ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
武器としてのFX投資の検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
月利10%運用プロジェクト
武器としてのFX投資
※ こちらはB特典の対象となります
こちらの 武器としてのFX投資、先日レビュー依頼をいただいたのですが…
何かよく分からないというか、以前の コチラ と何が違うのかが不明なので、
とりあえずセールスレターから読み取れる部分を解説してみようかと(`ー´)
その上で面白そうだったら、改めて 武器としてのFX投資 を取り上げます★
武器としてのFX投資 は 『 つなぎ売り 』 という株式の手法を取り入れます。
私は元々株取引から投資の世界に入ったので聞いたことはあるのですが、
正直難しいというか、使いどころが分からず ほぼ使った事の無い手法です。
株式優待の権利が確定すると、大抵株価は下落してしまうのがパターン☆
しかし確定前に手放したくない ⇒ 直前に空売りを仕掛けて両建てしよう!!
みたいな手順で使うのが一般的だったという記憶しかありません(〃´o`)=3
私は “ よく分からないものには手を出さない ” というのが信条ですので、
武器としてのFX投資 のセールスレターを読み説明が分かりにくかったり、
私の読解力 ・ 理解力の問題でしっくりこなければ手は出さないでしょうが…
昔 前作 のレターをチラッと読んだ時は全然ピンと来なかったんですけど^^;
今作 武器としてのFX投資 のレターが分かりやすくまとまってるといいな~
では、以下に 武器としてのFX投資 をレビューしていきますね↓↓☆
武器としてのFX投資 は、「 レターだけではよく分からん 」 ですね^^☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【 武器としてのFX投資のセールスページ 】
武器としてのFX投資 のセールスページを見ていきましょう☆
冒頭から 『 月利10%をどう思うか? 』 といった問いかけがありますけど、
利回りはそれに対する想定リスクを含めないと是非は問えませんよね(・_・;)
ほぼノーリスクの銀行預金でならとんでもないリターンだと言えるでしょうし、
破綻と隣り合わせのリスクレベルであれば、全く検討に値しない かと(;^。^A
次に、Amazon販売の電子書籍 武器としてのFX投資 が紹介されますが、
その内容(の一部)は “ 実運用の結果をまとめたもの ” と非常にリアル^^
≪ 武器としてのFX投資 ・ 実運用制約条件 ≫
・ 想定運用資金 : 20万円
・ 運用期間 : 2013年10月25日~12月2日
・ 口座はDMM.com証券
・ 通貨ペアは豪ドル(AUD/JPY)オンリー
・ もちろんチャートは一切不使用
・ 基本損切りはなし。極力、両建てで凌ぐ
ぬおぉ・・・・・・・・・・・・・面白そう(;´▽`A``
勿論作者さん手書きの履歴エクセル表とかじゃないという前提でですけど、
その判断基準が明確で、購入者が再現できるのならこれ以上ない説得力♪
ただ、『 テキトーな売買判断 』 『 こんなクソな判断 』 という文言が見られ、
武器としてのFX投資 の再現性にはだいぶ不安が付いて回りますけど^^;
それに上記期間中の結果は商材内のみで、レターに記載がないのはナゼ?
そして過去にバカにされた恨みを吐き出すかの様な、月利10%の逆襲(笑)
まぁ言いたい事は分かりますけど、そんなにムキになって攻撃しなくても…
月利150%なんて法外な利回り、逆算したバックテストでもないと不可能。
というか2年後の35兆円どころか1年後の約6億だって、手法云々の前に
取引を受け入れてくれる業者がいない からそもそも無理な話でしょうが^^;
様々な理由から元本が増えるほど利回りは落ちる傾向にあるものです☆彡
当商材の作者さんも、元本10億で同じパフォーマンスは出せないでしょう。
※ 『 エセ成功者の銀河系トーク 』 って表現にはちょっと噴いちゃいました^^
「 自身の売買履歴公開 」 が商材の主軸という 武器としてのFX投資 には、
“ 2013年10月25日~2014年8月2日にかけての全トレード履歴 ” が内蔵☆
結果は ⇒ 全トレード総数494回、利益決済230回、損切り15回、勝率93%
≪ 武器としてのFX投資 の収録内容 ≫
■ PDFファイル
・ 武器としてのFX投資 -1- PDFファイル 全81ページ
・ 武器としてのFX投資 -2- PDFファイル 全32ページ
・ 武器としてのFX投資 -3- PDFファイル 全18ページ
・ 武器としてのFX投資 -4- PDFファイル 全28ページ
■ 動画コンテンツ
・ 月利10%がショボくない理由 (3分40秒)
・ 勝率・リミット・ストップのシミュレーション (5分32秒)
・ 売買記録の付け方について (6分23秒)
・ 毎日の情報収集について (1分02秒)
■ エクセルファイル
・ 2013年10月25日 ~ 2014年8月2日までの売場記録
・ 勝率 ・ リミット ・ ストップのシミュレーション
・ 利回り計算シート
・ 売買譜サンプル
ここまで揃ってて、武器としてのFX投資 は現状12800円と激安ですね^^;
そしてここから、Amazonレビューで低評価をつけた人への攻撃スタート★
別にこんなの放っときゃいいのに、グチグチ屁理屈織り交ぜて嫌み三昧^^;
頭がイイ人だとは感じますが、どうも論点をずらす論法が多いような気が。。
考え方の多様性を押し付ける割に、他人の考えは受け入れないってこと?
反論するにしても、もうちょっと言い方があるんじゃないかなーと感じます^^
レターも全体的に上から目線 で、人を小馬鹿にした態度が鼻につきます…
※ この記事が見つかったら、ウチも辛辣に扱き下ろされちゃうのかな(^_^;)
【 武器としてのFX投資 ・ 総評 】
武器としてのFX投資 ですが、興味がある人は Kindle版 を買ってみては?
武器としてのFX投資 よくある質問に、「 PDFと内容は一緒 」 とありますし。
ちょっとレターを読んだだけでは、中身がほとんど想像つきませんので(-_-;)
売買履歴だけ手法は曖昧な気がしますし、明確さを求めたら怒られそうで…
過去何度も主張してますが、大事なのは作者さんが勝っているか否かより、
『 購入者が安定して勝てるかどうか 』 と考える以上、不安が勝ります(;^_^A
武器としてのFX投資 の作者ブログにある、「 つなぎ売りとは? 」 によると、
『 相場の下落が見込まれる局面において、保有している「現物株」を売らず、
同じ銘柄を「信用取引で空売り」すること。 』 (Wikipediaより)
だそうで。 「 下落が見込まれる局面 」 が分かるなら、保有ポジを決済して、
新規で売りポジションを持てばいいだけなんじゃね? と考えちゃいます(^_^;)
長年やってて、何度か 「 両建て 」 や 「 つなぎ売り 」 は耳にするんですが、
どうもその優位性が分からないというか、意味が無い気がするんですよね~
なのでその優位性を活かしたい、両建て手法を学びたい人なら買いですし、
興味が無い人なら 武器としてのFX投資 の購入対象ではないっつー事^^;
----------------------------------------------以上です。
武器としてのFX投資、作者さんは 間違いなく勝ってるのでしょうねd(゜ー゜*)
それを購入者が再現できるかどうか、商材は全てそこにかかっています☆
しかし 武器としてのFX投資 のレターや作者氏ブログを読み込んでみると、
損切り不要!を謳って損切りしてたり、低評価への口撃が屁理屈だったり、
どうも 「 手法 」 というより概念、考え方をメインとした作りのような気が(-_-)
その一方、期間売買履歴やストップ ・ リミットのシミュレーションを見る事で、
武器としてのFX投資 の作者成績をそこそこでも再現できるようになるなら、
ストレスも費やす時間も少なく、安定運用 が可能になるかも知れません^^
当ブログ読者であれば、月利10% がどんだけ凄いかは分かってるハズ♪
そのヒントに500円を支払ってみるのも、決して無駄にはならないでしょう。
月利10%運用プロジェクト
武器としてのFX投資
※ こちらはB特典の対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑