ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
+15pipsスキャルFXの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
※ 販売終了致しました
+15pipsスキャルFX
限られた時間で何度か+15pipsを狙うやさしいスキャルピング手法
※ こちらはB特典の対象となります
こちらの +15pipsスキャルFX、最近ちょっと話題のスキャル商材ですね^^
先日常連ユーザーさんからレビューのご依頼をいただきました(*゜▽゜)ノ
+15pipsスキャルFX は コチラ の商材と同じ販売者さんということですが、
PASTA FX は不親切なチャート設定説明、かなりゴチャゴチャした見た目、
値動きの早い1分足では間に合わなそうな、沢山のチェック項目とが揃い、
初心者が実践するにはあまりに再現性が厳しいという感想だっただけに…
+15pipsスキャルFX が同様に 低再現性のルール でない事を祈ります
何しろ PASTAFX はエントリーだけで8つのチェックポイントがあって驚かされ、
11パターンもの利益確定ポイントの解説があって死にそうでしたから(;^_^A
しかも堅いルールかと言えば、曖昧表現なのでとても再現できないという…
以前も書きましたが、スキャル系は高い再現性が非常に難しいのが宿命★
スキャル商材では、最近は コチラ が話題を独占してしまってましたので、
STFを超えるとまでは言わなくとも、優位性のある商材と期待したいです☆
では、以下に +15pipsスキャルFX をレビューしていきますね↓↓
+15pipsスキャルFX は、「 活用幅の広いスキャルツール 」 ですね^^☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【 +15pipsスキャルFXのセールスページ 】
+15pipsスキャルFX のセールスページを見ていきましょう☆
エコっぽい優しい画像かと思いきや、スクロールしたら下品ですな~(;´▽`A``
「 状況に応じてのテンプレ使い分け 」 や 「 上級者の設定変更 ・ アレンジ 」
「 特典インジを使った裁量判断 」 は再現性が地を這う事になりそうなので、
あくまで初心者用の 『 シグナルだけの簡単トレード 』 を検証しますね^^;
続いて +15pipsスキャルFX の動画を観てみた所、再現性に疑問が…(・・;)
まずエントリーについてですが、事前に出ていた足が確定 ⇒ 次の足の始値、
ではなくて、突然サインが出た足の始値でのエントリーという風に見えますし、
利食いシグナルは足の途中でいきなり出るので、とても間に合わなそう(-_-;)
まぁ +15pipsスキャルFX では 完全なる再現は不可能 と明記してますが…
また追記の画像で、+15pipsスキャルFX の取引シグナルが見られますが、
どうもストップのピンクバツが見当たらない箇所が散見されて気になります^^;
ただでさえ間に合わないっぽいシグナルなのに、超損大利小 のニオイが
※ こちら後ほどマニュアル内で判別します。後述しますね^^
+15pipsスキャルFX のコンセプトは、忙しい人の為の短時間トレードで、
どの時間帯でもトレードチャンスが多くて、明確でシンプルな無裁量ルール、
再現性と勝率が高く、ロスカットが小さくて、ポジションを持ち越ししないなど、
まるで夢のようなスキャルピングシステム であると謳っています(@Д@;
もしこれが実現できれば、コレ に匹敵する商材であると言えるでしょう(・・;)★
その後も モニターの声 を読んでいくと、まさに完全ツールと言える万能ぶり、
上級者用でなくとも、初心者用の無裁量手法で十分取り組めるシンプルさ、
面白いように利益確定が連発できる勝率の高さと、申し分のない感想です♪
+15pipsスキャルFX のエントリーシグナルは 順張りタイプ だそうですが、
利益確定シグナルの基準は少々分かりにくく・・・・ってシグナルが出るなら、
当面は設定を弄らずにロスカットも含めシグナル通りで良さそうですね(^_^;)
+15pipsスキャルFX の取引推奨通貨ペアは、EUR/JPY、GBP/JPY、
AUD/JPY、USD/JPY、EUR/USD の5通貨ペアとなりますd(゜ー゜*)
推奨される取引時間は、日本時間の9時から翌2時までの17時間(;^。^A
やはり値動きのある 15時 ~ 19時及び22時半 ~ 翌2時 が特にオススメ。
エントリー回数は、1通貨ペアあたり1時間に1 ~ 5回が目安 との事です☆
そこから +15pipsスキャルFXのここが凄い! の3つのポイントが出ますが、
Point2の画像、利益確定は15pipsどころじゃなくないですかね(; ̄ー ̄)?
これだとどう考えてもOCOで放置なんて不可能だと思うんですが・・・・・・・
その後の高速動画では素晴らしい成績を誇っていますが、あくまでテスト、
トレード手順や基本設定が分かってない以上、手放しでは褒められません。
まぁ不調気味の直近成績も掲載しているあたりは誠実と言えますけど^^;
+15pipsスキャルFX の内容が十分に伝わるレターではあると思いました♪
【 +15pipsスキャルFX ・ マニュアルの中身 】
+15pipsスキャルFX のマニュアルは、PDFにして 2ページ ( ゜ ▽ ゜ ;)
これは、ユーザーサイトに登録して販売者からログイン情報を送付してもらい、
ユーザーサイトにログイン して、マニュアルやインジケータをダウンロードし、
そちらからケーススタディやトレードギャラリーも閲覧できるようになってます。
※ 勿論こちらで、+15pipsスキャルFX の特典ファイルもDLできます
◆ +15pipsスキャルFX : はじめに
最初に簡単な挨拶、MT4のバージョンに関する注意事項が記載されます。
◆ +15pipsスキャルFX : 基本編
① 取引通貨ペア
+15pipsスキャルFX の推奨取引通貨ペアについて説明されていますが、
レターに記載されている内容と一緒なので、特筆すべき点はありません。
② 取引時間帯
こちらもレターの内容と重複し、注力すべき時間帯をおさらいしています☆
③ チャートの準備
MT4で ユーロ円1分足 チャートを開き、指定されたテンプレを適用します。
って、手順説明も完成画像も無しで、初心者には超不親切 な内容です(-_-;)
これって前作 コチラ と同様、MT4を触った事ない人を蔑ろにしてますね^^;
※ 6月4日追記 : 作者さんよりご連絡頂き、「分かりやすく改善した」そうです
④ 買い
⑤ 売り(売りは買いと真逆なので、特に触れません)
⑥ ストップロス(ピンクバツが出るだけなので、特に触れません)
買いシグナルが発生すると、チャート上に黄緑上向き矢印が表示されます☆
エントリーシグナルは足の終値で判定し、判定した足にシグナル表示します。
マニュアルに 『 表示タイミングは、最新の足の始値です 』 とありますが、
判定足をAとし、次の足をBとすると、上記説明だとサインはAの足の下に、
エントリーはBの足の始値のタイミングで成行エントリーとなります(; ̄ー ̄)
という事は、始値でのエントリーは 実質不可能 ということですね(ー'`ー;)
その後、表示されるストップラインとリミット+15pipsにOCO注文を入れ、
(ストップラインは水平線とレート表示されるので見やすい) 放置 できます♪
ストップに達すればピンクバツ、リミットに達すれば黄色チェックが出ます。
いずれにしろアラートとポップアップで知らせてくれるので確認は容易です^^
初期リミット15pips達成しないまま時間が経過、条件にヒットした場合は、
黄色チェックが出るので、手動で成行決済 をする必要がありますd(ー.ー )
⑦ ドテン
ストップにもリミットにもヒットしないまま逆シグナルが出たらドテンです★
※ これがレターの画像、「 ピンクバツが無いままの逆シグナル 」 ですね
一度OCO注文を解消してからでないとドテン出来ない業者は致命的ですが、
一発ドテンができる業者であれば、成行でも遅れずに注文はできそうです^^;
⑧ 基本フローチャート
+15pipsスキャルFX における、エントリーからの流れをチャート式で提示し、
操作方法も色分けしてあるので、見た目で判断 出来てありがたいですね^^
⑨ 使用テンプレート対応表
+15pipsスキャルFX で使用するテンプレートを、運用タイプや通貨ペア別に、
29枚 にも細分化して一つ一つの利用目的を掲載しています(´Д`) =3
勝率重視(ローリスク ・ スタンダード)と利益重視(ローリスク ・ スタンダード)
を、5通貨ペア別にテンプレが準備されています(重複テンプレもあります)。
※ 分からない場合は、「 これでやっとけテンプレ 」 が指名されてます^^
◆ +15pipsスキャルFX : 中級編
「 中級編では、 +15pipsスキャルFX のロジック/テンプレート設定内容を
ある程度理解する事で、状況に応じてテンプレートを使い分け、
より効果的なトレードをする事を目的とします。」 と冒頭にありますように、
設定チャートのサブウィンドウ1 ~ 3に表示された各インジケータを使って、
6つの条件を満たした場面でエントリー、利益確定は運用タイプで分けるなど、
裁量によって個人差が出てしまう一方、自由度が高いトレードが可能 です。
◆ +15pipsスキャルFX : 上級編
上級編の主な内容は、「 相場に合わせてパラメータを自由に調整しよう! 」
であり、値動きがある程度見極められる上級者さん向きだと思いますd(^-^)
が、そこに書かれた内容は ダウ理論 を基本としているので王道的であり、
特典インジケータも使って説得力のある画像付きの説明となっています☆彡
基本編に比べてよほど親切で、裁量技術の向上が見込める解説書です♪
◆ +15pipsスキャルFX : ケーススタディ
こんな時はどうしたらいいの?こんなやり方もあるよ!が紹介されてます^^
① リミットでの利益確定足で再エントリー
② 指定時間経過後の利益確定足で再エントリー
③ ストップロス後の再エントリー
④ 小幅レンジ
⑤ 大きな値動きでもエントリーシグナルが発生しない
と +15pipsスキャルFX の運用で見られる5つのパターンが示されますが、
こちらも丁寧な解説によってロジックが垣間見られ、その有効性を知り、
トレードに対する理解と信頼感 が得られるのは嬉しい副産物ですね(^-^)♪
◆ +15pipsスキャルFX : トレードギャラリー
現時点で、4月が50枚、5月が5枚のケーススタディ画像が並んでいます。
ほぼ利益確定場面だけを抜き出してるので今一つ参考にはなりませんけど、
立ち回り例が掴めたり、実トレード前のイメージ に役立つでしょう(;´▽`A``
◆ +15pipsスキャルFX : FAQ
+15pipsスキャルFX のよくある質疑応答集で、現時点で5つありました☆
回答が丁寧で詳細に渡って解説されてるので、分かりやすいと思います。
【 +15pipsスキャルFX ・ 総評 】
+15pipsスキャルFX は、コスパの高いスキャルツールと言えそうです(^-^)b
現時点では実践成績が揃ってないので有効性に関して明言できませんが、
本日14時から現在までのユーロ円1分足デフォルト設定では 5連勝中♪
※ 監視時間は、日本時間5月22日(水) 14:00 ~ 17:30 の3.5時間
※ +8.6、+4.3、+8.4、+15.0、+11.4pips。 スプレッドは除く
+15pipsスキャルFX : FAQ にあります様に 過去目視検証は不可能 で、
チャートを閉じるとリセットされる事から、稼働し続ける必要があります(・。・;
一方 +15pipsスキャルFX は シグナル確定と同時にエントリーが必要 で、
出遅れれば損益幅の小さいスキャルにおいてその影響は大きくなります。。
勿論有利な方向へ動いてのエントリーもありえますが、順張りである以上、
不利を被る可能性が高く、利益が目減りするのは避けられないと思います。
この辺りを中級 ・ 上級編で応用して優位性を高めるべきなんでしょうけど^^;
また、+15pipsスキャルFX はテンプレートがかなり細分化されているので、
上級者を目指す人と、デフォルト設定で利用したい人との差は大きく出て、
経験値の高い人ほどお得感が出てしまう可能性は低くないとは思いますが、
これをきっかけに 実力向上 を目指す方に、十分な材料が用意されてます★
----------------------------------------------以上です。
+15pipsスキャルFX、利用幅が広く使い勝手の良いツールと言えますね☆
前作 はごちゃごちゃツール&多過ぎるチェック項目 + 欲張りルールでしたが、
今作 +15pipsスキャルFX ではその自由度の高さを中上級者以上にまとめ、
サインに従うだけの初級者ルールで優位性を出せたのは 大きな進化 ^^♪
一方 STF の様にギャップやスプレッドを入力しMT4と取引業者の差を埋め、
出た数値をそのまま入力すればいいようなフォローが出来ていないので、
チャート上ではポジションを持ってないのに自分は持ってしまってるとか、
その逆とか、細かい不満や質問が出てしまいそうな点は 詰めが甘い かと。
スキャルですから、そういう 細かい配慮 が成績に与える影響は大きいです。
そういった意味では、STFの後のレビューはタイミングが厳しいかもですが、
自己判断ができる人には +15pipsスキャルFX もアリかも知れませんね^^☆
何より +15pipsスキャルFX は安過ぎなので、そのまま利用するだけでなく、
工夫や研究の材料として応用したい人 には損の無い買い物かと d(゜ー゜*)
※ 販売終了致しました
+15pipsスキャルFX
限られた時間で何度か+15pipsを狙うやさしいスキャルピング手法
※ こちらはB特典の対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑