ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
瞬殺FXのレビュー・検証・評価【FX情報商材検証】
瞬殺FX-FX特有の歪みをつく必勝技-
※リンクを押しても飛べません。というより飛ぶリンク先が消失しています(-。-;)
逃げたのでしょうか…
私は「FX商材検証なび」というトコに所属しているのですが、
(最近インフォカートのFX商材検証部門として発足しました)
こちらでこの「瞬殺FX」を担当していました。
この商材、販売されて半年以上経つので中身は大体知っていたのですが、
「時差」や「指標発表」「証券会社」「画面キャプチャ」などの語句に対して
記事をアップする度にいちいち販売者から連絡がきて、
「商材の中身に触れることだから控えろ」的な指摘を受けました(-_-メ)
そんなのみんな知ってるっつーの(;-_-) =3と思いましたが、こちらは検証している身なのでw
その都度訂正してまいりました。
※はっきり言ってカンジ悪かったです(^^;)
で、それから重要指標の度に試しまくりましたが、、、
・ある証券会社は重くて注文画面がなかなか表示されない
※私のPCスペックはメチャ高いです
・重要指標であまり動かない
・滅多に動かない中で練習し、仮に「使える」と確信を持ったとしても、
たぶんそれまでには半年以上はかかるでしょう…
しかもデモトレが出来ない業者なので、最低でも1枚でリアルトレードしなくてはなりません
・スプレッドが爆裂開いています( ̄Д ̄;;
マニュアル内で想定される拡大スプレッドは、(ドル円で)
米小売売上高で12pips、米雇用統計で15pipsですから、
明らかにFX業者に対策を打たれていて⇒
すでに使えない手法と見るのが妥当だと思います。 ※これが最も大きな問題です
---------以上の理由で使えません(ノ_-;)
すぐにコツを掴み、かつ運良くスゴく動く指標にブチ当たり、
さらにそれに50枚とか100枚とかいける度胸があって、
かつ今でも有効でないと利益にならない。。。。。
リスクとリターンのバランスが取れませんε-(;ーωーA
今週も検証してまいりましたが、
正直使える場面はありませんでした。
12月1日(月)
・18:30~(英)製造業PMI☆
・22:30~(加)GDP-9月★
・24:00~(米)ISM製造業景況指数 11月★★
・未定~ (米)バーナンキ議長講演★★
・未定~ (米)ポールソン財務長官講演★
2日(火)
・09:30~(豪)小売売上高 10月★
・12:30~(豪)RBAキャッシュターゲット(政策金利)★★
・未定~ (米)ポールソン財務長官の講演★
3日(水)
・09:30~(豪)第3四半期GDP★★
・21:30~(米)ADP雇用統計 11月★
・24:00~(米)ISM非製造業景況指数 11月★★
・28:00~(米)地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)★★
4日(木)
・05:00~(NZ)RBNZオフィシャルキャッシュレート(政策金利)★★
・09:30~(豪)住宅建設許可件数 10月☆
・21:00~(英)BOE政策金利★★
・21:45~(欧)ECB政策金利★★
・22:30~(欧)トリシェECB総裁記者会見★★
(米)新規失業保険申請件数☆
5日(金)
・22:30~(米)非農業部門雇用者数★★★
(米)失業率 11月★
----------これら重要指標で、★★以上のものすべてで
「
瞬殺FX」を試してみました。
ですがどれも激しく動くワケではなく…
最後の雇用統計に賭けてみたのですが、
一瞬激しく動きましたがあまりにスプレッドが開きすぎて(約30pips)、
戻った頃にはレートも戻り、よくて±0…
私は下方向と思ったので決済せずに、
少ししてから+40pipsで利益確定しましたが、
これは
瞬殺FXの成績とは言えないと思います。
決してこの商材自体が使えないと結論づけたのではなく、
ここしばらくの指標が適した動きをせず、
また、練習で慣れるのに何度かチャンスが巡ってきたと仮定しても、
しっかり身について実践に移せる頃には半年以上かかるんじゃないか、
というのが結論です( ̄Д ̄;;
そして何より、販売ページに飛べない、というのが最悪ですね(;^_^A
買いたくても買えないんですからw
皆さんに「買わないで!」って言う必要がなくなりました(゜ー゜)b

☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑