ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
FXB-Manualの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
FXB-Manual
※ こちらはB特典の対象となります
こちらの FXB-Manual、だいぶ前にレビュー依頼をいただいてましたが、
なかなか順番が回ってこなくて、ようやく本日記事にできました~(@_@;)
FXB-Manual はだいぶ硬派なセールスレターで 真面目な商材 と見られ、
最近のド派手誇大レターで大騒ぎした挙げ句、再現性の低い商材だったり、
既存のツールと大差なく、成績が大袈裟だったりするものと一線を画し、
堅実に利益を出せるまともな商材 であるのでは…と期待してますd(´ω`*)
まぁこの流れも昔っから変わって無くて、派手なレターで至極優良な商材、
逆に地味なレターで中身もパッとしない微妙商材、というのも当然あるので、
FXB-Manualに限らずあまり 先入観 を持ってはいけないんですけどね^^;
FXB-Manualは当ブログでご紹介した コチラ や コチラ と同様の手法で、
王道的かつ有効な策の一つである、 ブレイクアウト手法 となります^^★
では、以下に FXB-Manual をレビューしていきますね↓↓☆
FXB-Manualは、「 高精度の王道的ルール 」 ですね^^☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【 FXB-Manualのセールスページ 】
FXB-Manualのセールスページを見ていきましょう☆
ラインブレイクは大きく取れる代わりに勝率が悪いのが特徴なのですが、
さすがに 「 リミット60pips : ストップ10pips 」 で勝率50%強は凄い…
『 現実的な目標を達成し、死ぬまで色褪せないスキルを身に付けられる 』
というのはとても魅力的ですね(;´▽`A``
FXB-Manualの成績は裁量が入るっぽいので目安にしかなりませんが、
直近18ヶ月で 289戦 199勝 56敗 34分 と素晴らしいものであり、
月平均すると 16戦11勝3敗2分、勝率78%、563pipsの獲得 です♪
レターでは引き分けも勝率に加えてるので、良心的な表記と思われます^^
FXB-Manual の作者さんが毎日自らのブログに公開してきた取引から、
「 月利50% 」 を達成できると豪語するのも難しい話ではなさそうです☆
しかも月間平均16回の取引回数という事は、1日1回弱という手軽さ (^^ゞ
これは “ 一度利益確定したらやめる ” という作者のスタイルの影響もあり、
もっとチャンスがある場合もトレードしていれば、さらに利益が増えるという…
FXB-Manualのユーザーの声は、商材全般信用ならんという認識ながら、
こちらのメール転載は 信憑性 が高く(大抵の文章は自作自演ぽい^^;)、
様々な方に手応えを感じさせているのは想像に難くないと思われます☆彡
さらに 「 マニュアルが分かりにくければ再現できない 」 という考えの下、
FXB-Manualは PDFと豊富な動画テキストで複合的に学ぶスタイル で、
しかも本作リリース後も動画は随時追加されているという徹底ぶりです(^_^;)
ブログも並行して更新されており、ユーザーの安心度は高いでしょうね♪
ここまでのサポートがついていながら、さらに 返金保証 も良心的★
『 半年間全ての取引を行って一度も利益が出なかったら、履歴を添え… 』
みたいな無茶な条件ではなく、「 一ヶ月間取引をして結果が出なければ 」
決済手数料や振込手数料も販売者側で負担するという破格の条件です^^;
※ 返金前提で申し込まれる方は当ブログにはいないと信じています…
そしてここまでやっておきながら FXB-Manual 、かなり安ぃな~( ̄Д ̄;!
【 FXB-Manual ・ マニュアルの中身 】
FXB-Manualのマニュアルは、PDFにして 72ページ (ノ゜ω゜)ノ
レターには61ページとありましたが、改訂してるのか増えてます☆彡
それにプラス映像76分との事ですが、これもまた増えてますね(;^_^A
いずれも サポートサイトからダウンロード し、閲覧が可能です(*゜▽゜)ノ
※ 目次のタイトルが、いちいち長ぇ~(;´▽`A``
はじめに
FXB-Manual制作者さんの挨拶と、FXで取り組む姿勢や勝つ事の意味、
昔の必勝法は通用せず、柔軟に適応できなかったトレーダーたちは退場し、
何かに依存しきっていたのでは勝ち続けられない現実 を示唆します(^_^;)
第1章 : 数多の投資家達を飲み込んできた荒波相場で
10年以上に渡り稼ぎ続けて来たFXB10ヶ条の心得
『 失敗の原因を突き詰めていくと99%が心からくる問題 』 とバッサリ斬り、
感情に左右されたトレードがうまくいかない理由や現実の厳しさを羅列し、
負けに捉われ、勝ちに捉われ、動く金額に心を振り回されていずれ破綻…
作者さん自らの体験を基とした、リアリティある10ヶ条が響きますね(;^_^A
第2章 : ブレイクする相場を的確に捉えるチャート設定
MT4なら何でもいいのですが、FXB-ManualではForex.comを例にして、
1. ソフトのダウンロード
2. デモ口座申請
3. チャート設定
の順で画像付きで説明してくれます。 躓く人はいないでしょうね(^_^;)
わざわざ 別途PDF & 動画マニュアル まで準備してくれてますし^^;
FXB-Manualの設定インジケータは3本の MA(単純移動平均線)のみ★
テンプレ付きで、作者と同じ設定チャート が瞬時に再現されます♪
マニュアル内では、EUR/USD ・ 15分足が表示されてますね^^
第3章 : 毎月500PIP以上獲得する「FXB-Manual」の概要
テクニカルが少ないと思われるかもですが、MAは最も使っている人が多く、
奥が深く、しっかり正しく使い方を理解してる人が少ない、と説明します。
更にトレンドの基礎と、トレンド or レンジの見極め方 を簡単に解説します☆
第4章 : 「このチャートパターンになったらエントリーする!」
その4つのチャートパターンとは?
FXB-Manualで利用する、4つのチャートパターンの説明ですd(ー.ー )
1. ラインブレイク
2. ダブルボトム
3. ダブルトップ
4. グランビルの法則
これら全てをリミット60pips、ストップ10pips(スプ抜き)でセットします。
過去成績で “ 引き分け ” とあるのは、これをアレンジした設定方法で、
含み益が+30pips地点で損益±0地点へストップを引き上げます★
FXB-Manualのメインは勿論1の ラインブレイク で、最も大きく動きます^^
第5章 : 毎月500PIP以上獲得する「FXB-Manual」取引手順とは?
最も素直な動きをするドルストレートを推奨し、特にEUR/USDを勧めます☆
EUR / USD
GBP / USD
AUD / USD
USD / CAD
USD / CHF
GBP / CHF
FXB-Manualの取引で大切なのは、通貨ペアの 「 健康状態 」 を見る事。
しかしコレが、やたらと メンドクセぇぇぇぇぇええ(´Д`) =3
1. 日足の健康状態の確認
2. 4時間足の健康状態の確認
3. 1時間足の健康状態の確認&前日の高値安値等のレジサポをチェック
4. 30分足 & 15分足の健康状態と3本のEAの状態を確認しつつ、
エントリーラインを引き、エントリー方向のMA及びレジサポを確認
5. ラインに来たらエントリー、基本はリミット60pips、ストップ10pipsで決済
手順3 ~ 5は当然の作業だと思いますし、私も最低限やってることですが、
60pipsの利益を狙うのに、日足からのチェックはサラッと確認する程度で、
それほど重要視する必要はないと思うんですが… 随分と 慎重 ですね^^;
しかし日足が全MAの上、もしくは下でないとトレンドと判断しないのでは、
トレンドの切り替えのタイミングではしばらくチャンスは訪れなさそうな……
日足での完全なトレンドが確認できるとなると、既に終盤に差し掛かっていて、
反転に捕まる可能性が上がるので1時間足からのチェックでも良さそうです^^
と、そこからFXB-Manualのルールに則って、実際に過去のチャートを使い、
順を追ってチェックポイントを確認 していってくれるのは分かりやすいですね♪
少し複雑に見えますが、トレードをする上で最低限の確認手順と思いますし、
ほぼ毎日更新されるブログ内で解説が行われており、販売者さんの
----------------------------------------------------------
「 ブログで今日の注目通貨ペアと前日の記事をチェック 」
↓
「 自分で前日のチャート分析、今日の注目通貨ペアと照会 」
↓
「 その日のチャート分析 」
↓
最初に戻る
という感じで1日10分程でもこなせば、かなりの力になるはずです。
----------------------------------------------------------
という記載もあり、複合的に理解を深める戦略が見て取れます(゜ー゜)b
第6章 : 「リミット:ストップ=60:10」という通常20%以下が
関の山の勝率を最低でも50%を超すための「だまし回避法」
FXB-Manualはストップが僅か10pipsという非常にタイトなルールですので、
ちょっとしたブレですぐにヒットするのではないか?と懸念があったのですが、
その “ ダマシ回避 ” の方策が2点、チャート例と共に提示されています★
これは私や仲間のトレーダーもよく使う、信頼度確認の手順と同じやり方で、
非常に的を射た有効性の高いダマシ回避法 であると思いました(*゜▽゜)ノ♪
第7章 : 最少限にリスクを抑え、
自分に最適な資金管理の見つけ方について?
これはスゲーです。 何がスゲーって、「 スゲーつまんねー 」 です(;^_^A
だってFXB-Manualでの一回の許容損失が “ 0.5%以下 ” って(@Д@;
まぁ当ブログでも恐怖しない、ルールの守れる枚数を提案してはいますが、
想定損益幅にもよりますが、さすがに2 ~ 5%程度は許容してます☆彡
事前に十分な検証と練習を重ね、有効性に対して理解と信頼を得ていれば、
人それぞれ異なる 『 ドキドキしない枚数 』 で勝負してもいいと思います♪
精度が高い一方でチャンスが多くないので、積極的に攻めたいですよね(^_^;)
第8章 : ファンダメンタルズの考え方と、
重要指標発表時に大幅に利益を取る方法とは
『 ファンダメンタルはテクニカルに吸収されており、予測は不要である 』
と、私と同じ考えであり、指標発表時は見送る旨をサラリと説明してます^^
第9章 : グランビル2番(G2)、ダブルトップ・ボトム、
ラインブレイクのエントリー時の同期例
メインのトレード方法であるラインブレイク以外の手法に触れていきます☆彡
こちらはダマシ回避で触れた、似た動き or 相反する動きをする通貨ペアで、
“ 同期 ” に重きを置いて利用していく少々高等なテクニックですd(ー.ー )
が、慣れれば大して難しいことも無く、感覚も掴めてくると思います(*^-^)b
【 FXB-Manual ・ 総評 】
FXB-Manualですが、非常に真面目で、有効な王道的商材 ですね(^-^)>
ちょっとシツこいくらいにチェック項目を設けて慎重なアプローチをした上で、
ダマシを回避し精度を上げ、『 リミット60pips : ストップ10pips 』 を狙う…
FXB-ManualはFXの基本である “ 待ち ” の姿勢を貫く王道手法です♪
3本のMA という最小のインジケータ数なので、少々慣れが求められますが、
大量テクニカルインジに囲まれて結局明確な判断ができない事を考えれば、
シンプルなチャートで、基礎に準じた王道手法に取り組む方が実は最短で、
しっかりとした実力が身につけられる 事を証明してくれそうですね(o^∇^o)ノ
FXB-Manualはマニュアルだけでなく、動画やブログでも補完 されており、
レター同様に真面目な取り組みの商材という位置付けで構わないでしょう^^
---------------------------以上です。
FXB-Manual、廉価ながら十分なボリューム の仕上がりと言えますね(^-^)
チャート上に自動でラインを引いてくれる コチラ の方がやりやすそうですが、
自分でラインを引き練習を繰り返すことで身に着く部分も確かに多いですし、
イチからトレードを学びたい 初心者 ~ 中級者には手頃な教材 と言えます♪
何よりFXB-Manualはかなり安く、コストパフォーマンスが高いです(^◇^)b
さらに条件のかなり甘い 返金保証 までついてるんですけど、
FXB-Manualの作者さん、これで割に合うのでしょうか(;゜ロ゜)
FXB-Manual
※ こちらはB特典の対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑