ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
Hyper Click FXの検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】
【Hyper Click FX】
◆MT4自動売買必須アイテム◆利益増幅アシスト装置
※ こちらはB特典の対象となります
こちらの Hyper Click FX、販売者さんよりレビュー依頼いただきました~
海外のネット環境でなかなかレビュー記事を作れずにいたことから、
レターレビューがメインの自動売買系はちょっとラクできます(;´▽`A``
まぁ中身が見れないからこそ、レターから細かい所を読み取る必要があり、
その矛盾点や誇大表現 などには目を光らせなくちゃならないんですけど^^;
Hyper Click FX は 『 超低スプレッドでの自動売買が可能になった 』
が最大のウリらしく、従来のMT4業者以外 を用いた運用が可能となっています。
て、前にもこういう形式のコピートレードを見たことがあるような…(; ̄ー ̄)?
自動売買によくある落とし穴 : 再現性と、業者による対策の有無 を中心に、
Hyper Click FX の安定的 ・ 恒久的な有効性を測れればと思いますd(^-^)
では、以下に Hyper Click FX をレビューしていきますね↓↓☆
Hyper Click FXは、「 EAを有利に扱える画期的システム 」 ですね^^☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【 Hyper Click FXのセールスページ 】
Hyper Click FXのセールスページを見ていきましょう☆
『 これまでに無い全く新しいFXトレーディングシステム 』
といった、大層なキャッチフレーズを冠した、Hyper Click FX。
「 長期目線で安定した利益を… 」 といった文言には概ね賛成なのですが、
どうしても自動売買ユーザー様の多くは、
・ 公開直後から偶然好調な成績を連発し、その後ドロー期が来て回復しない・・・
・ 公開直後は不調でドローが3ヶ月続き、その後長期で安定的な利益を計上・・・
の場合、どうしても前者の売り煽りに弱く、そちらにしか目が向かなくなり、
後者のイメージは払拭できず、好成績には見向きもしない ⇒ 次の新発売へ☆
といったパターンというか、傾向にあるのが悲しい現状です(´Д`) =3
≪ Hyper Click FX ・ リアル売買での損益比較 ≫ を拝見しますと、
・・・・・・あれれ? Hyper Click FXの 「 クリック 」 の部分はクリック証券??
従来のMT4業者との違いを強調したいようですが、すんげー分かりづらい…
特に動画は見づらく、何度か観ないと言いたいことがよくワカラン(ー'`ー;)
通貨ペアの並びも逆だったり、画像や動画の見方の説明とか欲しいです(-o-;
つづく ≪ システム開発 ≫ でも同様のトーンで、スプレッドに関して強調し、
スプレッドの拡大、約定拒否、フリーズ、難癖をつけて口座の凍結や封鎖など、
業者側が利益を上げる為に不当な対策をやってくることを指摘していますね★
さらには海外業者ならではのトラブルに関しても言及し、国内業者を薦めます。
そしてまた、スプレッド、スプレッド、スプレッドが大事なんだよ~(´Д`) =3
Hyper Click FXはスプレッドへの対策を第一にしてるから、利用しとけ~!
≪ Hyper Click FX・システム概要 ≫ では巷のEAの非現実的さを追求した後、
Hyper Click FXのシステムについて順を追って説明していきます(゜ー゜)b
分かりやすく説明しますと、
1. MT4に組み込んだEAから出た取引シグナルに従い、発注をかけてくれる
2. 手動取引に見えるよう、また業者毎の特性に合わせ10パターン登録可能
3. 上級者用に、より込み入ったプログラムが組めるよう自由度を高めている
4. メールなどで送信するのと異なり、ダイレクトなのでタイムラグがほぼ無い
5. MT4を利用したどのEAにも利用可能だが、オリジナルの有効EAも付属
こんなカンジでしょうか(*゜▽゜)ノ
勿論初心者でもカンタンに運用開始できるよう、マニュアルも付随しています♪
Hyper Click FXの付属EAのバックテスト結果が一通り掲載されてますが、
いずれも現実的なPFで、最大ドローも小さく、高い期待値だと思われます(^^)
が、なんで細かく期間を切ってあるのかはちょっと不明ですけど(; ̄ー ̄)
利益よりもリスクを限定することを重視 しているというのは、安心材料ですね☆彡
また ≪ システム開発者より一言 ≫ を読んでちょっと驚いたのですが、
Hyper Click FXの販売者さんは過去 『 聖杯 』 という爆売れ商材を輩出しており、
その実績とサポート体制には定評があっただけに、今作の期待度も大きいです♪
【 Hyper Click FX・マニュアルの中身 】
Hyper Click FXのマニュアルは、PDFにして79ページ (・Θ・;)
【 1 】 : はじめに
購入者への挨拶と、Hyper Click FXの開発目的をカンタンに説明しています^^
Hyper Click FXは従来のEAとは異なったコンセプトで設計されたシステムで、
付属EAを始めとして、過去 ~ 今後のEAを運用する上で相当に役立つ、
スプレッドの短縮化や業者対策の回避を目的としたシステム とのことです★
【 2 】 : システム概要
セールスレターの内容とも重複しますが、システムの簡易説明があります(*^-^)
Hyper Click FXは任意のMT4業者に組み込んだEAの発生シグナルを、
自然な手動取引に見せかけつつ、低スプレッドの国内業者へと飛ばします♪
これにより、コストの低減と業者からの締め出しを防ぐ効果 が期待されます☆
【 3 】 : システム構成
こちらもセールスレターと重複しますが、Hyper Click FXの構成内容として
① Hyper Click FX エクセルファイル(発注用クリックシステム)
② Hyper Click FX システム
③ CK-1(付属EA)
の3点が提示され、その内容が詳しく記載されています( ̄ー+ ̄)b
【 4 】 : ご使用にあたって
Hyper Click FX を利用する上での 注意事項 の記載がありますd(ー.ー )
本システムはあくまでMT4の売買シグナルに従って運用先業者のシステムを
クリックさせる為のツールであり、ファンド運用のような完全お任せではない、
といった内容の確認と、座標の設定だけだから大して難しい作業ではないのよ、
といった注釈を、セールスレターの焼き直しで説明しているカンジですね(^_^)
【 5 】 : システム設定 ~ 運用(全体概要)
Hyper Click FXにおける、必要最小限のセッティングの流れの説明があります。
1.パソコンの準備
⇒ Hyper Click FXを使用する上で、パソコンに求められる仕様説明です。
よほどで無ければほとんどの方のお持ちのPCがクリアできるでしょう^^;
2.パソコンの設定
⇒ Hyper Click FX起動時に推奨される、基本設定を簡易説明しています。
3.MetaTrader4 のインストール
⇒ シグナル発生用のMT4は、基本的にどこのブローカーでも構いませんが、
Hyper Click FX検証に使用している、FXDDのデモ口座を推奨 しています。
インストール手順は画像付きで順を追って説明されてるので、簡単です^^
4.MetaTrader4 の設定
⇒ シグナル発生用のEA、及びデータ送信用のEAをMT4に設定します★
こちらも画像付きで説明があり、注意事項も含め親切な解説となっています♪
各パラメータの説明から確認箇所まで網羅され、初心者も安心 でしょう^^
5.発注先業者システムの稼動、設定
⇒ 設定を変更することにより、様々な業者への発注が可能になりますが、
ここでは GMOクリック証券の 「 はっちゅう君FX 」 デモ口座 を例に、
Hyper Click FX利用時の具体的な設定方法を解説しております(*゜▽゜)ノ
6.Hyper Click FX エクセルファイルの起動及び設定
⇒ こちらもこれまでと同様に画像付きで順を追っての丁寧な説明がなされます。
特に大事な部分である、「 クリックパターンのテスト実行 」 の箇所には、
かなりの手間とスペースを割いて詳細に渡った解説をしていますね(*^-^)
万一のスリッページによる未決済ポジションへの対策も万全です( ̄ー+ ̄)b
7.デモ口座での試験運用
⇒ 付属EA ・ CK-1を使ってのテスト運用開始 ~ 終了までの説明です☆彡
このEA、デフォルトではAM2時~7時の 早朝トレードEA なんですね(;^_^A
【 6 】 : エクセルファイル機能詳細説明
Hyper Click FXエクセルファイルに搭載されている機能を順に説明しています。
エクセル上に表示される画像に番号が振ってあり、一つ一つ説明しています♪
細かい部分まで丁寧な解説で、ミスりやすい箇所は赤字で見やすくなっており、
アセらず慎重に取り組めば 誰でも運用開始まで行き着ける でしょう(*^-^)b
【 7 】 : UWSCモードでの使用方法
Hyper Click FX通常のDIRECTモードでは、直接指定座標をクリックさせますが、
UWSC(キーボードマクロの定番フリーソフト)を使ったクリック操作も可能で、
上級者にはクリック数に制限のないこちらのモードも使用可能となっています☆彡
※ 勿論こちらを使わなくても使用上に全く支障はありません(;^_^A
【 8 】 : VPSでの使用方法
ご使用のPCに負担をかけない、VPSサービスを使った利用方法の解説です。
動作確認を行っている、「 使えるねっと 」 を使った説明がなされています^^
【 9 】 : 座標セッティング例(各社個別)
デフォルトで登録されている、保存 ① ~ ⑩ の各発注先業者の説明ですd(^-^)
GMOクリック証券、LION FX、FXトレードフィナンシャル、DMM.com証券 など、
皆さんお馴染みの国内低スプレッド証券業者での使用方法が網羅されています♪
【 10 】 : その他
Hyper Click FXの指標発表時の対応や、サポートについての記載です☆
【 Hyper Click FXの購入者特典 】
購入者さんがサポートへオプションを希望するメールを送ることにより、
Hyper Click FXに付属しているEA : CK-1 のパラメータ可変版と、
CK-1で使用されているインジケータを 特典 として貰うことができます★
CK-1 のパラメータ可変版は、相場の変化に合わせ臨機応変に対応が可能で、
ユーザーが自分の好みに応じて調整ができる バージョンとなっております^^
インジケータはMT4チャートに組み込むことでシステムとして利用可能で、
トレンドの方向やエントリー ~ 利益確定&損切りラインが明示される事により、
手動トレードのサポートツール として有効利用できるでしょう(o^∇^o)ノ
【 Hyper Click FX・総評 】
Hyper Click FXですが、なかなか面白いものを作ったな~♪という感想です☆
最初は単なるEAの販売かと思って 「 セールスレターレビューで十分だな 」
などと油断してましたが、狙いが異なっていたので詳細レビューしました^^;
かつ複雑なセッティングが必要かと構える部分も少なからずありましたが、
Hyper Click FXのマニュアルはとても丁寧で分かりやすかったので、
デフォルト設定であればEAの初心者でも躓く箇所は多くはなさそうですし、
またサポートにも期待できるので、運用開始までに心配は要らなそう です(^-^)b
いずれにしても、Hyper Click FXの最大の売り込みポイントである
『 MT4の管理下から開放された自動売買環境 』 を構築できるのは理想的で、
特に自動売買をメインにポートフォリオを組んでいるような方であれば、
トータルでの運用損益へのプラス影響 は計り知れないのではないでしょうか♪
---------------------------以上です。
Hyper Click FX、使い方次第で相当 EA運用が有利になる でしょうね(*゜▽゜)ノ
スプレッドは運用において絶対に避けられない、かつ最大のコストとなりますから、
中でも取引回数の多いEAを使っている人や、複数のEAを運用している人には、
相当大きなアドバンテージになることは疑いようが無いものと思います(*^-^)♪
Hyper Click FXは業者側の対策にも目を光らせて対応していくとのことで、
一つの業者に依存しているワケでもない ですし、今後の不安は少ないと思います☆
Hyper Click FXの生かし方は多岐に渡り、意外な使い勝手も出てきそうですね^^
【Hyper Click FX】
◆MT4自動売買必須アイテム◆利益増幅アシスト装置
※ こちらはB特典の対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑