ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
DMスキャルの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
DMスキャル
-100年以上普遍の相場の真実-
ダウ理論を基に月間500PIPSを本気で狙いたい方向け
※ キャンペーン価格は30日一杯!
※ こちらはB特典の対象となります
こちらの DMスキャル、今年最後のレビュー商材となりそうですね~(;^_^A
少し前にレビュー依頼をいただいていたのですが、他にも優先商材があり、
なかなか時間が取れなくて、とうとう年末最後のレビューとなりました(^_^;)
まぁ値上げはともかく、「 今だけ!メールによるフルサポート付き! 」 って、
“ やって当たり前 ” が特典ですから、そもそもそこを疑うべきだと思います。
※ 今だけ!期間を過ぎたら、メールサポートはやらない(限定的)って事?
DMスキャル は、皆さんご存知 『 ダウ理論 』 に基づいたスキャル手法で、
これをチャート上でシンプルに視覚化し、明確なエントリーパターンをまとめ、
極小の損切り幅に抑えて、トータルで利益が出る有効性を確保 したとの事。
使い古されているという事は、それだけ王道的で廃れず生き残ってる訳で、
DMスキャル がいかに分かりやすくチャートの見た目で判断できる仕様で、
ダウ理論をシンプルかつ明確なルールにまとめられているかに注目です^^
DMスキャル に限らず、過去 “ よく知られた王道的理論をシンプルに! ”
を謳った商材は、小難しく理論をこねくり回して概念的な仕上がりになるか、
シンプルさに拘るあまり明確さに欠け、個人差の出る曖昧さがついて回り、
残念な評価 となるパターンが多かったので、特に注意したいと思います★
では、以下に DMスキャル をレビューしていきますね↓↓☆
DMスキャル は、「 脳内完結型伝達障害自己満足商材 」 でした(*TーT)b
ではさっそく読み解いていきます↓
【 DMスキャルのセールスページ 】
DMスキャル のセールスページを見ていきましょう☆
一つ前のレビュー商材 に比べると、だいぶ地味というか渋いレターですね~
いつも思うんですが、「 月間○pips 」 とかやめた方がいいんじゃないかと^^;
こんなのボラ次第で期待損益は変動しますし、目安にすらなりませんから。
私の持論なんですが、FXで大事なのは相場じゃなく ボラティリティ です★
どんなに優れた手法でも、ボラティリティの変化ですぐ使えなくなります(-_-;)
だから、固定pipsはあまりアテにならないし、トレンドの定義にもなりえない。
例えばトレンドと判断してロジック発動したら、すぐに反転して損切りが続く。
⇒ 単なる 『 ボラの大きなレンジ 』 だっただけ、というパターンもよく見ます
また “ チャートはダウ理論を基に動いています ” というのも微妙な主張で、
「 チャートの動きはダウ理論で説明がつく 」 というくらいがせいぜいです^^;
ちょうど過去のチャートから 『 20年無敗のシステム 』 を作るようにd(゜ー゜*)
それを 「 世界共通のルール 」 というのは言い過ぎで、ダウ理論はあくまで
“ 理論 ” であり、単純にこれだけで勝てるワケもなく、当然ダマシ等も多く、
他のテクニカルやルールと組み合わせて、初めて威力を発揮してくれます☆
おっと・・・・・・DMスキャル から離れて、ちょめ理論 を語ってしまった(´□`;)
そこから、ご自身の断言文言を棚に上げて巷に溢れる誇大表現を批判して、
FXとの出会い ~ 負けダメージ ~ 研究と検証 ~ 誇大な夢の商材購入 ~
ドン底から、師匠となるプロトレーダーとの出会い ~ 血の滲むような努力…
う~ん、ありきたり です(;´▽`A``
そもそもここまで DMスキャル について語ってた内容と矛盾してないかい?
「 全てをダウ理論で解き明かした 」 「 シンプル明確 」 とか書いてるじゃん。
あ……でも経験を積んでスキルが上がって勝ちが安定するようになってから、
当初使えないと思ってた本や商材を読み返したら、正しいことを言ってた!
という気付きは解ります(^_^;) ただ記憶してただけで、理解してなかった。
勿論まとも雰囲気を出していながら実際いい加減なのも沢山ありましたが、
レビューやってる中で、過去の微妙商材の評価が変わる 事もありましたし♪
≪ DMスキャル 作者のトレードスタイル、マインド ≫
・ 基本的に1分足を使ったスキャルピング
・ 押し目戻り狙い
・ 複数通貨監視
・ チャートを監視している間は出来る限りトレードしたいと思っている
・ 大きく獲ることよりトータルの+収益重視
・ ロスカット設定は3 ~ 5pips程度
その後の説明を読むと DMスキャル は王道的で優位性がある印象ですが、
その一方で視覚的ではない、経験による判断力が求められそうな匂いが^^;
にも関わらず特典としてしかついてないメールサポート、しかも1ヶ月間(-_-;)
キャンペーン期間中に買えなかった人には、サポートは一切無いという事?
その後も DMスキャル の作者さんは熱いメッセージを投げかけてきますが、
レターを見る限り、プロにありがちな 自己満足的な内容 に終始してそうで、
レターURLが 「 dmsukyal 」 とある辺りも不安に拍車をかけますね(´Д`) =3
【 DMスキャル ・ マニュアルの中身 】
DMスキャル のマニュアルは、PDFにして 合計11ページ (・・;)
・ DMスキャル : インジケーター導入方法
こちらはエクセルに手順が書いてあります。ちょっと不親切ですけどね~^^;
・ DMスキャル : 第1章 ダウ理論の基本 ( 2ページ )
説明がヘタで分かりにくいですが、高値(安値)切り上げ(下げ)などの基本、
サポートラインやレジスタンスラインの説明が簡素になされています(ー'`ー;)
僅か2ページなのに誤字があったり、2ページ目が白紙 だったりします(^_^;)
・ DMスキャル : 第2章 複数足のダウ理論 ( 3ページ )
第1章の説明をよく詳しく、子供のラクガキ みたいな図で説明しています^^
「 長期で上昇トレンドでも、短期では崩れて下降トレンドになることがある 」
を図示し、特に結論を出さないまま次の章へと繋いで終わりますm( ・◇・)m
・ DMスキャル : 長期足で目線の固定 ( 1ページ )
2章の最後に 「 第3章では具体的な使用方法を記載します 」 とありますが、
『 第3章 』 とタイトルに書いてあるPDFが見つからなくて困りました…(-_-;)
冒頭の文章から、2章の続きっぽい内容と判断し、こちらを取り上げます^^;
右クリック → 定型チャート、とか、ナビゲーター → Custom Indicators とか、
設定手順ページは一切なく、いきなり30分足の完成チャートが現れます★
ZigZagが表示された長期足を見て、どちらのトレンドなのか目線を固定☆彡
何を基準に上昇 ・ 下降と判断するのかは一切記載されてません(; ̄ー ̄)
・ DMスキャル : エントリーパターン ( 3ページ )
当然の如く表示手順や設定方法は記載されないまま1分足チャートを開き、
30分足で定めた方向性へ、DMスキャル エントリールールの説明です^^;
DMスキャル エントリールール1 :
・ 「 5分ローソク足を見て下さい 」(えっ!1分足を開いてるのに(゜ロ゜;)!?)
ちょっと何度読んでも分からないので、皆さんも一緒に考えてください^^;
---------------------------------------------------------------------------------------------------
エントリーパターン 1
チャート上に 5分足のローソク足が表示されています
下位部分にある オシレーターで押し目の強さを図ります
買い目線の時は 下の点線にタッチするか、
超えてきたから エントリーしていきます
エントリーパターン 1 として
5分ローソク足を見てください
前回ローソクの高値を超えてきたらエントリーします
エントリーの流れ
まず 買い目線と判断する
次に オシーレーターで押し目の強さを判断する
5分足ローソクの前回高値を超えてきたら エントリーする
ストップラインは 黄色のラインです 前回ローソクの安値+-2におきます
---------------------------------------------------------------------------------------------------
何コレ、どういう日本語 ですか( ゚ ▽ ゚ ;)??
無理矢理理解しようとすれば、それなりに意味を持たせられなくも無いです。
が、基準は曖昧だし、説明の順番が前後しすぎて漏れなく混乱します(-_-;)
エントリーパターン2 ・ 3も同様で、統一感が無く全然意味不明 です…(TT)
---------------------------------------------------------------------------------------------------
下位部分にある オシレーターで戻りの強さを図ります
売り買い目線の時は 上の点線にタッチするか、
超えてきたから エントリーしていきます
---------------------------------------------------------------------------------------------------
売りなの?買いなの? 「 超えてきたから 」 って何? 誰か解読して~!
さらにエントリーパターン3以降は、
『 押し目買い 戻り売りを より安全なパターンで入っていってください 』
『 状況によってエントリーパターンを使い分ける練習をしてください 』
もう・・・・・・・・ダメ・・・・(@Д@;
※ あくまで私がダメという感想なだけで、問題無く活用できる人もいるかも知れませんよ
・ DMスキャル : 利益確定パターン ( 2ページ )
“ 第7章 利益確定パターン ” えっ・・・・・うえぇーっ┌|゜□゜;|┐第7章!?
2章の次にいきなり7章かよ・・・・・・・・DMスキャル 、斬新だな( ゚ ▽ ゚ ;)
そして変わらず支離滅裂な日本語で、更に上位足とのトレンド一致を確認、
前回高値安値やフィボナッチを使った3パターンの決済方法を記載します。
【 DMスキャル ・ 総評 】
DMスキャル ですが、年末に相応しい(?)、想像を絶するクソ商材 でした♪
たったの11ページで、ここまでノックダウンさせられたウンコは久しぶり(-_-;)
悪気が無さそう なところが、DMスキャル の破壊力の源泉だと思います。。
私が知るプロのFXトレーダーって、ちょっとズレた感じの人が少なくないので、
これが逆に DMスキャル 作者さんが本物のプロっぽいと感じさせます(^_^;)
実際過去にレビューした商材でこういう “ 悪気のない自信家プロトレーダー ”
は少なくなく、レビューに対して抗議され、全く噛み合わないやり取りになり、
文章力も読解力も乏しい から話が通じずに疲弊する事は時々ありました^^;
まぁ、だからと言って問題点を指摘しないワケにもいきませんからね(´Д`) =3
一体誰が DMスキャル 作者さんを誑かして商材化させたのか不明ですが、
よくもまーレターにあれだけ自信満々に書けたモンだと、感心すらします。。
----------------------------------------------以上です。
DMスキャル、ちょっと あらゆる点でフォローも入れられない内容 でした…
DMスキャル を商材として取り扱うこと自体、問題があると思いました(-_-;)
手法やトレードルール以前に、セッティングからしてあまりにも不親切過ぎ、
マニュアルもいい加減、曖昧どころか解読不能な日本語で仕上がってます。
「 インジケーター導入方法 」 には、MT4へインジを組み込む手順のみで、
開いたチャートへのセッティング方法も書いておらず、初心者には無理 かと。
DMスキャル、こんなんで審査が通るのなら審査をしている意味が無いし、
購入者が販売者にクレームをつけても、そのやり取りでダメージ受けそう^^;
DMスキャル
-100年以上普遍の相場の真実-
ダウ理論を基に月間500PIPSを本気で狙いたい方向け
※ キャンペーン価格は30日一杯!
※ こちらはB特典の対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑