ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
Pips Getterの検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】

Pips Getter ※ 4月25日より販売再開!
「負け組」から「勝ち組」へと流れを変える【簡単シグナルツール】
※ こちらはB特典の対象となります
こちらの Pips Getter、近頃問い合わせ多数ありますね~(@Д@;
本来であれば 月間成績 の週だったのですが、値上げ直前 という事で、
こちらのレビュー予定を繰り上げて急遽本日アップする事にしました☆
Pips Getter は EAをベースにシグナルツールを製作 というスタンスで、
バックテストで有効性を確認しているので裁量判断による個人差を排除し、
かつ 時間帯選択と低スプレッドの恩恵 を受けられるのがメリットだそうで…
一切の裁量を排除しているのであれば、良くも悪くも再現性は非常に高く、
トレードを淡々と繰り返すことで利益を享受できる可能性は高いでしょう♪
勿論過去有効な自動売買が未来永劫利益を生み出す保証が無いように、
Pips Getterのロジックが今後も通用していけばの問題ですけど(;^_^A
シンプルかつ王道的であることに期待しつつ、検証したいと思います☆彡
では、以下に Pips Getter をレビューしていきますね↓↓☆
Pips Getterは、「 裁量スキャルトレード補助ツール 」 ですね^^☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【 Pips Getterのセールスページ 】
Pips Getterのセールスページを見ていきましょう☆
まずは冒頭から昨今の商材売り煽りに対する批判が並べ立てられますが、
「 巷のシグナルツールは裁量の補助ツールなのでそのままでは勝てない 」
っての、全部が全部そういうワケではないと思うんですけど・・・(・・;)
例えば当ブログ推奨の コレ とか コレ とか コレ は基本的に無裁量であり、
かつ長期で利益を出し続けている 優秀なシステムツール ですし(;^_^A
勿論他の多くは裁量を求められる、曖昧補助ツールなんでしょうけど…
みんながそうだと決め付ける辺り、だいぶ挑戦的なレターですね(・Θ・;)
そして朝一指値の単発注文商材に対し、勝手に裁量を入れて負けるとか、
時間を選ばないシステムが、 『 夜中にシグナルが出ても従えない 』 とか、
作ってる側からすれば 「 そんなの知ったこっちゃねー! 」 ですよね^^;
だってそれを言ったら Pips Getter に関してだって、
・ 最初から全財産を投じたトレードをやって一発退場した
・ ルールを守らずに裁量を入れて負けてしまった
・ 真夜中しかトレードできない生活サイクルなのに昼にサインが…
という人からクレームがついたら、「 知ったこっちゃねー 」 では(-o-;
まぁ私個人としては、
『 事前にセールスレターでどういうタイプの商材かを告知していれば、
その内容に納得して購入したユーザーが勝てるのなら何でもいい 』
といった結論になるんですけど(;´▽`A``
その後Pips Getterのシグナルアラートの動画を観てみましたが、
仰々しいファイルが出てきたかと思えば、ホント簡単な45秒動画で^^;
Youtubeとかでクリック一発さらっと流してくれればいいのに…
Pips Getterの成績は、ごく直近の短期間のみなので参考程度ですが、
非常に好成績かつ サラリーマンタイムに特化 しているという印象でした♪
しかし現時点でのイメージでは、利幅はあまり大きくなさそうですね(^^;
あ、時々いますが単純に獲得pipsで取引回数を割ってはいけませんよ~
例えば ≪ 500戦 ・ 勝率60% ・ ストップ幅 = リミット幅 ≫ なら、
レターの成績であれば一回の利益は大体3pips前後という意味です☆
ですが、この場合ですと 「 低スプレッドでさらに利益を得られる 」
というより、「 海外高スプレッドだとスプ負けして勝負にならない 」
といった方が正しいような気がしますね(〃´o`)=3
例えばEURUSDのスプレッドが “ 1 ” だと約160pipsしか残らず、
ちょっとした出遅れで利益が削られる可能性も高そうですし(ー'`ー;)
いくら低スプ業者を推薦されても、固定されてるワケじゃないですし…
しかし 夕方 ~ 夜間 に集中できる方 であれば、かなり面白そうです^^♪
そこからPips Getterのロジック?というかケース1~3が示されますが、
通常のシグナルツールの 「 シグナルが確定した足の、次の足の始値で注文 」
というパターンで考えますと、とても利益が出てるように見えないんですが…
『 狭いスプレッドのブローカーだと利益に 』 という但し書きが不安(;^_^A
またPips GetterのEAのバックテスト成績が掲載されていますが、
すっげー重いのをダウンロードしてみたら、かなり微妙な成績で(T-T)
「 AlpariNZはMT4ブローカーの中では最も狭いスプレッドを提供する 」
とありますが、それでも勝率約6割、プロフィットファクターは 1.19 、
「 Maximal drawdown 」 は63.69%と非常に厳しい結果に(ノ_・、)
その後に続く直近のEA成績は決して悪い数字ではないんですけどね~
Pips Getterの実際の画像を見てみると、現行レートは 1.31905、
しかしステータスのレートは1.31652と、矢印の出てるローソクの始値と見え、
「 ここで証券会社に新規注文を出して下さい 」 と言われても不可能です^^;
果たしてアラートやメールが鳴ってからの注文で間に合うのでしょうか?
と、この部分はPips Getterのデメリット3で言及されてて好感度UPですが、
2 はよく分かりませんね・・・・PCはトレード時だけつければいいのでは…?
あ、メールで飛ばしての利用のみの方などに配慮したのでしょうか(;^_^A
Pips Getterの特典はなかなかに充実しており、動画マニュアルだけでなく、
EA教本やフォーラムなど初心者にとっても嬉しい心遣いが見て取れますね♪
よくある質問でも不安な部分に比較的正直に答えている印象がある一方で、
やはり スプレッド負け ・ 遅延リスク ・ 出遅れリスク が気になりますが、
そこは実際にシステムを動かしてみて確認していきたいと思いますd(ー.ー )
【 Pips Getter・マニュアルの中身 】
Pips Getterのマニュアルは、PDFにして58ページ (*^-^)
1.はじめに
作者さんの簡単な挨拶と、Pips Getterの概要説明のページですd(゜ー゜*)
2.MetaTrader4のインストールについて
Pips Getterでは 『 Pepperstone 』 という業者を推奨しておりますので、
こちらの口座開設手順を画像付きで丁寧に説明してくれています♪
デモ口座ですので、面倒な手続きはなくすぐに開設が可能です(;^_^A
3.インディケーターの取り込みについて
Pips Getterを組み込んでいくワケですが、これまたとっても丁寧です☆彡
何でもダブルクリックしちゃう方の為に、ファイル拡張子の説明からです^^;
いつものように、“ indicators ” “ templates ” をドラッグ&ドロップです★
4.インディケーターのセットについて
各通貨ペア・時間足に応じたテンプレで、Pips Getterを表示させます^^
テンプレ使用ですから、クリック数回でカンタンに表示が可能 です(゜ー゜)b
この後Pips Getterの表示される各種サインの説明がありますが、
ローソクの色が赤ならダウントレンド、青ならアップトレンドとなり、
ダウントレンドの時に出るピンクの矢印が売り、水色の矢印が決済です☆
決済の矢印には 「 Exit 」 と表示されますので分かりやすいですね^^
しかし バーチャート表示 なので、始値と終値が見づらいですΣ(´□`;)
『 エントリー ・ エグジットタイミングは、確定した足の次の足の始値? 』
という疑問がありましたが、Pips Getterのマニュアルにおける説明には
「 サインの指示と、サインが出た時のレート、日時が表示されます。 」
とあり、リアルタイムで確認した所、サイン点灯と同時にアラートが鳴り、
その足の始値がポップアップに表示されましたから、点灯 = 確定 であり、
次の足の始値ではなく、“ 鳴った瞬間にエントリー ” となりますね(;^_^A
こりゃやはり張り付き前提で、結構な反射神経が求められると考えられ、
推奨されてるLD ~ NYタイム(夕方~夜間)の動きが激しい時間帯ですと、
鳴ってから注文画面を開いていると出遅れる可能性が高いかと思われます。
ある程度 「 そろそろ鳴るかな? 」 と予測する必要も出てきますね(-o-;
5.メール配信の設定について
Pips Getterのサインを任意のメールアドレスに飛ばす設定方法です☆
5分足ですと鳴りっぱなしで非常にうるさくて仕事に支障をきたしそうですし、
マニュアル内には 「 docomoやイーモバイルで約10秒の遅延 」 とあり、
また 「 5分足ではこのタイムラグの影響が気になるでしょうから 」 と
特に携帯利用のユーザーには 長時間足での使用を推奨 していました(^_^;)
6.パラメーターについて
Pips Getterのインジケータ(13項目)の内容と変更方法の説明です。
一つ一つの特徴、操作方法、注意事項などが丁寧に説明されています(^.^)b
7.手動トレードで使用するFXブローカーについて
Pips Getterは “ スプレッドの狭さが命綱 ” と言っても過言ではないので、
・ DMM FX
・ GMO クリック証券
・ みんなのFX
・ FX ブロードネット
・ マネーパートナーズ
などの狭スプ業者を並べ、それぞれ解説を入れつつ推奨しております☆彡
8.実際のリアルトレードの前に
『 本インジは裁量トレードの補助ツールという位置付けのシステムです。
従って、売買シグナルと全く同じトレードを行うことは事実上不可能です 』
あれれっ! 言っちゃった(;゜ロ゜)/!!
Pips Getterのセールスレターでは、他のいい加減な業者を痛烈に批判し、
「 では、あなたが勝つためにどうすればいいかというと、
勝てる根拠のあるロジックが反映され、
裁量を必要としないツールやシステムを利用する 」
と色付きで強調してたのに、こんなこと言っちゃうんですね(T▽T)
まぁ正直というか、『 これ個人差出るじゃん 』 の先回りというか…
しかしその後に
・ 短期逆張りツールだから、タイムラグがあることで有利になる場合も
・ 5分足では厳しくとも、30分 ~ 1時間なら成績への影響は小さい
・ 5分足の場合はクリックが1回で約定する業者などを利用すると良い
等の説明や提案があり、購入後とは言え若干誠実な印象を受けますね(;^_^A
9.EURUSD1時間足のEA公開(予定)について
セールスレターにもありました、Pips GetterのEA販売予定の説明です。
やはりスプ上、1時間足くらいでないと利益を出すのは厳しそうです(-o-;
Strategy Tester Report を掲載し、成績や売買頻度の説明があります☆
【 Pips Getter・総評 】
Pips Getterですが、使用目的によって利用価値が出てくるでしょう^^★
ちょっとセールスレターでの批判や自信にそぐわない印象を受けましたが、
張り付き前提ででしたら成績もいいですし、利益になる可能性は高い です。
しかし携帯やスマホに転送されたメール指示に従うだけではだいぶ厳しく、
遅延による出遅れにどう対処するか、有効なルール決めが必要そうですね…
Pips GetterはスキャルEAとしては優秀な部類に入ると思われますが、
それはあくまでスプレッドの影響が最小限に抑えられるという前提であり、
それを補完する為に極小スプレッドの業者で手動トレードするという対策は、
一方で瞬間的な反応や出遅れに対処する必要に迫られる、という2択となり、
全てのニーズに応える商材作成の難しさ を如実に表してると感じました(T-T)
Pips Getterの直近の目視検証の成績もなかなか優秀な結果でしたので、
夕方から夜間にかけて張りつける方であれば、有効利用できるでしょうね^^
≪ Pips Getter 参考成績 ≫ : 2012/03/13の約24時間
⇒ 21戦 13勝 08敗 (勝率61.9%) : + 75.5pips
※ スプレッド無しですので、例えば0.7pips加味した場合は+60.8pips
---------------------------以上です。
Pips Getter、ニーズによって左右されますが、有効性は期待できますね★
Pips Getterのレターにあるように 「 ドラマを観ながら 」 は難しいですが、
帰宅後の数時間チャートに張りつける方であれば5分足でのトレード、
集中は厳しいとか、外出先でメールを受ける方は30分 ~ 1時間足、
それぞれ利用の仕方を柔軟に変えられれば、面白いツール と言えそうです♪
レビュー記事が遅くなって 16日24時の値上げ まで時間がありませんが、
Pips Getter購入の検討材料に生かしていただければ幸いです(o^∇^o)ノ

Pips Getter ※ 4月25日より販売再開!
「負け組」から「勝ち組」へと流れを変える【簡単シグナルツール】
※ こちらはB特典の対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑