ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
FX秘伝コツコツプロスキャルの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
FX秘伝コツコツプロスキャル
安全資産運用のためのプロが使用するコツコツ稼ぐスキャルピング手法
※ こちらは特典の対象外となります
こちらの FX秘伝コツコツプロスキャル、ちょっと前にランキング入りしてて、
そのせいかレビューのご依頼をいただいてました(なぜこんな古い商材
)。
もしかすると埋もれてた優良商材かも知れませんので、慎重なレビューを☆
で、FX秘伝コツコツプロスキャル のレターを見てちょっと驚いたのですが、
『 この「 FX秘伝コツコツプロスキャル 」は、私の先に出させて頂いている
「FX秘伝トレードシステム」のメインであるスキャルピングをマニュアル化 』
させたものだそうで。。そういう販売方法ってアリ?と疑問に思いました(・・;)
その秘伝トレードシステムとやらを持っている購入者が納得するかどうか…
また FX秘伝コツコツプロスキャル は 「 裁量の入らないトレードシステム 」
だそうで、特にスキャルにおいて ≪ 完全無裁量 ≫ かつ個人差が出ない、
というのは非常に難しいことから、本作には期待したい所ですねd(゜ー゜*)★
※ 完全無裁量でも、瞬間的判断が不可避なことから個人差は出やすいです
では、以下に FX秘伝コツコツプロスキャル をレビューしていきますね↓↓
FX秘伝コツコツプロスキャル は、「 王道的も直近では微妙な結果 」 に…
ではさっそく読み解いていきます↓
【 FX秘伝コツコツプロスキャルのセールスページ 】
FX秘伝コツコツプロスキャル のセールスページを見ていきましょう☆
うぉっと、VT(or CT)か(・_・;) そう言や2010年はまだ主流だったかも…
よく聞く 『 エッジ(優位性)を利かせた手法 』 とやらの話が展開しますが、
「 FX秘伝コツコツプロスキャル は、カリスマトレーダーといわれる方が、
実際に外資系銀行との契約トレーダーとして使用してるものとほぼ同じ 」
この “ カリスマトレーダー ” とやらの名前、なぜ明かせないんでしょ(・・;)?
FX秘伝コツコツプロスキャル は、エントリーからエグジットまで明確で、
枚数も計算式により定められているとの事、本当であれば 完全無裁量 ♪
トレード時間帯は、“ 1日のうち4回の計4時間40分 ” ← どーゆー意味?
『 実際にプロが使っている手法 』 連呼ばかりで中身が全く分からない(-_-;)
裁量の余地が無いのに、なぜ 「 自動売買は勝てない 」 になるのかも謎。。
全体的に日本語がオカしく、まるで外国語を直訳したような文章でした(^_^;)
【 FX秘伝コツコツプロスキャル ・ マニュアルの中身 】
FX秘伝コツコツプロスキャル のマニュアルは、PDFで 34ページ(*^-^)♪
1.FX秘伝コツコツプロスキャル のトレード概要(P3)
FX秘伝コツコツプロスキャル は、USD/JPY と EUR/USD の2つの
通貨ペアを使ったスキャルピングで、注文方法は 逆指値のIFDO です★
2.FX秘伝コツコツプロスキャル のトレード詳細(P4)
5分ローソク足に指数平滑移動平均線とサポート&レジスタンスを表示させ、
USD/JPYの最大損益は±10pips、EUR/USDの最大損益は±15pipsです☆
3.FX業者(P5~7)
3-1・ FX秘伝コツコツプロスキャル : トレードする業者
FX秘伝コツコツプロスキャル でトレードする推奨業者は、クリック証券 ☆
その他の業者でも構いませんが、スプレッドが1未満を推奨しています(゚ー゚)
3-2・ FX秘伝コツコツプロスキャル : チャート表示させる業者
レターが明らかにVTトレーダーかチャートトレーダーなのに、何と MT4 ^^;
FXA証券廃業につき使えなくなった為、MT4に表示させるのだそうで(^_^;)
4.トレードシステムのテクニカルチャートの設定(P8~27)
2通貨ペア分をで5分足し、EMAを3本表示 させます(期間は伏せます)。
線の太さや色まで画像で指示し、完成図も掲載あるので分かりやすい^^♪
しっかーし!
サポレジラインを表示させるインジケータがあるのですが、見つからないっ!
オンラインライブラリから検索するのですが、そのページが開かないんです…
もしかするとMT4のバージョンアップが原因なのかも知れませんが(。TωT)ノ
というワケで、海外のサイトを巡って見つけて、苦労の末表示に成功~^^;
※ 当ブログよりのご購入者様には、この部分サポートしますよ^^
5.FX秘伝コツコツプロスキャル の注文 ~ 決済(P28~31)
FX秘伝コツコツプロスキャル のエントリーは以下の条件が揃った時です。
1. 時間帯
⇒ ある時間帯(×4)の間にのみ、以下の条件が揃ったらエントリーします
2. サポート ・ レジスタンスラインの突破
⇒ 表示されているサポレジラインをブレイクした方向へエントリーです
3. EMA の位置
⇒ POである必要はありませんが、5EMAが直近にあることが条件です
条件ヒット間近になったら、ブレイクラインの+1pipsに逆指値 を出します☆彡
EUR/USDで±15pips地点にストップ&リミットを出してOCO注文をします。
USD/JPYで±10pips地点、最初の逆指値と IFDO を出せばラクチンです^^
※ 上記ストップ値の内側にラインがある場合はその外側+1pipsに出します
※ それぞれ指定のpips数利益方向へ動いたら、エントリー値へストップ移動
7.米国経済指標発表時(P32)
あれれっ!? 「 5 」 の次に 「 6 」 が抜けて 「 7 」 がきたぞ( ̄□ ̄;)?
重要指標発表前にポジションを持っている場合は、リミット値を倍にします。
また時間経過後に決済されない場合も、細かい決済条件が示されます。
8.FX秘伝コツコツプロスキャル の枚数について(P33)
資金量(万円) ÷ 15(端数切り捨て)を提案し、不慣れな内は半分を推奨。
9.FX秘伝コツコツプロスキャル の注意点(P34)
とにかく感情を排してマニュアルのルールを徹底してください! を連呼(^_^;)
【 FX秘伝コツコツプロスキャルの過去成績 】
FX秘伝コツコツプロスキャル の直近の成績を、遡って目視検証しました★
≪ FX秘伝コツコツプロスキャル 検証ルール ≫
・ 検証期間 : 日本時間 ・ 2月24日09:00 ~ 27日20:10の5営業日弱
・ 検証通貨ペア : マニュアル通り、USD/JPYとEUR/USD5分足
・ 重要指標発表時の条件は細かい為、また重要度も不明なので加味しない
※ リアルタイムでMAが直近に追いついてないと思われる場面はスルー
ドル円 ユーロドル
総計 : -20.0pips(7勝9敗3分) ± 0.0pips(7勝7敗1分)
※ あくまで目視ですので、リアルタイムとは判断が異なる場合があります
【 FX秘伝コツコツプロスキャル ・ 総評 】
FX秘伝コツコツプロスキャル ですが、何と申し上げたらヨイものか…(^_^;)
市場スタート時間を意識したスタンスは コチラ と一緒で王道的構えですし、
複数の移動平均線を使った合議制やブレイクアウト手法も 優位性が高い♪
が、これらを組み合わせた有効手法っぽいのに、直近成績は今一つ (-_-;)
しかもポジションが残った場合や重なった場合など、判断に迷う場面も多く、
「 こういう場合は? 」 という例外への配慮が甘い ・ 説明不足と感じました。
FX秘伝コツコツプロスキャル を過去を遡り検証してみて私が感じたのは、
『 直近のボラティリティに設定した幅が合ってない 』 ってことでしょうか(T_T)
やはり2010年の作品のせいか、当時のボラティリティとの違いが致命傷で、
伸びているのにトレイリング値やリミットに届かず、反転でストップへヒット…
また 大きく動く前はやはりゴチャつく傾向 にあり、かなり伸びた時に限って、
直前の5EMAがぎりぎりクロス前で、エントリーの条件に抵触しません(;_;)
そうなると FX秘伝コツコツプロスキャル のルール上、エントリー不可で
決まり事なので仕方ないですが、勿体ない場面は少なくありませんでした。
----------------------------------------------以上です。
FX秘伝コツコツプロスキャル、固定値を調整できる人なら使えるかも??
私の持論なのですが、最も大切なのは ボラティリティ なんですよね~^^;
例えば現行相場を 『 トレンド 』 と判断しても、ボラの判断が間違ってれば、
単なる “ 動きの大きなレンジ ” だったりで、天井高値掴みになります(^_^;)
逆にボラが小さければ、小さいトレンドも気付いた時には行き過ぎだったり。
というワケで、FX秘伝コツコツプロスキャル のような固定幅系の商材は、
適宜ボラティリティに合わせた調整 ができないと、恒久性を保つのが困難。
FX秘伝コツコツプロスキャル は自己満足系ダメ商材かと危惧しましたが、
王道的で目の付け所が良く、“ ちょっと惜しい ” 仕上がりという感想です^^;
FX秘伝コツコツプロスキャル
安全資産運用のためのプロが使用するコツコツ稼ぐスキャルピング手法
※ こちらは特典の対象外となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑