ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
Alchemy FXの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
Alchemy FX
※ こちらはB特典の対象となります
こちらの Alchemy FX、12月前半にはレビュー依頼を戴いていたのですが、
アレ の販売準備等で手が回らず、クリスマス当日まで延びちゃいました^^;
Alchemy FX の販売会社は、かの有名な 『 遊雅セレブリティ株式会社 』 ★
情報販売業界に疎い私でも知っている、蝶乃塾で有名な会社ですねd(゚ー゚*)
中には稼げる人もいたかも知れませんが、基本的に評判はよろしくない^^;
まぁ与沢氏を始めとした所謂 『 お金儲け系 』 は売った商材を売らせるという
連鎖販売 = ネズミ講とあまり変わらないので、私は大嫌いなジャンル(-_-;)
しかし!今回の Alchemy FX は遊雅セレブリティ名義は借りているものの、
実際に運用している方は蝶乃さんとは関係なく、本当に稼いでる とのこと。
一方でお金儲け系の業者( = 作業前提で個人のセンスが求められる)が
投資系( = リスクを負う為非常にシビア)を扱うと、曖昧で再現性に乏しく、
ユーザーのニーズに今一つマッチしてないパターンがある ので要注意(^_^;)
Alchemy FX は手法の有効性だけでなく、マニュアルの分かりやすさ重視、
明確で再現性が高いか否かを特に注意してレビューしたいと思います(゚ー゚*)
勿論お金儲け系業者にありがちな、レターの誇大表現 にも注意しなくちゃ☆
では、以下に Alchemy FX をレビューしていきますね↓↓☆
Alchemy FX は、「 面白いアプローチもレターが誇大 」 ですね(〃´o`)=3
ではさっそく読み解いていきます↓
【 Alchemy FXのセールスページ 】
Alchemy FX のセールスページを見ていきましょう☆
アービトラージ(裁定)取引は有名で、その乖離率が開いたら ⇒ エントリー、
といった使い方なのですが、確かに明確サインなどは見たこと無いかも…
窓埋めトレード同様有効ではありますが、厳密なルール化が難しいです^^;
Alchemy FX は 『 3日に1度のサイン 』 とあまりチャンスは多くないですが、
“ 完全無裁量で勝率93.7% ” というのは素晴らしい安定感と思います♪
※ 残りの6.3%の損切り負担が、合理的な範囲であるという前提ですが
Alchemy FX の今年の成績は、月単位マイナスが一度だけと安定しており、
直近10ヶ月で500%以上もの利益になっているのは凄まじいですね(・_・;)
その後 Alchemy FX の取引動画3連発をデカい音量で観せられますけど、
・ これって買い2.0lot、売り0.5lotですが、通常売り買い同枚数では?
・ 買いポジと売りポジ3つずつって、決済してる内にレート動きまくりじゃ?
・ 上記 “ 勝率 ” って、ポジション毎?1セット毎?どっちで出してるんだ?
という疑問が生じますが、両建てで差益狙いに限らず両方利益もありそう♪
て、ドル円と日経225のみを利用するようなので、相関関係でサヤを抜く^^
通常は売り買い同枚数を持って、トータルプラス時点で両方決済ですから、
2.0と0.5とか、片方に大きな枚数の偏りがあるのはちょっと謎ですが・・・
≪ Alchemy FX のトレード3ステップ ≫ を見るととてもカンタンそうですが、
やはり決済は裁量前提、無裁量かつ明確な決済基準もあるそうですけど…
動画では決済サインが出てますが、画像に決済ポイント無いですもんね^^;
≪ 革命的ツール 「 Alchemy FX 」 5つの強み ≫
1.自動で発生するサインに従うだけのトレード
⇒ まずここは、裁量なくサインの取捨選択も不要なので入り口としては合格
2.勝率93.7%という抜群の安定感
⇒ 勝率の出し方、負け方にもよりますが、なるべく高い方がメンタルも安定
3.アービトラージ手法はFX取引の中で一番リスクがありません
⇒ そんなの手法のアプローチ次第ですから、一概にそうとは言えません^^;
4.業界を陰で牛耳る実績を持つプログラマーによる完全なユーザビリティ
⇒ 書くことが無いとこういう意味不明なことを言い始めるから厄介ですね~
5.トレード回数が少なく2、3日に1度のトレードで確実に利益を奪取する
⇒ これは言いようで、勝率を高くしようとすればチャンスが減るのは当然^^
そして Alchemy FX の絶賛モニターコメントが並び、続いて作者のコメント、
『 証券会社のディーラー、国際的ヘッジファンドの経営者 』 なんつー肩書、
よくレターで見かけますけど、何の証拠も無いし、どうも不自然ですよね^^;
さらによく知られたアビトラを 『 秘法 』 の高みに登らせる文言を並べ立て、
「 金融プログラムの世界では、その存在を知らない人は「もぐり」と言われる
くらいスゴ腕の天才プログラマー “ ウィザード ” 」 ⇒ 全然知らねぇ~(笑)
ちょっと中二病と言えそうなほどのストーリー展開に、温度が冷めていく^^;
そんなに有名なら、ちょっとググれば出てきそうですけど、見つかりません。
そこから Alchemy FX はどんなに凄いか、ドル円と日経平均を選んだ理由、
過去データから想像した “ もしも話 ”、FXは勉強するな!などの話が展開。
≪ Alchemy FX の中身 ≫
1.Alchemy FX ツール本体
2. MT4とツールの下準備とインストールマニュアル
3. Alchemy FX サイントレードマニュアル
4. 証拠金の運用方法について
5. スマートフォンでのサイン確認
4と5って、わざわざ分けずに3辺りに同梱すればいいだけなんじゃね^^?
そして特典が盛り沢山なのですが、いつも言ってるように 用語集 とか(^_^;)
商材買おうって人が、入門者レベルの内容くらい自分で調べるべきでしょ。
サポートを小分けしたり、売り込みメールを特典としたり盛り盛りしすぎ^^;
商材代も安いので、購入後に バックエンド商材を売り込まれそう ですね~
そしていつもの夢話を展開、法外な価格を提示してから段階的値下げ☆彡
100万円から5回も値段を下げていって、今回の価格に辿りつきました(笑)
Alchemy FX のよくある質問と回答では、エントリー後は2.6.12時間後、
最大でも3回のチェックでトレードが終了 できるようなので、負担が軽い♪
ただ損切りが 「 1トレードあたり10~20pips 」 ってどういう意味なんだろ?
2通貨ペア合わせて?でもLot数が異なるから、単純にpips数ではないし…
しかも上部の画像では、フツーに 「 -42pips 」 って書いてありますしね^^;
誤字脱字もなくレターの出来はいいんですが、長過ぎてもう疲れたわ(-_-;)!
【 Alchemy FX ・ マニュアルの中身 】
Alchemy FX のマニュアルは、PDFにして トータル109ページ Σ(´□`;)
デザイン ・ 行間など、全体的にキレイですっきりまとまったマニュアルです☆
※ 商材販売者様よりご提供いただいているファイル一式ですので、
実際の中身やページ数とは若干の違いがある場合があります
■ Alchemy FX インストールマニュアル (21ページ)
1章 FX会社
こちらセットアップに使用する業者のランキングサイトを紹介していますが、
なぜかスプレッドの広い海外業者、取引用なら国内の方がいいのでは(・_・;)
しかも2位の pepperstone社は、口座開設も取引も出来なくなりますけど^^;
口座開設手順などはかなりざっくりと、「 各自説明に従ってね 」 みたいな。
2章 MT4
お馴染みMT4のダウンロード、デモ口座開設、ログイン等を丁寧に解説☆
3章 Alchemy FX の導入から取引
これもお馴染み、データフォルダからMQL4内 Indicators に取り込みます。
その後チャートを2つ表示させますが、説明が簡素でちょっと不親切 かも…
FXDDは普通に気配値表示に日経225が無いので、少し工夫が要ります。
5分足表示やローソク足の切り替え、拡大などの説明が不足してるような^^;
■ Alchemy FX FXトレードマニュアル (65ページ)
・ Alchemy FX の利用方法(エントリー)
・ チャート上に 《 上向き 》 の矢印が表示されたら 【 買い注文 】
・ チャート上に 《 下向き 》 の矢印が表示されたら 【 売り注文 】
とシンプルで、サインが出現したらその時点で即エントリーとなるのですが、
片方だけの点灯、もしくは両方が同方向の指示だった場合は見送りです☆
エントリーはシグナルが出てから10分以内(レート乖離の許容基準は?)、
値動きを加味して ドル円を日経225の4倍LOTで取引する とのことです^^
・ Alchemy FX の利用方法(決済)
1. 2時間後にチャートを確認し、利益が出ていれば決済
2. 6時間後にチャートを確認し、利益が出ていれば決済
3. 12時間後にチャートを確認し、利益の有無に関わらず決済
非常に明確で分かりやすい一方、想定外に損失が膨らんだ場合の対応は?
「 逆シグナルの出現時 」 という決済基準がそれにあたるかも知れませんが、
上記確認タイミング以外も常に注視してるという前提になりますね(; ̄ー ̄)
⇒ 後の検証期間中には、逆シグナルらしきものは一度も見ませんでした
・ MT4でのエントリー注文方法、および決済注文方法(成行注文)
普通は低スプレッドの国内業者から注文するでしょうから微妙な感じですが、
MT4業者からの手数料狙いなのか、推奨MT4業者での注文方法です^^;
・ スマートフォンへのMT4使用
超使いづらいMT4のスマホアプリで、これまた直接注文させようという章☆
出先で使いたい人にはいいかもですが、この関連だけで40ページ超…^^;
■ Alchemy FX 資金管理マニュアル (7ページ)
リスク・リターン低~中~高の3パターンで、証拠金毎の推奨ロットを掲載。
■ Alchemy FX FX基礎用語マニュアル (16ページ)
カンタンな用語と特徴解説ですが、これくらい自分で検索で調べましょう^^;
【 Alchemy FXの過去成績 】
Alchemy FX の成績を、本日の止まってるMT4で遡り目視検証しました★
≪ Alchemy FX ・ 目視検証ルール ≫
・ 検証期間は、2014年12月11日(木) ~ 24日(水)の丸2週間
・ 時刻はMT4時間、エントリーは両方の矢印が出ている足の始値で計測
・ 決済はルールに則り、2 ⇒ 6時間後の利益が出ている時点での始値
・ 12時間経過時点で保有してる場合は利益の有無に関わらず始値で決済
・ リスク中、200万円でドル円は4.0LOT、日経225は1.0LOTでの運用
・ 15日(月)02:05 ・ ドル円ショート、日経225ロングエントリー
12時間後決済、ドル円/118.183 ⇒ 118.730(-218800円)
日経225/17077 ⇒ 17044(- 33000円) : トータル-251800円
・ 17日(水)21:00 ・ ドル円ロング、日経225ショートエントリー
02時間後決済、ドル円/117.667 ⇒ 118.617(+380000円)
日経225/17134 ⇒ 17187(- 53000円) : トータル+327000円
・ 18日(月)09:30 ・ ドル円ロング、日経225ショートエントリー
12時間後決済、ドル円/118.717 ⇒ 118.721(+ 1600円)
日経225/17329 ⇒ 17482(-153000円) : トータル-151400円
・ 18日(月)09:45 ・ ドル円ロング、日経225ショートエントリー
06時間後決済、ドル円/118.742 ⇒ 118.876(+ 53600円)
日経225/17434 ⇒ 17487(- 53000円) : トータル+ 600円
・ 18日(月)09:50 ・ ドル円ロング、日経225ショートエントリー
06時間後決済、ドル円/118.621 ⇒ 119.042(+168400円)
日経225/17412 ⇒ 17517(-105000円) : トータル+ 63400円
・ 18日(月)09:55 ・ ドル円ロング、日経225ショートエントリー
06時間後決済、ドル円/118.678 ⇒ 119.142(+185600円)
日経225/17424 ⇒ 17557(-133000円) : トータル+ 52600円
・ 22日(月)02:00 ・ ドル円ショート、日経225ロングエントリー
02時間後決済、ドル円/119.516 ⇒ 119.412(+ 41600円)
日経225/17637 ⇒ 17612(- 25000円) : トータル+ 16600円
・ 22日(月)10:00 ・ ドル円ショート、日経225ロングエントリー
12時間後決済、ドル円/119.580 ⇒ 119.960(-152000円)
日経225/17594 ⇒ 17747(+153000円) : トータル+ 1000円
Alchemy FX 戦績 : 8戦6勝2敗(勝率75%)/トータル+58000円
【 Alchemy FX ・ 総評 】
Alchemy FX ですが、比較的アプローチは悪くないと感じていますd(゜ー゜*)♪
レター成績には及ばないにしろ、12月の荒れ相場でも勝ち越していますし、
何よりアプローチというか考え方が王道的で 長期優位性 を感じます(´ー`)/
ただし Alchemy FX のセールスレターはあまり誠実とは思えません(ー'`ー;)
“ 勝率 ” の考え方が明記されておらず、セットで勝ち越し の意味なのか…
「 片方でも勝てば勝ち 」 とでもしなければ、この勝率にはならなそうな(・_・;)
また損切りについての説明 『 1トレードあたり10 ~ 20pips 』 も不明瞭で、
金額ベースでのpips数(差損益をpips数で換算)なのかも分かりませんし、
どちらに合わせてるのか(日経225ベースならドル円ベースの4分の1に)、
どうも Alchemy FX の損切り幅を小さく見せようという意図が見え隠れ(^_^;)
動画で決済サインが都合よく出てますけど、これ実際には出ませんから^^;
また平均すりゃ3日に1回程かも知れませんが、まとめてサインが出る し…
この “ 連続エントリーでリスクが増大した場合の対処法 ” が示されてなく、
証拠金のことを考えると、常に1ポジションであれば余裕だとは思いますが、
ポジションが重なるのが前提であれば、月利50%は厳しいでしょうね(;^_^A
中レベルのリスク設定でも結構波が大きくて、資金管理は相当シビアです★
----------------------------------------------以上です。
Alchemy FX、せっかく良さげな商材も、微妙な読後感になってしまった(^_^;)
勿論止まってるチャートでの検証なので矢印の出るタイミングが異なったり、
上記批評や成績に違いが出てくる場面も無いとは限りませんけど・・・(・_・;)
Alchemy FX のレターは普通に読み流したら気付かない仕掛けが多くあり、
変なストーリーと誇大な味付けで過度に期待感を上げてる 気がします(^_^;)
まぁ一般的には出来のよいレターって感じなんでしょうけど、この期待感で、
ワクワクしながら Alchemy FX を検証 ・ 実践したら、間も無く 「 あれれ? 」
レターを読み返して 「 ニャロウ 」 という感想を持つ方も出てきそう(;´▽`A``
Alchemy FX 自体は、決して悪い商材だとは思わないんですけどね~☆彡
Alchemy FX
※ こちらはB特典の対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑