ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
コラボ・レッドの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
コラボ・レッド
エントリー専用チャート『コラボ・レッド』FX&バイナリー
※ こちらはB特典の対象となります
こちらの コラボ・レッド、レビューのご依頼から約1ヶ月経っちゃいました^^;
不思議なもので、なかなかレビューする商材が無く難儀する時期もあれば、
次から次へと依頼があり優先順位を決めるのが大変な時期もあります(_ _;)
コラボ・レッド は 『 バイナリーとFXが兼用できる 』 というキャッチコピーで、
さらに 1日たったの2時間で完結 という、何とも都合のいい内容です(・_・;)
レターを見る限りでは、様々な情報が視覚化されたゴチャ混ぜチャートぽく、
過去レビューの コレ とか コレ とか コレ とか コレ とか コレ とか コレ とか…
チャート上に多くを表示しすぎて、使う人を選ぶパターンになりそうで心配^^;
もしくは コラボ・レッド のトレードルール自体が曖昧で、材料だけ提示して、
「 後は自己判断で利益を上げられるハズ 」 みたいな投げっ放しルールとか、
作者の自己満足的仕上がりになってるような、一抹の不安を感じ得ません…
そういうパターンも少なくないので、明確さ と 再現性 に注意していきます^^
では、以下に コラボ・レッド をレビューしていきますね↓↓☆
コラボ・レッド は、「 文章力ゼロの自己満足チャート 」 ですかね(´Д`) =3
ではさっそく読み解いていきます↓
【 コラボ・レッドのセールスページ 】
コラボ・レッド のセールスページを見ていきましょう☆
コラボ・レッド は 「 エントリーポイントに全てを特化した! 」 とありますが、
大事なのはエントリーでは無く、エグジットポイントなんですけどね~(・_・;)
テキトーにエントリーしても、エグジットが優れていればまず負けません^^;
まぁ 「 どなたも一目で分かるエントリーポイント! 」 と謳ってるんですから、
明確さに自信があると見てマニュアルの中身に期待したいと思います☆彡
『 未来を掴める 』 という1本の赤ラインは、“ 任意 ” とあるんですが(・。・;
ちゃんと個人差が出ない引き方を解説してくれていればいいのですが。。。
続いてバイナリーオプションにおける運用シミュレーションを行ってますが、
コラボ・レッド が出たのが今年の2月、戻し率100%の業者 など皆無で、
GMOクリック証券も規制は時間の問題でしたから、この表現は問題かと^^;
その後の 『 健康生活 』 に関する文言もよく意味が分からないものばかり、
イエローゾーンのラインって、これ単なる ADX じゃないのかね(; ̄ー ̄)?
「 時差はあっても分差はない 」 の説明も、何が言いたいのかサッパリで。
一方、朝 ・ 昼 ・ 晩の各市場スタート時間に特化してるのは説得力があり、
『 マーケットは開始の2時間が動きが活発 』 は コチラ でも確認済みです☆
それにしても、ヤフオクでは何て商品名で出品してたんですかね~(・_・;)?
探しても全然見つかりませんし、購入者コメントも未使用時と見られますし…
そして ヤフオクに出品してる情報商材 にまともなモノ見た事ないです(^_^;)
※ 私がヤフオクに関してあまり詳しくないだけかも知れませんけど
コラボ・レッド を運用するにあたって、副業 ・ パートタイマーのススメとか、
正攻法、王道的なスタンスで臨むべきというのは基本的に賛同しますが、
『 責任販売 』 に関する下りは、正直何度読んでも意味不明でした(;^_^A
コラボ・レッド のレターには結構な不安要素がありますが、さぁ中身は…
【 コラボ・レッド ・ マニュアルの中身 】
コラボ・レッド のマニュアルは、PDFにして色々 40ページ (*゜・゜)
PDFが5枚、インジケータが14枚、テンプレが特典も含めると12枚…
ってどんだけ盛り沢山なんでしょ(・_・;) これMT4重くならないかな~
◆ スタートです。コラボ・レッド(9ページ)
まずは推奨されるFXDD社の MT4 をダウンロードし、テンプレートと
インジケータを、いつもの手順でコピペもしくはD&Dしますd(ー.ー )
画像も無くあまり親切ではありませんが、まぁ間違えはしないでしょう(^_^;)
1分足 、EUR/JPY に設定し、コラボ・レッドのテンプレを表示します。
一応の完成画像が示されてますので、確認はできるとは思いますが・・・・
「 必要なテンプレートをクリックすれば画面上に出現します 」
だけじゃ、あまりに不親切で初心者には戸惑いそうな表現ですけど(-_-;)
◆ 使用上のご注意(2ページ)
『 コラボ・レッドの使用上の注意 』 のページが別紙で用意されています。
とにかく動作が重く、他のインジケータも削除しないと使えないようです。
頻繁に出ると見られる現象と、その対処法が一つ一つ書かれています^^;
実際設定してみたところ、全く過去検証できない くらい固まりました(ノ_・、)
◆ 連勝チャートコラボ・レッド解説書(9ページ)
いよいよ コラボ・レッド のトレードルールの解説のページとなりますが・・・
「 エントリー条件 」 とされる9つの項目が、かなりの意味不明 (*゜ロ゜)
ところどころ言葉の意味が分からず、どこを指してるのかも分かりません☆
別に “ 条件 ” でもなかったりして、メダパニ状態で読み進めさせられます…
説明が下手クソすぎて要領を得ず、作者が日本人かどうかも疑います( T-T)
その後 コラボ・レッド の 『 ベストトレード 』 という理想形が出てきますが、
まず基本形が分からないのに、ベストトレードって言われても、ね(´Д`) =3
家内と相談しながら、「 これはこういう意味では? 」 と想像力を働かせて、
画像と指している箇所を探してみたんですけど、まるで自信が持てません…
レターには 『 大切なのはサポートです 』 なんて偉そうに書いてましたけど、
それよりもまずはマニュアルをちゃんと作ることから始めてほしいです(T-T)
その後の解説は、何度読んでも全然アタマに入ってきませんでした(ー'`ー;)
ちなみにバイナリーへの転用も、具体性がなく相変わらず意味不明でした★
◆ コラボ・レッド・テンプラネット(1ページ)
コラボ・レッド に内包されてるテンプレートリストが一覧になっていますが…
「 使用方法は、過去のトレンドをご覧いただければ一目で分かります。 」
何だコレ、一体どうしたらいいのさ(´Д`) =3
◆ FXプラネットチャートの基本(19ページ)
なんか色々と書いてますが、コラボ・レッド とは異なるので、勉強用的な?
【 コラボ・レッド ・ 総評 】
コラボ・レッド ですが、なんか色んな意味で 斬新な仕上がり でした(T▽T)
レターより : 『 エントリーポイントで迷わない 』 ⇒ いや迷うし悩むよ^^;
これ中身が一緒だとしたら、ヤフオクで購入した人達は怒らないのかな??
作者さんは 「 12年間一度もブレることなく、これだけで「食べて」います 」
なんてありましたけど、5年前でも表示できなそうな激重チャートですし(・_・;)
コラボ・レッド の作者は、実際にトレードで勝っているのかも知れませんが、
講師としての指導力も、商材の販売者としての文章力も 壊滅的 でした
各名称を指し 「 ○○になったら 」 等と言われても、どこを指してるか不明。
トレード解説をする前に、まずはチャートの各名称や意味の説明が不可欠で、
それが分からないまま ニュアンスだけでルールを解説 してる時点でアウト。
こんなにもマニュアルが全く頭に入ってこず読み進められない商材は珍しく、
短いPDFなのに、非常にレビューに時間がかかってしまいました(*´ο`*)=3
----------------------------------------------以上です。
コラボ・レッド、まずは 情報商材のスタート地点 に立ってもらいたいです^^;
セールスページの文章力もなかなか疑問符を散りばめてくれていましたが、
マニュアルがここまでヒドいと類推するヒントとしては足りませんでした(^_^;)
コラボ・レッド はサポートチームがパンクしそうな多疑問マニュアルですが、
この作者が対応するのなら、その説明も期待できず、結局問題は解決せず、
イライラだけさせられ、何度もやり取りして諦めるパターン になりそう(T▽T)
コラボ・レッド
エントリー専用チャート『コラボ・レッド』FX&バイナリー
※ こちらはB特典の対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑