ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
ホワイトブルFXの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
ホワイトブルFX
半裁量EAとFXアカデミーとのWhiteBullシステム完全版
※ 限定100名様特別優待割引!
こちらの ホワイトブルFX、何やらメチャ売れているみたいですね~(*^^*)ノ
今どきEAで、しかもこんな高額なのが インフォトップランキング 上位とは
過去にスゲェ実績ある商材を販売した履歴があるとかでもなさそうですし…
何かしらの信用が無いと、なかなかポッと出でこんなに売れませんよね^^;
ホワイトブルFX はどこか強力な業者と組んでるとか、そんな裏がありそう。
ホワイトブルFX は 『 EA付きチャート 』 と 『 FXアカデミー 』 がウリですが、
まず、『 EA付きチャート 』 って何だ?チャートをプレゼントされる訳無いし、
“ 半裁量、完全自動売買どちらでも使える高性能EAを搭載 ” というのも、
EAをセットせずにシグナルインジケータとして使うかどうかに過ぎません^^;
次に 『 FXアカデミー 』 ってネーミングは コチラ で聞いた事がありますが、
初心者の集う井戸端会議で、正直あまり前向き ・ 建設的な意見交換とか、
具体的なアドバイスがあった記憶が無いので、期待度は微妙 な所です(^^;)
ただ、ホワイトブルFX のレターは派手でワクワクするので、ちと楽しみ^^♪
では、以下に ホワイトブルFX をレターレビューしていきますね↓↓☆
ホワイトブルFX は、「 超カーブフィッティング臭のEAもどき 」 ですね^^☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【 ホワイトブルFXのセールスページ 】
ホワイトブルFX のセールスページを見ていきましょう☆
冒頭でも述べましたが、何ともド派手で、様々な技術が凝縮されたレター^^;
メカニカルにデザインされた牛はブルブル(ちょっとシャレになってる)動くし、
文字はボインボイン揺れるし、サブタイトルはチカチカ点滅 ・ ガタガタ振動、
極めつけはページを閉じるとグルングルン襲いかかってくる登録フォーム、
読んでて飽きさせない工夫 が、随所に施されていてちょっと楽しいです^^♪
『 ダメダメトレーダーのシゲオが勝てるようになった 』 理由はさっぱり不明、
早回しの動画を見せられても、具体的に勝ってる印象は全く感じられず^^;
「 ホワイトブルFX をオススメしたい人 」 の例として、『 ラクして儲けたい 』
『 メンタルが崩壊してる 』、そんな人達がルールを守れるとは思えません。
プロのトレーダーと一口に言っても、全員が同じトレードとは限りませんし、
「 色んなスタイル 」 は言いかえれば “ 人それぞれ ” のスタイルですので、
誰に対しても 「 最大限のパフォーマンスを発揮 」 なんて言っちゃダメよ^^;
のっけから、ちょっと断言が目立つ ホワイトブルFX の心配レター(ー'`ー;)
『 エントリーとクローズをサインでお知らせ 』 なんて特に珍しくも何ともなく、
トレンドフォロー型が大きな波に逆らわないのは、一般的な認識ですね(・_・)
損切りを躊躇うかどうかは、結局 資金管理とメンタルの問題 ですし(・´ω`・)
下に流れる “ ホワイトブルFX サインエントリーパターン ” も、都合の良い
場面ばかりを抜き出していて、レンジ時をどう捌くのかが全く見えません・・・
≪ ホワイトブルFX のバックテスト結果 ≫ の 「 StrategyTesterReport 」 も、
僅か3ヶ月足らずの半端な区切り、好調時を抜き出したようにしか見えず…
おまけにドル円のみ、9月からの相場は皆様ご存知 バカ上げトレンド(^_^;)
トレンドフォローには天国のような相場でしたから、全く参考になりません★
※ あっ!もしかして ブル = 強気相場 から商材名がきてるってことかな?
だとしたら、ホワイトブルFX は 上昇トレンドでしか通用しない 匂いが!
さらに ホワイトブルFX の最大ドローは30%弱と大きく心臓に悪いですし、
勝率も5割を切っており、タイミングによっては損切り貧乏でビビって止めて、
せっかくのトレンドを逃しかねないので、レターの文言には齟齬があります。
11月4日の 超爆益 (一撃1万ドルオーバー)が利益の大きな部分を占め、
1万ドルの原資で3lot とは、超カーブフィッティングは明白 でしょうね(`Д´)/
ホワイトブルFX ・ ユーザーの声 でも、皆さん半裁量最高とか言いますが、
『 絶妙のタイミングでエントリーのシグナルを貰い ⇒ 自動決済にお任せ 』
って、そんなの最初からEAに任せて放置してればいいだけなんじゃね^^?
≪ ホワイトブルFX 成功の3ステップ! ≫
1.サイン出現と同時にアラートが鳴ります
2.エントリーして次のクローズのサインまでポジションを保有します。
もちろんオートクローズ機能を使ってもOK!
3.クローズサインで決済。
オートクローズ機能を使えば自動で利確してくれます。
同時にドテンで反対売買のオーダーを入れることも可能です。
やっぱりこれって裁量が入るってことで、再現性に疑問 が生じませんか?
ちゃんとそれぞれの基準が示されたり、指示が出るのか不安の残る表現…
≪ ホワイトブルFX 3つの秘密!! ≫
秘密1. ホワイトブルFX スムース
⇒ トレンドなんて、リペイントでもなければ正確に示すの厳しいですよ(^_^;)
秘密2. ホワイトブルFX ストップ
⇒ 大層な表現してますけど、大抵のドテンシステムには付いてる機能です
秘密3. ホワイトブルFX エクスパンション
⇒ レンジ相場エントリーを回避するなら、矢印出ないようにすべきじゃ…?
そして ホワイトブルFX の価格、198000円 って高ぇぇえ~~┌|゜□゜;|┐!
今どきこの程度のあり合わせEAで、20万弱取るなんてナンセンスだわ…
と思ったら本命はコッチ、バックエンドを買わせる前哨戦で入り口を低めに♪
≪ ホワイトブルFX ・ よくある質問Q&A ≫
「 今年夏前のドル円のように殆どボラティリティのないような通貨ペアの
状態では誰がやっても利益が出なかったようにできるだけ膠着状態に
陥る通貨ペアでの利用は避けることをお勧めしています。」
こりゃビックリしたぁぁぁあΣ(´□`;)
じゃあ通貨ペア選択とか、EAのON/OFFは “ ユーザー任せ ” って事?
だから完全自動売買は薦められないし、負けたら 『 半裁量がいいですよ 』
と逃げられるよう、レターでは 「 ○○も可能 」 を連呼していたんですね~^^;
そしてオンライン勉強会で、裁量を鍛えて再現性の低い取引を学ばせる★
ホワイトブルFX の 『 販売祈念キャンペーン特典 』 とやらも大した事もなく、
1は要するに本来の完成版、9800円では機能制限版 ・ 劣化版の提供で、
2 ~ 3は確実に指定業者で取引させる為、4は元々あって当たり前であり、
5はカーブフィッティングEAでは早々に陳腐化するのが分かっているので、
それを勉強会兼フォーラムで 有耶無耶にする 精度を上げる狙いでしょう☆
そして最後の最後で、“ シゲオ ” 登場 ⇒ 「 皆さん初めまして 」 遅ぇー(笑)
【 ホワイトブルFX ・ 総評 】
ホワイトブルFX ですが、(半?)自動売買となりますので、いつものように、
「 配信や自動売買は、やってみなくちゃ分からねぇ~~~~~(;゜ロ゜)/! 」
のパターンに洩れず、今後の成績推移によってしか良し悪しは図れません。
しかしながら、ホワイトブルFX レターからはほとんど怪しさしか感じ取れず、
派手で楽しげな遊園地レターで目眩ししただけの、駄作の匂いがプンプン♪
疑わしい点が満載、正規版と比較して安ッ!と感じて買ってはいけません^^
当たり前のことを、さも凄いことのように表現する技術は一流と感じますが…
○○も可能という表現が目立ち、どうしても再現性に対する不安が拭えず。
そりゃ可能と言えば何でもアリで、『 プロ並の実力がつけば 』 全て可能(笑)
ホワイトブルFX が完全放置できるEAとしてリリースしないのは理由があり、
それをまるで利点のように、手動も自動も “ 可能 ”、勉強会で実力もUP!
フィッティングじゃなく、タマタマその時期にスポットを当てたら爆益だった♪
みたいな見事な表現、今後レンジ相場で死ねる 気がしてなりません(ノ_・、)
----------------------------------------------以上です。
ホワイトブルFX、ちょっとこれでは購入する気になれない商材ですわ(-_-;)
派手なレターに浮かされ、読んでる内に常勝トレーダーになれそうな予感、
気持ちは分かりますが、ちょっと冷静になればすぐに穴が見つかります^^;
そういう意味では、ホワイトブルFX レターは正直というか ありがたい作り★
ホワイトブルFX レターからEAの全体像はあまり見えてきませんでしたが、
見せたくない所を見せないのではなく、強い光を放ち見えにくくしてるので、
ちゃんとレターを見極める目さえあれば、間違えて買う事は無いでしょう^^;
一応ヒントを出してくれてるので、悪質販売者とは言えない のかも(*TーT)b
それにしても ホワイトブルFX のレター作ったデザイナーさんがスゲェ~★
ホワイトブルFX
半裁量EAとFXアカデミーとのWhiteBullシステム完全版
※ 限定100名様特別優待割引!
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑