ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
FXの教科書の検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】
プロと同じFXの知識
FXの教科書~FXの本当に正しい知識~
※ こちらはB特典の対象となります
こちらの FXの教科書、この度お問い合わせいただきました☆
すんごい 重厚感溢れる セールスレターに少々たじろぎましたが、
硬派なスタンスと見えますし、有益な情報が得られればと思い、
ちょっと気合いを入れてレビューに臨みたいと思いました(^^;)
FXの教科書 は 「 信用できるまともなFX本など無い 」 を提唱しており、
これまでに植えつけられた “ 間違った ” 知識を洗い流し、
本当に必要な知識のみを再インストールする必要性を訴えています★
レターをざっと見る限り、断言や変な売り煽りが目につきますが、
真面目な取り組みと読みやすい構成に期待したいと思いますd(ー.ー )
では、以下に FXの教科書 をレビューしていきますね↓↓☆
FXの教科書は、「 FXを通し経済の基礎を学ぶ読み物 」 ですね^^☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【 FXの教科書のセールスページ 】
FXの教科書のセールスページを見ていきましょう☆
冒頭から関係者を 『 個人投資家の敵 』 と揶揄し、 『 情報操作 』 を断言し、
「 絶対に本など読んではいけない 」「 本で読んだ知識は全く無意味 」 など、
インパクトを与える為とはいえ、なかなかに過激な文言が展開されますね^^;
私は情報商材にのみ本当の情報が書いてあるなどと言う気はありませんが、
FX本は 基本的なテクニカル知識や用語などを学ぶ手引書 という考えで、
それで万人が利益を上げられるという確信を持つ方がどうかと思います。
勿論 「 必勝法! 」 のようなキャッチコピーの本があるのも事実で、
そういったものは役に立たないと思われる方が多いのは当然と思いますが、
立ち読みできるようなもので万人が勝てると期待する方が問題ですし、
かつ取り組む姿勢も集中力も理解力も読解力も 個人差 がある中で、
10%以上もの人が利益をあげられたと答えた事の方がビックリです^^;
FXの教科書とは関係なく、私の個人的な感想としては、
『 役立つ本も、そうでない本もある。何を求めるかによって有用性は異なる 』
といった、至極常識的なものです(;^_^A
しかしこれはどんなジャンルにでも当てはまるのではないでしょうか☆
FXの教科書のプロ投資家・ I 氏が個人投資家に伝える
「 信じてはいけない5つの情報 」 記載の内容には賛同する部分も多いですが、
FXの教科書も 『 インターネット上の情報 』 の一つなのでは(; ̄ー ̄)?
つづく 「 FXの情報操作 」 も、所々説得力ある内容が散見しますが、
『 日本初公開 』 なんて大げさなモンでもありませんし、
それに FXの教科書が当てはまらないという保証はどこにもありません^^;
FXの教科書の監修 I 氏の音声は、なんとも上品な語り口ですね☆
とても話し慣れていて、内容は上記の主張を繰り返すばかりですが…
『 誰でもカンタンに勝てるような必勝法というものは存在しない 』
という言葉には賛同し、そういったものに群がる心理への警鐘として
この音声ファイルは意味のあるものではないかと思いました。
つづいて FXの教科書 の1~10章の概要が記載されていますが、
こちらは下記 「 マニュアルの中身 」 で詳しく述べるので割愛しますね^^
その後 「 この情報を沢山の人に知られてしまうわけにはいきません 」 とか、
「 こんな内容を、誰でも手に入るようなものではまずいですよ 」 とか、
ASPに登録して広く宣伝してるのに意味不明な文言が散見しますが、
まぁこの辺は 秘匿性 を出すための演出ってことで、さておきます(;^_^A
【 FXの教科書・マニュアルの中身 】
FXの教科書のマニュアルは、PDFにして241ページ Σ(´□`;)
1~10章に分かれ、その中身も2~21項目に分割されているので、
後から知りたい項目をタイトルで選択して読み返すことができます(^^)★
◆ FXの教科書 : 第1章 基礎知識
こちらは 「 FXとは 」 を中心に、本当に基礎的な内容が網羅されます☆
FXと外貨預金の違い、株式取引や先物取引との違いが説明されており、
スキャル・デイトレ・スイングの各特徴などもカンタンにまとめています。
この時点では、一般書籍の簡易バージョン といったカンジでしょうか^^
◆ FXの教科書 : 第2章 FX会社の選び方
「 FX会社の選び方 」 は、少し昔の書籍を参考にしたカンジで、
第1章に記載された内容でも思いましたが、ちょっと情報が古い ような……
あとは 「 成行注文とは 」 「 OCO注文とは 」 等を図解して説明しています。
特に目新しい情報が掲載されている部分は見当たりませんね^^;
◆ FXの教科書 : 第3章 取引とマネジメント
資金管理を間違えると冷静な判断ができなくなるからご注意を~ とか、
ライフスタイルに合わせて無理なトレードはしちゃダメよ~ とか、
メンタルと資金管理 に関して、簡単ではありますが、注意喚起しています★
またマージンコールや自動ロスカット、順張り・逆張り・難平・両建てなど、
用語解説 しながら、その特徴や注意点を一般論と並べて紹介しています。
◆ FXの教科書 : 第4章 テクニカル分析
『 テクニカル分析とは 』 から始まり、トレンドラインについてや、
チャートパターン分析、ローソク足や移動平均の特徴や見方、
メジャーなものからあまり聞きなれない各種テクニカルの扱い方など、
基礎的な説明を、図解して分かりやすく説明してくれています^^
ただし聞いたことのないマニアックなテクニカル指標や、
斬新・画期的な使い方などがあるワケではなく、基礎知識の範囲です☆
◆ FXの教科書 : 第5章 ファンダメンタルズ分析
『 ファンダメンタルズ分析とは 』 から始まり、指標発表の見方、
景気が循環する上でどういった指標が関わってくるかの説明があります。
指標時の特徴や注意点など、曖昧ではありますが押さえられています★
また結果の良し悪しによるパターン、政治的な観点で為替を考えたり、
各種重要指標の中身、その背景、結果から読み取れる部分を説明してます。
とても勉強になりますが、何かこの先を予測できるような 具体性 はなく、
損益に直結するものというより、知識の一つとして持っておきたいものですね☆
◆ FXの教科書 : 第6章 情報分析
テクニカル分析やファンダメンタル分析だけでなく、その他の情報分析、
例えば要人発言や声明文などもチェックして総合的に判断しろと。。(-o-;
具体的には日経新聞やモーニングサテライトなどの メディア からだそうです。
ブログ などは鵜呑みにせず、なぜそう判断したかを考える程度に留め、
ベンダー を活用し、要人発言 も役職者を挙げ、チェックが必要と説きます。
◆ FXの教科書 : 第7章 マクロ分析
FX投資においてマクロ分析を取り入れていくことを提案しています☆
ケインズ経済学の 美人投票 を相場の極意とし、参考にします。
また相対的購買力平価説や金利差モデル、国際収支理論、
その他マクロモデルを利用し、将来の通貨水準を見極める材料とします。
それぞれデータを図示して成り立ちや特徴を丁寧に説明してくれてますが、
レターで散々非難していたエコノミストが好んで利用する理論でもあり、
もちろん 参考知識 にはなりますが、どうも説得力に欠ける気がします(-o-;
◆ FXの教科書 : 第8章 市場分析
為替は各市場の特徴、各通貨の流動性の変化に注意する必要があります。
オセアニア ~ ニューヨーク市場までの特徴 をカンタンに説明しています★
◆ FXの教科書 : 第9章 通貨の特徴
各通貨ペア間の 相関関係 を意識して取引することの重要性を説きます☆
米ドル・ユーロ・ポンド・豪ドル・NZドル・加ドル・円などの主要通貨が、
その国の経済背景や通貨の特性と共に説明されています。
◆ FXの教科書 : 第10章 オプション取引について
オプション取引の解説と、為替に与える影響をカンタンに説明しています。
またオプション取引にまつわる用語をいくつか挙げていますね☆
【 FXの教科書・総評 】
FXの教科書ですが、『 レターで頑張り過ぎた? 』 ってカンジですね(-o-;
これで一体どのようにしてトレードで利益を上げることができるのか・・・・
トレード利益に直結するような具体性は見つける事ができませんでした(T-T)
FXの教科書のセールスレターを読んで受ける印象は、
『 これまでに無かった、利益に直結するFX本 』
であり、他の本や雑誌、ブログやテレビやFX会社の情報を否定してる以上、
それらに書いてない、もしくはそれらを超える内容を期待してしまいます。
上記の情報媒体を 「 情報操作 」 とまで言うくらいですから、
目の覚めるような間違った知識の指摘や、画期的な情報があり、
これまで私たちが持っていた思い込みを払拭してくれるものと思ってました。
しかし残念ながらFXの教科書は、少なくとも私が知っている情報ばかりで、
あまり知らなかったり理解が薄かった部分も、真新しい情報でもなく、
トレードに直接活かせるようなものではありませんでした(´Д`) =3
ちょっと誤字脱字が目立つのも気になりましたね。。。
FXの教科書セールスレター、『 お客様の声 』 に記載された、
杉浦さんが、これだけで専業デビュー出来るとは思えませんし、
他の方の 「 こんなものインサイダー情報ですよ(笑)」 というセリフも、
一体どの部分を指しているのか正直さっぱり分かりません(-_-;)
---------------------------以上です。
FXの教科書、しかしながら基礎の洗い直しとしては悪くないです☆
単純に売りたくて気張りすぎた、セールスレター負け が残念なだけで、
FXに関して基礎的なことが平易な言葉でとてもよくまとまっており、
『 経済に強くなる 』 という狙いであれば有用な読み物と言えるでしょう^^
トレードにおいても多角的な視野を持って慎重さを得られると思います♪
無関係ですが、このレビュー、取り組み始めてから3日かかりました(^^;)
プロと同じFXの知識
FXの教科書~FXの本当に正しい知識~
※ こちらはB特典の対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑