ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
FX『カンガルー』の検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
FX『カンガルー』
どなたも分かる図形認識によるチャートです。
※ こちらはB特典の対象となります
こちらの FX『カンガルー』、杉田さんが新しいのを出してきましたね~(;^_^A
ただ、アフィリエイター一斉メールではこれまでになく注力しているご様子で、
すげぇ勝ってるっぽい、売れてるっぽい、評価されてるっぽい演出が必死☆
「 巷に溢れる商材、自社過去商材とは一線を画す 」 雰囲気に溢れてます。
何しろこれまでは コチラ や コチラ、そして コチラ など斬新なネーミングで、
一つ前は コチラ の大層な名前など、やたらドットやカギカッコを使いたがり、
今回も FX『カンガルー』 なんて独特、かつ不思議な販売者さんなんです^^
しかしそんな特異な販売者でも、優良商材を出してるのならいいんですが…
FX『カンガルー』 の販売者杉田氏は、その商材の中身も難解な仕上がり★
レターの強気発言に対して、中身は曖昧だったり個々の裁量判断だったり、
マニュアルは不親切、てより 文章力が壊滅的 で説明の意味が分からない。
トレードルールもニュアンスだけの大体の説明、大量のインジとテンプレで、
ゴチャゴチャしたチャートはルール不明で検証のしようがないという代物^^;
しかし今作 FX『カンガルー』 こそ、これまでの評価をひっくり返す出来栄え、
さっきから止まらない嫌な予感を払拭してくれる逸材である事を期待します。
“ 自己満足的KY販売者 ” の汚名を返上する記念日になることを祈って!
って、そんな汚名を着せてるのは私自身に他ならないんですけど (;´▽`A``
では、以下に FX『カンガルー』 をレビューしていきますね↓↓☆
FX『カンガルー』 は、「 やっぱり日本人とは思えない 」 です(・ω・`)・・・。
ではさっそく読み解いていきます↓
【 FX『カンガルー』のセールスページ 】
FX『カンガルー』 のセールスページを見ていきましょう☆
うおっと! 最初から 「 ギャンブルではない 」 という力強いお言葉が登場、
つまりは再現性が高く、脱サラ ・ 早期退職可能なレベルの有効性ですな!
個人投資家として、収入青天井を目指すのが可能みたいなので期待して。
「 最終的には安定した生活を手に入れることができます 」 ←言い切った!
“ FXは業者との相対取引である ” というのは正しい認識ではありますが。
≪ FX『カンガルー』 FX攻略6つのポイント ≫
1.グリーンラインの活用
2.取引ゾーンを明確にする
3.取引ポイントを明確にする
4.ペイアウト100%以上で取引
5.FXは投資に徹して下さい
6.通貨の相関で連勝
グリーンラインはオリジナルっぽいですが、その後がよく分かりませんな・・・
ゾーンとポイントを明確にして取引タイミングを絞るのは理解できますけど、
『 ペイアウト100%以上 』 って?FXだよね?バイナリー用語出て来たよ?
後半は急に心構えが出てきたり、勝率重視するなという割に連勝とか(・_・;)
さらに少し下にある6つの “ FX攻略法 ” では、順番も内容も微妙に違う
続く画像+文章で、FX『カンガルー』 の取引パターンが何となく見えますが、
ここってビジュアル的な見せ方が上手いというか、面白そうなんですよね~
ポイントも明確そうだし、通貨の強弱とかも一目で分かりやすそうだしね^^;
でもその後の 「 エントリーポイントはどこ? 」 は結局よく分からないです…
しかし FX『カンガルー』 の作者はマニュアルが意味不明なパターンが多く、
レターがマニュアル代わりだったりするので、よく読んでおかないと(´Д`) =3
・ 取引ゾーン取引ポイント明確にする
⇒ 出たカタコト(笑) 「 ラインの角度が重要 」 とか言われても全然ワカラン
・ エントリーゾーンは背景に赤のライン(下降)のエリアです
⇒ ゾーンは分かるけど、グリーンの2本のラインより下回った所?どこ?
しかもほとんど同じ内容が繰り返されてて混乱するよコレ~(´□`;)!
「 このライン 」 てどのラインの事だよ、日本語オカしくてワカラナイヨ~
相関性理論とやらの説明も、中の細かい話は非常に分かりづらいです^^;
“ 通貨の相関は3連勝は必然 ” もう助詞が完全にオカしい感じですけど、
チャート画像を見ても、ドル円は接戦、ポン円は下げ優性、ユロ円は下げ、
といった形なのに、実際のチャートは全員アゲ模様、もうさっぱりワカランw
通貨の強弱と、実際のチャートが連動してないから役に立ってないじゃんよ。
なんでコレで 『 必然 』 とかドヤ顔できるんだろうと、なぜか私も赤面です☆
≪ FX『カンガルー』 ユーザー様からのお礼のメール ≫ コレ自作 でしょ?
内容が不自然だし、何より赤字で強調してる部分の日本語オカしいもの^^
FX『カンガルー』 は 開発費用に150万円かかっている 、と言ってますが、
これ本当に開発者がいるとしたら、営業の人間にキレていいと思います^^;
「 どうしても稼ぎたい人への提案 」 は、相変わらず読みにくい文章ですが、
ショートクロス法とリスクリワード投資法1・2(違いの説明は当然無い^^;)、
説明文は何度読んでも途中で集中力が切れる不思議な作用があります…
“ 日々の暮らしの中で稼ぐ ” これね、絶対に読んでほしい項目です (・_・;)
ここまでの説明は何だったの?思いたくなるような意味不明な説明の数々。
信じなさいと言ってみたり疑って下さいと言ってみたり・・・大丈夫かこの人?
≪ FX『カンガルー』 稼げる理由7・セブン ≫
もうタイトルからして変だけど、かんたんルール1~3で終わっちゃいます^^;
しかも 「 角度 」 とか 「 押し目(戻り)を入れてから 」 とか再現性低そうな…
かんたんルール3なんて、説明不足すぎて何が言いたいか分からんですし、
途中から投資格言みたいなの出てきて、もはや後半はルールですらないw
相変わらず集中力の続かない、不思議な魔力のあるレターでした(〃´o`)=3
【 FX『カンガルー』 ・ マニュアルの中身 】
FX『カンガルー』 のマニュアルは、PDFにして 54ページ d(゜ー゜*)
うおっと珍しく、ちゃんと1冊のPDFにまとまってるぞ! (過去作では散乱)。
しかも54ページもあるなら、それなりに理解も深まりそう!と 期待感UP♪
またレター煽りみたいな、標語的な文言からスタートする変なマニュアル★
デカい画像にキャッチフレーズが並ぶ、ポスターみたいな作りなんです(^^;)
まず最初に出てくる作者挨拶では、“ FX『カンガルー』 のテーマ ” と題し、
「 100%近く勝てるポイントを知る事は100%近く負けを回避可能という事 」
と、何だかよく分からない主張を掲げてドヤ顔(イメージです)します(´ー`)/
ただ、その後の 「 投資は利回りで考えないとギャンブルになる 」 は納得。
今回はMT4への設定も分かりやすく、誤字や記載ミスもありますが大丈夫。
取り込みが終われば、1分足に定型チャートを表示させれば即設定完了☆
しかし相変わらず 容量がデカすぎて重いんですよ、これが結構ネックです。
大した機能があるとは思えないので、単純にスキルが低いんじゃないかと。
次ページには FX『カンガルー』 のチャートパーツ解説があって親切です^^
さらに各時間帯に注視すべき通貨ペア、参考意見としてチャートの並べ方、
レターにもある 『 +サイド 』 の見方と有効性などが説明されていますが…
よく・・・・・・・分かんねッス( ´△`) =3 =3
だって5分おきとか言いながら、値動きがある度にパンパン入れ替わる し、
クロス円ばっかだから、別に+サイドが無くても見ればすぐに分かるし(・_・;)
通貨ペアの相関とか強弱とか言われても、見てる傍から変動があるので、
エントリー準備してる内にどんどん変わっちゃうから追い付けませんがな…
FX『カンガルー』 の “ 勝ちパターン ” と称して、「 クロス型 ・ 下降 」 とか、
「 並行型 ・ 上昇 」 とか示されますが、レター同様ルールが全然ワカラン。
状況羅列されてるものの、『 どうなったらエントリー 』 か不明瞭なんです^^;
検証方法も、何度読んでもよく分からない・・・・オラの読解力不足かな(T_T)
ま・・・・ まぁ FX『カンガルー』 のマニュアルは珍しく54ページもあるんだし、
ここまで15ページ、きっとこの後ケーススタディとかで分かりやすく解説が…
『 このページ以降は広告によるページです。再確認されて下さい 』
FX『カンガルー』 のレター内容がここから最後まで続きます…(・´ω`・)
【 FX『カンガルー』 ・ 総評 】
FX『カンガルー』 ですが、ホント相変わらず意味不明な不思議業者だわorz
マニュアルを読めば読むほど混乱するし、変な表現で思考が迷宮入り(-_-;)
過去レビューにも何度か書いてますけど、正直純正日本人が作ってるとは思えません。
FX『カンガルー』 の 設定チャート自体、使い方次第で有用だと思いますし、
要するにトレードルールがさっぱり分からないのが 致命的欠陥 なんです。
優良なツールでも、その使い方・ルールが明確でないと使えませんから^^;
ツール製作者さんもさほどスキルが高くはない一方、発想は悪くないので、
ルールを考えるトレーダー、売り方を考えるマーケッター を変えた方が・・・・
余計なお世話ですが、杉田さんトコと組んでても商材売れないですよ(T-T)
FX『カンガルー』 の設定チャートを見ると、トレンドの判断タイミングが遅く、
トレンドフォローをしようにもちょっと遅いんでレンジで騙されまくりです(-_-;)
相関関係も直近の値動きではなくもう少し上位時間足の値動きを取り入れ、
5分なら5分固定で方向を指し示し、その方向にしかトレードはしないなど、
順張り ・ 逆張りどちらで使うにしても 使い勝手を重視 した方が良いかと…
ここって毎回、『 ツールは提供するけど使い方はあなた次第 』 ですんで^^;
----------------------------------------------以上です。
FX『カンガルー』、やっぱ作者が同じだと中のレベルも変わらないですね~
ツールは悪くないので使いようなんですが、ルールが不明瞭で難儀します。
まぁ設定チャートをある程度見れば、それなりの使い方 は思いつきますが。
例えば、 FX『カンガルー』 の色付きミドルラインは若干先行で出ますので、
そこでエントリーしたら色が出てる間はキープ、反転タッチで決済するとか、
黄色バーにタッチしたら利食いするなどのルールでも利益になりそうだし☆
まぁ FX『カンガルー』 に限らず、ツール+ルール が明確かつ再現性が高く、
長期的な安定性が期待できないと、商材としての価値はない ですよね(^_^;)
だってツールの使い方を考えるのはユーザーのやることではないもの(-_-;)
FX『カンガルー』
どなたも分かる図形認識によるチャートです。
※ こちらはB特典の対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑