ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
トレーダーズスクールの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
トレーダーズスクール
トレーダーに必要な知識、スキルを全て学べるトレーダー養成学校
※ こちら1つでS特典、もしくはA特典×2の対象となります
こちらの トレーダーズスクール、少し前 レビュー記事 を作ったのですが・・・
先日ASP担当者さんに 『 クレームの無い優良塾とかある? 』 と聞いた所、
こちらの トレーダーズスクール が対象という事で、改めて取り上げる事に。
しかし 前回の記事 は、“ 説明下手で期待薄 ” というレターレビュー評価で、
「 こりゃ中身を見て再評価する必要あるかも? 」 と今回2回目の記事に★
前回はレターを読んでの感想のみでしたから、中身で裏切ってほしいです^^
トレーダーズスクール は前回もお伝えしました通り、購入一週間後に開講、
そこから一年間という長いサポート期間をかけてじっくりと学ぶ塾形式です。
≪ トレーダーズスクール の中身 ≫
1.動画講義(15分前後の動画 × 35講義。知識+戦略の立て方+手法)
2.個別コンサル(都内某所、大体月イチ頻度で約3回。スカイプでも可能)
3.毎週のグループコンサル(相場状況などをコンサル生同士でやり取り)
≪ トレーダーズスクール の特典 ≫
特典1.昨年 ・ 一昨年に行った、各地でのセミナーを公開(動画?)
特典2.作者使用のトレードノートのフォーマット(+データの取り方)
特典3.各地のセミナーご招待(昨年は東京・大阪・福岡・仙台・広島)
特典4.期間限定特別割引で7万円引き!(← これって特典かね?)
前回の記事から拝借してきましたが、あらためて見ると中々 骨太 です(・・;)
私の苦手な動画は書き下ろしPDFなどなく、相当時間がかかりそうだし^^;
ただし塾らしく、「 手法のマニュアルとツールだけ与えてポイッ 」 ではなくて、
『 知識+戦略の立て方+手法 』 といった総合的な実力向上のアプローチ、
さらに個別 ・ グループコンサルで徹底的に鍛え上げる姿勢は素晴らしい^^
本レビューでは トレーダーズスクール の真骨頂とも言える部分に関しては
お伝え出来ませんが、セミナー動画などから感じた部分を書きたいです(^^)
では、以下に トレーダーズスクール をレビューしていきますね↓↓☆
トレーダーズスクール は、「 初心者本の要約と経験談? 」 ですね^^;
ではさっそく読み解いていきます↓
【 トレーダーズスクールのセールスページ 】
トレーダーズスクール のセールスページレビューは コチラ の記事にて(^_^)
レター内容は変わっていないので、対する私の感想も変わっていません^^;
【 トレーダーズスクール ・ マニュアルの中身 】
トレーダーズスクール のマニュアルは、動画 11時間21分40秒 (*TーT)
※ こちらに各地の勉強会セミナー動画8本(各約1時間)は含まれません
レターレビュー記事に書いたような、音が小さい、ゴモゴモ聞きとりづらい、
何を言ってるか分からない、という事は特になく、ちゃんと聞き取れました。
常に鼻が詰まってて、スンスンすするのが気になって集中できませんが^^
トレーダーズスクール : 1.FXとは? ( 23:54 )
トレーダーズスクール : 2.通貨ペアについて ( 14:00 )
私は何度も書いてますが、情報商材を購入する層はある程度経験があり、
うまくいかなくて商材に頼ったり、精度を上げる為に他の手法を研究したり、
そもそも 『 FXとは? 』 なんて初心者本読めばいいし、検索だけで十分^^;
なので “ ググレカス ” 的な内容をわざわざ商材で学ぶとか普通じゃないし、
それを商材に組み込んでボリュームを増すのもどうかと思ってます(´Д`) =3
トレーダーズスクール : 3.投資の本質 ( 16:22 )
これもどっかで拾ってきたような内容で、自己啓発や投資本に載ってそうな…
ところどころにウソ臭い自慢話を挟んで、自己ブランディングを意識してる?
トレーダーズスクール : 4.チャートについて ( 11:44 )
『 MT4 』 という便利なソフトがあるぜ! デモ口座の期限切れに注意だぜ!
・・・・・・・・・はぁ、そうですか。。 そりゃさぞかしスゴいんでしょうねぇ(´・ω・`)
2013年初頭の動画の使い回しなので、作者さんが薦めている業者は古く、
アルパリジャパンとかFXCMとか、今はもう破綻したり買収された証券会社。
トレーダーズスクール : 5.チャートその2 ( 12:39 )
トレーダーズスクール : 6.チャート心理 ( 16:51 )
ローソク足というのを使うよ。時間足は沢山あって、1日の流れが大切だよ。
上昇トレンド ・ 下降トレンドって、こういう形のことを言い、確認が必要だよ。
上下する理由を考えなくちゃダメだよ、各時間軸の流れを見なくちゃダメよ。
トレーダーズスクール : 7.心理を読む ( 13:59 )
トレーダーズスクール : 8.チャートパターン ( 20:17 )
為替には決算の影響があるよ、個人は大口の作る流れについていくべし。
相場に現れるチャートの形には、市場参加者の心理が表れているんだよ。
レンジの外にある損切りや利益確定がトレンドを加速させることが多いよ。
チャートパターンというのは、心理的に 「 そうなる理由 」ってのがあるよ。
とは言っても、ここに出てくるチャートパターンて、Wトップ or ボトムだけ^^;
トレーダーズスクール : 9.ローソク足 ( 14:36 )
トレーダーズスクール : 10.抵抗 ( 13:35 )
ローソク足がどう形成されるのかや、トレンドの転換時にあるパターンとか、
「 市場心理が表れる 」 のローソク足版で、チャートパターンと併用します。
『 抵抗 』 も含め、結局はダブルトップ ・ ボトムの成り立ちに繋がります^^;
あとは時間足が長いほど抵抗は強いとか、抜けた時の伸びが大きいとか。
トレーダーズスクール : 11.待つ ( 25:12 )
ここは前回レターレビューでも取り上げた通り、ちょっと深そうなテーマ^^☆
ざっくり言うと、『 機会損失があっても、損失を減らす為に待て 』 という(^_^)
リスク/リワードを良くする為に、アセって飛び付かないのは確かに大事^^
また目標利回りを達成する為の目安を明確にしてるのは有益な説明です。
が、10万円で10%(1万円)が取れるようになれば、1000万でも大丈夫!
『 1年も取れてれば、お金持ちにデータ見せればいくらでも出してもらえる 』
という説明は超乱暴で、注文は通らないし、何より冷静にルール守れん^^;
そして私がそういうデータを見せられても、絶対に資金など預けませんよ★
トレーダーズスクール 作者は “ 週利10%程度楽勝 ” と豪語しますが(--;)
まぁそれだけ安定的かつ有効性の高い手法を準備しているんでしょうね(^^)
トレーダーズスクール : 12.エントリー ( 15:45 )
いよいよここで トレーダーズスクール の実践トレード手法が出てくるのか?
と思いきや、また概念的な、あまり具体性のない話に終始してるんですが…
「 トレンドと抵抗の繰り返しなので、そこを見極めれば方法は幾らでもある 」
いや知ってるよ! その見極め方 ・ 具体的な手法を知りたいんだよ(゚Д゚;ノ)ノ
一応は押し目買い ・ 戻り売りを推しますけど、例え話ばかりで不明瞭です。
トレーダーズスクール : 13.成果が出る、出ない ( 22:04 )
なぜ急にここで 『 成果の出る人、出ない人 』 というメンタル的内容が(・_・;)
直前がエントリーなんだから、次の損切りに繋げばいいのに・・・思い付き?
素直で、行動する人で、自分で検証とか頑張る人。ってそりゃそうですけど、
ちょっと 「 商材買う意味、なくね? 」 的な文言も気になっちゃいました(^_^;)
トレーダーズスクール : 14.損切り ( 20:58 )
リスク / リワードのバランスを考えながら、損切りの必要性を解説します。
直近高値安値などのスタンダードな損切りから、様々な方法を提案します。
さほどかっちり決まってるワケではなく、「 こんなのもあるよ 」 を並べます☆
『 そんなの相場によるだろ! 』 な内容を言い切ったりしてて不安になる・・・
最終的に、一応の決まった損切りルール(有効です)を2つ提示してます☆
トレーダーズスクール : 15.手法 ( 21:49 )
いよいよ トレーダーズスクール の手法と見られるタイトルが出てきました!
つーかこのタイトルでまた不明瞭な例えば論だったらレビュー終了します★
『 取引できる時間帯が 人それぞれ違います ので、使う手法も異なります 』
はい、レビューを終了致しま~すヽ(=´▽`=)ノ
・・・・・・もう少し、観てみましょうかね(ー'`ー;)
「 私と時間帯が完全に合えば一緒に取引しても構わないと思うんですが、
実際依存しても良い事はありませんから、あえてそういう事はしてない 」
⇒ じゃあ言うなよ! ちょいちょい “ オレ凄い ” を出して責任を取らない^^;
で、『 一日中チャートを見られる私なら 』 と前置きして、1時間足をメインに、
○○MAとの位置関係でトレンド確認、MAに近付いたら小さい足に切り替え、
チャートパターンが見えたら、タイミングを見てエントリーするんだそうです。
その後も トレーダーズスクール 手法! と言える明確なルール説明はなく、
狙い目の時間帯も示してますが幅があるし、初心者には再現厳しいな~^^
時間帯毎の特徴も参考にはなるんですが、あくまで 傾向 に過ぎないし・・・・
だいぶ時間も押してるし、内容も期待薄なのでかけ足で端折りますね(^_^;)
トレーダーズスクール : 16.データ取得 ( 23:38 )
トレーダーズスクール : 17.エントリー用データ取得 ( 25:45 )
トレーダーズスクール : 18.エグジット ( 18:05 )
トレーダーズスクール : 19.手法とは? ( 21:22 )
トレーダーズスクール : 20.狙う ( 28:01 )
トレーダーズスクール : 21.ストレス ( 16:04 )
トレーダーズスクール : 22.稼ぎ方 ( 15:47 )
トレーダーズスクール : 23.検証事例 ( 20:08 )
トレーダーズスクール : 24.本当のスキル ( 15:38 )
トレーダーズスクール : 25.検証 ・ 改善 ( 22:03 )
トレーダーズスクール : 26.押し目買い、戻り売り ( 19:23 )
トレーダーズスクール : 27.巡張り、逆張り ( 16:30 )
トレーダーズスクール : 28.見直し ( 22:17 )
トレーダーズスクール : 29.資金管理 ( 17:20 )
トレーダーズスクール : 30.ルール作り ( 20:42 )
トレーダーズスクール : 31.確認の差 ( 21:34 )
トレーダーズスクール : 32.規律 ( 27:09 )
トレーダーズスクール : 33.土台とは? ( 16:30 )
トレーダーズスクール : 34.お金儲け ( 18:33 )
トレーダーズスクール : 35.トレードノート ( 11:53 )
トレーダーズスクール : 補講 ( 19:33 )
ちょくちょく拾い見してみたんですが、これまでの流れと変わらないですね~
特に大事と思われる 『 18.エグジット 』 に注目して全部観てみましたが↓↓
1.OCO注文(これで放置と言いますが、特に数値の目安等ありません)
2.チャート : ○分足○本分(こちら自分でも言ってますが、裁量 だそうで)
3.時間 ・ ボラを知る(相変わらず曖昧で、「 私もまだ検証段階 」 とかw)
一方 『 29.資金管理 』 の 「 ストレスの有無 」 という基準には納得ですが、
期待してた 『 30.ルール作り 』 はやっぱりモヤモヤふんわり仕上げで^^;
「 基準が大事 ⇒ 今日は皆さんに作ってもらおうと思います 」 どういうこと?
トレーダーズスクール の公式ルール的なものは準備されてないってこと?
そしてしっかりレクチャーしてくれるのかと思いきや、変わらず概念だけよ♪
しかし 「 来週くらいに、私の生のトレード動画を見せますかね 」 だって(・・;)
どこにその動画があるか分かりませんが、これぞ実力の証明と言えますし、
またスカイプでライブの取引をしてるっぽいセリフも動画にありましたから、
それでプロのトレードを目の当たりにし、実力に結びつくかも知れません★
最後、福岡 ・ 東京 ・ 仙台勉強会のセミナー動画なども観る事ができます。
【 トレーダーズスクール ・ 総評 】
トレーダーズスクール ですが、ちょっと塾運営には心細いレベルかな~^^;
※ ここからは前回の総評を中心に、今回思ったことを挟んでおります^^;
基本的な感想、トレーダーズスクール への評価は変わりませんでした
動画をざっくり観て、『 そりゃクレームもつかないワケだわ 』 と思いました☆
だって 「 動画が長くて説明下手かつ不明瞭でダルい! 」 とか言いづらいし、
トレーダーズスクール の作者さんからは “ 悪気 ” ってのが感じられないし、
事前に動画なのは伝えてあるし、逆にこれだけ長いのに付き合える方々は、
非常に真面目で自分なりの手法を確立できる可能性が高いですから(^_^;)
恐らくですが、トレーダーズスクール に対して意見なりクレームをつけても、
あの調子で長々(文章とか電話で)フワフワと形のない持論を展開されたら、
議論しようという気は失せ、『 諦める 』 という根負け解決になりそうな(-_-;)
結果 クレーム とカウントされないが故の “ クレームゼロ ” じゃないかと^^;
トレーダーズスクール 作者さんの説明は行き当たりばったりなカンジが・・・
『 ダラダラと長く喋り続けられる = 説明上手 』 ではありませんからね(^_^;)
初心者本やネット情報を、簡単な話を難しく、難しい話を分かりやすく解説。
※ 似た商材に コチラ がありますが、当商材の方がずっとマシですよ(^^;)
トレーダーズスクール とは関係ないかも知れませんけど、この作者さんは、
一つの項目を(無駄に)長く話す技術に長け(要点をまとめるのがヘタ?)、
またちょくちょく(嘘臭い)自慢話を挟んでくるのがカンに障るんですよね^^;
「 以前、富裕層のお金を何億も運用していた 」 ← 嘘つけ!(心の声です)
「 営業時代に何百人もの部下がいたことがあって 」 ← 嘘つけ!(心の…)
正直仕事ができる人とは思えませんし、トレードで勝ってるかも疑問です…
勿論、プロトレーダーって少し変わった人、 コミュ障気味 の人が多いので、
案外勝ってるかも知れないし、仕事も出来てたのかも知れませんけど(^_^;)
トレーダーズスクール 作者さんの話は全体的に 『 取り組み方 ・ 姿勢 』 ?
といった感じで、明確な手法というものはなくて、「 どう相場に向き合うか 」
が中心の話であり、それはそれで大事なんですが具体性が無さすぎて^^;
「 ・・・といった感じで目的を持って時間帯の特徴を3ヶ月くらい検証すると、
逆張りでも自信を持って取り組んでいくことが可能になると思います 」
「 段々と利回りが良くなってきて、つまり1万円が2万円に増えるんです 」
「 これを目指す為には自分が “ これだ ” という手法を身につけるんです 」
「 要するに全体の流れに逆らわずトレードする事が何より大切なんです 」
うん、知ってる。 その方法を教えてくれるのが商材、塾なんじゃないかい?
トレーダーズスクール の講師keiさんは勝ちトレーダーかも知れませんが、
塾生の多くを勝たせられる講師としての能力には、正直期待薄そうです^^;
どうしても気になるというのであれば、いきなり20万超えの高額塾ではなく、
トレーダーズスクール の一部、ライントレードセミナー動画 に申し込むか、
コチラ のライントレード教材で基礎レベルの向上を狙うのが良さそうです♪
価格にして僅か6分の1、マニュアルの他に動画も充実していますd(゜ー゜*)
----------------------------------------------以上です。
トレーダーズスクール、トレーダーは真面目に取り組んでるっぽいだけに、
センスの無さ 説明や空気の掴み方が不器用なのが勿体ないですね(;^_^A
実際これまでも何度か、実力あるっぽいのにマニュアルが分かりづらくて、
『 残念 』 評価したトレーダーさんから抗議の連絡を戴いた事もありまして、
そのやり取りもズレてて、こちらの言い分も理解してもらえませんでした^^;
(大事なのは、お前が本物かよりもユーザーが勝てることじゃい! と説明)
トレーダーズスクール の講師さんがどのようなタイプか断言できませんが、
レターや動画を観た感じでは、上記のような印象が拭えないんですよね~。
全体的にずーっとフワッとした 『 初心者本に書いてある受け売り 』 な(-_-;)
どっかの商材特典にある “ スターターパック ” を長く肉付けした感じ(^^;)?
どうもこの作者さんの言葉じゃないというか、借り物の臭いがするんですよ。
『 市場 』 ← これ何て読みます?作者氏は 「 いちば 」 って言ってました^^;
そう言う読み方があるのかと不安になるくらい自然に。斬新過ぎますがな☆
勿論 トレーダーズスクール 作者さんは本当に稼いでるかも知れませんし、
こちらをきっかけに稼げるようになったユーザーさんもいるかも知れません。
これはあくまで 「 私がレター ・ 動画を観て抱いた感想 」 に過ぎませんので、
未購入者さんは参考程度に、塾生さんも気分を害さないで下さいね~(^_^;)
トレーダーズスクール
トレーダーに必要な知識、スキルを全て学べるトレーダー養成学校
※ こちら1つでS特典、もしくはA特典×2の対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑