ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
Splash Systemの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
Splash System
※ こちらはB特典の対象となります
こちらの Splash System、トレーディングオフィスさんの新作EAですね(^-^)>
Splash System の販売者・トレーディングオフィスさんは老舗の業者でして、
結構古くからEAを中心とした情報商材販売をしてる、佐賀の業者さんです。
EAに関しての知識や取り組みには ハイレベル な印象がありますね(゜ー゜)/
Splash System には、コチラ や コチラ や コチラ や コチラ や コチラ など、
FX情報商材業界において沢山の姉妹自動売買商材がいらっしゃいまして。
毎回女性がモデルで、今回は 『 エロ秘書っぽいけどメガネ外したら普通 』
な印象、「 イイ女 」 気取ってリア充演出してるけど実生活は地味っぽい^^;
Splash System は 「 追撃ポジションとヘッジングで損益バランスの良化 」、
姉妹作のIntelligent Multi Traderは 「 時間軸分散型マルチロジック戦略 」、
そしてIntelligent Edge Traderは安全重視した 「 時間分散エントリー方式 」、
さらにIron Eagleは 「 マルチタイプのスイングトレードシステム 」 のタイプで、
前作 Genesis Trader はユーロドル対象の 「 時間帯別ロジック 」 と分かれ、
Iron Wolf はポンド円対象、「 両建て ・トレイル ・ドテン 」 採用のスイング型、
様々な特色あるロジックを用いた、低リスク運用 を旨としている模様です★
それぞれ直近(前月末まで)の成績が見られるので、参考になりますね(^_^)
しかし今回 Splash System を取り上げた時点で、その多くが販売終了済…
なんでだろ?昨年のハイボラ相場で破綻してしまったかも知れませんね^^;
では、以下に Splash System をセールスレターレビューしていきますね↓↓
Splash System は、「 高利回りが期待できる安定型EA 」 かな~(^^)
ではさっそく読み解いていきます↓
【 Splash System のセールスページ 】
Splash System のセールスページを見ていきましょう☆
多分ですが、この秘書っぽい人は向こうでもイケてない部類だと思います…
・ 対象通貨ペア : EUR/JPY
・ トレードタイプ : デイトレード
・ 月額費用無しの売り切りタイプ、フリー口座版
・ 最大ポジション数は4つ
Splash System の特徴を見ると、この業者には珍しい複数ポジション保有。
短気トレンドに対して順張りで仕掛け、伸びたら 『 追撃ポジション 』 を持ち、
利益の最大化を図ります。これ コチラ のピラミッディングみたいな感じか?
さらにトレンドが持続せずにレンジ入りした場合には 『 ヘッジング 』 を行い、
損益を固定させて次のトレンド発生に備える、というリスクコントロール(^_^)b
要はトレンドが伸びたらナンピンの逆でどんどんポジションを増していって、
伸びなければ両建てで蓋をして損益固定、次の動きを待つシステムです★
Splash System のバックテストデータを見ると、テスト期間が8年と長めで、
勝率は約50%、ドローダウンも小さくプロフィットファクターも現実的です^^
一日平均約2.3回と取引回数は少な目ですが、期間を考えれば十分かと。
若干低めの勝率も 損小利大 で補っているので、バランスは悪くなさそう♪

Splash System は8年2ヶ月のバックテストで 資金4倍弱 と見事な利回り、
これまでのラインナップに比べてかなりリターンが大きいのは利点ですね♪
ただいつも言うように、悪戯にナンピン ・ マーチンを否定するのも微妙な…
それさえやらなければ破綻しないような印象ですが、んな事ありません^^;
投資の基本的な考え方として 『 リスクとリターンは比例する 』 が常にあり、
相応なリスクのないロジックでは、それなりのリターンしか期待できません。
また、Splash System で注目すべきはその 再現性 で、昨年から直近まで、
1年3ヵ月のフォワードテストでは見事バックテストに近い結果となっており、
利回りは42.75%、順調に利益を積み上げているのが見て取れます(^_^)b
「 資産増加パターン 」 でプロフィットゾーンで右肩上がりなのは当然として、
フラットゾーンで “ 損益曲線が落ち込んでない ” というのは注目すべき点。

ここで Splash System の目玉とでも言うべき2つの特徴の説明があります。
『 追撃ポジション 』 と 『 ヘッジング 』 であり、よく耳にする破綻パターン =
無計画なナンピン中に相場が戻らず→ 証拠金不足で強制決済、の逆狙い。
相場が順行するほどポジションを増やし、逆行したら損益を固定化します^^
十分な試行回数と期間、順調なフォワードテスト結果は 安心材料 ですね☆

≪ Splash System を含めた系列EA群の直近成績 ≫
◆ Intelligent Multi Trader : 2013年10月 ~ 2018年03月までの実績推移
・ 取引回数 : 974回 勝率 : 69.61% 利回り35.55%(単利運用)
◆ Intelligent Edge Trader : 2014年01月 ~ 2015年12月までの実績推移
・ 取引回数 : 556回 勝率 : 72.84% 利回り14.27%(単利運用)
※ こちらは販売を終了しており、直近成績が確認できませんでした
◆ Iron Eagle : 2014年03月 ~ 2015年12月までの実績推移
・ 取引回数 : 257回 勝率 : 57.59% 利回り27.69%(単利運用)
※ こちらも販売を終了しており、直近成績が確認できませんでした
◆ Genesis Trader : 2015年01月 ~ 2015年12月までの実績推移
・ 取引回数 : 309回 勝率 : 78.96% 利回り32.20%(単利運用)
※ こちらも販売を終了しており、直近成績が確認できませんでした
◆ Iron Wolf : 2014年03月 ~ 2016年05月までの実績推移
・ 取引回数 : 397回 勝率 : 39.04% 利回り42.04%(単利運用)
※ こちらも販売を終了しており、直近成績が確認できませんでした
◆ Splash System : 2017年01月 ~ 2018年03月までの実績推移
・ 取引回数 : 704回 勝率 : 47.02% 利回り42.75%(単利運用)
とまぁ姉妹EAも各々勝ってますし、利益率や利幅はさほど大きくないけど、
それでも大きな凹みも無く勝ち続けてるって事は、やはり安定してるかと♪
【 Splash System ・ 総評 】
Splash System ですが、今回も自動売買商材となりますので、当然ながら、
「 配信や自動売買は、やってみなくちゃ分からねぇ~~~~~(;゜ロ゜)/! 」
のパターンに洩れず、今後の成績推移によってしか良し悪しは図れません。
とは言え Splash System はバックテストだけでなくフォワードも 好成績 で、
エクイティカーブもまずまずキレイな右肩上がりでなかなかの 安定感 (^_^)
というのも当たり前で、おそらくですが Splash System やその他のEA群は、
常に複数のEAを回し続けて長期好成績だったものに名前をつけてリリース、
不調期が続いたり破綻したら公開終了しているような気がしてなりません…
※ それでも結果的に安定成績を出しているのなら、実力アリと言えますが
とは言え一定以上の期間、 安定利益 を出してきているのは事実でしょうし、
トレーディングオフィスの実力に疑問を呈するようなモンでもないんですが☆
少々気になるのは、Average profitが50.46、Average lossが-37.16と、
大体 5.8 : 4.2 の割合で、勝率がギリギリ50%を切っちゃっているので、
短期的にはちょっとした揺らぎで損益がマイナスに振れやすいことですかね。
まぁ長期的に見れば、それも是正されて利益が勝っていくんでしょうけど(^^)
何より Splash System は 1年3ヶ月のフォワード実績 が伴っていますから、
これが今後も続く可能性は高く、先行きが明るそうなのがプッシュポイント☆
----------------------------------------------以上です。
Splash System、今後のフォワード成績推移に注目したいEAと言えますね。
常に最新の成績が提示されているのは、判断がしやすいと思いました☆彡
ただ この販売業者さん と一緒で、月末にまとめての自己申告なのが(^_^;)
ただ、myfxbooks の成績ですから、直近まで公開されてれば安心かと(^-^)b
ただ Splash System に関しては、というかトレーディングオフィスのEA群は、
ポートフォリオの一つに考えるのは良くても、メインにはなり得ないかと(-_-;)
私のイメージでは、ちょっと長期的に陳腐化しやすい印象がありまして・・・・
過去作も Intelligent Multi Trader 以外はすべて販売終了しているばかりか、
成績も追えないって事は、成績が落ちてるか最悪破綻してる可能性があり、
現状1年3ヶ月好調な Splash System も、正直長く続かない気がしてます。
また私は両建てに懐疑的な部分があり、EAでやる必要ない手法かな~と。
ピラミッディングをEAで使うとしたら、 コチラ の方が期待値高いと感じます。
Splash System
※ こちらはB特典の対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑