ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
カウンタートレンドFXの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】

カウンタートレンドFX
※ 左が5通貨ペア+EA同梱版、右が5通貨ペア版のバナーです
※ EA同梱版はA特典、5通貨ペア版はB特典の対象となります
こちらの カウンタートレンドFX、先日レビュー依頼いただきました(*゜▽゜)ノ
8月9日に コチラ の配信サービスをご紹介した際、コメント欄にて
『 その会社が出してる カウンタートレンドFX はレビューしないんですか? 』
といった内容がありましたので、レビューの予定に加えておりました(゜ー゜)
カウンタートレンドFX 販売者の、「 合同会社あゆみインベスト 」 は過去に
・ モーニングセブンFX
・ ランチタイムFX
・ ナイトテンFX
・ モーニングセブンFX 2012
・ ナイトゼロFX 2012
※ いずれも 初月無料 ですので、検討しやすい廉価サービスとなります
など、バックテストを利用した 定時配信サービス をいくつも提供してきましたが、
もしかすると カウンタートレンドFX を購入する事でロジックの基本が分かり、
配信の契約無しでも同じトレードが出来るようになるのかも知れませんね(^_^;)
では、以下に カウンタートレンドFX をレビューしていきますね↓↓☆
カウンタートレンドFXは、「 配信サービスがタダになる?? 」 ですね^^☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【 カウンタートレンドFXのセールスページ 】
カウンタートレンドFXのセールスページを見ていきましょう☆
冒頭の 『 ごあいさつ 』 は、あゆみインベスト全ての商材に共通のページ、
北海道財務局にて投資助言・代理業の登録を受けてる旨、会社のポリシー、
他の媒体の宣伝や、問い合わせフォームなどが並べられています(^_^;)
いつもの陰気なお姉さんもこちらを見て静かに笑みを浮かべています(-_-;)
カウンタートレンドFXのトレード内容は、その名の通り “ 逆張り ” 手法★
使用するテクニカルはローソク足のみ、1時間足チャート ・ 直近24本分
(24時間)の高値と安値を調べ、そこに壁があるかどうかを確認(定義は?)、
あると判断したら、高値には売り注文、安値には買い注文を入れておきます。
ストップ ・ リミットも同時にIFO注文するので、完全放置が可能 です^^♪
これ、OCOの幅以外はマニュアルに書く内容が全然無さそうですね(ー'`ー;)
また カウンタートレンドFX は全5章から成るマニュアルなのですが、
その3章以外、1 ・ 2 ・ 4 ・ 5章がなんと タダ で貰えちゃいます(@Д@;
3章に決定的なネタバレになるストップ ・ リミット値が書かれているだけで、
残りの章は基礎知識とか概念とか、よほど薄い内容と推察されます(;´▽`A
【 カウンタートレンドFX ・ 過去2年の成績 】
カウンタートレンドFXの成績を、セールスレターから拾ってみました☆彡
例によって単なるバックテストの成績でしょうから、あくまで参考程度に^^;
★ 検証ペア : 取引回数 : トータル損益 : 最大ドロー : PF
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ 米ドル円 : 85回 : +1202pips : -130pips : 3.00
・ ユーロドル : 69回 : +1510pips : -120pips : 2.36
・ ユーロ円 : 67回 : +944pips : -323pips : 1.95
・ ポンド円 : 88回 : +1597pips : -186pips : 2.11
・ ポンドドル : 84回 : +1452pips : -197pips : 2.48
・ 5通貨合計: 393回 : +6705pips : -287pips : 2.79
安定した取引回数と、優秀なPFでバランスも良いと思いますd(゜ー゜*)
今後も傾向が変わらないようなら、ユーロ円は外した方がいいかもな~^^;
カウンタートレンドFX のマニュアル内容は、以下5章から成りますが・・・・
・ 第1章 : FXの基本について
・ 第2章 : カウンタートレンドFXの概要
・ 第3章 : カウンタートレンドFXの実際
・ 第4章 : IFO注文情報の取得について
⇒ IFO注文情報簡易計算表(エクセル形式)
・ 第5章 : 自動売買ソフト(EA)について
やはり、2章は中身を類推する上で参考材料となりそうですが、他は微妙で、
1章は初心者用、4 ・ 5章は貰っても活用しようがないと思われます(;^_^A
※ 中身を知らず、レターを読みながら書いてる現時点での感想ですよ~
しかも取得条件がフェイスブックの 『 強制いいね! 』 クリックですから^^;
こういうのがあると、評価も全然アテにならんなーという感想に繋がります(-_-;)
しかし続く、「 料金とお申し込み 」 に記載されている、商材購入の動機、
『 その気になれば自力でもできる事だが、かかる手間や時間を短縮する 』
というのは、大いに賛同でき、説得力と誠実さを感じる部分ですね(*^-^)b
【 カウンタートレンドFX ・ マニュアルの中身 】
カウンタートレンドFXのマニュアルは、PDFにして 242ページ Σ(´□`;)
※ 基本的に第3章以外は無料ですので、検討者さんはご自分でご確認を^^;
全部の章の最後に、取り扱い商品の全リストがあって宣伝されています(;^_^A
・ 第1章 : FXの基本について
所謂 「 FXとは 」 がメインで、超基礎的な事が超初心者さん用に書かれてます☆
これが全く分からないような人は、情報商材の購買層にはいないと思います^^;
いつも思うんですけど、ネットで調べれば誰でも分かるような内容だけに、
こういう部分をマニュアルに掲載してページ水増しするのはいかがなものかと…
ちなみに1章の中には小幡氏の考えや笑える経験が掲載されていますので、
「 あ~分かる分かる! 」 とかクスッとしてしまう部分を時々見かけます(;^_^A
・ 第2章 : カウンタートレンドFXの概要
カウンタートレンドFXの概要や、具体的な手法根拠が書かれていますd(゜ー゜*)
カウンタートレンドFXのトレード手順はセールスレターに記載された通りで、
そのレビューでも触れた 「 壁の定義 」 も詳しく説明しています(* ̄▽ ̄*)ノ
これは日足の実体とヒゲの長さの数値で判断するので、明確 極まりない♪
「 前日 」 の定義や、壁の特徴、本手法の長所 ・ 短所の説明も分かりやすく、
解釈によって個人差が出ない よう慎重な配慮があるのはありがたいですね♪
・ 第3章 : カウンタートレンドFXの実際
このマニュアル第3章のみ、有料でのご購入が必要となる核の部分です★
※ 勿論購入によって他の章もすべて入手できますよ~^^;
この章では、過去の検証で最も成績の良かったデータをメインに出していきます。
ほとんどの商材は 過去のデータから未来を予測していく ものですから、
以前ご紹介した コチラ のように、最も商材の重要な部分なのでしょうねd(^-^)
まず前半は、マニュアル第2章のおさらいというか、ほとんどコピペ です^^;
最初、間違って第2章を開いたままなのかと思って確認しちゃいました(-_-;)
ここ読みたかったら、第2章を読み返せばいいだけなんじゃないの~(;゚ロ゚)?
き、気を取り直して、、、、
カウンタートレンドFXのトレードルールに則って、相当な検証をしたようで☆彡
ストップを10パターン、リミットを11パターン試してみたとのことです(・。・;
つまり、10 × 11で110通りの結果をすべて検証したということですね★
起点となる時間は19パターン、通貨ペアも8パターン試しておりますので、
全部かけると 33,440通り もの成績を確認したということになります(^_^;)
こりゃ自分でやるよりも買った方が早ぇーわ、という結論になるでしょうね^^;
ここから全パターンの成績が、ババーッと並びます(;゜ロ゜)/ 壮観です(・_・;)
カウンタートレンドFXで、各通貨ペアのベストパフォーマンスの組み合わせを、
・ 売り買い別々のエントリーで、最も成績が良かった組み合わせ
・ 売り買い同時エントリーの場合で最も成績が良かった組み合わせ
に分けて成績を提示し、しかも全パターンの成績を全て収録したエクセルを
カウンタートレンドFXの商材フォルダに同梱しているという念の入れよう^^;
・ 第4章 : IFO注文情報の取得について
⇒ IFO注文情報簡易計算表(エクセル形式)付き
こちらでは、カウンタートレンドFXを利用して、最適なIFO情報を導き出し、
スプレッドの狭い任意の業者で有利にトレードする手順が掲載されてます☆
カウンタートレンドFXのIFO注文情報を取得する方法は2つあり、
1.EAを起動させておき、必要な情報を事前入力 ⇒ 時間が来たら自動出力
2.チャートから4本値を確認し、付属のエクセルデータに入力して自動出力
と、いずれも非常にカンタンな方法でIFO注文情報を得る事ができます^^
理屈だけでも十分ですが、画像を使った分かりやすい解説もありますので、
順を追ってマネするだけで、誰でもすぐに作業に慣れると思いますd(゜ー゜*)
・ 第5章 : 自動売買ソフト(EA)について
MT4のエキスパートアドバイザー(以下EA)を利用することで、
● 自動売買ソフトとして利用する方法
● IFO注文情報取得ツールとして利用する方法
● ロジックの検証ツールとして利用する方法
の3つの方法で、カウンタートレンドFX を使い倒します(o^∇^o)ノ
全て画像付きの丁寧な説明で、パラメータの内容や調整方法に至るまで、
さらにはバックテストの方法も、そうそう躓くことは考えにくいですね^^
【 カウンタートレンドFX ・ 総評 】
カウンタートレンドFXですが、今後の有効性に期待して良さそうですね(*^-^)b
カウンタートレンドFXは 十分なバックテスト結果から導き出したデータで、
『 好きな時間帯に、過去に有効性が確認できている設定で定時トレードする 』
というコンセプトですから、テスト結果から最もご自身に都合のいい設定を選び、
複数の通貨ペア ・ 時間帯 ・ 指値設定を組み合わせる事で 相互補完 にもなり、
安定感とパフォーマンスを同時に追えるという大きなメリットがあります(^^)b
EA同梱版を購入すれば今後のデータを最適化して常に最新状態を保てますし、
またIFO注文情報取得ツールとして利用すれば、当然コストも最小ですd(゜ー゜*)
カウンタートレンドFXは超シンプル手法なので簡単バックテスト ・ 高い再現性、
相場状況が変わっても直近に合わせた 最適化が容易 なのもプラス材料です★
全エクセルのデータを確認し、ベストパフォーマンス通りに全てエントリーとか、
自身が無理なく運用できる、都合のいい時間帯の組み合わせのみのエントリー、
定時でプラスが出ている組み合わせ全てを、お好みの時間帯のみ運用するとか、
もうメンドクサいから自動売買化して有効な組み合わせを全て実行 するとか…
カウンタートレンドFXは、使いやすく ・ 自由度も高いと言えるでしょう(*゜▽゜)ノ
---------------------------以上です。
カウンタートレンドFX、小幡配信はこうやって作られてきたのかー、て感想(^_^;)
バックテスト結果が未来に再現されるとは限らないのは当たり前のことですが、
過去の数字からしか未来の期待値を導き出すことは不可能なのも当然なので、
『 常に最適化できる 』 というのはカウンタートレンドFXの武器と言えそうです★
と言うより、その “ 最適化 ” がメンドクサくないって事の方が大事なのかも^^;
それすら面倒な人の為に、カウンタートレンドFXの完全自動売買があると言え、
これがあれば、今後この業者の配信サービスを受ける必要は無くなる でしょう♪

カウンタートレンドFX
※ 左が5通貨ペア+EA同梱版、右が5通貨ペア版のバナーです
※ EA同梱版はA特典、5通貨ペア版はB特典の対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑