ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
New Balancer PROの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
『 世界基準FX ~ New Balancer PRO 』
米国トップトレーダーたちが絶賛したロジック!
マーケットに対し圧倒的な優位性を持ったロジックで、
今すぐあなたも最上級のトレードをマスターしてみませんか?
こちらの New Balancer PRO、なかなか長いキャッチコピーですね(;´▽`)/
先日読者様よりレビューのご依頼をいただきまして、今回取り上げる事に☆
当ブログ読者様なら聞き覚えがあるかも知れませんが、前作は コチラ で^^
当時のレターは、『 初心者でも無裁量で勝てる! 』 な印象が強く出ており、
「 介入が行われた為極端な数値になった 」 という全勝の8月成績を掲載、
そこから受ける印象とはかけ離れた、 「 裁量の補助ツール 」 という感想に★
マニュアルも具体性に乏しく、だいぶ不親切な印象を受けましたが・・・(・_・;)
New Balancer PRO のレターは前作同様、再現性の高そうなシンプル設計、
初心者でも簡単に取り組めそうな雰囲気を出してますが、果たして実際は…
販売者の FX Conceptsさん は約2年前に New Balancer をリリースして以来、
何と 12本もの商材 を次々販売してますから、一つ一つの品質に不安が^^;
勿論販売者さんの対応は丁寧で、悪意のある販売者とは全く感じませんが、
意図せずとも、レターと商品の中身に違いがあれば問題アリと言えます(-_-)
New Balancer PRO の商材レビューは、特にそういった部分に注目した上で、
レターから受ける印象との乖離 に注意しながら読み進めたいと思います☆彡
では、以下に New Balancer PRO をレビューしていきますね↓↓☆
New Balancer PRO は、「 やっぱり裁量トレード補助ツール 」 ですね(^_^;)
ではさっそく読み解いていきます↓
【 New Balancer PROのセールスページ 】
New Balancer PRO のセールスページを見ていきましょう☆
開くといきなり面食らいますが、真っ赤っかで派手なレターですね~(@Д@;
前作の 「 事務所の一角を間借りしてます 」 的な控えめレターと全然違う^^;
よくこういう 『 米国トップトレーダーたちが絶賛した! 』 とか言いますけど、
誰か一人でも、米国トップトレーダーとやらを知ってるなんて方、います^^?
こういう確かめようもないキャッチコピー、いつもどうかと思ってます(´Д`) =3
・ Expansion感知プログラム
・ 2段階の強力リバース・エントリーシグナル
・ マルチタイムフレーム(MTF)
などとややこしそうな名前を並べ、初心者を 目眩し 喜ばせる配慮を怠らず…
続いて New Balancer PRO の詳細VTRと思いきや、中身は上記と一緒。
特に意味は無さそうですが、何だか 超カッチョイイ音楽と映像 でした(´ー`)☆
マルチタイムフレームなど、最近ではそれほど珍しいものでもありませんが、
使いようによっては一目で複数の時間足の動向を確認できるので役立ち、
New Balancer PRO での使用方法、フィルタなら その有用性には注目 です♪
しかし画像を見る限りでは、典型的なトレンド終盤の反転狙いの逆張り傾向、
決済はミドルバンドタッチと、前作の焼き直しに見えるのは気のせいか(・_・;)
まぁ明確なルールで有効なトレードが再現できれば問題ないですけど…^^;
つづく New Balancer PRO の 『 トレード例 』 として提示されてる画像は、
・ 2番目 : トレンドの初期で決済してしまってるので、勿体ないトレード
・ 3番目 : 強い売りシグナルにも関わらず、ほぼトントンの薄利決済
と、あまりいい所が見せられてないので、今一つ魅力が伝わりませんね^^;
≪ New Balancer PRO の具体的なトレード手順 ≫
1.マルチタイムフレームで 「 チャンスのある 」 通貨ペアを選ぶ
⇒ 設定の手順次第ですけど、一つ一つチェックするの面倒じゃない?
2.複数の時間足でベクトル(方向性)が一致したらエントリーする
⇒ この時点ではよく分かりませんが、明確だといいな~(・_・;)
3.89LWMAラインにクロスしたら利益を確定する
⇒ 利益確定にしか触れられてませんが、損切りやストップ設定は?
さらに “ New Balancer PRO のここが凄い! ” 内の記載を見てみると、
単なるADMI ・ MACD ・ EMAなどのお馴染みのテクニカル指標群を、
全て英語表記して複雑さを増し、初心者の思考を停止させてますね(^_^;)
『 購入者限定豪華特典 』 とやらも、標準装備で然るべき内容でしょうか^^;
「 New Balancer PRO ・ 先行モニターの声 」 を見てみると、外人とか(笑)
リック、初期資金量を掲載しないと3000$がどれだけ凄いか分からないヨ。
青木雄二さん!?あの 『 ナニワ金融道 』 の作者?もう故人なんですが…
まぁ 「 もう少し利益が伸ばせたらなーと思う場面もある 」「 少しクセがある 」
「 少し危なっかしさがある 」「 嫌いじゃないです 」 と絶賛では無いですが、
誰も詳しい中身に触れてないフンワリ感想なのはちょっと気になりますね^^
New Balancer PRO はチャート上にサインが出るシグナルインジケータで、
検証期間の勝率は1トレード単位で 6 ~ 7割以上 となかなかの高勝率、
取引回数は当然相場次第ですが、ドル円1分足の場合で1日に約1 ~ 5回、
15分足以上の場合で1日に約0 ~ 2回程度と、かなり少なめ ですね(・_・;)
推奨通貨ペアはスプレッドの狭いドル円、ユーロ円、ユーロドル辺りですが、
推奨時間足は特になく、1分足 ~ 日足と広く使える拡張性を持つようです。
裏を返せば、勝てないことを指摘しても 「 勝ってるのもあるもんね! 」 的な?
【 New Balancer PROの過去成績 】
New Balancer PRO の成績を販売業者さんのHPから確認してみましたが…
今年の3 ~ 9月の月間平均は+1939pips(4通貨ペア合計)と 爆益 で、
通貨ペア毎にほとんど利益が同じ、そんなに安定するんだと感心してたら…
「 数値は日本時間09 : 00 ~ 24 : 00の裁量判断を含めた獲得pipsで、
スプレッドコストを考慮していません。 」 ※ “ 検証結果 ” より抜粋
何コレ全然意味無いじゃん(゜Д゜)/
HPに記載されてる公式成績とも言えるデータに裁量判断を加えてる時点で
『 無裁量シンプルトレード 』 とは言えませんし、再現性にも疑問が残ります。
そもそも実際に裁量入れたトレードをしたのなら、スプレッドは入れようよ^^;
【 New Balancer PRO ・ マニュアルの中身 】
New Balancer PRO のマニュアルは、PDFにして 43ページ (*^^*)ノ
◆ New Balancer PRO : 設定編
・ MetaTrader4のインストールについて
・ zipファイルの解凍・データの確認について
・ インジケータ・テンプレートの設定について
・ テンプレートの表示について
・ チャートに反映させる際の注意点
いつもの様に推奨業者 FXDD社のMT4 をダウンロード&インストールし、
解凍した New Balancer PRO フォルダからインジとテンプレをコピーして、
インストールしたFXDDフォルダ内のインジとテンプレにペーストしますd(゚ー゚*)
定型チャートから New Balancer PRO を選んでクリックするだけと 超簡単♪
◆ New Balancer PRO : 売買ルール ・ ロジック編
・ New Balancer PRO とは
・ New Balancer PRO の開発秘話
・ 各エリアのご説明
・ エントリーシグナルについて
・ ノーマル・シグナル(順張り)について
・ リバース・シグナル(逆張り)について
・ 識別ヒストグラムの影響力について
・ マルチタイムフレームの概念
・ マルチタイムフレーム シグナルの考え方
・ マルチタイムフレームの表示期間
・ マルチタイムフレームの注意点
・ 各時間足のシグナル発生条件のまとめ
New Balancer PRO の概要説明、誕生の経緯はざっくり目を通すとして、
チャート上の各エリアの説明は、画像が小さいので非常に見づらい です(^_^;)
New Balancer PRO にはノーマル(順張り)とリバース(逆張り)があって、
リバースは強と弱がある為、利食いと損切りを加え計6種のサインが出ます。
・ ノーマル・シグナル : Red Bar発生後に確定する順張りシグナル
・ リバース・シグナル : 89LWMAラインに向かう逆張りシグナル (2段階)
≪ New Balancer PRO : ノーマル ・ シグナルについて ≫
【 15分足の例 】
① Red Bar発生後、どちらかに30pips以上動いた場合にエントリーシグナル
② シグナル発生後、Red Bar以外のヒストグラムが発生した場合に利益確定
③ シグナル発生後、シグナル発生地点から30pips逆行した場合に損切り
≪ New Balancer PRO : リバース ・ シグナルについて ≫
【 15分足の例 】
① Red Bar以外の識別ヒストグラムの影響力の合計が3.5p以上となった場合
② シグナル発生後、ローソク足の終値が89LWMAラインに到達した場合
③ リバース・エントリーの場合は、すべての時間足で損切りシグナルは無い
※-30pips程度で損切りを推奨していますが、裁量判断 だそうです^^;
それぞれ分かりにくいですが、シグナルが出るのでそれに従えばOKです♪
その後知識と言うか理解の為にか、識別ヒストグラムの強弱を示します☆彡
さらにマルチタイムフレームの概念説明、シグナルに関する考え方を示して、
また2つ以上の時間足でシグナル発生した場合の対処法等も説明します。
最後に、『 各時間足のシグナル発生条件のまとめ 』 という項目が設けられ、
1分足から日足までの予測幅pipsが示されているので、参考になるでしょう^^
◆ New Balancer PRO : 実践編
・ ケーススタディ1
・ ケーススタディ2
・ ケーススタディ3
実際のチャートを使って、New Balancer PRO を使用した具体的なトレードを、
いくつかのパターン別に分けてシミュレーションしていくのですが・・・・
相変わらず見にくく、かつ ご都合場面 のトレードばかりで参考にならず^^;
◆ New Balancer PRO : パラメーター設定編
・ パラメーター設定について
New Balancer PRO において変更できる設定パラメータの説明がありますが、
マニュアル内では設定を変更する事を推奨しておりませんので参考程度に。
◆ New Balancer PRO : メール送信設定編
・ メール送信設定について
おそらく発生シグナルを指定アドレスへと飛ばす設定手順なのでしょうけど、
確定したシグナルが出てからでは対応が間に合わないのでは・・・・・(・_・;)
◆ New Balancer PRO : メンタル ・ 資金管理編
・ メンタルについて
・ 資金管理について
最近の商材中でよく見かける、多くが知ってる プロスペクト理論 の紹介、
一日&一ヶ月単位のトレードストップの目安となる損益を示しています☆彡
【 New Balancer PRO ・ 総評 】
New Balancer PRO ですが、やはり前作同様 裁量補助ツール でした^^;
過去成績も 裁量を加えてる との事であまり参考にはならないデータですし、
またマルチタイムフレームが今見えている直近チャートしか見られないので、
推奨時間足が定まらないのも手伝い過去遡っての目視検証も出来ません★
New Balancer PRO のマニュアルで何度も取り上げられている15分足で
一応推奨の3通貨ペアを確認しましたが、取引回数が極端に少な過ぎ で…
※ 日本時間11月2日0:00 ~ 5日24:00の丸3日(72時間)において、
ドル円0戦、ユーロドル1勝1敗、ユーロ円1敗、でトータルマイナス(T-T)
1分足、5分足、15分足など短い足の各通貨ペアを試さないとデータ不足で、
この程度の検証数では New Balancer PRO の有効性は計れませんが、
そうなるとせっかく 1画面でマルチに見られるという優位性 が損なわれ(-_-;)
しかし一方で New Balancer PRO のチャートは欲しい情報が一目瞭然で、
使い方によっては 裁量トレードのサポートツール として力を発揮しそうです♪
New Balancer PRO 販売者さんからも、
『 分類としては、初心者向け「教科書」的なモノにはあえてしていないので、
評価者の基準によっては判断が分かれるかもしれません。
テクニカルだけに頼らず、ある程度裁量が分かっている人こそ
中 ・ 長期に渡って使ってほしい商品です。 』
とご連絡いただいているように、裁量の実力ある人が更に向上できるよう、
補助的な意味合いで使ってもらうことを前提としているようでしたd(゜ー゜*)
----------------------------------------------以上です。
New Balancer PRO、やはりちょっと レターとの乖離 が気になりました^^;
『 あなたのすることは、チャートを開いた瞬間にマルチタイムフレームで
シグナル状況を確認し、条件を満たしたタイミングでエントリーするだけ。
たったそれだけでいいのです。 』 (New Balancer PROレターより抜粋)
なんて内容から受ける印象は、やはり 「 無裁量で再現できそう♪ 」 です☆
そういった意味では、意図してるかどうかは別として不満の残る感想かと。
※ 当ブログにおけるレビューの基本姿勢は、コチラ にあります通り、
“ 初心者がレターを見て持った印象と、実際の中身との乖離 ” です
とは言え New Balancer PRO はツールとして見ればなかなか優秀です★
レビューしながら、インジと平均足だけで反応ポイントも見つけましたしd(゚ー゚*)
しかしやはり商材の購入者は、少しでも明確な指針を求めてますからね^^;
より発生頻度の高いリバースシグナルにおいて損切り設定が無いというのも
大きな不安材料 ですし、New Balancer PRO をバージョンアップしてくとか、
次作になるにしても是非明確なツール+ルールを求めたいです(〃´o`)=3=3
『 世界基準FX ~ New Balancer PRO 』
米国トップトレーダーたちが絶賛したロジック!
マーケットに対し圧倒的な優位性を持ったロジックで、
今すぐあなたも最上級のトレードをマスターしてみませんか?
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑