ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
FXトレンドマスターのレビュー・検証・評価【FX情報商材検証】

FXトレンドマスター 業界初のトレンド必勝マニュアル
こちらをご紹介いたします★
なにやら先日、
「FXエントリーを購入したいのですが、
FXトレンドマスターと併用すると成果倍増すると聞きましたので…」
という質問を受けましたので、こちらをレビューしてみることにしました☆
質問くださったY・I さん、ありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ
まず
【セールスページ】を見てみます↓
派手なところはありませんし、過度な誇張も見当たりません。
最近のレターページには珍しく、夢絵空事のようなチャート表示もありません。
それから最初のこの一文、気に入りました。
私がシステム売買に不信感を持つ一番の理由です。
『私も過去に遊び感覚で、2006年のデータでハイパフォーマンスのシステムを作ったことがあります。
そのパフォーマンスはすばらしいものでした。
そして2007年のデータに当てはめてみたところ、結果はボロボロ。
システムとはそういうものです』それから、システムトレードの弱点に対しても言及しています。
(まぁ当たり前のことを言っているだけですが)
『システムトレードには、順張り系システムと逆張り系システム、この2つしかありません。両方機能するシステムはまず存在しないでしょう。
順張り系システムの場合、トレンドに乗れば大きな利益となります。しかし、持ち合いが続いた時はレンジの天井で買いサイン、底で売りサインが連発してしまいます。当然、勝率も低く、レンジが長く続いた時にはトレードを続けることは難しいでしょう。
逆張り系システムは、逆に勝率は良いです。しかし、大きなトレンド、例えば暴落が起きたときには、売られすぎとばかりに買いサインが連続し、大きな損失になりかねません。利小損大ですから、1回の負けで全資産を失う危険性もあります。
システムトレードでこの2つを両方機能させることは、まず不可能です。どちらにもメリット、デメリットが存在します。』--------------まぁそりゃそうですね(;´▽`A``
でも確かに大切なことは言ってますし、
それを言うことで
【そのようなコトはこの商材では無い】と言ってることになるかと思います。
で、同時に「テクニカルにのみ頼ってちゃ、長い目で見たら勝てないよ」とも言っています。
【商材の内容】この商材は
FXトレンドマスターというぐらいですから、
トレンドの見極めを基本としています。
・上昇トレンド
・持ち合い(レンジ)相場
・下降トレンドの3つに分け、それぞれの押し目買い・戻り売りのタイミングを伝えます。
そしてそのタイミングを
【テクニカル指標を使わずにローソク足、サポート・レジスタンスラインのみで行う】ものとしています。
※これはかなりメジャーで、私がもっとも大事と思っている
【ダウ理論】の基本です。
ようするに
直近高値(安値)を切り上げていくのが上昇トレンド
直近安値(高値)を切り下げていくのが下降トレンド
サポート・レジスタンスラインで上下するのが持ち合い相場
であり、特に真新しい部分はないかと思います(;^_^A
そのタイミングは、あまり聞きなれない、
ボリンジャーによく似ているあるテクニカルを使います。
その上限(下限)で押し目(戻り)エントリーします。
ですがその表現が
「直近安値に引きつけて」などと曖昧で、微妙なカンジです(‥;)
一般的に上昇の押し目買いなどの順張りだと、
どうしてもロスカットラインが遠くなり一度のマイナスが大きくなりがちです。
【総評】一定の文が進むとまとめのページがあり、丁寧な作りです。
説得力もあります。王道ですから。
相場に臨む上で基本中の基本であるダウ理論やグランビルの法則の応用です。
よく言えば王道、悪く言えば…
フツーです( ̄- ̄)確かに基本ですのでしっかりと覚えれば勝てる手法ですが、
そもそも情報商材とは一般の書籍と異なり、
よりツッこんだ内容を明かしていたり・裏技的な手法を公開しているから
高額な金額で購入するものだと思います。
一般的に売られている書籍を探したり・ネットで探し回るのが面倒でしたら、
ある程度明確なルール(しかし裁量による部分は大きい)が
示されている本商材を買うのも悪くはありませんが、
費用対効果が高いとはとても言えません。
サポートの購入者限定ブログも覗いてみましたが、
最初は今のチャートから今後の対策やエントリー位置を示唆するのかと思ってたら、
日々の取引を詳細に記して解説をしているだけで、
(初心者には分かりやすいかも知れませんが)
中級者以上には後出しジャンケンにしか見えないでしょう(*´ο`*)=3
テクニカルが沢山でどれを使ったらよいか分からない、という
初心者や、
きちんと勉強したことのない中級者なら持っていても悪くはないかも知れません。
私の師匠によれば
『ダウ理論をしっかり勉強すれば、それだけでも十分に勝てる』との事ですので、トレンドを把握し基本が身につく商材としては使えるのですが…
単独で常勝になるとか・サイン通りに取引すれば勝てる、という商材ではありませんが、
確かに他の商材と併用すれば勝率はアップするでしょう。
ですが
PDF35ページ、オリジナリティのない基礎本をまとめただけ感もあり、
アマゾンで¥1500がいいトコだと思いますm(_ _;)m
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑