ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
チャートマスターアカデミーの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
チャートマスターアカデミー
※ こちらは特典の対象外となります
こちらの チャートマスターアカデミー、遂に大御所登場!って感じですね☆
先日ご紹介した コチラ や コチラ の親玉となる、根崎優樹講師の高額塾★
さらにもっと昔、7年半前に コチラ の話題作を出してたんですが 微妙 で…
とにかくアフィリ報酬をバカ高く設定し絶賛させ、月額のPAチャートで回収、
といった狙いの図式が透けて見えてたので、非常に残念な評価でした(-_-;)
そして チャートマスターアカデミー から遡ること約2年、コチラ で再登場☆
当時は超硬派というか、真面目な取り組みの 総合教材 という位置付けで、
大ボリュームPDF&動画と曖昧な手法説明の 典型的裁量系商材 な一方、
“ 「 実際にトレードしながらのライブ解説 」 生放送WEBセミナー参加権 ”
なんて破格のサービスがついていて、手間暇とお手軽さが同居してました。
最初は 『 継続的PAチャート契約のエサ 』 的印象が拭えませんでしたが、
真面目に学びたい人にはコストパフォーマンス十分な教材完成度でした ^^
で、チャートマスターアカデミー を約一年前に登録した後で コチラ を公開、
レターで散々煽った割に証拠も根拠も薄く、矛盾点も見られる残念な予測。
ほぼ並行して出した コチラ もセールスレターの煽りに追いついてない中身、
またも 総合教材本 の様相、32種類もの膨大な通貨ペアと相関性 を見て、
手法も少々複雑で、数値や設定も曖昧で、再現性に疑問 が残りました(TT)
派手なレターに比べ薄っぺらいマニュアルと、なかなかに厳しい評価となり、
続く商材のレビュー依頼どころか、その後の連絡も貰えなくなりました(苦笑)
今作 チャートマスターアカデミー も、今年に入って4月に再登録したようで、
限定販売で インフォカートランキング1位 にいますけど、微妙な匂いが(^^;)
では、以下に チャートマスターアカデミー をレターレビューしますね↓↓☆
チャートマスターアカデミー は、「 過去作がここに集結! 」 ですね^^☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【 チャートマスターアカデミーのセールスページ 】
チャートマスターアカデミー のセールスページを見ていきましょう☆
なんか久しぶりというか、このタイトルデザインも写真集もデジャヴだな~^^
『 1週間1 ~ 3回程度のトレードなのに、毎月資金は1.8倍! 』
はいはい、相場次第で成績変わるモンなのに、“ 毎月 ” って無理だわ(^^;)
もし可能なら、チャートマスターアカデミー は超柔軟裁量手法確定でしょ★
「 最大リスクは原資の5%、勝率7割 」 という部分までは許容できますが、
それで “ リスクリワード比1 : 10 ” っていうのはちょっと無理ないかい?
チャートマスターアカデミー 販売業者チャートマスターは投資助言持ちで、
『 関東財務局局長第2086号 』 は確認取れますけど、行政処分食らっとる。
平成26年6月に、業務停止命令と業務改善命令を受けてるんですよね^^;
いつもの昔の栄光自慢の後、自称成績を掲載して 「 誰でも出来る 」 と・・・
そこから チャートマスターアカデミー のスタイルと異なる類を批判しまくり。
・ スキャルピング(情報量が少なく信頼性に欠け、初心者には向かない)
→ これは納得いきますが、瞬間的判断を要する商材は少なくもう少し長い
・ 配信やコピトレ(配信者の意図が不明、手数料狙いで勝たせる気がない)
→ 勝たせないと継続してもらえないし、手数料も落ちないから的外れです
・ 自動売買(LTCMすら破綻した。相場観が入らないと勝ち続けられない)
→ LTCMは4年持ったし、相場観というあやふやな考えの方が再現性低い
・ エントリーポイントに悩むトレード法 → これって手法ですらなくね(・_・;)?
・ 極端に勝率が悪いトレード法 → メンタル的にキツいけど、EAなら可能
・ リスクリワード比が極端に悪いトレード法 → 逆に1:10の方が不自然
とまぁ苦しい展開なんですが、つづく リスクコントロール の項目には納得★

図で示した方が分かりやすいんでキャプチャして貼り付けてみましたが・・・
特に “ 適切なポジションサイジング ” を重視しているのは、激しく同意(^^;)
ここが曖昧なままですと、どんな優れた手法でも利益は残せないでしょう☆
つづく チャートマスターアカデミー 塾生の声 の動画が並んでいますけど、
最初のミヤザワさんから、早くも最初の出会い時点で挫けているという(^_^;)
感想も自信が固まってる人はおらず、『 相場観 』 という灰色感覚にすがり、
まともなのはハリガエさんの言う 「 検証をすることで確信が~ 」 くらいかと。
結局スイング故に、サンプル数が貯まらず自信に繋がらないのでしょう(-_-)
≪ チャートマスターアカデミー の特徴 ≫
1.以下2種類の手法を使い分ける(昔の黒船も似たアプローチだったな)
・ プライスアクションフォーメーション
・ フィボナッチトレード
2.トレードスタイルはスイングトレード
利用者の希望によっては、デイトレードでも使える方法だそうですd(゜ー゜*)
3.リスクリワード比1:10 ←→ 勝率7割
ちょっとこの部分が矛盾するというか、だいぶ無理があるように見えます…
4.最大リスク5%、最低資金10万円以上
通常大きく狙うスイングトレードにしては低リスクに抑えてると思いますが、
リスクを下げれば当然リターンも下がるので、そのバランスが重要ですね。
5.証券会社に特に指定 ・ 制限はありません
おぉぉ!? 今回はPAチャートへの導線は設けなかったのでしょうか(・_・;)
≪ チャートマスターアカデミー のステップアップカリキュラム ≫
■ 1ヶ月目 : トレードで勝つ為の思考と行動論
01.マインド
02.検証の仕方 システムの説明
03.トレンド
04.ロスカット ・ ポジションサイジング
■ 2ヶ月目 : シンプルにテクニカル分析を極める
05.サポートレジスタンス
06.ボラティリティ
07.プライスアクションフォーメーション
08.チャートパターン
■ 3ヶ月目 : システム(鉄板パターン)を増やす
09.TRB
10.ダイバージェンス
11.フィボナッチトレード
12.フィボナッチトレードパターン
■ 4ヶ月目 : マスターする為の総仕上げ
13.フィボナッチトレードダイバージェンス
14.ダイバージェンス時にFIBを引く
15.まとめ(トレードの考え方)
16.まとめ(トレードの手法)
小見出しも含めて(勿論中身を見てないので全ては理解していませんが)、
非常に理に適ったアプローチで、必要な内容が適切な順に教授されそう♪
知識の洪水に溺れそうですし、ケーススタディを設けてほしい気もしますが。
チャートマスターアカデミー は、そんな不安を 『 勉強会 』 で解消するとか。
勿論参加できない人には動画提供、通常のセミナー形式な感じですね(^_^)
場合によっては 『 講師根崎の生トレード 』 も見れるチャンスがあるかも?
って、スイングなんで講義時間内にトレードが完結するとは思えませんが…
≪ チャートマスターアカデミー の底上げサポート ≫
1.平日毎日 「 相場分析レポート&動画 」 をお届け!
⇒ コチラ の笹田氏が、自身のトレードを基とした分析レポートを届けます
2.毎週末 「 相場観レポート 」 をお届け!
⇒ こちらも笹田氏(ささっち)発 ・ 1週間の総評と翌週の見込みレポート
いずれも 『 相場観 』 とやらを養えるレポートと思いつつ動画を観たところ、
「 今日のリベンジャーズメルマガです 」 って、過去商材 の使い回しかよ!
『 シグナル配信に近い 』 なんて言ってますが、サンプル見ると曖昧ですし。
ただCMA会員ページで仲間の頑張りが見えたり、自己トレード公開したり、
CMAグループチャットで一体感を得られるというのは、嬉しい環境かも(^^)
≪ チャートマスターアカデミー の全パッケージ内容 ≫
1.メインカリキュラム(フリスタFX&原理原則)
2.FX初心者用各種マニュアル
3.各種トレード管理シート
4.会員専用トレード日記公開ページ
5.フリスタFXケーススタディ集
6.毎月2回の勉強会(講習会)
7.週2回のWEBセミナー
8.毎日届ける相場分析レポート&動画
9.毎週届ける相場観レポート
ちょっと無理矢理増やした感は否めませんが、非常に充実してますね~^^
ここへさらに、『 毎月課題を出して提出させる 』 といった宿題形式もアリ★
後半の動画 「 僕(根崎氏)がCMAを立ち上げる前の塾の塾生さんの声 」
というインタビューがありますが、そこでは コチラ のトモヒロさんが登場^^;
そして根崎氏、写真では愛嬌があったのに、やたら圧力ある人物だな~☆
チャートマスターアカデミー の価格を低く思わせたい!という努力の後で、
謎の “ 返金保証条件 ” → 「 根崎が詐欺師と思ったら 」 が登場します^^;
勉強会までわざわざ足を運んで、「 根崎は詐欺師だ! 」 と叫べとは・・・・・
新鮮ではありますが、なかなか荒唐無稽かつハードルが高いッス(〃´o`)=3
チャートマスターアカデミー の申込期間は、レターを開いてから4日間(^_^;)
さらに24時間以内であれば、CMAを一ヶ月間延長できるプレゼント付き!
さすがはアメリカ帰り、消費者の購入意欲を刺激する手法に長けてるわ^^;
【 チャートマスターアカデミー ・ 総評 】
チャートマスターアカデミー ですが、助さん ・ 格さん の後の 黄門ちゃま☆
過去2作は、ユーザーを集めてこの高額塾に導く為の布石だったような(^^;)
まさかこの奥に PAチャート なんて隠れてはいないと期待したいですが・・・
アメリカ仕込みのハイレベルな知識を得られ、また体系的に学べそうです。
ただしそれ(= あまりに多すぎる知識量)を実戦に活かせればの話です^^;
チャートマスターアカデミー は他の一般的な塾よりも1ヶ月長い塾期間で、
4ヶ月もあれば学ぶ時間はありそうですが、そこに生じる個人差がネック★
やはり使える時間や集中力、根気などの性格に左右されるのは問題です。
それだけ チャートマスターアカデミー のコンテンツ量は多いと感じますし…
しかも過去作から考えるに、曖昧で分かりにくい表現は少なくないだろうし、
サポートとやり取りしている内にタイムアーップ!となりそうな予感が (-_- ;)
いずれにしろ積極性が無いと疑問は晴れず手法も身にはつきませんから、
“ 塾生の姿勢 ” によってマスター度は大きく左右されそうなのが難点です。
勿論そこまでは チャートマスターアカデミー 側は制御できないでしょうから、
よほどの時間の確保と覚悟を持って臨まないと、消化不良 を起こしそう^^;
ただしそこさえクリア出来れば、チャートマスターアカデミーのレベルは高く、
勉強会に参加することで理解は深まり、多くの仲間と共に歩んでいけそう♪
投資において最も大切な、リスクコントロール を身につけるだけでも収穫☆
-----------------------------以上です。
チャートマスターアカデミー、だいぶ骨太な数ヵ月間になりそうですね~^^;
但しこの ビリーザブートキャンプ をクリアしたら、相当実力がつきそうで♪
さすがに高額ですし、使いこなせないという怖さ もあるので初心者は除外。
勉強した気になるだけで、自信を持って手法を再現できるとは思えません。
チャートマスターアカデミー講師陣の携わった過去商材が物語ってます^^;
一方硬派で役立つ塾だとは思いますし、成功者 も出てくるとは思います☆
チャートを日々見ることで確かに 相場観 はつきますし、気付きもあるので、
中には覚醒する人も出てくるでしょうけど、大事なのはその “ 確率 ” です。
その視点で チャートマスターアカデミー は、生徒間の差が大きく出そうで…
当然現時点では チャートマスターアカデミー の中身は測れてませんので、
あくまで私の 予想 であり、感覚的な部分が大きいのでご参考程度に(;^_^A
私が友達に勧めるか?と聞かれれば、『 やめておけ 』 と答えるでしょうね。
チャートマスターアカデミー
※ こちらは特典の対象外となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑