ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
SRプライスアクションFXの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
根拠あるエントリー&エグジット
SRプライスアクションFX
こちらの SRプライスアクションFX、年末に作者さんからレビュー依頼戴き、
年始のバタバタをこなして、今回ようやく取り上げることができました(;^。^A
SRプライスアクションFX の作者 ・ 小野さんは専業トレーダーという事で、
一般書籍とは異なる、プロのアプローチ方法 を解説したマニュアルとか★
レターをさらっと読んだカンジでは、SRプライスアクションFX は 裁量系 で、
矢印サインが出たり、確定シグナルをメールで飛ばしてスマホトレードなど、
無裁量で機械的にトレードするようなタイプとは異なるようですねd(゜ー゜*)
私は再現性の見地からなるべく裁量の入らない商材発掘がメインの一方、
裁量や手間の少ないもの程利益率や安定性が損なわれる と考えるので、
いずれ裁量を身につけ、シグナルツール+裁量 でリターンを最大化する、
というのが最強 ・ 理想の形である、と言って差し支えないと思っています^^
既に裁量系のマニュアルは 実績ある優良商材 がいくつか出て久しい為、
SRプライスアクションFX が新たな切り口、利点を有してる事に期待します。
また商材販売自体が初めてだということで、多少完成度に不足があっても、
SRプライスアクションFX ユーザーの声を反映させて次々バージョンアップ、
購入者が納得のいくサポートをする!という意気込みも聞けましたd(゚ー゚*)♪
では、以下に SRプライスアクションFX をレビューしていきますね↓↓☆
SRプライスアクションFX は、「 あまり初心者に優しくない裁量本 」 かな^^;
ではさっそく読み解いていきます↓
【 SRプライスアクションFXのセールスページ 】
SRプライスアクションFX のセールスページを見ていきましょう☆
まずは冒頭の女性!髪をアップしてるのも下ろしてるのも…… 好み です♪
この超美人とまで言えない、「 不足感 」 が良い!劣等感ある女性が好き★
あ、スミマセンスミマセン、、これ商材レビューだってのを忘れてました(^_^;)
『 トレンドで得た利益をレンジで吐き出す 』 ← これありますあります(TωT)
「 後から見たら~ 」 もよく聞きますし、短い足のトレードほど難しくなります。
大きな足で環境認識 ⇒ 15分足でトレード!というのもよくありますね☆彡
SRプライスアクションFX は丁度いい時間足を使ったトレードタイプですが…
履歴は手作り(証券会社のスクショではない)ですし、取引回数は少ないし、
画像も異なる口座で売り買い両方入れてプラスの方だけ撮ればいいしで、
この一ヶ月ちょっとの自称成績では、その有効性は計れないと思います^^;
≪ SRプライスアクションFX は、ここがすごい!! ≫ (原文ママ)
1.なぜそこでエントリーするのか、していけないのかが根拠を持って解る!
2.利益確定位置。損切りポイントが明確に根拠を持って解る!
3.レンジ相場!トレンド相場の区別が根拠を持って解る!
う~ん、なんかキャッチフレーズ変だし、下の解説も統一感が無いな~^^;
そこへ三又又三似の、SRプライスアクションFX 作者 ・ 小野さんが登場☆
「 ファンドの師匠 」 から得た分析方法を全て公開し、さらにユーザーの声、
そのやり取りで得た知識を反映させ、随時バージョンアップするとのこと^^
≪ SRプライスアクションFX よくある質問 ≫ (から分かること)
・ 期待利益は30 ~ 60pips、最大損失は30pipsと、リターンが大きめ
・ それでいて勝率が6 ~ 7割あるので、リスクリワードのバランスが良い
・ 勝てるかどうかは自分次第、全員が同じトレードになるとは限らない
・ 投資種や通貨ペアは選ばないものの、推奨される通貨ペアはポンド円
【 SRプライスアクションFX ・ マニュアルの中身 】
SRプライスアクションFX のマニュアルは、PDFにして 99ページ (´□`;)
文字が薄く小さく読みづらく、また誤字脱字が少なくないのはマイナス点^^;
1.はじめに
2.トレードする通貨について
3.トレードで使用する時間足について
作者挨拶、SRプライスアクションFX が出来るまでの経緯、励ましの言葉★
使用通貨ペアはポンド円、時間足は15分、1時間、4時間、日足となります。
4.テクニカル分析について
トレンドライン ・ サポートライン ・ レジスタンスラインの考え方、その扱い方、
ブレイクについても基本的な内容や使用時の注意事項に触れていますが…
『 根拠が無くなるまで同じプランでトレードせよ 』 には納得はいくのですが、
何度かダウでトレンド判断できたタイミングが、根拠が崩れた時だったりして、
負けだけ拾う、という悲しいパターンはよくあるので簡単ではないですね^^;
・ ローソク足
・ ダウ理論
・ トレンド相場とレンジ相場
・ ブレイクと戻し
・ サポート、レジスタンスライン=サポレジ
・ トレンドライン
・ ダウ理論についての本書籍での取り扱い方法
・ トレンドとダウ
初心者本で見かける基本的な内容、よくあるパターン、注意点、優先順位、
組み合わせなど、ちょっと可能性を追い過ぎて判断基準が曖昧な気が……
特に Zigzag っぽい線で説明されても、実際のチャートがイメージしにくい^^;
ですが毎回キレイな形にはならないし、転換と見せかけて継続はよくあり、
『 このパターンは必ずこうなる 』 とは言えないので当たり前なんですけど^^
・ チャートパターン
ここはゴチャゴチャしたチャートを例に、かなり具体的に解説していますね☆
一見するとラインが引きにくいチャートですが、順を追って引き方を説明(^_^)
・ 移動平均線
・ ボリンジャーバンド
・ ストキャスティックス
それぞれの基本知識、用語や特徴、使い方や注意点などサラッとd(゜ー゜*)
SRプライスアクションFX では、20MAを基本とし相場判断をする そうです。
5.基本準備
SRプライスアクションFX を使用するチャート設定として、まずMT4を開き、
日足、4時間足、1時間足、15分足をチャートに表示、各テクニカルを設定。
ボリンジャーバンド(20MAと3σ)、EMAが2本、ストキャスティクスです☆彡
MAプロパティで、ラインの長さを変えたり、線の太さを変える方法を説明^^
6.トレード準備
SRプライスアクションFX における、トレード開始前の準備についての説明。
1、日足からサポレジを引く
2、4時間足から順番にN波動を確認してトレンドラインを引く
3、4時間足、1時間足も同様にサポレジラインを引く
4、1~3までのラインが引けたら、各時間でMAのクロスを確認
同時にボリンジャーバンドの状況も確認
5、日足の高値と安値を確認
6、4時間足と1時間足で相場状況を確認 ⇒ 各方向一緒が望ましい
直後の説明は、トレンド転換についての手順が具体的で解りやすいです^^
7.トレードルール
・ トレンドフォローエントリー(基本エントリー&応用エントリー)
15分足でトレンド方向へ押し目 or 戻り狙いのエントリーをするのですが、
「 反転のサインを見る(孕み足、つつみ足等)」 とここまでに無い説明をし、
調べれば分かる事ではありますが、定義が不明瞭な印象を持ちます(-_-;)
ストップは直近安値(高値)の下(上)、利確は直近サポレジラインが目安、
「 相場に勢いがある場合は利益を伸ばす 」 ← 出た^^; 初心者に厳しい~
20pips利益が乗ったらストップを建値にトレール、は利に適っていますが、
それ以外の説明も 『 確認 』 とか 『 可能性 』 とか、明確さに欠けますね…
・ エントリーパターン
これも精度アップの説明で、ある程度経験があれば意味は分かりますが、
チャート画像ではなく線を引いただけの説明ではイメージしにくいかも(^_^;)
・ エントリーポイント1~4、エントリー可能、例外エントリー1 ・ 2、
・ エントリーしてはいけない場所、レンジエントリー
ちょっと後出しジャンケン的な説明でリアルタイムの判断は難しそうですが、
こちらは実際のチャートを使って説明しているので、理解は深まりますね♪
8.具体的なエントリーポイント(トレンドフォロー)
9.具体的なエントリーポイント(レンジ逆張り)
「 具体的な 」 と言いつつ 「 可能性 」 連呼なので今イチ不明瞭ですけど^^;
とは言えリアルチャートで一つ一つ説明してるので、イメージは掴みやすい。
・ エントリーまでの手順1 ~ 7(トレンドフォロー ・ トレンド転換 ・ レンジ)
SRプライスアクションFX を使ったトレードパターンを、手順で見ていきます。
週足・日足で水平ライン(サポレジ)を引き、4時間足でトレンドラインを引き、
ストキャスのクロスを確認し、さらにサポレジを引き、1時間足に切り替えて、
ここでもN波動を確認、またサポレジを追加、15分足でもN波動と各ライン…
とまぁ面倒そうですが、これはその日のトレード前に1度やればOKなので^^
そこから、上記にあるエントリーパターンやエントリーポイント1~4と同様に、
実際のチャートを見てどう判断すべきなのか、臨場感ある解説が並びます♪
トレンドフォロー以外のトレード、レンジ相場での逆張りなどパターンもあり、
様々な相場状況での判断手順、各ポイントの置き方が身につきそうです^^
10.最後に
11.サポートについて
安定して勝ち続けるには資金管理が重要、そして常に同一ルールである事、
損益比率1 : 1以上の有利な場面でエントリーする事が大事、と締めます☆
SRプライスアクションFX の販売期間中であれば無期限 ・ 無制限サポート、
マニュアルがバージョンアップされた場合は 無償配布 してくれるそうです^^
【 SRプライスアクションFX ・ 総評 】
SRプライスアクションFX ですが、相場観を磨くチャート解説集 って感じ^^?
SRプライスアクションFX のルール、特に 「 エントリー手順集 」 を読む事で、
『 プロはこのチャートを見てそのように判断しているんだ 』 と理解が深まり、
様々なパターンを見ることで根拠あるトレードが出来る可能性が高まります。
一方でマニュアルには曖昧な表現や、慣れが求められる場面も少なくなく、
SRプライスアクションFX は 「 この場合はこう 」 という手順指南書ではなく、
チャートのどこを見るか、意識すべき点の目安を学ぶ教材 として使えそう☆
例えば、何度も 「 ボラティリティの低下に注意! 」 とヒントがありますけど、
相場の転換点を見つけるのが難しいように、当然ボラにも転換点があり、
一日の中でも凪いでる時間帯、動きの激しい時間帯はあるものなので^^;
一方 SRプライスアクションFX は基本の理解が中途半端な人に向いてて、
トレンド or レンジの判断、トレンドラインの引き方が案外明確かつ有効^^♪
どれも高値に見えるし、安値にも見える、という判断に困る場面がよくあり、
その際にストキャスを使ってトレンドラインを引くタイミングが分かるのは◎
「 高値同士を結ぶって、リアルタイムにどことどこを結べばいいんだよ! 」
などと思っていた人には、テクニカルを利用して簡単に見つけられるので、
それだけでも SRプライスアクションFX に価値があると感じられるかも^^★
----------------------------------------------以上です。
SRプライスアクションFX、どんどん実施するというバージョンアップに期待♪
ちょっとマニュアルだけでは、自信持って実践に行き着くまで時間がかかり、
初心者が常勝トレーダーになるというイメージ は持てそうもありませんが^^;
中級者以上であれば、相場観を養う上で背景を読み解くヒントに使えそう☆
個人的には随時 SRプライスアクションFX 作者氏の トレード解説動画 や、
相場状況別の立ち回り術レクチャー 等が更新されていくと良いのですが…
今後バージョンアップやサポートも含め、SRプライスアクションFX が進化し、
どんどん具体性や利益率がアップしていくことに期待したいと思います(^_^)b
根拠あるエントリー&エグジット
SRプライスアクションFX
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑