ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
SSFX-PROの検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】
SSFX-PRO
トレンド追従型デイトレ戦略 【 SSFX-PROver.2 】
※ こちらはB特典の対象となります
こちらの SSFX-PRO、問い合わせにお答えして記事に~☆
しかしここの所よく書きますが、まともな商材が少ないです(-o-;
レビュー対象商材が無いかと直近の売れ筋ランキング上位商材を覗くと、
ほとんどが既にウチで レビュー済みのロングラン優良商材 か、
新発売の胡散臭い自動売買商材 ばっかで食指が伸びません(*´ο`*)=3
かと言ってまったくレビュー記事を作らないのも退屈でしょうし^^;
問い合わせもだいぶ減り、既存商材への質問ばかりになってきました。
勿論新発売にどんどこ飛びつかないのはヨイ傾向なのですが、
どうも新規スター商材、話題になる商材が出てきませんね~(-_-;)
自動売買以外のランキング上位でも、有名人が関わった色モノ ばかり…
実際の中身は返金騒ぎになりそうなレベルで、苦情が相次いでいます。
そんな中 SSFX-PRO は比較的まともっぽいセールスレターに見えますし、
自動売買でも無ければリスト集めの悪質業者とも見えないので、
ツールの精度やルールの明確さに期待してレビューしていこうと思います★
では、以下に SSFX-PRO をレビューしていきますね↓↓☆
SSFX-PROは、「 使い方次第ツール 」ですね^^☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【 SSFX-PROのセールスページ 】
SSFX-PROのセールスページを見ていきましょう☆
SSFX-PROは MT4 を利用した 5分足 を利用したデイトレードで、
トレンドフォロー型手法を駆使し、誰もが同じ結果 になるとの事です(^^)
またSSFX-PROは2種類のフィルタによりダマシを回避し、
損失を10pipsまでに限定しつつ、利益は50pips以上を狙いにいく、
まさに 損小利大 のデイトレード戦略と言えそうですね(;´▽`A``
チャート上では色の変化でエントリー~エグジットが見た目で判断でき、
『 初心者でも使いこなせる 』 というのはウソではなさそうです♪
しかしチャートは見た目 アレ にちょっと似ててイメージ悪いかも(笑)
一方、チャート説明は分かりやすく、マニュアルの中身を見なくても
エントリー ~ エグジットルールは大体アタリがつきますね(*゜▽゜)ノ
特に トレンドが色で判断可能 ですと、他手法でも重宝しそうです★
裁量も入らず、初心者でも迷わずルールを実践する事が出来そうですね♪
SSFX-PROの推奨ペアは クロス円が中心 と見え、
USD/JPY・EUR/USD・EUR/JPY・AUD/JPY等のメジャー通貨ペアだそうです。
1通貨ペアあたり1日15~20回と、かなりチャンスが多い印象ですね^^
毎日の取引結果が画像付き紹介されているので復習が可能ですし、
何か分からないことがあっても、サポートも無期限 と良心的です♪
【 SSFX-PRO・マニュアルの中身 】
SSFX-PROのマニュアルは、PDFにして33ページ (*゜▽゜)ノ
SSFX-PROの目次 は、クリックするとその項目に飛べるようになっており、
読み返したい項目をダイレクトに探せるので使い勝手がいいです♪
ではSSFX-PROを目次通りに読み込んでいきますね^^★
はじめに
作者さんのカンタンな挨拶と、SSFX-PROの概要解説です☆
スキャルピングほど忙しくはなく、ある程度の利幅も狙えるとの事です^^
ご利用にあたって
SSFX-PROを利用する上で、利益を保証したりはできませんし、
100%の必勝法というものもないので、あくまで利用は自己責任で~
といった注意喚起のページとなっています(;´▽`A``
SSFX-PROの特徴
SSFX-PROの特徴として、5分足なのでリスクが限定的である事、
チャンスが多い事、機械的なトレードで個人差が出ない事等の説明があり、
また使用通貨ペアや推奨業者などが示唆されております(*゜▽゜)ノ
推奨の取引時間帯は、日本時間16時頃~深夜2時頃 ということです★
昼間お仕事をお持ちの方に適した時間と言えそうですね(^.^)
メタトレーダーのセットアップ
使用チャートである FXDD のダウンロード&インストール方法、
デモ口座の申請方法などが、大きな画像付きで丁寧に解説されます^^
SSFX-PRO専用チャート設定
SSFX-PROを組み込む為、商材セット内に同梱されている
テンプレートとインジケータをMT4へ設定していきます(*^-^)
SSFX-PROの使用方法
いよいよSSFX-PRO設定チャートを使った トレードルール の説明です♪
トレンドを示す緑のインジケータが点灯している状態で、
赤と青のインジケータが赤赤 or 青青で揃ったらエントリー、
それが崩れたらエグジットと、いたって シンプル ですね(*^-^)★
ダマシはトレンドを示すインジケータが灰色になってる場合や、
マルチタイムフレームで他の大きな時間足のトレンドが一目で分かり、
それと一致する時にエントリーすることで 精度がアップ します^^
最大ストップはエントリー直後に10pipsに設定しますので、
その前に赤青のインジケータが反転したら手動決済することから、
リスクは常に10pips以内に限定 されますヽ(=´▽`=)ノ☆
インジケーターの解説とパラメータセッティング
SSFXPRO1 ~ SSFXPRO6 までのインジケータがあり、
それぞれの成り立ちと、設定値の変更方法などが記載されております☆
さらにSSFX-PRO ver.2 から実装された アラート機能 の解説もあり、
これに従えば、エントリーからエグジットまで面倒を見てくれるようです♪
精度とタイミングにもよりますが、かなり便利な機能ですねヽ(=´▽`=)ノ
レバレッジと資金管理について
SSFX-PRO は最大10pipsと、損失が限定的ですので、
複利運用 が適しており、その効果は大きいと思いますd(^-^)
が、その際手動トレードであることからメンタル的に折れてしまい、
ルール違反のリスクがあることを注意喚起しております(;^_^A
複数通貨を監視してトレードチャンスを増やす
SSFX-PROを、複数通貨ペア監視使用でチャンスを広げます★
とは言え最大損切り10pipsなので、スプレッドの狭い通貨ペアにするか、
固定損切り幅 を通貨毎のボラに応じて広げる必要がありますね^^
デモトレードについて
推奨の2業者の、デモ口座のリンクが表示されております☆彡
おわりに
SSFX-PROのサポートメールアドレス、著作権の説明、
バージョンアップ履歴などが記載されて、フィニッシュとなります^^
【 SSFX-PRO・直近目視検証成績 】
SSFX-PROの精度を、直近のチャートから目視で検証してみました★
≪ SSFX-PRO検証ルール ≫:
・検証期間 : 3月7日市場開始時~3月8日24時(日本時間)
・取引通貨ペア :
⇒ マニュアル記載のUSD/JPY・EUR/USD・EUR/JPY・AUD/JPY
・スプレッドは加味しておりません
・マルチタイムフレームの判断はリアルタイムでないと不可能なので、
目視検証では実施していない前提となります
・確定した足の次の足の始値でエントリー~エグジット実行
USD/JPY : 27戦 11勝 16敗(勝率40.7%) : +14.4pips
EUR/USD : 38戦 15勝 23敗(勝率39.5%) : +58.5pips
EUR/JPY : 50戦 15勝 35敗(勝率30.0%) : -41.8pips
AUD/JPY : 59戦 15勝 44敗(勝率25.4%) : -82.8pips
トータル成績 :174戦 56勝118敗(勝率32.2%) : -51.7pips
う~ん、見た目ではかなり取れているようにも見えたんですが^^;
ちなみにSSFX-PROマニュアル内のチャートでは、
一本前の確定足でエントリー ~ エグジットを実施しておりますが、
実際は 確定足の次の足の始値 が正しく、実際より好成績に見えます(^^;
アラートはちゃんと確定した次の足の始値で鳴っていましたし…
※つまりは 鳴った瞬間 にエントリーしていなければならず、
ちょっと目が離せず忙しそうな印象ですけどΣ(´□`;)
SSFX-PROの過去成績を目視検証した感想としては、
少しの反転ですぐに切っちゃうのに、次の足で大きく伸びて慌てて追随、
するとそこが底で、一回目の微益を上回る損切りになってしまう…
トレンドが大きく出るとだいぶ反転してもガマンして利益削られまくり、
レンジ状態なのにインジがなかなか灰色にならず、損切りの繰り返し(T-T)
と初心者のトレードを見ているようで、もどかしかったですΣ(´□`;)
まぁ短い検証期間で、ここの所レンジ状態も多かったのもありますし、
マルチタイムフレームの判断でもう少し精度も上がりそうですし。
これがSSFX-PROの実力と言うには酷すぎるかも知れませんね(;^_^A
【 SSFX-PRO・総評 】
SSFX-PROですが、ちょっとしたアレンジで化けそうな気がします^^;
しかし今のままでは悪い意味で再現性の高さが出てしまいそうですね(^^;
これは長い間、数々の商材を見てきた私の持論なのですが・・・・・
何の工夫もなく、厳密なルール設定で再現性が高く、かつ好成績のものは、
スキャルピングにおいては存在しえないと思っています★
スキャルピング系のものはガチガチにルールを固めてしまうと、
逆に 安定した利益 を出したり 再現性 の部分で厳しくなるので
(ノイズの多い短い足ではチェック項目が自然と多くなってしまい、
瞬間的な判断が求められたりするスキャルではミスや判断遅れが起き、
損益幅が狭いことから割合的に再現性は落ちる傾向にあります)、
ちょっと含みと言うか若干の自己判断部分を設けて、
ツールのシグナルを目安に基本ルールに従いつつ張り付いていれば、
自然とアレンジを加えて利益を出せる仕様を狙っていくべきと考えます^^
そういった意味で コレ はスキャルピングというほど忙しくはないですし、
コレ は含みを持たせて勝率を落とし、効率を高める狙いで作られていて、
コレ はチャンスの多さで勝率の低さをカバーしていく仕様となり、
それぞれ利益を出されている報告が多いのだと思います(*^-^)★
---------------------------以上です。
SSFX-PRO、アレンジを加える前提でなら、有力なツール かも☆
正直、確定しない足で見切り発進するだけでもかなり効率は上がりそう^^
『 エントリーもエグジットも、あと1本早ければ・・・・! 』
といった勿体無い場面が多く見られましたし。
もちろん自動化できるほどのシステム化は厳しいとは思いますが、
このチャートを使って新たなルール付けができれば、
安定的に利益を出せるツールとして生まれ変われそうですね♪
SSFX-PRO
トレンド追従型デイトレ戦略 【 SSFX-PROver.2 】
※ こちらはB特典の対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑