ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
BUDDHATREND A‐SPECの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
BUDDHATREND A‐SPEC
既存GMMA手法の弱点を克服した強力なデイトレード手法
※ こちらはB特典の対象となります
こちらの BUDDHATREND A‐SPEC、バージョンアップで再登場との事☆
以前1年間程度売られていたそうなのですが、今回初めて知りました(;^_^A
BUDDHATREND A‐SPEC は、昨今商材を乱発しまくっている販売業者・
有限会社グローバルの落とし子で、一つ前にレビューした コチラ の先輩…
『 前作のバージョンアップ! 』 という無償配布しない売り方も一緒なので、
最新作の体たらくを見れば、あまり期待はできそうもない気がします(ー.ー;)
今までダメ商材を出していた業者が常にダメ商材を出すとは限らないように、
今まで優良商材を出していた業者が今回も優良商材を出すとは限りません。
※ どちらかというと、前者は常にダメ商材を出す傾向にありますけど(^_^;)
BUDDHATREND A‐SPEC は上記後者の “ 転落業者 ” 気味なだけに、
話題性も大きい事から、レターとの比較 ・ 中身の慎重な検証をしたいです。
では、以下に BUDDHATREND A‐SPEC をレビューしていきますね↓↓☆
BUDDHATREND A‐SPEC は、「 使い方次第の取引ツール 」 ですね^^☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【 BUDDHATREND A‐SPECのセールスページ 】
BUDDHATREND A‐SPEC のセールスページを見ていきましょう☆
冒頭の動画、この業者のレターのパターンがだんだん分かってきましたが、
この 『 最初以外すべてサイレントな動画 』 は勘弁してほしいですね(;^_^A
文章がテロップで流れるだけなら、レター内に書けばいいじゃん(; ̄ー ̄)
肝心な部分は、大抵 「 詳しくはセールスレターで観ていただいて 」 だし…
続いて挨拶に出てくる、BUDDHATREND A‐SPEC の作者 Azuki氏 は、
コチラ の作者 kazu氏 の師匠という事ですが、ダイジョブなのでしょうか…
BUDDHATREND A‐SPECは GMMA というインジケータをメインに使用、
他のテクニカルも併用して有効なトレード手法に仕上げているようですね♪
GMMAは移動平均線の束で、一目でトレンドが分かるという利点が大きく、
また使用する時間足や通貨ペアを選ばないというメリットがあるそうです^^
とは言っても、一応の推奨時間足は5分足のデイトレタイプのようですが…
『 強力なレンジ相場検知フィルター 』 は最新作の例もあるので不安ですが、
視覚効果の高いチャートと方向性フィルターには期待が持てそうです(^_^;)
でもやっぱり最新作とビジュアルが似てるし、使えない不安がよぎるな~
BUDDHATREND A‐SPEC の決済ルールはいくつかに分かれてるようで、
最も成績の差が出る決済部分なだけに、その表現には注意したいですね。
一方 “ 相場では確率論に基づいてトレードすべきである ” には大賛成で、
リスクを許容できないのに大きな利益を求める相談者さんも少なくなく、
優位性 ・ 期待値の高い場面でのみトレードし、勝ったり負けたりして、
最終的に利益を残す、というのが 投資 であると理解する必要があります★
BUDDHATREND A‐SPEC のトレードの流れはシンプルかつ明確ですが、
これも最新作と一緒で俄かに期待はできず、曖昧さの補足も気になります…
直近1ヶ月の成績は損益バランス ・ 勝率共に申し分ない結果と言えますが、
「 値動きが激しい時はトレードしない 」 とか 「 利食いはトレールが多い 」 等
画一的なルールから逸脱 しているので、参考程度にしかなりませんね^^;
BUDDHATREND A‐SPEC ・ モニターの声 は 例の件 もありますので、
とても信頼に足るようなものではないという判断で構わないでしょう(-_-;)
ちょっと前に 『 時間足や通貨ペアを選ばない! 』 をウリにしていたのに、
推奨通貨ペアは EUR/USD、EUR/JPY、GBP/USD、AUD/USD のみであり、
時間足は 5分足 のみ、これ以外のサポートは無しというから恐れ入る(・・;)
【 BUDDHATREND A‐SPEC ・ マニュアルの中身 】
BUDDHATREND A‐SPECのマニュアルは、PDFにして 33ページ (; ‥)
ちょっとした挨拶の後、いつもの MT4 インストールスタートとなります(;^_^A
デモ口座申請 ⇒ MT4ダウンロード ・ インストール が画像付きで解説され、
BUDDHATREND A‐SPEC のインストール ⇒ チャート設定となります☆
この業者は毎回簡易説明しかしないので、MT4の設定の経験がある人なら
さほど躓きはしませんが、初心者には結構不親切なマニュアル ですね(-_-;)
続いて BUDDHATREND A‐SPEC の テクニカル説明 に入りますd(ー.ー )
これも最新作とほぼ一緒、トレードに必要な情報を提示しているものから、
相場で意識されるライン、メインである短期 ・ 長期 ・ 上位足の GMMA、
トレンド転換及び方向性示唆サイン、売買サイン、日本時間表示用のインジ、
レンジ相場検知フィルターなど、様々なテクニカルの説明がなされます☆彡
そろそろ BUDDHATREND A‐SPEC のルールが登場するのかと思いきや、
ここで急に作者の投資格言というか、心構え みたいなのが出てきます^^;
思い込みや過度な期待の危険性、トレンドに逆らわず、ルールを必ず守り、
メンタルを安定させてギャンブルトレードに走らないことの重要性など、
当たり前の事ながら一般の人が出来ていないことを指摘していますd(゜ー゜*)
さらに BUDDHATREND A‐SPEC の理解を深める為のGMMAの解説、
上昇 ・ 下降トレンドの定義など、トレードに必要な情報の理解を促します☆
◆ BUDDHATREND A‐SPEC のエントリールール(ロング、ショートは逆)
1.方向性示唆サインが上向きに点灯する
2.上向きの売買サインが点灯し確定したら、
サインが点灯した次の足の始値で成行で買いエントリーを行う
※ GMMA の並び順が 「 上昇トレンドの定義 」 に合致してるか確認する
3.エントリー後即座に、買いの矢印サインの下端の価格にストップを置く
とまー、かなりシンプルで、ストップまでは誰もが同じルールなのですが…
◆ BUDDHATREND A‐SPEC のエグジットルール
1.一定のpipsで利食いする
⇒ 5分足トレードなので、基本的には3 ~ 5pips程度での利食いをお勧め
2.トレーリングストップを使う - GMMAを使う方法
⇒ 相場の勢いを見ながら 短期GMMA、長期GMMA 或いは上位足GMMA
に沿わせる形でストップ位置を切り上げ(切り下げ)ていきます
3.トレーリングストップを使う - Pivot や SRライン等を用いる方法
⇒ 相場に意識されるラインを超える度、その少し下にストップを移動します
1は獲得利益が小さすぎて、ちょっとの負けで利益が飛んじゃうでしょう^^;
2は表現が曖昧すぎて、「 勢い 」 ってのも後から見て分かるものでは・・・
3は比較的まともですが、数値として明確とはとても言い難いです(ー'`ー;)
最後に BUDDHATREND の アドバンスモード の解説がありますが、
これはテクニカルをある程度排除して、裁量を盛り込んだ曖昧モードです★
相当慣れて、チャートを見ただけでトレンドが判断できる人用でしょうね^^;
『 終わりに 』 で作者の締めの挨拶と、励ましっぽい言葉があるのですが、
「 前身の BUDDHATREND よりもわかりやすく、良い意味で簡略化できた 」
とあり、驚きました(゜ロ゜;) じゃあ前作ってどんだけ微妙だったんだよ(・・;)
【 BUDDHATREND A‐SPECの目視検証 】
・ 検証期間 : 9月24日 ~ 10月4日 の直近9営業日
・ 検証時間帯 : レター記載と一緒の、日本時間12時 ~ 25時
・ 検証通貨ペア : 推奨のEUR/USD
・ エグジット条件 : 3 ~ 5の間を取って、4pipsで固定リミット
※ スプレッド1pips込みで+4pipsのリミットとしています
24日(月) : 2戦 2勝 0敗 ・ +8.0pips
25日(火) : 2戦 2勝 0敗 ・ +8.0pips
26日(水) : 4戦 4勝 0敗 ・ +16.0pips
27日(木) : 2戦 0勝 2敗 ・ -30.7pips
28日(金) : 0戦 0勝 0敗 ・ ±0.0pips
01日(月) : 3戦 3勝 0敗 ・ +12.0pips
02日(火) : 2戦 2勝 0敗 ・ +8.0pips
03日(水) : 1戦 1勝 0敗 ・ +4.0pips
04日(木) : 3戦 3勝 0敗 ・ +12.0pips
BUDDHATREND A‐SPECトータル成績 :
19戦17勝2敗 : +37.3pips
【 BUDDHATREND A‐SPEC ・ 総評 】
BUDDHATREND A‐SPECですが、予想よりはだいぶマシでした(;´▽`A``
これよりも後に出した最新作があの体たらくでしたから、正直期待は全く無く。
「 GMMAって良さそうじゃね? 」 と気付き、それを色々とアレンジしてみて、
少しイジっては新しい商材としてちょくちょく売っていく味を覚えたような(^_^;)
初期 BUDDHATREND がどんなのか見ていないので何とも言えないですが、
この業者のシリーズ商材を次々買ってる人がいたら怒るでしょうね~(ー'`ー;)
一方、今回検証してみたところ確かに ビジュアル的にトレンドを捉えやすく、
エグジット方法にアレンジを加えればGMMAは使い勝手がいいと思います♪
4pipsというリミットが絶妙に機能したのか かなりの高勝率 となりましたが、
ストップは20pips前後とかなりの損大利小で、一回のダメージは大きく、
逆にトレンドが伸びた際は 90pipsくらいまでの含み益 は出ていたので、
固定リミットにするのは非常に勿体ないと感じた場面もありました(*´ο`*)=3
BUDDHATREND A‐SPEC検証ルールでもプラスが出るとは思いますが、
9営業日 ・ 1日13時間の監視での成績ですから、このままだとキツいです
もう少し工夫し、複数通貨ペア同時監視すれば 効率が上がる でしょうね★
----------------------------------------------以上です。
BUDDHATREND A‐SPEC、ちょっと詰めが甘かった感がありますね(;^_^A
BUDDHATREND A‐SPECのビジュアルと設定テクニカルは悪くないので、
トレンドが出た場合の利益を欲張ってルールが 曖昧 になり過ぎないこと、
どうせ欲張るならもっと 明確なトレイリングストップルール を提示すること、
その画一的なルールでの直近成績をレターに提示するよう仕上げれば、
BUDDHATREND A‐SPEC の評価は大きく変わったでしょうねd(ー.ー )
レターも誇大とは言えず、煽りもほどほどなので叩く程ではありませんでした。
って、前回のレビュー が最悪だったから、マヒして優しくなってる(^_^;)??
BUDDHATREND A‐SPEC
既存GMMA手法の弱点を克服した強力なデイトレード手法
※ こちらはB特典の対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑