ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
鉄板指標マスターFXの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
※ 数量限定で販売中!
鉄板指標マスターFX
~目指せ!1日5分の専業トレーダー!!~
こちらの 鉄板指標マスターFX、コチラ と一緒で売り上手な販売者さん^^
それゆえ注目度は高く、自信ありげな販売者さんからの依頼だけでなく、
複数の当ブログ読者様からもレビュー依頼をいただいておりました(*^^*)ノ
鉄板指標マスターFX はその名の通り 指標発表 を狙った手法と見られ、
昔ほど大きな値動きのない昨今、どのように安定的に利益を狙えるのか、
また当ブログ購入無料特典の コチラ とカブらないオリジナリティと再現性、
初心者でも理解できるシンプルさに期待 ・ 注目してレビューしたいです^^
鉄板指標マスターFX の作者 : Mr.コージ氏の 前作 は問題レターで、
特に獲得利益を 『 P = ポイント 』 と称し10倍割り増し表現した事で、
大きな誤解を起こさせた前科がある事から、今作も注意が必要です(-_-;)
しかし明らかなウソが無い限り(仮にあっても)投資家側にも責任はあり、
欲に目が眩んで不自然さを見抜けないことも問題であると思っています。
それ故当ブログではレターもレビューして 見極め方 を伝えてますので、
今回の 鉄板指標マスターFX からも読み解き方のヒントを得てください。
では、以下に 鉄板指標マスターFX をレビューしていきますね↓↓☆
鉄板指標マスターFX は、
「 誇大 ・ 曖昧ながらも有効な指標トレードルール 」 でしょうかd(ー.ー )
ではさっそく読み解いていきます↓
【 鉄板指標マスターFXのセールスページ 】
鉄板指標マスターFX のセールスページを見ていきましょう☆
まず冒頭から 『 80.48%の高勝率にてGET! 』 なんて書いてますけど、
一瞬でも利益側へ値が動けば 「 勝ち 」 に計上されてる事もありますので、
明確で再現性が高くない限りは、何の意味もない勝率の数字となります。。
そこから 鉄板指標マスターFX の超カッコいい動画が流されていますが…
今ちょっとマニュアルを覗いてきたら、どうもルール通りじゃないカンジが??
特に17秒地点の(独)消費者物価指数では、エントリールールっぽくないし、
利益確定前にストップにかかってそうだし、利食いも底取りは無理だし(-_-;)
やはり視覚と聴覚に訴えてくる動画のインパクトは大きいですね~Σ(´□`;)
「 指標発表後の為替の動きが手に取るように分かる! 」 ⇒ いや無い無い。
だって先を予測するような手法じゃないし、結果論でしかありませんしね^^;
そこから 鉄板指標マスターFX の作者 ・ Mr.コージ氏 が出てきますが、
彼は前作で FXDDカレンシーの選抜トレーダー という触れ込みで登場☆彡
当時は直近半年以上の成績は負け越し、現在はカレンシー自体閉鎖され、
ログインすら出来ない状態でFXDDの関連ページも開けません(〃´o`)=3
しかも彼が過去関わったEAや商材は惨敗の嵐という……説得力が無ぇ~
しかし、これは 鉄板指標マスターFXの有効性 とは関係ありませんので、
作者の実力の目安としつつ、商材の実力は別途冷静に検証するべきかと^^
続く 「 トレードの利益はマーケットに値動きがあるからこそ得られる 」 とか、
「 リスクをコントロールすることがトレードの技術 」 というのは説得力があり、
『 決まった時間の計画的トレードが、ストレスを軽減する 』 も賛同しますが、
それもまた 鉄板指標マスターFX が有効性と再現性において優れており、
「 誰がやっても利益を得られる 」 事で初めて証明される理論と思います☆
その後 鉄板指標マスターFX の2012年の各月成績が並べられますが、
動かない指標も多く、ルール抵触確率もあまり高くはないので、少々眉唾…
ちょっと安定しすぎというか、こんなにバランス良い成績は不自然かと^^;
※ 現時点では 鉄板指標マスターFX の検証をしてないので イメージ です
ここへ監修者 ・ 推薦者として、「 FX先生 」こと杉田勝氏 が登場☆彡
うわっっっっ!!! これで急に胡散臭くなっちゃった( ̄□ ̄;)!!!!
だってこの人、色々と悪い噂ばっかりで信頼に足るとは思えませんもの…
しかし有名人の登場で、途端に色めき立つ人が少なくないのも事実(*TーT)
続いて 鉄板指標マスターFX の価格説明、常套策の販売数限定の煽り、
実際の所は不明ですが、4月19日21時現在、今月残り18本 の模様です★
そして最後に、大抵しょーもない 鉄板指標マスターFXの特典 の説明が。
しかしこれがなかなか有難いというか、信憑性を引き上げるサービスです♪
・ 指標の発表前に事前に発表内容を知らせてくれるメールサービス
・ 指標発表直後トレード : ユーストリーム生放送への無料招待
前者は重要指標の選別に困らず、また見逃してしまう事を避けられますし、
後者はトレードを見ることで信頼がアップし、立ち回りの参考になります(^-^)
レターは全体的に(相も変わらず) 誇大 なカンジがしないでもないですが、
鉄板指標マスターFX に一定の期待感を持ってしまう内容でしたね(*^^*)
【 鉄板指標マスターFX ・ マニュアルの中身 】
鉄板指標マスターFX のマニュアルは、PDFにして 60ページ ( ̄ー ̄)
・ 指標発表トレードについて
所謂 「 指標とは? 」 を例を挙げて、想定や例外が起こる事は自然なこと、
最も重要な指標 : 雇用統計の背景の読み解き方等、簡単な知識を羅列☆
・ メタトレーダーとインジケータのインストール
鉄板指標マスターFX で使用するチャートは、皆さんお馴染み ・ MT4 。
推奨は FXDD で、いつものようにインストール ⇒ デモ口座の申請まで、
画像付きで順番に解説、慎重にやれば滞り無く準備完了するでしょう^^
続いて 鉄板指標マスターFX の 経済指標インジケーター をインストール。
インストーラを立ち上げて、次へ(Next)を連打してるだけで完了します♪
・ ブレイクアウトトレード パターン1&トレードできた指標リスト
・ ブレイクアウトトレード例(2012年1月 ~ 9月初)
インストーラで組み込まれた、3本のMAが絡み合ってレンジが続いてる時、
指標発表で大きくブレイクアウトするタイミングを狙う、という手法です☆彡
しかし定義というか、ルールがちょっと曖昧で(・_・;)
・ その日の高値安値に水平線を引き、そこから5 ~ 10pips離して逆指値
・ 注文を入れるタイミングは、指標発表前ギリギリ。そこから注視すること
・ ストップは明確ですが、リミットは基本 裁量 。もしくはストップと同値幅
ある程度基本ルールを固めた上で、コツ等を提案してもらいたいものです…
そこからブレイクアウトの成功例 ・ 失敗例をズラーッと並べていきます(^_^;)
・ フォロートレード パターン2&トレードできた指標リスト
・ フォロートレード例(2012年1月 ~ 9月初)
大きなトレンドがレンジになり、3本のMAが近づき、指標発表をきっかけに
元のトレンド方向へブレイクアウトするタイミングを狙う、という手法です☆彡
・・・・・・て、あれれ?ブレイクアウト手法と 基本的に一緒 じゃね(; ̄ー ̄)?
いずれにしろ高値安値に引いた水平線をブレイクした方についていくんじゃ…
一応こちらは 元のトレンド方向のみ なのですが、遡れば必ずトレンドはあり、
ブレイクかトレンドフォローかの判断基準が今一つ分かりにくいですね(・・;)
※ ブレイクアウト ・ トレンドフォローの判断基準を、次項に明記してありました
こちらもエントリールール、エントリー後のリミット関連の記述は一緒ですが、
ストップだけは若干広めに取っており、微妙な回避条件も記されています。
その後ブレイク同様、フォロートレードの成功例 ・ 失敗例を並べています☆
・ ブレイクアウトとトレンドフォローの違いと逆行現象
鉄板指標マスターFX における、2つのトレード手法の違いを説明します^^
それはズバリ、MAが絡み合ってるか ・ キレイに並んでるか、の違い(;^_^A
そして利益確定のタイミングのヒントとして、ダイバージェンス を提案☆彡
・ 上手に利益を出すためのポイント 【 重要 】
セットしてから指標が発表されても、ブレイクしない場合は多々あります(・・;)
鉄板指標マスターFX の作者さんはそのまましばらく放置するそうですが、
12時間位 経ってもエントリーされない場合は、キャンセルするそうです^^;
さらに、リミットになかなか達さない場合は、いったん利益確定してしまうか、
ストップを切り上げることを推奨したり、無難な切り上げを提案しています。
トレード対象通貨ペアは一つに絞っておらず複数指定されてて困りますが、
「 通貨ペアは、チャートの形がキレイなものを選ぶこと 」 だそうです(苦笑)
・ 乖離インジケータの使い方
鉄板指標マスターFX を挿入すると 「 乖離インジケータ 」 なるものがあり、
各MAと、現行レートとがどの程度離れているのかを教えてくれますd(ー.ー )
これらを参照して、トレードに望ましい状況、利食いのタイミングを計ります。
あまり明確ではありませんが、参考になる目安と言えるでしょうね( ̄∇+ ̄)
・ FX参考サイト一覧
鉄板指標マスターFX の作者、Mr.コージ氏が参考にするサイトの紹介☆
指標発表予定から経済ニュース、各国の重要指標の推移が見られるグラフ、
コラムやMT4の設定方法まで、様々な参考サイトのURL が貼られてます。
【 鉄板指標マスターFX ・ 実践 】
鉄板指標マスターFX を使用し、今週水 ~ 木曜の指標で試しました(^-^)>
検証ルールは、余計な裁量なし、指標発表5分前にOCOセットしたら放置。
エントリー後も裁量は入れず、ストップとリミットを入れて完全放置(;´▽`A``
※ 12時間経ってもエントリーされない場合は、最初のOCOを取り消します
≪ 結果 ≫ ⇒ 2勝 0敗 2取消 +218.66pips
※ 現時点で2ポジション保有中ですが、収支ほぼトントンなので割愛
【 鉄板指標マスターFX ・ 総評 】
鉄板指標マスターFX ですが、有効性に一定の期待が持てると思います★
昔はさほどメジャーな指標でなくとも爆発的に動くことも時々あったのですが、
最近では結構な重要指標でも大してチャートが動かないことも多いです(^_^;)
しかし発表直後の突発的な動きだけでなく、その後も当面追い掛ける事から
鉄板指標マスターFX は 『 指標発表スキャル 』 といったイメージではなく、
「 指標をきっかけとしたトレンドが、当面続くことを狙ったトレンドフォロー手法 」
という表現をした方が、しっくりくるような気がしますねd(ー.ー )
一方で 鉄板指標マスターFX のマニュアルルールには微妙な点も散見し、
『 指標発表日の高値安値に引く 』 という水平線が、ケーススタディでは
直近の高値安値に引かれてる場面もあり、どちらが正しいのか不明ですし、
高値と安値が遠ければストップも深くなり、一度の損失が大きくなりますし…
※ 実践トレードでは、“ その日の高値安値 ” に引いています
動画や例題チャートの天底で取れていそうな利食いのポイントもウソですし、
裁量が入る以上、過去の勝率や獲得pipsも参考程度にしかなりませんし、
「 鉄板指標マスターFX であなたが行う作業は僅か3つだけ 」 も違うし^^;
即エントリーとは限らず、エントリーまで時々チェックする必要もありますし、
当面のチェックや早めの決済、裁量を入れた利食いも推奨されてますから、
『 1日5分の専業トレーダー 』 も誇大表現と言わざるを得ません(ー'`ー;)
昨年1月の成績として、「 勝率約75%、+750pips 」 を提示してますが、
これは同値だけでなく、ダイバージェンスでの裁量決済も含まれていますし、
あまりセールスレターに書かれてることは信用しすぎないべきかと(;-_-) =3
----------------------------------------------以上です。
鉄板指標マスターFX、それでも、有効性は十分にある と言えますね(^_^;)
実際裁量を完全排除して放置してた実戦トレードでも利益が残せてますし…
勿論これがタマタマと言えなくもないですが、手法的に利に適ってますし★
当然突発的に動く指標も少なからずあるので短時間で決着がつくでしょうし、
鉄板指標マスターFX は十分勝負できるポテンシャルを持っています☆彡
「 裁量 」 に関しても、裁量らしい裁量とは言えず手間は最小限ですから、
慣れてくれば自然とパターン化して勝率も利幅も上げられると思います^^
エントリー後即座に利益が乗りやすい ので、ストレスも少なく済みますし♪
しかし 鉄板指標マスターFX の「 利益確定時の判断基準がちょっと雑 」
と杉田氏が監修して、それでも曖昧な部分があるって、元々はどんだけ^^;
そして特典にあった、『 鉄板指標マスターFX : ユーストリーム生放送! 』
って一体どこにあったんだろ??購入者メールで案内来るのかな(; ̄ー ̄)?
※ 数量限定で販売中!
鉄板指標マスターFX
~目指せ!1日5分の専業トレーダー!!~
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑