ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
プレシャスFXの検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】
プレシャスFX
安定性、収益性を兼ね備えた、即戦力トレードシステム!
※ こちらはB特典の対象となります
こちらの プレシャスFX、レビューのご依頼いただきました☆
プレシャスFX は有名な “ アレ ” の後継機となります(゜ー゜)
当ブログでもコメント数が200を超え、超話題になった商材ですね★
ご紹介当初は 話題性・成績 共に隆盛を極めておりましたが、
一時期低迷してからは他の新発売に興味も移っていった模様で…
しかしその後だいぶ成績も回復してきたと聞いており、今年に入り
何度か直近成績の好調さをアピール戴いておりました♪
『 プレシャスFX は前作に比べ収益性、及び爆発性、また、
安全性もより強化して、最適な商品としてご用意させていただきました! 』
との事で、前作のいい部分を引き継ぎ、さらにユーザーからの要望を反映させ、
理想的なシグナル配信システム として提供されてるとのことです☆彡
では、以下に プレシャスFX をレビューしていきますね↓↓☆
プレシャスFXは、「 シグナル表示型システム 」 ですね^^☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【 プレシャスFXのセールスページ 】
プレシャスFXのセールスページを見ていきましょう☆
冒頭から書かれてますように、前作 ラグジュアリーFX の後継機として、
収益性、及び爆発性、また、安全性もより強化した商品であるとの事です^^
この後 ≪ プレシャスFXの過去成績 ≫ が掲示されており、
年間獲得pipsや損益曲線は素晴らしい成績となってますが、
「 約1年間での単利運用でも資産が5倍ほどになっている 」
の意味がさっぱり分かりませんね(ー'`ー;)
これは 「 10万円で1万通貨での運用、5000pips獲得で50万円 」
という事ではと推測されますが、まったく説明不足かと思います^^;
全部クロス円てワケじゃないですから、そう単純ではないですし(;^ω^)
つづく プレシャスFXの使用通貨ペアの説明も分かりにくいです(´Д`) =3
「 スイスフランに欧州通貨ペア、ユーロポンドを加えた 」 ・・・・え(・・;)?
具体的に書いてくれれば分かりやすいのに… というワケで調べたら、
・ EUR/GBP (ユーロポンド)
・ EUR/CHF (ユーロスイス)
・ GBP/CHF (ポンドスイス)
・ AUD/JPY (オーストラリアドル円)
・ NZD/JPY (ニュージーランドドル円)
となっておりました☆彡
さらにプレシャスFXのシステム画面に移りますが、
こちらは非常に見やすく、シグナル発生時間、新規と決済の指示、
売買対象の通貨ペアと現時点の損益、売買指示とストップロス表示など、
トレードシグナルと現状の途中経過 が一目で分かる仕様となっています♪
プレシャスFXはこのシステム画面に示された指示(アラート有り)に従い、
任意の取引業者でトレードする種類のシステムとなります(*^-^)
勿論設定により、携帯へシグナルを飛ばす ことも出来ますので、
外出先でも不安なくトレードすることが出来るのは嬉しいですね☆彡
プレシャスFX の シグナルは1日5~15回 程度、
すべてに従えないにしても、十分なチャンスがあると思います(o^∇^o)ノ
プレシャスFXの使用方法は、前作同様カンタンなのですが、
PCが苦手な方でもサポートがしっかりしてるので不安はありません^^
これに関しては、前作で証明済みという安心感が大きいですね♪
特に初心者さんにとっては、電話サポート があるのは嬉しい配慮です★
【 プレシャスFX・マニュアルの中身 】
プレシャスFXのインストールマニュアルは、PDFにして2ページ ( ̄◇ ̄;)
プレシャスFXのインストーラをダウンロードしたら、
「 実行 」 「 次へ 」 「 同意する 」 と、数回のクリックで終了です^^;
サポート云々の前に、完了できない人はいないと思います(・・;)
プレシャスFXシステムには利用マニュアルを見るボタンが備わっており、
取引内容画面の見方、バックテストの方法、シグナル配信設定、
世界時計、為替レート表、チャート、時間足の変更方法など、
プレシャスFXの各機能の見方・使い方が詳しく解説されています☆
前作同様 1時間足 となっており、毎時間新規 or 決済の確認をします。
こちらは 携帯アドレスを設定 しておけばメールがきますので、
そちらの指示に従って任意の業者で注文を出せば完了です♪
前作のオススメ業者は以下の3社で、いずれか持ってればOKでしょう^^
1.外為オンライン
2.みんなのFX
3.DMM.com証券
当然ながら裁量は必要なく、業者のスプレッド以外は 個人差も出ず、
1時間足なので出遅れる危険性も相当少ないと思います(*^-^)♪
エントリー時点でリミットの設定はなく、1時間毎の指示で決済します。
ストップはエントリー時点で設定 されてますので安心ですね☆
※ シグナル毎のドテン売買ではなく、決済の指示が出ます
【 プレシャスFXの過去成績 】
プレシャスFXのバックテストデータを見て行きましょう^^
前作同様、前月末までの成績が、最大1年分見られます(*゜▽゜)ノ
※ 直近1年分ではなく、同時に表示できるのが最大1年分です
(2007年4月1日~2008年3月31日、2009年9月6日~2010年9月5日など)
試しに 2010年1月~2010年12月 の1年間の過去成績を拾ってみました☆
直近の一年間に関しては既に資産推移としてレターに記載済みですので…
バックテスト期間 : 2010年1月1日 ~ 2010年12月31日(単利運用)
スタート金額 : 100000円
取引枚数 : 10000通貨
取引通貨 : 全通貨ペア(5つ)
トレード回数 : 1815回(一日平均約6.95回)
勝敗 : 1151勝660敗4分(勝率63.56%)
プレシャスFX成績 : 100,000円 ⇒ 482,384円(年利 約 382.4%)
※ 目視検証ですので、見落としがあったらごめんなさい(ち)
プレシャスFX、直近1年の方が成績は良好と見られますね(;^_^A
100万円、10枚スタートであれば400万円近い利益となり、
また複利で回した場合は とんでもない成績 となりそうですが、
そういった 派手な数字 を出さない辺りも好感が持てますな^^
【 プレシャスFX・総評 】
プレシャスFXですが、比較的 堅実なシステム という印象です♪
前作のような派手さがない代わりに、成績にもリアリティを感じます☆彡
何よりパッと見のビジュアルがかなりカッコイイですね(;´▽`A``
過去の成績が再現されれば、かなりの好成績のシステム です♪
プレシャスFXのデメリット に関しては前作と同様で、
・マニュアルがちょっと分かりにくいこと(すぐに慣れると思います)
・バックテストが月単位の更新なので、直近成績が分かりにくいこと
・5通貨ペアが複数同時にシグナルを出したらちょっと忙しそうなこと
・使用時は常にPC・システムを立ち上げておかないと動作しないこと
などが許容できれば、今後楽しみなシステムと言えそうです^^
---------------------------以上です。
プレシャスFX、現時点では前作の焼き直し感が拭えませんが、
販売者さんの自信も大いに感じられるので、今後の成績を見たい所ですね♪
まだまだ今の時点では販売後の成績も判然としませんので、
慎重に今後の成績を追いかけていきたいと思います☆彡
『 プレシャス(高価な・貴重な) 』 という名前を冠したプレシャスFX、
高い買い物にならず、貴重なリターンがあればいいのですが…(;´▽`A
プレシャスFX販売者さんに詳しく話を聞かせていただいた所、
「昨年はクロス円主体の動きでしたが、現在は欧州通貨が中心となり、
特にスイスフランは米指標の影響を受けにくくかつ爆発力もあるので、
安定性を確保しつつ大きな利益を期待できる仕上がりとなっています」
とのご返答でしたので、攻撃と防御のバランスは良さそうですし、
前作よりもシステムの負荷が軽減されているとも聞いておりますので、
通常のPC業務にも負担がかからなそうなのも嬉しい材料です♪
この厳しかった1年間、継続的に利益を上げられてきたプレシャスFXなら、
今後の相場でも通用しそうな手応え が感じられますね(*^-^)★
しかし当然ながら資金管理に注意し、最初から全力投球はお控えを~
プレシャスFX
安定性、収益性を兼ね備えた、即戦力トレードシステム!
※ こちらはB特典の対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑