ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
BigBangProfitFXBandle!!の検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
※ 9月25日一杯で値上げ!
BigBangProfitFXBandle!!
長期における統計的優位性を証明した
革新的インジケーターと自動売買ツールのセット!
こちらの BigBangProfitFXBandle!!、タイトルに 「 !! 」 が入ってるとか新鮮^^
どこまでを正式名称と判断するか迷ったのはちょっと久しぶりでした(;´▽`A
BigBangProfitFXBandle!! は以前ご紹介した コチラ の販売者さんの新作♪
やたら自信満々に宣伝してきたので、気になって今回レビューすることに^^
前作 コチラ は前々作 BigBangProfitSignal の使い回しが気になりましたし、
レターの言い回しも変な表現があり、最大ポジション数が何とトータル40^^;
成績も今年の2月から運用開始して順調かと思いきや翌月に元本を割り、
持ち直して+22.58%まで伸びたと思ったら6月に再び落とし元本割れ…
ほぼプラス域ではありますが、ジェットコースターみたいな損益推移です^^;
BigBangProfitFXBandle!! は前作同様に、裁量トレード支援ツール でかつ、
『 自動売買も可能だよ! 』 というよく分からないコンセプトなんですよ(;^_^A
完全無裁量の自動売買で勝てなかった時の救済措置として準備したのか、
コチラ のようにエントリー位置が優秀で手動トレードのお供に最適なのか…
とは言えやはり BigBangProfitFXBandle!! の様なタイプは 成績命 なので、
フォワード成績を中心にその 期待値 を測っていきたいと思いますd(゜ー゜*)
では、以下に BigBangProfitFXBandle!! をレビューしていきますね↓↓☆
BigBangProfitFXBandle!! は、「 前作を焼き直して新規売り♪ 」 かよ(-_-;)
ではさっそく読み解いていきます↓
【 BigBangProfitFXBandle!!のセールスページ 】
BigBangProfitFXBandle!! のセールスページを見ていきましょう☆
まずは想定利益に対しては、pips数ではなく 利回り で示してほしいですね。
25万円で1枚持てるシステムと、前作のように1000通貨しか持てない場合、
利回りで換算したら全然違ってくるので、pips数だけでは判断しかねます★
BigBangProfitFXBandle!! ・ ユーザーの声 を見ても分からない部分が多く、
「 相場環境に合わせた独自の裁量を加える 」 必要がありそうな文言アリ、
「 完全無裁量より他のインディケーターと組合せて使用 」 という文言アリ、
自動売買の方は一体どこまで通用するのか不安がよぎる内容でした(;^_^A
BigBangProfitFXBandle!! のシグナル集を見てみますと緩めのトレンド狙い、
押し目買い or 戻り売り、ボリン決済とEAルール型があるみたいですけど、
ボリンは可変だし、リアルタイムでは決済ポイント変わりそうな気もします…
BigBangProfitFXBandle!! のテスト結果は年単位負けなしと安定してますが、
あくまでバックテストですし、これで 『 こんな客観データは今まで皆無! 』
と胸を張るには苦しく、年毎のブレが大きすぎるのも少々心配です(´Д`) =3
トレンドフォロー型で昨年の低ボラが取れてるというのもフィッティング臭が。
ここで前作レターでは出てこなかった、開発者 FX龍聖 さんが登場します★
「 私はBBPにたどり着いたお陰で、
音楽スタジオ付マイホームの住宅ローンを所有する事ができました。 」
というよく分からない自慢話とか、儲かってるイメージは今イチ湧かないし、
具体的な稼ぎも見えてこないので、あまり自由感も伝わってきませんし^^;
ただその後に続く、『 EA化しても勝てないからインジケータなんだろう? 』
というのは激しく賛同、裁量前提で誤魔化す クソ業者 には辟易してます。
※ 勿論システム化できない部分があることを前提で売ってるなら別ですが
ただEAの再現性が100%かと言えば、そうとも限らないんですけどね(^_^;)
バックテストに使うティックデータの信頼性がそもそも100%じゃないですし。
続き BigBangProfitFXBandle!! の10年間の金額ベースデータが出ますが、
先のpipsベースでの成績と、月によって比率が異なるのは何でだろ(・_・;)?
ロット固定してなかったら比較できないんだけど、調整ロジックでもあんの?
そもそも 『 今までのシグナルツール 』 にもデータを示してるものはあるし、
これで BigBangProfitFXBandle!! が 「 一線を画してる 」 とまでは言えない。
一方でポップアップアラートやメールアラートである程度の準備は可能だし、
PC前にいられるのなら、BBPメーター で 「 近いぞ 」 が分かるのは便利^^
そして裁量補助ツールだけでなく、EA版をも提供してくれるという太っ腹!
・ BigBangProfitSignalEA(前々作)
・ ProfitRush(前作)
やっぱり 焼き直し ・ 使い回し ・ 組み合わせ の類だったかー(|||ノ`□´)ノ!
しかも ProfitRush の成績は今年2月スタート、6月15日迄となってますが、
この後の公開成績はドンと落ちて、しっかり 元本割れ してました( ̄Д ̄;)
まぁ前々作とのポートフォリオでトータルプラスが出てるなら良いのですが、
英国民投票以降3ヶ月以上も止めている 理由と成績 が知りたいですね^^;
『 過去最高益を更新中! 』 と言うのなら、直近成績を出すべきでしょ(;^_^A
と思ったらその後に成績が。なぜmyfxbooksのリンクを公開しないのかな?
さらにレビューサイトの運営者さんが 「 推薦の声 」 を寄せてるんですけど、
インジケーター否定派なのに、EA検証サイトを運営してるって何なんだろ?
そして 「 両方稼働してる 」 と言って期間を明かさず爆益を提示してますが、
このレビュアーさんの所を訪れ BigBangProfitFXBandle!! の記事を見たら、
「 FX龍聖さんのブログを見ると、直近1カ月の成績は好調だったようです 」
実践してねーじゃん。と思ったら8月のDD期に一旦EAを止めたとか…^^;
「 末永くBBPにお世話になろうと思っております 」 って方便だったんかい。
私は他のレビュアーの悪口は言いませんが、レターの悪口は言います(笑)
EAにちょっとの裁量を加える手軽さがウリなのに、PDF294ページってorz
「 EA手動決済シグナルメール配信無料提供 」 は嬉しいサービスですが…
BigBangProfitFXBandle!!、全体的に変なセールスレターだったな~( ´д`)
【 BigBangProfitFXBandle!! ・ マニュアルの中身 】
BigBangProfitFXBandle!! のマニュアルは、トータル 295ページ Σ(´□`;)
1.BigBangProfitFXBandle!! ・ Information.pdf (10ページ)
作者挨拶や、同梱されてる中身一覧とかを丁寧に説明していきますが・・・・
「 どんなに評価の高いインジケーターでもEA化は実現していない 」 って^^;
そもそもバックテストする以上、EA化していない方が少ないと思いますが。
勿論EA化すると優位性の無さがバレるから出せない商材も多そうですね。
「 ~も可能 」 と誇大広告で無裁量っぽく見せつつ 裁量必須のウンコ とか。
最後にセキュリティの説明と共に、ファイル請求フォームが示されてました☆
2.BigBangProfitSignal!! ・ Manual_Bandle.pdf (82ページ)
EA化している事によほど自信があるのか、レター並に主張を繰り返します。
バックテストで良い結果を見せることなんて簡単なのに、何言ってんだろ?
またレター同様バックテスト結果で騒ぎますが、ユーロ円でスプレッドは1★
1を切ってる業者はあるけど、5分足だし拡大やスリップで再現性低いよ~
とは言え 『 過剰最適化 』 の話は分かりやすく、私も激しく同意するところ^^
更に認証セットアップや表示、パラメータやアラートなどの設定が終わると、
いよいよ BigBangProfitFXBandle!! のトレードロジックの説明に入ります☆
矢印が出たらスタンバイ、確定したら次の足の始値でエントリーです(*^-^)/
驚いたのはストップリミットが固定値なこと・・・ボラ変動にどう対応すんだ?
さらにはトレイリングからドテンまで、完全無裁量 でしっかり固まってます。
ただ 「 勝ち逃げフィルター 」 とか、微妙にルールが増えちゃいますけど^^;
第三章では、『 トレード実践上のテクニック 』 と称し手動トレードの注意点、
自動ではなく生身の人間が取り扱う以上、大切な部分をレクチャーします。
BigBangProfitFXBandle!! の確定シグナルは1日に1~3回程度ですので、
本業や生活の邪魔にならず、乗り遅れても有利な場面の時のみ追随する、
という裁量ルールによって、公式よりも好成績になる と言います…(ー'`ー;)
ここは運不運になるので、あんまり胸を張られても微妙な気分になるけど。
BigBangProfitFXBandle!! における資金管理は、10万円につき2000通貨。
リスクは小さく抑えられてますが、1日1~3回にしてはリターンも寂しい…
更に 「 自分の投資スタイルを築こう 」 とか 「 見逃しは気にすんな 」 とか、
1日1~3回なんだからかっちり固め、見逃し無しにしないとマズいんじゃ…
それこそ投資ナメてるし、負けばかり拾ったら取り返す回数が足りません。
しかしその後のメンタル修養に関しては見事で、とても説得力があります♪
無理ない資金管理、十分な検証で優位性を確認 → 自信を持ってトレード。
これこそが 『 ルールを守る為の王道アプローチ 』 であり、私も賛同します。
3.BigBangProfitFXBandle!! ・ SignalTradeSairyojyutu (48ページ)
引き続いて、手動システムトレードにおける裁量アドバイスみたいな項目^^
サインは同じですが、利食いがボリンジャーバンドの±2σとなります(^_^)b
これはレターから分かる部分ですが、期間とストップは伏せておきますね☆
裁量指南的なのが中心なんですが、「 相場に勢いがある場合3σもアリ 」
とか再現性の期待できない表現が目立つので、サラッと流していきます^^;
「 ○○も良い 」 「 △△もアリ 」 と、具体性が無いので提案集ってな感じで。
自身の知識やユーザーさんからの情報を色々と紹介するページでした^^;
4.BigBangProfitSignalEA_Manual_Bandle.pdf (30ページ)
ここでいよいよメインの BigBangProfitFXBandle!! EAについての解説です。
設定方法はカンタン、僅か1ページでセッティングはすぐに完了します(^_^)b
次にバックテスト方法やヒストリカルデータの取得方法が記載されてます。
が、ここは手動でなくEAの説明、国内低スプレッド業者が使えないことで、
ユーロ円スプレッドがおよそ 「 1 」 というタイタンFXを利用するそうですが。
タイタンはユーロ円スプレッド1で安定している訳ではなく、当然開きます☆
スリップや拡大を念頭に置くなら、当然バックテストは1では再現不可能で、
個人的には最低でも「 2 」以上でテストの優位性は確認したいところです。
※ ちなみに コチラ はドル円スプ10でのテストでも利益が出てるそうです
オマケに 外付け手数料 もあるので、当然バックテストは再現されません★
テストの結果上には顕れませんが、他に実質スプレッドが引かれるって事。
これでいくら 『 10年間の成績最高~! 』 と騒いでも実際は違うんです^^;
その後は各パラメータの意味や設定方法の詳しい説明項目が続きます ☆
上記バックテスト結果に関しては残念ですが、テスト結果を見ての考察や、
「 負ける期間をちゃんと受け入れる 」 といった内容は必読だと思います^^
5.BBPシグナルユーザーの為の資金管理論.pdf (25ページ)
文字通り、BigBangProfitFXBandle!! の資金管理について掘り下げます(^^)
BigBangProfitFXBandle!! の推奨バランスは、10万円で1000通貨です☆
最大ドローダウン “ 額 ” と、最大DD “ 率 ” との違いを説明していますが、
リンク先では正しい説明をしてるのに、作者さんの解釈が間違ってます orz
ただ手動取引を含めた資金管理に関しては秀逸な内容も少なくないので、
読んで学びにはなるでしょうし、希望別の運用提案もあるのはありがたい。
まぁ最終的に 「 大きなリターンが欲しければ裁量を身につけろ 」 だと(^_^;)
6.ProfitRushEA_Manual_Bandle.pdf (29ページ)
こちらは BigBangProfitFXBandle!! 前作の ProfitRush の使い回しです ^^;
上記EAと説明は一緒、業者についてや、各パラメータについて解説します。
おまけにドローダウンについてとか、バックテストについても基本一緒です。
まぁ歴代処女作の使い回しで成り立ってるので、内容も一緒なんですね^^;
重複する内容くらい、ちょっとは編集とかしてクドさ解消すればいいのに・・・
7.オリジナルPDF教材.テンプレート版_Bandle.pdf (71ページ)
「 年間平均1万PIPS以上を稼ぐ戦略とその思考 」 などと大層なタイトルに、
これまで細分化していた内容のまとめというかおさらいみたいな感じです。
第1章 完全非裁量トレードの優位性
徹底した検証が必要 ⇒ ほとんどの人には不可能な現実 ⇒ システムだ!
第2章 メンタルコントロール
「 プロスペクト理論 」 でメンタルコントロール説明 ⇒ 損小利大に繋げろ!
第3章 確率統計論とトレード ~ トレード実践的観点より ~
損失へフォーカスして、確率を理解すべし ⇒ 連敗数を把握し、覚悟しろ!
第4章 取引コストを理解する
スプレッド = コストの、自分のトレードスタイルにおける割合を把握しろ!
第5章 年間1万PIPS以上を稼ぐ戦略の思考
押し目買い戻り売り、トレンドフォロー型など、確率的優位性のある手法を!
第6章 龍聖が贈るトレードアドバイス10選
相場予測は不可能、徹底検証、メンタルなど、これまでのおさらい名言集!
【 BigBangProfitFXBandle!! ・ 総評 】
BigBangProfitFXBandle!! ですが、自動売買商材なので当然のパターンで、
「 配信や自動売買は、やってみなくちゃ分からねぇ~~~~~(;゜ロ゜)/! 」
のパターンに洩れず、今後の成績推移によってしか良し悪しは図れません。
要は BigBangProfitFXBandle!! 前作は前々作との 焼き直し商品 と見られ、
今作はこれまでのツールのフルセットであると作者さんに確認しております。
しかもよくよく見るとバックテスト成績が違うんですよ、旧作と今回のとで(・・;)
≪ 前作 ProfitRush のレター記載の2EAのポートフォリオテスト結果 ≫

↑ クリックすると拡大されます^^
≪ 今作 BigBangProfitFXBandle!! のポートフォリオのテスト結果 ≫

↑ クリックすると拡大されます^^
・・・・・ね?年単位でのマイナスも改善され、全体成績も良化してるでしょ?
つまり BigBangProfitFXBandle!! 公開に向け 最適化 を行ったんでしょう^^
あんなにレター内では批判的というか、最適化を施さない自慢してたのに…
→ と思ったら、このレビュー記事アップした後作者さんよりご連絡いただき、
「 ポートフォリオを組んだ結果の向上であり、最適化ではないです 」 と^^
また ProfitRush は数度の 元本割れ で直近もだいぶ低迷してるようですし、
myfxbooksもリアルではなくデモでしたのでその成績乖離が気になるところ。
おまけに6月という中途半端なタイミングで止められたまま再稼働無し(^_^;)
BigBangProfitFXBandle!!レター内では直近迄の続きが掲載されてますが…
誤字脱字は散見されるし、前作の使い回しも直されてなかったりするし(^^;)
「 本作は裁量手法としてのノウハウです。非裁量的要素の強い、
極めてシステム的な手法ですがEA化することは難しいです。 」
なんて台詞も出てきて、お前レターと言ってること違うだろ! と思いました。
-----------------------------以上です。
BigBangProfitFXBandle!!、も~こんな無駄に時間かけるんじゃなかったorz
いや勿論、資金管理やメンタル、何より検証の大切さやルール遵守に触れ、
BigBangProfitFXBandle!! の ボリューミーコンテンツ には価値感じましたし、
ここ読むだけでも手動トレーダーとしてのレベルは数段上がると思います★
けどさ、前作公開から約半年で ほぼ同じ内容の商材を新発売 するかね?
まさか前作購入者にも声かけたり、別モノ顔して販売したりしてないよね?
→ こちらに関しましても、既存ユーザーへの売り込みは行ってないとの事
BigBangProfitFXBandle!! はレターから怪しさや不自然さ満点でしたので、
もしかしたら好成績かも知れませんが、ちょっと不安で付き合えません(TT)
ただトレーダーとして最重要な部分は非常に勉強になるだけに勿体無い!
※ 9月25日一杯で値上げ!
BigBangProfitFXBandle!!
長期における統計的優位性を証明した
革新的インジケーターと自動売買ツールのセット!
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑