最低でも5分足でのトレードを推奨しており、完全な無裁量、
1分足で機械的にトレードするだけで大きな利益を得られる、といった
夢のような商材は存在しえない、というのが常識だと考えます(-_-;)
スキャルピング極 がそういったものでないと期待するわけではありませんが、
過去チャートにあるサインがどんなにいい箇所で出ていようとも、
リアルでそれが再現できるのかどうか、厳しい視点でレビューしたいと思います。
では、以下に スキャルピング極 をレビューしていきますね↓↓☆
スキャルピング極は、「スキャルピングツール」ですね^^☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【 スキャルピング極のセールスページ 】
スキャルピング極のセールスページを見ていきましょう☆
さっそく スキャルピング極の特徴 を羅列しておりますが…
・完全オリジナルであるかどうかは、「 勝てるかどうか 」には無関係な気が…
・1日100pips!?どれくらいの時間・通貨ペア同時監視なのでしょうか?
・『 一切の裁量は必要ナシ 』 最も重要な部分は、コチラですd(ー.ー )★
⇒ 利益を上げられない人の共通点は、「資金管理不足」と「ルール破り」
といった意見には大賛成ですが、そのルールの明確性に注目したいです。
・続く「 時間のリスクを軽減 」に関しても説得力がある説明だと思います。
@ スキャルピング極で使用する時間足は 1分足
@ スキャルピング極の推奨時間は 朝8時~翌3時 くらいまでの19時間
【 スキャルピング極の過去成績 】
スキャルピング極の成績を毎日公開しているとのことですが、
これはただのバックテストであり、信憑性は微妙かと(´Д`) =3
しかも「 毎日公開しています! 」って、既に 更新止まってるし^^;
『このスキャルピング極が販売を続ける限り、トレード履歴の更新は続けます』
⇒ さっそくレターにウソを見つけてしまいました・・・・・
まぁ一応参考程度に見ておけばいいのではないでしょうか☆
スキャルピング極のチャートを見ますと、
やはり裁量がまったく要らず、一切の迷いは無いことが強調されてます(^_^;)
しかし スキャルピング極・よくある質問 にある
「決済の準備段階として使用する1つのインジケーターはリペイントします。
ただし、エントリーについては執行前に見逃さない為に
そして決済についてはあえてリペイントさせ、
その後のシグナル発生までの間に 出来る限り利を伸ばす為に使用します」
・・・・ん??そこに裁量は入るの?入らないの(; ̄ー ̄)...?
不正販売の件も含め、セールスレター全体に自信がみなぎってますね★
※「 リペイント 」とは、一度点灯したシグナルが再描画される事を言います
この場合高値・安値が更新すると、更新する前のE&Eが消え、
更新した方の高値・安値にE&Eが点灯することになります^^;
【 スキャルピング極・マニュアルの中身 】
スキャルピング極のマニュアルは、PDFにして12ページ (;^_^A
しかも 字が超~デケぇ です(@Д@;
1.はじめに
簡単な挨拶と、スキャルピング極がいかに シンプル であるかの説明です☆
2.無料サポート及び重要注意点
無料メールサポートは 購入から一ヶ月間、回数無制限 となります。
またスキャルピング極を利用する上で狭いスプレッドの業者を選ぶこと、
重要指標発表時にはトレードを避けることなどが記載されております☆
3.MT4の設定
スキャルピング極のインジケータを5つ、テンプレートを1つ、
ドラッグ&ドロップで MT4 に移します☆
※ 完成したチャートが図示されております^^
4.各インジケーター解説
移動平均線やフィボナッチを改良したもの、ボリンジャーバンド等があり、
スキャルピング極で使われるインジケータの説明がカンタンに(;´▽`A``
5.基本ルール
スキャルピング極のトレード方法が、順を追って説明されています★
まず、エントリー・決済の準備シグナル(E&E)を待つのですが、
それがどれを指すのか画像には示されてないので混乱しました(T-T)
※ チャート上の「 これかな? 」というマークに
ポインタを当てたら名前が出たのでようやく分かりました^^;
トレード手順は、とてもシンプル なので簡単に覚えられるでしょう☆
ですが エントリー・決済タイミングは非常にシビア なようです(-o-;
6.チャート上での解説
かなり近い所にごちゃごちゃと書かれていて見づらいですが、
拡大してみれば分かりやすい解説となっております^^;
しかしこの後にある 『 損切りと再エントリーについて 』 に疑問が(-o-;
リペイントインジケータであるE&Eは、売り買い交互 だと思うのですが、
安値が更新されているというのにリペイント前と後の両方にE&Eが点灯、
最初のE&Eの○は後から書き足したようなカンジになっています…
もしかすると説明がしやすいように書き足したのかも知れませんが。。
7.最後に
スキャルピング極に関する、シメの挨拶です☆
資金管理とルール遵守の重要性を示唆しており、特に
「 FXに限らず相場の世界で一番の退場理由は資金管理不足です 」
といった文言には賛同できますね(*゜▽゜)ノ
【 スキャルピング極への疑問 】
スキャルピング極ルールに基づいて 過去チャートから目視で検証、
さらには リアルタイムの実地検証 をやってみようと思って、
色々な通貨ペアを表示させて監視していた時に気付いたのですが…
リペイントされることから、必ず直近の天底に表示される E&E 。
それを加味して過去チャートよりルールに基づいた目視検証をしていくと、
確かに連戦連勝、ほとんど負け知らずで推移していくのですが(-o-;
ここで トレード手順 を確認↓
1. E&Eが出現(買いなら底、売りなら天井に)
2. 平均足亜種の色と某インジが同色になるとアラート発生
⇒ その “ 瞬間 ” にエントリー
3. 買いなら安値(E&E)が更新した所でロスカット
(再度E&Eが点灯・条件揃ったら再エントリー)
4. 平均足亜種の色が変わり、確定した次の足でエグジット
買いエントリーの後で E&E が安値を更新すると当然リペイントされます。
すると前回どこでエグジットしたのか、今回どこでエントリーしたのか、
後から見ても分からなくなってしまいます(´Д`) =3
さらに買いエントリーの後で E&E が発生してエグジット準備をしていても、
その後で平均足亜種の逆サインが出てエグジットしているにも関わらず、
再度高値を更新してくると、そちらへリペイント する事になります。
そうなると、一見 E&E と E&E の間で売り買いしていて、
目視検証した際には 端から端まで取れている ように見えますが、
実は途中でエグジットしてしまって、売りの E&E が出るまで、
ボンヤリと見ていなくてはいけません。
※ 売買が交互であるという前提の基での仮説ですが、
相当遡っても、2連続同方向のE&E発生はありませんでした
※ 上記から、再エントリーは前回高値・安値を超えて
リペイントされた場合のみしか発生しないものと推察されます
また、過去チャート目視検証に際しての疑問がこの部分だけですと、
押し目・戻りの度に決済されたものとして計算すればいいのですが、
途中途中の押し・戻りの山・谷のどこに逆の E&E が発生してるか分からず、
正確な計算ができない事から、途中で諦めることとなりました(T-T)
【 スキャルピング極・総評 】
スキャルピング極ですが、何とも言いようが無ぇ~~~(@Д@; です
チャートを見る限りではレンジの切り返しで上手にエグジットしており、
トレンドが発生した際にも利益を伸ばしているようにも見えますが、
リアルタイムで見てるとエグジット後にどんどんリペイントされて、
トレンドを思い切り逃す勿体無い場面 が目立ちました(ノ_・、)
「 アラートが鳴った瞬間 」というエントリー条件も当然 個人差 が出ますし、
レンジ状態だとスプレッドに圧迫されて利益を残すのは大変です(T-T)
また、例えば買い方向へ緩やかなトレンドが発生していた場合、
E&E発生 ⇒ 売り条件発動でエントリー ⇒ 高値更新で損切り、
その瞬間更新した高値にE&Eリペイント ⇒ 売り条件発動でエントリー
⇒ 高値更新で損切り、その瞬間またE&Eリペイント・・・・
という事態になり、何度も損切りを繰り返してしまう危険性があります(-o-;
逆に平均足の色が変わらない急激なトレンドが発生してくれれば、
一度に かなり大きく利を伸ばせる可能性 もあるのですが(;´▽`A``
---------------------------以上です。
スキャルピング極、アレンジ次第で使えそうな気がしますけど^^;
単純にエグジット条件を変えるだけでも利益は伸ばせそうですね★
私が常日頃スキャルピングの再現性に対して提唱しているように、
『 1分足のみ、無裁量、シンプルルール 』 ってのは無理があるのでは^^;
また作者さんは24時間張り付けるワケがないと思うのですが、
後から確認ができない中どうやって公式成績を算出してるのでしょうか
さすがにこれで 「 一日平均100pips! 」 は厳しいと思います(-o-;
1日100Pips前後獲得!!
スキャルピング極
※ こちらはB特典の対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑