ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
テクニカル分析の王道 FXの検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】
■ 動画250本以上 ■
テクニカル分析の王道 FX
一生モノの“相場の戦い方”を学ぶ!!
今回販売者さんからレビュー依頼をいただきました、
テクニカル分析の王道 FX、以前同名の商材ありませんでした?
というワケでちょっと調べてみたところ。。。
前作は、 『 FX テクニカル分析の王道 』
今作は、 『 テクニカル分析の王道 FX 』
・・・・・う~ん、紛らわしい(-o-; というかリンクも一緒でしたね^^;
前作のリニューアルバージョンといったカンジでしょうか★
テクニカル分析の王道 FX をお持ちの方からは当時、
「 基礎の基礎しか書いてなくて実用的でない 」 といった批判と、
「 動画解説が初心者向けで易しい 」 といった評価とがありましたね。
私は所持していませんでしたので何とも言えませんが…
では以下に テクニカル分析の王道 FX をレビューしていきます↓↓
テクニカル分析の王道 FXは、「 全般知識底上げ教材 」ですね☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【 テクニカル分析の王道 FXのセールスページ 】
テクニカル分析の王道 FXのセールスページを見ていきましょう☆
冒頭から相当な時間をかけて学ぶ必要のある硬派なイメージを出しつつ、
堅実な内容でじっくり実力をつけられる期待感も内包していますね^^
テクニカル分析の王道 FX購入で入手できる内容量↓
・ メイン : テクニカル分析の王道 FX本編マニュアル
⇒ PDF52ページ、動画解説約68分
・ 特典1 : SLOW SKULLPING FX
⇒ 1分足スキャルルール、MT4テンプレ付き
・ 特典2 : Master of MA
⇒ 移動平均の実践向け解説書、手法×2付き
・ 特典3 : 悪癖矯正マニュアル
⇒ 短編の実践練習マニュアル
これに加え、週4回の動画解説 が更新されていくとのことです(*^-^)♪
ここまで抑えた商材価格の割に、相当なボリュームっぽいですね^^
※ 特典1のスペルがまったく違いますが^^;(正しくは SCALPING です)
テクニカル分析の王道 FXの更新動画本数は、現時点で 260本超 (-o-;
バックナンバー用の倉庫 で過去動画も観れるので、相当勉強になりそうです☆
テクニカル分析の王道 FXのセールスレター、非常~に短いです(@Д@;
デザインは派手ですが内容はそうでもなく、真面目な印象を受けますね^^
が、一方であまり中身が想像つかないので、レビュー無しでは
購入に踏み切るだけの材料に乏しいような気もします(;´▽`A``
【 テクニカル分析の王道 FX・マニュアルの中身 】
テクニカル分析の王道 FXのマニュアルは、トータル117ページ Σ(´□`;)
1.テクニカル分析の王道 FX 本編(52ページ)
1~8章から成り、各章にテキストに沿った動画での解説がついていて、
テクニカル分析の王道 FXの理解を深める上で役立つものと思われます^^
1章 トレーダーとして“勝つ”ということ
⇒ 本来の損益曲線の見方、損小利大実現の重要性の説明です
2章 利益獲得はトレンド相場に絞る
⇒ 勝ち組の考え方:レンジを捨て トレンド相場 に集中します
3章 最優先事項―トレンド確認のためのテクニカル選択
1課 トレンドラインはシステムに向かない
2課 単純移動平均線の使い方
⇒ ここはちょっと長めで、曖昧になりがちなトレンドラインは使わず、
移動平均線 を用いてトレンドorレンジ判断をしていきます☆
テクニカル分析の王道 FXの基本スタイルが学べます^^
4章 フィルタとして用いるテクニカルを選択する
1課 移動平均に加えるフィルタ:基本的な考え方
2課 一目均衡表:移動平均との併用
3課 オシレータの併用方法
⇒ 単純移動平均線のフィルタとして、一目均衡表 を使用します。
MT4・VT・CTそれぞれの設定方法がカンタンに説明され、
具体的な使い方と見方、雲による相場の状況判断の仕方など、
移動平均と一目均衡表の併用手法を詳しくまとめてあります★
テクニカル分析の王道 FXの本編の手法と見られるのは、
簡単に言えば、移動平均線のGC・DC+雲抜け でエントリーです^^
5章 時間足を選択する
⇒ テクニカル分析の王道 FXは時間足・通貨ペアを選ばないのですが、
自分の生活スタイルに合った選択を薦めています(って当たり前よね)
6章 手仕舞いのためのルール
⇒ 利食いは付け足した 移動平均線、損切りは 雲 を使います。
説明には説得力があり、的を射ていると思います(*^-^)
7章 付録: 3本の移動平均線が織り成す表情
⇒ 利食いの為に付け足した1本を含めた、計3本の移動平均線で、
その位置関係を6パターンに分けてそれぞれ解説しています。
8章 付録2: 迷った時のための簡易判断法
⇒ ここまでは裁量判断を要するトレード手法の紹介でしたが、
機会を減らす代わりに精度を上げた、目安の手法 を取り上げます★
上昇トレンド時の押し目・下降トレンド時の戻りを狙った手法で、
よく知られていますが、有効性の高い手法の一つ だと思います^^
おわりに
⇒ テクニカル分析の王道 FX作者さんのカンタンな挨拶です☆彡
2.SLOW SKULLPING FX(35ページ)
こちらは テクニカル分析の王道 FX を応用したと見られる、
1分足スキャルピングのテクニックを解説してくれています^^
使用通貨ペアは ドル円・1分足 、推奨チャートは MT4 となります★
原則 17時~24時 推奨、早朝の時間帯も提案されています。
テンプレが付帯されており、移動平均・一目均衡・ボリバン を利用します。
設定は画像付きで分かりやすく、動画もあるので間違えないでしょう^^
取引ルールは、雲とボリバンを使って条件を満たしたらエントリー、
ポジションを3つに分けて2つは固定リミット、3つとも固定ストップ、
2つがリミットに達したら残り1つのストップを建値に移動、と
利益を確保しながらリスクを排除し、トレンドを追う方法 を採択します☆
説明だけではちょっと分かりにくかったのですが、画像説明で解決^^
その後 応用編 があり、移動平均線を使ってトレンドを追う方法や、
レンジ時に上下ラインを引いてブレイクした所を追う方法など、
基本的ではありながら有効な手法を提案してくれていますね(*^-^)
しかし。今週一週間を基本ルールだけで追ってみた所、、、勝てません(TT)
原因としてはあまりにボラが低すぎてリミット前に反転する事が多かったです…
回避条件のフィルタを上手に生かしたり、損益幅を絞れば有効そうですが(^^;
慎重に回避条件に従い過ぎると、ずっとチャンスが訪れませんでした(-o-;
3.Master of MA(16ページ)
こちらでは移動平均の基礎の見直しから、よりツッこんだ部分まで、
移動平均線についてとことん追及 していきます(;´▽`A``
移動平均線の弧やパターンが示され、理解は格段に上がるでしょう♪
提案される手法はちょっと曖昧ですが、理論的に勝率は高い と思います。
しかし精度と引き換えにトレードチャンスはさほど多くはありませんし、
増やそうと時間足を狭めればノイズが増えそうですね(;^_^A
4.悪癖矯正マニュアル(14ページ)
テクニカル分析の王道 FXに限らず、トレードをしていく上で、
身体に(頭に?)染み付いた悪癖を矯正していくというコンセプトで、
急にフォントが幼児チックで易しい雰囲気のマニュアルが登場します^^
とてもシンプルな説明と、移動平均線だけを使ったデモトレ が提案され、
機械的にエントリーとエグジットを繰り返して矯正していきます。
さらに大きめの足のチャートを増やし、方向一致の時だけトレードします。
簡単ではありますが、頭の中だけで考えて完成させてしまう傾向の人には
ある意味打ってつけの 悪癖強制トレーニング になるかも知れませんね^^
5.トレード簡易チェック表(2ページ)
テクニカル分析の王道 FXにおけるトレード方法のチェックポイントを…
と、思ったら、本編マニュアルとは異なる提案 が多いような(;^_^A
まぁこれはこれで有効性があるというか王道的な基本手法ですので、
手法知識の一つとして持っておくとヨイかと思われます(^^;)
6.動画バックナンバーサイト
テクニカル分析の王道 FX作者さんの 解説動画 が山ほどあります^^
ボソボソというか、落ち着いた口調でチャートを表示させつつの解説です★
一つ一つの動画時間はあまり長くないので、空いた時間に観れますね☆
しかし現在は週4回の動画の更新はストップしているみたいです^^;
【 テクニカル分析の王道 FX・総評 】
テクニカル分析の王道 FXですが、トレード全般の再勉強 に向いてます^^
本編ではさほど具体的なトレード手法とは言えないながらも、
移動平均線を初めとしたテクニカルの見直しが出来ますし、
組み合わせやトレード方法、チャートにおいて見るべきポイントも
基礎的・王道的で理に適ったマニュアルと言えるでしょう(゜ー゜)♪
ですがこれで即トレードに生かして利益に繋がる、という即効性より、
「 勝つ 」 という目的に向け 多角的にアプローチ していく、
基礎の教科書、といった位置づけの方がイメージしやすいでしょうか☆
一方他の特典群はちょっとレターで期待する程のパンチには欠けますが、
思い込みを排除し、相場全般の知識を充実させるという目的においては、
持っていて損の無い知識であると言えそうですね(;^_^A★
---------------------------以上です。
テクニカル分析の王道 FX、価格以上のサポートに期待です☆
知識の底上げ という意味では全体的に勉強になることが多いですが、
ある程度経験を積んだ中級者以上の方にはちょっと物足りないかも…
同じ動画系で言うと、コチラ の簡易バージョンといった印象でしょうか★
また動画バックナンバーサイトには、購入者様の相談にのってくれる
『 トレード診断 』 のサービスがあり、必要事項を記入すれば、
テクニカル分析の王道 FXの作者さん自ら対応してくれるそうです♪
なかなか他では見られない、嬉しい配慮と言えそうですね(*^-^)
■ 動画250本以上 ■
テクニカル分析の王道 FX
一生モノの“相場の戦い方”を学ぶ!!
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑