ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
Iron Wolfの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
Iron Wolf
Iron Wolf Next Edition(アイアンウルフ ネクストエディション)
スイングトレードに必要な売買テクニックの
全てを網羅した総合的スイングトレードシステム
※ こちらはB特典の対象となります
こちらの Iron Wolf、トレーディングオフィスさんの新作EAとなります(*^-^)b
Iron Wolf の販売者 ・ トレーディングオフィスさんは結構な老舗業者でして、
結構古くからEAを中心とした商材販売をしている、佐賀の業者さんです☆
EAに関しての知識や取り組みには ハイレベル な印象がありますね(゜ー゜)
Iron Wolf には コチラ や コチラ や コチラ や コチラ などの姉妹EAがあり、
毎回女性がモデルなんですが、今回は 『 スキルの高いシングルマザー 』
な印象、忙しい合間を縫って手料理は欠かさず、週末はジム通いな感じ^^;
Iron Wolf はポンド円対象、「 両建て・トレイル・ドテン 」 採用のスイング型、
姉妹作のIntelligent Multi Traderは 「 時間軸分散型マルチロジック戦略 」、
そしてIntelligent Edge Traderは安全重視した 「 時間分散エントリー方式 」、
さらにIron Eagleは 「 マルチタイプのスイングトレードシステム 」 のタイプで、
前作 Genesis Trader はユーロドル対象の 「 時間帯別ロジック 」 と分かれ、
様々な特色あるロジックを用いた、低リスク運用 を旨としている模様です★
それぞれ直近(前月末まで)の成績が見られるので、参考になりますね(^_^)
しかし今回 Iron Wolf を取り上げた時点で、その多くが販売終了している…
なんでだろ?今年のハイボラ相場で破綻してしまったかも知れませんね^^;
では、以下に Iron Wolf をレターレビューしていきますね↓↓
Iron Wolf は、「 ポートフォリオに加えたい安定型EA 」 かと☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【 Iron Wolfのセールスページ 】
Iron Wolf のセールスページを見ていきましょう☆
Iron Wolfの特徴 として、以下にそのラインナップを羅列していきますが・・・
・ 対象通貨ペア : GBP/JPY
・ トレードタイプ : スイングトレード特化型
・ 月額費用無しの売り切りタイプ、フリー口座版
・ 独自のトレンド判定ロジック
・ 両建てによる一時的なヘッジング
・ トレイリングストップによる利益の最大化
・ 途転売買によるトレンド追従
Iron Wolf のバックテストデータを見ると、過去作品群に比べ期間は長めで、
トレンドフォロー型のスイングの為か勝率は僅か 40%弱 と低いのですが、
その分 超損小利大 を誇り、エクイティカーブもキレイな右肩上がりです(^^)
※ 約4年遡った2010年からのバックテストでは、勝率50%程度でした
更に最大ドローは前作よりも低い 約6%、PFもバランスが良い数値です♪
勝率が芳しくなくて、チャンスを逃せばダメージの大きい スイング ですから、
手動での継続は難易度が高く、自動売買である利点は大きいと思います^^
Iron Wolf の6年4ヶ月のバックテストで、資金2倍強 となかなかの利回り、
大体2.2日に一度の取引数の少なさ は試行回数的に不安もありますが、
王道的トレンドフォロータイプなので、大崩れの心配はあまり無さそうです^^
トレンドフォローはレンジとか反転場面で損失を出してしまいそうでですが、
そこをドテンや両建てで凌ぎ、トレンドはトレイリングで伸ばすという取組で、
どう機能するかによりますが、理に適った考え方 で期待が持てそうです(^^)
ただいつも言うように、悪戯にナンピン ・ マーチンを否定するのも微妙な…
それさえやらなければ破綻しないような印象ですが、んな事ありません^^;
投資の基本的な考え方として 『 リスクとリターンは比例する 』 が常にあり、
相応なリスクのないロジックでは、それなりのリターンしか期待できません。
≪ Iron Wolf を含めた系列EA群の直近成績 ≫
◆ Intelligent Multi Trader : 2013年10月 ~ 2016年05月までの実績推移
・ 取引回数 : 618回 勝率 : 69.26% 利回り24.28%(単利運用)
◆ Intelligent Edge Trader : 2014年1月 ~ 2015年12月までの実績推移
・ 取引回数 : 556回 勝率 : 72.84% 利回り14.27%(単利運用)
※ こちらは販売を終了しており、直近成績が確認できませんでした
◆ Iron Eagle : 2014年3月 ~ 2015年12月までの実績推移
・ 取引回数 : 257回 勝率 : 57.59% 利回り27.69%(単利運用)
※ こちらも販売を終了しており、直近成績が確認できませんでした
◆ Genesis Trader : 2015年1月 ~ 2015年12月までの実績推移
・ 取引回数 : 309回 勝率 : 78.96% 利回り32.20%(単利運用)
※ こちらも販売を終了しており、直近成績が確認できませんでした
◆ Iron Wolf : 2014年3月 ~ 2016年05月までの実績推移
・ 取引回数 : 397回 勝率 : 39.04% 利回り42.04%(単利運用)
とまぁ姉妹EAも各々勝ってますし、利益率や利幅はさほど大きくないけど、
それでも大きな凹みも無く勝ち続けてるってことは、やはり安定してるかと♪
上記各 myfxbooks からは Intelligent Multi Trader と Iron Wolf の2つのみ、
直近成績が見られますが、おそらく販売終了した3EAは破綻したと見られ、
生き残っている2EAは 『 先の見えないEA 』 としては寂しい利益幅かも^^;
これがリスクとリターンの比例関係であり、逃れられない宿命 と思います★
【 Iron Wolf ・ 総評 】
Iron Wolf ですが、今回も自動売買商材(EA)となりますので、当然ながら、
「 配信や自動売買は、やってみなくちゃ分からねぇ~~~~~(;゜ロ゜)/! 」
のパターンに洩れず、今後の成績推移によってしか良し悪しは図れません。
とは言え Iron Wolf はバックテストも 公開後から直近までが好成績 ですし、
エクイティカーブもまずまずキレイな右肩上がりでなかなかの 安定感 (゚ー゚*)
というのも当たり前で、おそらくですが Iron Wolf とその他の同一業者EAは、
常に複数のEAを回し続けて長期好成績だったものに名前をつけてリリース、
不調期が続いたり破綻したら公開終了しているような気がしてなりません…
とは言え一定以上の期間、安定利益 を出してきているのは事実でしょうし、
トレーディングオフィスの実力に疑問を呈するようなモンでもないんですが☆
惜しむらくは、スイングで損益幅が大きいことから利回りが少々非効率的で、
決済が遅くて利益を削られる部分が、宿命的にバランスが難しい所 かと^^;
また Iron Wolf はスイングの割にバックテスト期間があまり長くないのが・・・
というより中途半端で、データの取れないスキャルピング系なら別ですけど、
年間150回超程度しか取引回数が無いのに、僅か6年ちょいのテスト期間、
これでは安定感に疑問というか、良い部分を抽出した ようにも見えます(^^;)
----------------------------------------------以上です。
Iron Wolf、今後のフォワード成績推移に注目したいEAではありますが・・・
常に最新の成績が提示されているのは、判断がしやすいと思いました☆彡
ただ この販売業者さん と一緒で、月末にまとめての自己申告なのが(^_^;)
ただ、myfxbooks の成績ですから、直近まで公開されてれば安心かと(^-^)b
ともあれ、Iron Wolf に関しては、というかトレーディングオフィスのEA群は、
ポートフォリオの一つに考えるのは良くても、メインにはなり得ないかと(-_-;)
調べると Iron Wolf は公開から大して経っていないのに不調に陥ったらしく、
早速 Iron Wolf Next Edition としてバージョンアップを図ってますからね(^^;)
勿論販売後もユーザーをフォローしてくれる誠実なサポートとも言えますが。
王道的 ・ 損小利大スイング手法EAとして、全体利益の底上げにならアリ♪
Iron Wolf
Iron Wolf Next Edition(アイアンウルフ ネクストエディション)
スイングトレードに必要な売買テクニックの
全てを網羅した総合的スイングトレードシステム
※ こちらはB特典の対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑