ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
Remloの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】
Remlo
仮想通貨の完全自動アービトラージシステム
※ S特典もしくはA特典×2の対象となります
※ 販売終了いたしました
こちらの Remlo、先日読者さんからレビューのご依頼をいただきまして(^^)>
ちとレビュー依頼が立て込んでいたので、遅ればせながら今回取り上げ☆
ウチって依頼が無い時はネタに困るんだけど、重なる時は重なるんです^^;
んでコチラの Remlo、 『 仮想通貨の完全自動アービトラージシステム 』 と、
結構なインパクトある内容で、以前から仲間が利用しているのと同タイプ★
アービトラージ (裁定取引)ってのは2つの異なる業者間のレート差を利用、
簡単に言えば高い方で買って安い方で売り、その利ざやを稼ぐ手法です^^
こういうのって昔からあって、FXでもレート差やスワップ差を利用したりとか、
相関関係にある通貨ペア同士の一時的な乖離の戻りを狙うってパターン☆
ただし仮想通貨は口座開設が面倒で、セキュリティの二段階認証も面倒…
そこへ Remlo のようなアービトラージには当然 複数口座が必要 なので、
各口座に一定資金を入れておかなくてはならず、資金効率が悪くなりがち。
アビトラにおいて基本的にこういった宿命は避けられるものでは無いので、
Remlo がいかに対策しているか、現実的に高勝率や利回りは実現可能か、
その辺りを踏まえて、Remlo のレターレビューを行っていきたいと思います。
特に Remlo は187200円(税込)と安くないので、慎重に見ていかないと。
まぁ投資商材って商材代金よりも、投資金リスクの方がデカい んですが^^;
では、以下に Remlo をセールスレターレビューしていきますね↓↓(゜ー゜*)
Remlo は、「 小資金じゃ資金効率がイマイチなアビトラEA 」 ですかね^^;
ではさっそく読み解いていきます↓
【 Remloのセールスページ 】
Remlo のセールスページを見ていきましょう☆
昨今のバカレター とは一線を画した、スッキリ真面目っぽいデザインで ★
まず冒頭に早速登場する、「 国内&海外11取引所×11通貨ペアに対応、
完全放置で月利5~24%の実績!! 」 11もの取引所口座管理、大変です。
って第一弾販売が4月1日、わずか2日で終了してますが、怪しいですね^^
一度も耳にしたことがなく、仮にクローズド案件でも、検索でノーヒットだし。
ちなみに 「 スポニチに掲載されたよ! 」 も、広告費を払えば簡単です(^_^)

そこから 『 Remloとは 』 ではなく、「 アービトラージとは 」 の説明スタート。
現在、仮想通貨取引所間における価格差は、幅 ・ 回数共に確かに存在し、
理論上の勝率はほぼ100%、実際にそれで稼いでいる仲間もいます(^_^)>
ちなみにそのシステムは、枚数上限が大体決まってるので売らないとか^^;
FXに比べると流動性が低く、大金を投じても約定する間にレートが詰まり、
資金を投じるほど利回りが落ちてしまうからだそうです(月利10%が目安)。
≪ 仮想通貨の完全自動アービトラージシステムRemloの7つの特徴 ≫
1.完全自動売買
→ 各取引所、各通貨ペア毎の価格差取得~ 売買の発注まで自動は凄い
2.圧倒的な対応範囲
→ 多ければ多いほどチャンスも増えますが、コインチェックは要らなくね?
3.ポートフォリオに従ってシステムが自動で判断
→ 自動判断はありがたいけど、理想のポートフォリオって自己判断なの?
4.取引所ごとの資金の偏りをシステムが自動で解消
→ コレ本当ならメチャ便利★アビトラで最も面倒なのが資金の偏りなんで
5.取引状況を定期的にLINEで通知
→ Remlo が今何をしているのか、完全自動故の不安を解消できるのは◎
6.現物取引のみを対象
→ ん・・・・・・・ちょっと無理矢理増やした感もありますが、イイんじゃない?
7.サポートデスクによる24時間メールサポート
→ まぁマニュアルも含めて当たり前の標準装備ですが、無制限は嬉しい^^

その後 『 Remlo の取引履歴 』 なんてのが出てきますが、たったの一日分、
しかもわずか3時間で、「 動作検証中の結果を一部切り取って掲載 」 では、
何の参考にもなりませんし、よくある単なる “ 手描きの自作 ” と一緒です…
誰でも作れる自己申告の成績など、ほとんど参考にもならない実績です^^;
≪ Remlo ・ 3つの安心 ≫
1.お客様の資産情報を弊社で管理することはありません。
2.サポートデスクで専門スタッフがお客様を徹底サポート
3.システム販売数の限定
販売者側で資金を預からない、管理しないというのはまぁ良し悪しなんで…
サポートは当然ですし、“ 限定販売数 ” と言っても約19万円のを500本?
≪ Remlo ・ よくある質問 ≫ の 「 少額からでも始められますか?」 ← コレ、
『 始めること 』 自体は可能ですが、間違いなく機会損失が著しいでしょうし、
資金効率も悪くなるので、各取引所に数十万ずつ位は必要と思われます★
ただ 「 資金の偏りを自動で調整してくれる機能 」 が実装されているのなら、
各10万円(総額100万円)くらいからでも運用は可能ではないでしょうか^^
【 仮想通貨の完全自動アービトラージシステムRemlo ・ 総評 】
仮想通貨の完全自動アービトラージシステムRemlo は自動売買ですから、
「 配信や自動売買は、やってみなくちゃ分からねぇ~~~~~(;゜ロ゜)/! 」
のパターンに洩れず、今後の成績推移によってしか良し悪しは図れません。
ただレターが短く不透明な部分が多く、ちょっと全体像が見えないのが不安、
アービトラージで取引所間のレート差を狙い撃つのは当然分かるんですが、
過去の実績も分からないし、出ている情報は数時間のみの手描き情報だし、
Remloで具体的にどう儲かるのか、イメージが今一つ湧かない のが問題★
一方 『 取引所毎の資金の偏りを自動調整 』 という機能は画期的ですが、
やはりそれでも現物取引という時点で資金効率はあまり良くなさそうですし、
「 お客様が考える理想のポートフォリオ(各通貨の保有率)を目指し発注 」
という Remlo の特徴も、一見利点に見えますが個人差が出そうな表現^^;
※ 上記文章ですと、各通貨の保有率は自分で考えなくてはなりませんorz
設定値次第で成績は大きく変わるので、こういう表現には注意が必要。
と言う訳で、昨年からずっとアービトラージシステムで稼ぎ続けてる仲間に、
「 この Remlo ってシステムどうかな? 」 と質問を投げて得た回答が以下。
Remlo というよりアビトラ商材の問題点としてリアルなので、是非ご一読を。
※ 文章そのままではなく、ブログで読みやすくする為に一部編集してます
≪ アビトラシステムで稼ぐプロトレーダーから見た、Remlo の感想 ≫
--------------------------------------------------------------
ちょめ様 お世話になっております。
先日いただいた Remlo の内容を読ませていただきました。
システムの内容としては現実的ではありますが、 何点か問題があります。
一つ目としては、 やはり資金効率が悪く資金がかなり必要という点です。
この5~24%とあるのですが、 今は多分さほど出てないんじゃないかと。
※ ただ、マイナスにはならないと思います。
理由として現物の取引を行うので、レバレッジを効かせる事ができません。
また現物同士の取引なので1取引所にBTCと法定通貨
( JPYやUSDT( テザーと呼ばれる通貨でUSDとペッグにしたコイン))の
2つを準備しないといけないという点 です。
また取引の方法としては、例えば1BTC=100万円とした場合
取引所A 1BTC と 100万円 用意
取引所B 1BTC と 100万円 用意
として、資金は合計で400万準備して、
その中でサヤ幅の発生は4000円程度でしょうから、
一度の取引で5000円を取ったとしても、
400万の4000円なのでパーセンテージとしては0.1%。
これで利益が5%ということは、
50回の取引をしなければならないのですが、基本的に相場は、
サヤが一方方向にいった場合は戻ってこない場合が多いので、
「 月に50回のチャンスが安定して発生する 」、は正直考えにくいです。
また、どの取引所でサヤが開いて閉じてするかは、その時その時で、
取引所AとBなのか/BとCなのかといった具合に変わるので、
たまたまBとCで今月は調子よくて5%取れたとしても
他の取引所でサヤが発生しないのであれば、
他の取引所への資金を入金している分は効率の無駄になります。
しかしながら販売側はカウントせず、「 今月はBとCでは5%出ましたね!」
と言うでしょうから、 HPの言っていることに嘘はないと屁理屈が立ちます。
で、次の現物の問題点として、取引所内でBTCを準備するということは、
BTCの価格変動が大きく関わってくる ということが挙げられます 。
Remlo では、常に取引所内の資金の半分はBTC とのことなので、
先ほどの話を例に挙げるならば、400万の内200万はBTCなので、
これが1BTC80万になれば利益が5%出ても、
トータルの資産は目減りしてしまうという点です。
ただ、これは今の相場レベルであれば、
1BTCは(例えば)30万などには成り難いだろう。
おおよそ100万くらいで安定するんではないか。
という前提はあるとは思うので、この点は
Remlo 販売側もあまり気にしていない可能性はあります。
最後に、Remlo というより 「 アービトラージの問題点 」 としては、
運用資金が入りすぎるとサヤが発生しなくなるという点です。
Remlo の最終募集数は500人とか言っているので、
月に1%でも0.5%でも利益が出ればクレームにはならんだろう、
という前提をもって大人数に販売している可能性は
極めて高いと思われま す。
このシステムの弱い点は上記3点ですかね。
--------------------------------------------------------------
-----------------------------以上です。
Remlo、色々と不安視される点が多いレビュー感想となりましたね(´Д`) =3
主張できる点がさほど多くない為、開示情報も少ないのかも知れませんが、
逆に見ればそれだけ ツッコミ所が満載、デメリットが多いとも考えられます。
Remloはそのチャンスの頻度や利回りなど、少々現実的とは言えないので、
自己裁量部分も含めて、再現性 には疑問を持たざるを得ないと思います。
大体にして Remlo の特商法の住所を見ると、レンタルオフィスなんですよ…
「 東京都港区芝大門1-10-11 芝大門センタービル 」 ← 前も見かけた気が
レンタルオフィス = 詐欺とは言えませんが、やっぱ不安が先立ちますね~
というワケで、アービトラージシステム自体を否定する訳ではありませんが、
Remlo の信頼度として、高額な費用を出してまで検討するものではないと^^
Remlo
仮想通貨の完全自動アービトラージシステム
※ S特典もしくはA特典×2の対象となります
※ 販売終了いたしました
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★ご相談は こちら⇒ chome☆fxbrave.com(☆を@に)


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑