ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
Dealing FXの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
Dealing FX
Dealing FX ~プライスアクショントレードマニュアル~
こちらの Dealing FX、登場して以来だいぶ人気があるみたいですね~☆
インフォトップランキング の上位にしばらく逗留しているようです(゜ー゜)b
販売者さんの名前も聞いたことないですし、商材屋という匂いもしません。
180ページを超える大変なボリューム、真面目そうなセールスレターから、
Dealing FX は 王道的な裁量手法の商材 である雰囲気が伺えますね★
最近は商材の販売者側も、ユーザー側も、『 ひたすらラクして勝つ 』 系か、
『 真面目に勉強しないと安定して勝てないぜ 』 系に二分化されてるようで、
両方を行ったり来たりとか、上手に組み合わせてる人も見られますd(ー.ー )
私の姿勢としては当然後者が基本となりますが、相場での優位性があれば、
わざわざ曖昧とか複雑なものとかをチョイスする理由もなく、いずれにしても
“ 勝てればいーじゃん ” の下、バランスを取っていくことが大事かと(;^_^A
まぁ無裁量の商材でも真面目に取り組んでいけば、相場勘も身につくので。
その上で、Dealing FX が シンプルかつ再現性の高いもの と期待します♪
【 追記 2012/08/23 】
Dealing FX 販売者さんから 『 ここまで完璧なレビューブログは無い 』 と、
お礼と共に サンプル動画 をご提供いただきました(公開許可済)(;´▽`A``
※ 特別に頂いておりますので、許可なく転用は厳禁ですよ~d(ー.ー )
◆ ダウ理論、グランビルの法則 : 5分20秒
⇒ http://dealingfx.xsrv.jp/trade/dow.mp4
◆ サポート、レジスタンス : 7分8秒
⇒ http://dealingfx.xsrv.jp/trade/support.mp4
◆ ボリンジャーバンド、ボラティリティ : 9分20秒
⇒ http://dealingfx.xsrv.jp/trade/bollinger.mp4
◆ Pin Bar : 6分52秒
⇒ http://dealingfx.xsrv.jp/trade/pinbar.mp4
◆ Insidebar、Outsidebar : 6分29秒
⇒ http://dealingfx.xsrv.jp/trade/insidebar,outsidebar.mp4
※ ブラウザが google chrome の場合
クリックしてもダウンロードが始まらない場合があります。
その場合はURL上で、右クリック、
「 名前を付けてリンク先を保存 」 でダウンロードができます。
では、以下に Dealing FX をレビューしていきますね↓↓☆
Dealing FXは、「 王道型 ・ 明確システムトレード手法 」 ですね^^☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【 Dealing FXのセールスページ 】
Dealing FXのセールスページを見ていきましょう☆
『 Dealing FXは、オーソドックスな裁量トレードマニュアル 』 としながらも、
“ エントリーのルール・損切りのルール・利食いのルール・見送りのルール ”
は 明確 で、トレードにおける迷いはかなり少なくなるそうです(・ω・)b
オシレータの説明がありますが、これって 「 インジケータ 」 の間違い??
オシレータとはあくまで数あるテクニカル指標のジャンルに過ぎませんから、
これだけで勝てると言っている商材もそう見かけないんですけど…(・_・;)
その後のDealing FXマニュアルに関する説明では概要詳細が示されており、
テクニカル指標も使うようで、ラインや順張り ・ 逆張りにも触れられてるので、
Dealing FXは 総合学習教材 の様相を呈していると言う感じでしょうか(^_^)
案外こういう教材はアレコレ欲張って全然シンプルに仕上がってなかったり、
複雑にする事で 作者の自己満足 に繋がってる危険性も高いのですけど(・・;)
私のこれまでのレビュアー経験からしますと、トレード技術に優れた人が、
分かりやすいマニュアルを作れる可能性はあまり高くありませんでしたので…
一方Dealing FXのメールサポートは 『 無期限 ・ 無制限 』 とありますので、
長期に渡ってサポートを使い倒すくらいの気構えの人には向いてるかも(゜ー゜)
Dealing FXの使用時間足は 15分足、推奨取引時間帯は 15時 ~ 1時、
基本はデイトレですがスキャルに応用も可能、月間獲得pipsを300pipsに設定、
『 リスクリワードは、1対1 ~ 1対2の間を推移 』 にも関わらず 勝率7割以上
と、かなり優秀ですが、これは基本的に取引判断及び成績に個人差が出ない、
もしくは小さい場合にのみ言える事なので、あくまで参考程度でしょうか(^_^;)
Dealing FXの取引対象通貨ペアは USD/JPY ・ EUR/USD ・ EUR/JPY ・
GBP/USD ・ GBP/JPY ・ AUD/USD ・ AUD/JPY の7通貨ペアとなり、
特に USD/JPY ・ EUR/USD ・ EUR/JPY の3通貨ペア が推奨されます☆
何とも好感の持てる、地味な 余計なことの書かれていないレターでしたね(^_^;)
【 Dealing FX ・ マニュアルの中身 】
Dealing FXのマニュアルは、PDFにして 183ページ Σ(´□`;)
【 はじめに 】
Dealing FXのレター内容とほぼカブる、カンタンな概要説明となります(;´▽`A``
【 トレードの習得にあたって 】
「 手法を覚えても、ミスなくトレードを執行するにはかなりの練習が必要になる 」
そうで、諦めずにマスターするまで根気よく取り組む事が必要とのことでした☆
私も同様に 『 手法をルール通り、一定期間忠実にこなす重要性 』 を訴えつつ、
安易にラクして勝とうとする姿勢に警鐘を鳴らしてはいるのですが・・・・・
レターから受ける、シンプルさや再現性の高さとは対極のセリフが不安です
◆ 基本編
【 トレード準備 】
Dealing FXの推奨業者として、アフィリリンクべたべたの自己サイトを紹介♪
続いて FXDD のデモ口座のリンクを貼り、MT4の設定を画像付きで説明☆
さらにチャート設定として、移動平均線を2本とボリンジャーバンド を設置^^
全て画像付きで丁寧に説明されてますので、誰でも簡単に設定可能でしょう★
【 テクニカル指標の説明 】
Dealing FXで使用する、EMA ・ SMA ・ ボリンジャーバンドの説明です^^
【 ボラティリティについて 】
ボラティリティと、それに付随する用語のカンタンな説明があります( ̄▽ ̄)
【 ダウ理論 】
皆さんよくご存じ、ダウ理論についてお勉強のおさらいがあります(^_^;)
【 トレンドについて 】
トレンドについて、当たり前のことばかりが初心者向けっぽく書かれています。
エリオット波動論 など、一度は聞いた事ありそうな内容にサラッと触れます^^;
【 トレンド判断 】
実際のトレードで使うのは15分足ですが、日足 ・ 4時間足 ・ 1時間足 を使い、
ボリンジャーのミドル、SMA25と価格の位置関係で トレンド方向 を計ります。
※ 3つの時間足におけるSMAとレートの位置で、方向性を確認します☆
ローソクがミドルバンドを跨いでいて判断がつかない場合は、トレンドレスです。
【 サポート・レジスタンス 】
『 市場心理 』 を反映したサポート・レジスタンスラインについての説明です。
ここまでは初心者本レベルのおさらいで、今後Dealing FXで利用する事から、
初心者には学習、経験者には確認の意味で書かれているといった感じです。
【 PinBar 】
「 PinBar 」 とは、一方のヒゲが長いローソク足のことを指すそうです(゜ー゜*)
こちらもDealing FXで利用するので、出現位置の重要性も含め説明されます。
【 ライン 】
MT4に最初から備わっている描画ツールで、複数のトレンドラインを引きます。
トレンドラインは 個人差 が出るものゆえか、分かりやすく解説されています。
またサポート ・ レジスタンスの平行ラインの引き方の解説も図解されており、
3つのパターンで、実際のチャートを使い重要度も含めた説明がされます(*^-^)
◆ ルール編
【 トレードスタイル 】
Dealing FXのエントリーは、大まかに分けると以下の2つとなります↓
● 押し目買い・戻り売りを狙った順張りトレード
● 抵抗線からの反発を狙った逆張りトレード
【 順張りトレード 】
~ Dealing FX ・ 順張りエントリールール ~
・ 15分足チャート使用
・ 日足・4時間足・1時間足で確認したトレンド方向にしかエントリーしない。
・ トレンドレス相場の場合も見送り。
1. トレンドラインまたはSRラインのブレイク。
2. ボリンジャーバンド拡大。
3. ブレイク後各移動平均線までリトレースし、反発したらエントリー。
■ 損切り
・ ●●Pips逆指値で最大損失を設定。
・ △△SMAを終値で越えてきたら成行決済。
・ △△SMAからのエントリーの場合は、SMA+直近高値・安値の終値越え。
■ 利食い
・ 利食い目標は直近高値・安値またはボリンジャーバンドの2σ。
【 逆張りトレード 】
~ Dealing FX ・ 逆張りエントリールール ~
・ 15分足チャート使用
・ 日足・4時間足・1時間足で確認したトレンド方向にしかエントリーしない。
・ ノーマルSRライン ・ レンジSRライン ・ トレンドSRライン を引く。
1. ボリンジャーバンド2σから反発している。
2. サポートレジスタンスラインからの反発でエントリー。
■ 損切り
・ ●●Pips逆指値で最大損失を設定。
・ 直近高値・安値を終値で超えてきたら成行決済。
■ 利食い
・ 利食いの目標はボリンジャーバンドのミドルバンド(SMA●●)
※ ここまで、一応ネタバレに配慮して数値は伏せております^^
Dealing FXの順張り ・ 逆張りそれぞれのルールを見てみた感想ですが・・・
損切りがどの通貨ペアでも同一pips数なのはちょっと乱暴に感じましたが、
実際のチャートを使った説明を読んでみるとまったく 王道的 で説得力があり、
ローソク足の確定を待つので個人差もほぼ無く、例外説明もとても明確で、
判断に迷う場面の対処法 も分かりやすく解説されてるのが好感持てました★
複数のケーススタディがあるので、Dealing FXルールの理解も深めやすく、
裁量系にしてはシンプル なのでマスターにはさほど時間もかからなそうです♪
また逆張りの場合も上位足のトレンドに準じているので勝率は高いでしょう☆
◆ 知識編
【 FXの市場について 】
【 取引時間 】
【 損切りについて 】
【 利食いについて 】
【 資金管理・ポジションサイジング 】
【 ファンダメンタルズ 】
【 経済指標発表時のリスクと対応 】
【 窓・ギャップ 】
【 取引通貨ペア 】
【 時間足ついて 】
【 トレード管理 】
【 検証 】
【 トレードの大罪 】
【 エントリーについて 】
【 オシレーターがいらない理由 】
FXをやる上で知っておかなくてはならないリスク、メリット ・ デメリット、
各マーケットの時間割や市場の特徴と、それに関する用語解説があります。
また損切りの重要性と、損切りできない人のパターン、その心理的な仕組み、
利食いとのバランス、その理解を深める為のプロスペクト理論の有名クイズ、
資金管理やポジションサイジングの重要性と、推奨される一回の許容リスク、
ファンダメンタルズの無視と、重要指標発表時のリスクと対応方法の説明、
週明けの窓への対策や特徴など、まさに総合的な学習メニューが揃います★
さらにはDealing FXの推奨取引通貨ペアの値動き、各時間足の特徴など、
知っておくとトレード上で有利になる知識 の共有が計られます(* ̄▽ ̄*)ノ
そしてDealing FXにおいて最も重要視される、『 トレード管理 』 の項です☆
私が多くのお問い合わせに対してアドバイスすることの多い項目でもある、
“ トレードノートの記録 ” に触れ、数字以外の ≪ 感情の記録 ≫ など、
トレーダーとしてやっていく上で本当に大事な内容ばかりが記載されており、
特に勝ててない人には是非とも読み、実践してもらいたい部分ですd(ー.ー )
簡単なトレードノートの作り方が、画像付きで解説されていて重宝します(*^-^)
さらに私が同じくらい重要視している 「 検証 」 の重要性にも触れており、
ツールを使った検証方法を詳しく説明しているので、非常に参考になります♪
最後に、Dealing FXに限らず、トレードをやる上で個人差の出やすい部分、
ミスをしやすい部分などに触れて、注意事項がよくまとまっています(;´▽`A``
◆ 実践編
【 ラインのケースバイケース 】
Dealing FXで利用するラインをパターン別に分けて、それぞれ解説します☆
ここまでに説明したラインを、実際のチャートで引いていく経緯 を説明します。
ラインに関しての中途半端な知識が、ここで明確になる体験ができます^^♪
【 トレード・ケースバイケース 】
今度はトレードのパターンとなり、エントリーからエグジットまでの解説です。
実際のチャートを使い、どういう手順でトレードが進むのかを追いますd(ー.ー )
順張り ・ 逆張り ・ ノートレードのパターン、さらに利食い ・ 損切りに至るまで、
ケース1 ~ ケース35まで Dealing FXのトレードパターンを見せてくれます^^
更に最後に 『 トレード以外での要点 ・ 心構え 』 が箇条書きになっており、
トレードに加えメンタルコントロールも学べる貴重な章と言えるでしょう(*^-^)b
【 スイングトレード 】
時間が無い方の為に、一日一回のチェックで行えるスイング手法 を伝授^^★
日足のパターンを利用して、精度の高いトレード手法をレクチャーします☆彡
チャンスは頻繁ではありませんが、確かに有効で、かつ勝率も高いでしょう♪
Dealing FXの応用と言うより、スイングのみの独自の手法となります(^-^)
負うリスクの倍以上を狙うので利幅も大きく、利益底上げ に適してますね^^
【 スイングトレード・ケースバイケース 】
勿論こちらも複数のケーススタディが備わってるので、理解も早いでしょう^^
【 トレードの応用について 】
アレンジする際の注意点や、スキャルピングへの応用についての説明です。
ここに出てくる 『 短い足ほどトレード難度は上がるもの 』 には大賛成です♪
後は全般的に知られるスキャルの注意事項や忠告がまとまっています(*^-^)
【 トレードの教訓 】
Dealing FXの作者さんが、トレードで大事にしている教訓 ・ 25条 を提示★
どれも重要で、トレードの際に意識しておきたい金言が多いですね(o^∇^o)ノ
【 最後に 】
Dealing FXの作者さんの挨拶です☆ お礼と応援の声で締めてくれます^^
【 Dealing FX ・ 充実の同梱PDF 】
Dealing FXのフォルダには、本編マニュアルPDFの他に
・ 重要ポイントまとめ ( PDF10ページ )
・ トレンド初動を狙ったトレード ( PDF20ページ )
・ 窓埋めトレード( PDF10ページ )
の3つのPDFが同梱されていますd(゜ー゜*)
これがまた・・・・・・・・・・ 秀逸 です(*^-^)♪
「 重要ポイントまとめ 」 は、Dealing FXの重要ポイントがまとまっており、
慣れた後は、これだけを表示させて確認すれば十分になるでしょう(^-^)b
「 トレンド初動を狙ったトレード 」 は、この為だけに付属インジケータがあり、
根拠のある理論で相場優位性のあるトレード手法が描かれていますd(゜ー゜*)
「 窓埋めトレード 」 は、『 窓は埋めるもの 』 という前提がありながらも、
それをしっかりとルール化してリスクリワードのバランスが取れてるものは
あまり無く、勝率 ・ 利益率共にかなり高い水準で取引ができると思います★
Dealing FXとは別に、このオマケ手法2つはそれぞれ有効性が高く、
独立させて商材として値段がつけられるレベル だと思います♪ マジで(・ω・)b
【 Dealing FX ・ 総評 】
Dealing FXですが、かなり明確で有効性の高い手法 と言えるでしょう(^-^)b
無駄なことは書かれてなく、初心者にも中級者以上にも配慮された作りで、
これだけの完成度に対しこの価格なら、相当お買い得 ではないでしょうか♪
裁量系によくある 『 複雑すぎて理解に時間がかかりすぎ、再現できない 』
は考えにくく、一回読んだだけで分かりにくい場面はほとんど無かったです^^
勿論習熟度により判断には若干の個人差が出るのは当然否めないでしょうが、
多くの方の トレード精度や成績の底上げになるのは堅い と思います(゜ー゜)b
Dealing FXはどの手法でも闇雲にトレンドを追わず 『 リトレース 』 を待つ、
つまり常に 押し目や戻り を待ってからのエントリーが基本となる事から、
それだけ慎重で、かつ 勝率も安定感も高いトレード が実現できるのでしょう☆
上位の時間足のトレンド方向に逆らわず、ラインでのブレイクを待った挙げ句、
さらに終値ベースでの反転が確認できてからの慎重なエントリーとなりますし、
また決済も欲張って深追いしないので、無駄なエントリーを省いて精度を高め、
勝率 ・ 利益率共に高い水準でまとめたトレード手法を完成させてます(*^-^)
Dealing FXのマニュアル内における最大の武器は、 『 説得力 』 d(゜ー゜*)
一つ一つのエントリーに対する判断基準には納得のいく理由があるので、
安心感と自信を持ってトレードできる というのは大きな利点だと思います☆彡
長く勝てずにきた方程、勉強する内に色々な知識が身についてしまっており、
チャンスの場面で躊躇して一貫性の無いトレード判断になる事が非常に多く、
それが成績を安定させられない最も大きな理由の一つと考えるからです^^;
---------------------------以上です。
Dealing FX、最初に不明瞭さを危惧していただけに、かなりの好印象 ^^
作者の自己満足でなく、勝ててないユーザーが躓きがちな箇所を強調したり、
数多くある基礎的 ・ 王道的知識の誤解点をすっきりまとめて明確にしたり、
Dealing FX はこれだけのボリュームでも混乱せずに理解しやすいでしょう★
意図的に多く設けたと見られる 図解ケーススタディ も理解を早めてくれます^^
さらに各章の最後に ~ 重要ポイントまとめ ~ があるので分かりやすく、
後から調べる際にも、該当する項目を見つけやすいと思います( ̄∇+ ̄)v
裁量トレードと言いつつ面倒は最小限で、実力もしっかり身につく優良商材♪
Dealing FX、レビュー記事作成に約2日かけた甲斐がありました~(T▽T)>
Dealing FX
Dealing FX ~プライスアクショントレードマニュアル~
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★ご相談は こちら⇒ chome☆fxbrave.com(☆を@に)


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑