ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
スイングマスターFXの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
スイングマスターFX
次々に弟子をプロに育て、年間3115万円稼ぐ
プロトレーダーが明かすスイングトレードマニュアル
※ こちらはB特典の対象となります
こちらの スイングマスターFX、先週のメルマガ 「 レビュー希望アンケート 」
1位となりましたので、晴れて最初のレビュー商材となりました( ̄∇+ ̄)v
※ 必ずしもアンケートの順位通りにレビューするわけではありません
まぁ正直、全体的に頂いた反応はあまり多くはなかったんですが…(T-T)
スイングマスターFX は 『 東 正太郎 』 なるプロトレーダー兼プロメイカーが、
『 あなたを “ 月額100万円以上を稼ぐ ” プロトレーダーに育て上げる! 』
といったコンセプトで、自信満々の文言がセールスレターに並んでます(;^_^A
スイングマスターFX は文字通り スイングトレード を基本戦略としており、
また 『 裁量トレード 』 と銘打つも 「 明確 」 で 「 不確定要素はない 」 という…
『 複雑な手順もインストールも無い 』 とあり、昔の古臭い商材が思い出され、
「 え!今さらこんなの!? 」 というベタで無難な基礎手法に終始してしまう、
スイングマスターFX がそんなオチにならないか注意して見ていきたいです
では、以下に スイングマスターFX をレビューしていきますね↓↓☆
スイングマスターFXは、「 プロトレーダーの臨場感溢れる作文 」 ですね^^;
ではさっそく読み解いていきます↓
【 スイングマスターFXのセールスページ 】
スイングマスターFXのセールスページを見ていきましょう☆
「 損益の濁流が 」 ? 別にいいんじゃない? 運用ってそういうモンだし…
怖いのは損益(損失&利益)ではなく、『 損失の濁流 』 ですよね(;^_^A
と、揚げ足を取った所で、「 まさに・・・光明っ! 」← これ、カイジですか( ‥)?
それとも人の名前とか・・・・・・ミツアキさんッ´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)
確かにこの業界、まったく勝ててないどころかFXトレードすらやっていない、
“ 自称 ” プロが多く、それに騙される初心者さんも多いとは思いますが、
スイングマスターFXの作者さんも似たようなカンジかも知れませんし…
その後の 「 作者の成績 」 も全く信憑性がなく、ただ数字を並べただけ(・・;)
むしろ スイングマスターFX が 「 誰がやっても同じ成績 」 になるシステム、
てな前提で、バックテスト結果 を出してもらった方が説得力がありますね^^;
さらに 『 私の指導実績の照会 』 として提示されるY・Sさんからのメールも、
実際のメールからの転載ですらなく、自作 しただけにしか見えないという(-_-;)
今どき、こんなんで目の肥えた読者を納得させられると思ってるのかな~。。
スイングマスターFXのトレード手順は 4つ ☆
スイングトレードにおいて、「 わずか 」 という程少なくは感じませんが・・・^^;
しかし、
『 誰にでも実践可能な単純さ、決して判断に迷うことのない明快なロジック 』
が本当であれば、その再現性の高さに期待感は大きくなりますねd(゜ー゜*)
まぁ時間足が長くなるほど、再現性は高められるのは当然のことですけど★
おまけに 『 クリティカルな要素 』 によって、確認手順はさらに増えそうな(・_・;)
そこからウソくせー絶賛が続きます。 みーんな口調一緒。「 ! 」 ばっかし^^;
最後の2つ、名前変えるの忘れてるし(爆)(H・W様/青森県/39歳/男性)
スイングマスターFXは ≪ 短期間で大きな利益 ≫ ってのも意味不明・・・・
「 期間 」 の定義次第でしょう?? 動きが無ければ利幅は取れません。。
その後続く文言は “ ご愛敬 ” な内容が多く、いちいちツッコむのも面倒で^^;
どんなに商材で儲かったからと言って、個人でマンツーレッスンでも無い限り、
わざわざ何万もの謝礼を払おうって人がいると思いますか? それも何人も…
特典もありがちでどうでもいい内容、それをお高く見せる努力ばっかりですし、
セールスレターもロジック他様々な部分が今ひとつ不透明なカンジがしますし、
現在の所、スイングマスターFXの魅力は “ 価格 ” のみでしょうか(;^_^A
まぁ 通貨ペア指定なし、勝率8割強、というのは若干期待感が持てるかも??
複数通貨ペア利用でチャンスが増やせますし、スイングトレードにおいては、
あまりに勝率が低いと次のチャンスが来なくて精神的に継続が困難だからです。
あ、「 FXって何?目薬の名前ですか? 」 というのはちょっと面白かったかも^^
『 スイングマスターFXは、誰でもプロ・トレーダーの利益を得ることができる 』
なんて言っちゃってますが、そんな断言とかしちゃっていいのかな~(*´ο`*)=3
【 スイングマスターFX ・ マニュアルの中身 】
スイングマスターFXのマニュアルは、PDFにして 97ページ (゚口゚;)
■ 第1章 ■ ~ スイングマスターFX ・ 基本手法 ~
・ 基本手法から行きましょう
ちょっとした挨拶というか、「 マニュアルをよく読んでね♪ 」 ってカンジです^^;
・ ツール設定
スイングマスターFXで利用するテクニカルはたったの2つd(ー.ー )
皆さんご存知の、「 MACD 」 と 「 移動平均線 」 となります★
各テクニカルについての簡単な説明と、設定数値がそれぞれ示されます^^
・ スイングマスターFXの基本
スイングマスターFXの具体的なトレードのステップは次の通りです。
1、MACDの2本の線がクロスするのを待つ
2、●MAと■MAのクロスを確認
3、エントリー
4、●MAを基準に決済
※ 一応ネタバレ防止に数値だけは伏せ字にさせていただきました
こんだけです☆ 引き続いて、1 ~ 4の手順に関して詳しく解説が続きます。
かなり細かく説明しているので、解釈に個人差が出る事は少ないでしょうね^^
が、しかし・・・・・・・・・・
なぜかスイングマスターFX手法手順の説明段階からケーススタディみたいな、
手順を追った説明があるのですが、これが例外ばかりで分かりにくいです(-_-;)
相当回数を重ねれば感覚的に判断基準が分かってきそうなカンジはしますけど、
「 丁寧にチャートを見て 」 「 慎重に 」 などの “ 提案 ” が多く見られ、
決済基準がどんどん出てきますので、成績に個人差が出る事必至でしょう(T-T)
上記(スイングマスターFXセールスレター曰く) 「 僅か4ステップ 」 に加えて、
・MA、MACDのクロスの定義。
・MACD線の角度。
・過去の安値・高値が形成する 「 レジスタンス 」 や 「 サポート 」 を意識する。
・エントリーに 「 待ち伏せオーダーを使用 」 する場合がある。
・トレンドが出ている時は、MAが順番(アップトレンドの場合は、上から短いMA、
つまり●MA、■MA、▲MA。ダウントレンドの場合は逆)に並ぶ。
・脱出ポイントを探るためにBBも使う。
もうお腹一杯です(*´ェ`) なんで最初から例外とか提案とか書いちゃうかな~
まずはシンプルに基礎を徹底マスターしてから、後から出していけばいいのに…
レターにある、『 即、実践可能です 』 なんて、完全にウソやんか~( ̄◇ ̄;)/
・ スイングマスターFX ・ 実践パターン【1】
・ スイングマスターFX ・ 実践パターン【2】
上記手法説明と同様に、実際のチャート使用のケーススタディが展開されます★
ここでもウダウダと順を追って 「 作者の心の動き 」 みたいな判断の説明が続き、
「 経験上 」 とか 「 心理戦 」 とか、本来のルール以外の話はモチロンのこと、
チャートパターンまで出てきたりして勉強にはなりますが、初心者は混乱必至^^;
どれも納得のいく有効策だとは思いますが、きちんと項目分けされていないので、
説明しながら、思いついた順に書いてる 様で確認箇所が分かりづらいです(-_-;)
「 ~という考え方も悪くはないです 」 「 ~という解釈もできなくはありません 」
・・・・・・・・これでどうやって 明確な判断 が出来るって言うんでしょ(/_;)
さらにここに来てストップの設定が出てきますが(本来手法の項に書くべき…)、
これも表現、一応の数値共に曖昧で、「 ケースバイケース 」 だそうです(;´▽`A``
スイングマスターFXの手法 ・ 考え方自体は王道的で有効性も高いでしょうが、
一連のトレードの流れの中で画一的でない判断基準が散見されることから、
ユーザーが今後同じ場面に遭遇した際、常に同じ判断が出来るとは思えません。
一つ一つの確認箇所も説得力はあるのですが、決して明確なルールとは言えず、
アレンジの前に柱となる手法を明示していないと 商材 とは言えません(-_-;)
もう途中からスイングマスターFX手法というより 「 単なる作者の日記 」 状態で、
トレード解説の最中に余談としてローソク足の成り立ちとかの説明を入れたり、
あまりに長すぎてチャートのドコを指してるのか分からなくなってきました(・_・;)
「 プロトレーダーがチャートのどこを見て、どういった判断をしているのか 」
を見聞きするのは勉強になりますが、商材のコンセプトに合致してないような…
実際説明に使われているチャートも、2009年のものとか参考になりませんし。
これって今のボラティリティでは通用しないって言ってる様なものでは(; ̄ー ̄)?
■ 第2章 ■ ~ スイングマスターFX ・ スイングトレードのポイント ~
スイングマスターFXの作者さん曰く、
『 この章は雑多な章です。スイングトレードを行う上で、「物凄く重要なこと」、
「重要なこと」、「ヒント」、「参考程度」のことを項目別に記載しています 』
だそうで、さらにトレード上での判断基準が増えそうな予感がしますd(ー.ー ;)
・ チャートの基準時間
自分がトレードしはじめるタイミングで日足のローソクが完成するよう設定すると、
スイングマスターFX をやる上でイメージが掴みやすいよ~。 という雑談。
・ ストップについての考え方
「 ストップは最初に入れて! 」 と、ストップの重要性 ・ 具体的数値を示します。
コレとてもいい内容なんですが、いかんせんストップ位置が不明瞭なんで(^_^;)
・ 適正なトレード量
スイングマスターFXにおける、資金量に対する適正な枚数 が示されます★
レバレッジの説明は私の意見とも合致していて、他も役立つ情報なのですが、
どうもこの作者さんは文章を書いてる内に段々とイキオイがついてきてしまい、
挙げ句脱線しまくるクセがあるようで、余談でページが埋め尽くされます(;^_^A
・ トレード対象のペア
作者さんがスイングマスターFXで利用する通貨ペアは、以下の8つ↓
1、ドル・円
2、ユーロ・円
3、ユーロ・ドル
4、オーストラリアドル・円
5、ニュージーランドドル・円
6、ポンド・円
7、カナダドル・円(ごく稀に)
8、スイスフラン・円(ごく稀に)
・ ハイローバンドプレイ
スイングマスターFXの手法とは別の、ハイローバンドを使ったトレードを紹介☆
ここでも実際のチャートを使ったトレード推移を解説していきます(* ̄▽ ̄*)ノ
・ ブレイクアウト
ここではレジサポやチャネルラインのブレイクを狙った手法をレクチャーします☆彡
触れ方が中途半端で 「 紹介 」 というカンジではありますが、参考になります。
・ トレンドの転換とは?
分かりづらい 「 トレンド転換の定義 」 を、作者さんの視点で解説しています^^
スイングマスターFXはスイングですので、特にトレンド確認は重要事項です☆
・ メンタルコントロールの重要性
資金管理と切り離せない、メンタルコントロールについての作者さんの考えです★
欲と恐怖の制御の重要性、スイングのストレスの少なさにも言及してます(*^-^)
・ 思ったほど勝てない
「 知っていること 」 と 「 できること 」 は違う! ⇒ まさにその通り~(*゜▽゜)ノ
知識自慢 ・ FX歴自慢の人に私が思う、「 投資は勝つ事のみが正しい 」 に通じ、
徹底した検証によって理解と信頼を深める事が、勝つ為の近道と謳います(゜ー゜)
・ トレードとは妥協の産物!?
完璧主義からは離れ、妥協というよりも、バランスを重視した考えを尊びます☆
私も概ね同意で、ある程度ファジーな方が投資は上手くいく傾向にありますね^^
・ 最後は難平(ナンピン)
ナンピンは厳禁! 戦略的な買い増し ・ 売り増しはOKよ(o^∇^o)ノ ですと~
※ 読んでる最中、やたら “ (笑) ” の多いマニュアルに イラッ
としました…
【 スイングマスターFX ・ 総評 】
スイングマスターFXですが、非常にまとまりが悪いマニュアルという印象(T▽T)
作者さんはまさに 『 安定して勝ち続けているプロトレーダー 』 とは感じますが、
“ マニュアルに必要なことを分かりやすく書く ” という視点では及第点に届かず、
スイングマスターFXのセールスレターとの乖離は著しいと感じ得ません(;-_-)=3
手法自体は一昔前に使い古された、「 基本テクニカル利用の王道的な手法 」
といった様相で、確かに有効性は高く長期目線で利益が取れるとは思いますが、
マニュアルを読み進めるに連れて判断基準が付け足されていくのは問題点で、
初心者が作者同様のトレードを再現するだけでも難易度が高いと思います(-_-;)
スイングという事もあり、もう少し 明確なルールでないと評価は厳しい ですね…
スイングマスターFXのメイン手法の表現も機械的と言えるものではなく、
形の変わる移動平均線に対して、リアルタイムで誰でも同じ判断となるような
カッチリとしたルール付けをするのは容易なことではないでしょうd(ー.ー )
話変わり、スイングマスターFXの注目度が高い理由について考えますが…
この商材に対して 「 気になる 」 人や購入者さんがやたら多い理由は何でしょう?
やはり “ 価格 ” ではないでしょうか?
スイングマスターFX検討者さんに限らず、過去多くの方に伝えてきた事ですが、
数万円の価格の違いで、「 安い 」 を理由に購入を決定しちゃう方は多いです。
気持ちは分かるのですが、それによって被る損益の違いは数万円じゃ済まず、
仮に無料レポートでも、それを基にリアルトレードで資金を危険に晒すのですから、
“ 価格 ” を購入の検討材料として重視するのは非常~に危険です d(ー.ー;)
買ってみるまで中身の分からない商材、「 少しでも安い方が 」 は分かりますが、
価格よりも商材の内容そのものを見た上で購入を決断していただきたいです(^^ゞ
その一助となれるよう、慎重なレビューを心掛けてますのでヨロシクです<(_ _)>!
-----------------------------------以上です。
スイングマスターFX、レビューロード1発目だったので頑張り過ぎた~(@Д@;
マニュアルがゴチャゴチャしてて読みづらかったせいか、ページ数以上に大変で、
過去にもっとページ数の多い商材はあったのに、よほど時間かかりました(/_;)
スイングマスターFXには期待していたのでちょっと残念な結果になりましたが、
「 勝てるか勝てないか? 」 と問われれば、『 読むほどに学びのある実録書 』
ってな印象で、経験を積むほど、目を通す度に発見のある一冊となりえます^^♪
ちなみに 『 スイングマスターFX 』 という分かりやすい商材名ではありますが、
同系統のネーミングの FXスキャルマスター とは一切関係がございませんd(^-^)
スイングマスターFX
次々に弟子をプロに育て、年間3115万円稼ぐ
プロトレーダーが明かすスイングトレードマニュアル
※ こちらはB特典の対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑