ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
ゆっくり5分足スキャルピングの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】

ゆっくり5分足スキャルピング
最速で結果を出したいなら断然スキャル、
相場の癖を捕えて10ピップスを抜き取ります。
※ こちらはB特典の対象となります
こちらの ゆっくり5分足スキャルピング、先日レビューのご依頼戴きました。
一瞬ネーミングが超人気の実績商材 ・ コチラ に似てる気がするんですが、
果たしてそこまで有効性が確認できるかどうか、かなり気になる所ですね~
ゆっくり5分足スキャルピング は言わずと知れた コチラ と同一作者さんで、
直近ではこれを基に作った コチラ で1億円プロジェクトを推進してましたが、
果たしてEAでここ最近の低ボラ乱高下相場は乗り切れたのでしょうか(^_^;)
前作は 定時 ・ 固定ストップ&リミット というすぐ陳腐化しそうな作りながら、
週間成績 ・ 専業くん で採用 ⇒ 長期に渡り安定利益を計上している強者。
当ブログでも 専用特典 を作成してそのルール通りに長年検証しましたが、
無裁量にも関わらずドローダウンも小さく、安定利益 を計上してくれました。
※ (販売終了まで)完全無裁量で35ヵ月間トータル+6000pips弱獲得!
ゆっくり5分足スキャルピング は、過去作のような定時セット&放置と違い、
機械的なエントリー、ストップ/リミットを±10pipsで放置する 高勝率手法、
もちろん裁量は入らず、淡々とチャンスで仕掛ける再現性の高いロジック♪
これなら反射神経を求められる高難易度の超速スキャルピングとは異なり、
初心者でも淡々と繰り返すだけで成績は再現できそうで期待感高いです^^
では、以下に ゆっくり5分足スキャルピング をレビューしていきますね↓↓
ゆっくり5分足スキャルピング は、「 要修行の王道ロジック 」 でしょうか^^;
ではさっそく読み解いていきます↓
【 ゆっくり5分足スキャルピングのセールスページ 】
ゆっくり5分足スキャルピング のセールスページを見ていきましょう☆
この作者シリーズと代わり映えしない、地味 華美さを抑えたレターですね^^
『 利回りも月間10%行けば優秀な部類 』 って、初期資金量で異なります。
10万円を20万円に増やすのは難しくないけど、1億円となると話は別(^^;)
メンタルだけでなく、受け入れロットやスリップなどの業者問題などもあって、
よく 「 バフェットでも年利20% 」 とか言いますが、完全にアホの理屈です。
そしてどこまで行っても、リスクとリターンのバランスは基本的に一緒です★
許容できるリスク以上のリターンを望むと、詐欺販売者に騙されますよ(-_-;)
ゆっくり5分足スキャルピング の主張として、「 秒速スキャルは疲れる 」 と。
この主張は超正しく、疲れる割に実入りは小さく、何より再現性が低いです。
短い足ほどノイズが大きくなり、またスプレッドやスリップの影響も増すので、
・ 細かいフィルターで例外を減らす→ ルールが増えて確認中にレート変動
・ ざっくりルールで迷わせない→ 出遅れなどで瞬間的な判断が求められる
といった事象が起こり、いずれにしても再現性は落ちてしまうのが基本です。
ましてや秒速スキャルピングは利益が小さいので枚数を増やす必要があり、
益々スリップの影響は大きくなり、『 労多くして実り少なし 』 というパターン。
その点 ゆっくり5分足スキャルピング は裁量なくチャンスにエントリーして、
その後はOCO注文を出して自動決済、時間も取られずストレスも少ない★

先述の通り上下±10pipsにOCO注文を出し、エントリー後は放置可能(^^)
やはり “ 続けてこそ ” の安定利益ですので、継続性が高いのは好材料♪
ただ、ゆっくり5分足スキャルピング の実績公開は 直近の僅か1週間のみ、
これでどう有効性を確認しろというのか、良いとこ撮りにしか見えません^^;
しかもリミットが10pipsに届いていないように見える箇所が散見されますし、
逆にストップは滑って10pipsをオーバーしてしまっている箇所も見られます。
これぞ 『 理論と現実の隔たり 』 で、この小さな積み重ねが大きな差異に☆
ここで ゆっくり5分足スキャルピング 作者さんの大好きなシミュレーション★
勝率70%の根拠も分からないし、各種手数料を省いちゃダメだと思います。
また自称 「 最大連敗は4回 」 を基に想定ドローを算出して計算してますが、
過去どれくらいの検証期間があったのかを示してないので、無意味です^^;
シミュレーションというのは、確たる根拠を示してこそ説得力を持つものです。
ゆっくり5分足スキャルピング の 『 お勧めの運用法 』 も馬鹿げています☆
各自の性格や資金量によっても異なりますが、初週を1000通貨から始め、
うまくいったら次週5000通貨、さらにうまくいったら翌週1万通貨にすると。
1pips辺りの上下損益が、いきなり5倍とかに増やして冷静にいられません。
正直レターに書かれている内容では、とても薦められる商材じゃないです…
【 ゆっくり5分足スキャルピング ・ マニュアルの中身 】
ゆっくり5分足スキャルピング のマニュアルは、PDFにして 39ページ (^^)b
■ はじめに
ゆっくり5分足スキャルピング の作者 ・ 今田さんの挨拶から始まりますが、
この商材を開発するに至った経緯、再現性の重要さにサラッと触れる程度。
■ ゆっくり5分足スキャルピング ・ 口座について
■ ゆっくり5分足スキャルピング ・ チャートの準備
証券会社は国内外問わないけど、スプレッドの狭いところを選ぶと良いよ。
チャートは5分足を使用、使用するインジケータは指数移動平均線が3本、
ボリンジャーバンドとグリッドビルダーを表示させたら完成だよ、と不親切★
「 経験者を対象としている 」 とは言え、手順が全然書いてないのは酷い…
※ そもそもそれを購入前のレター内に掲載していない時点で、不誠実です
インジケーターの入手先や完成画像はあるので設定は難しくありませんが、
初心者はMT4のダウンロード先知らないし、もうちょっと親切さが欲しい^^;
■ ゆっくり5分足スキャルピング の手法について
いよいよ ゆっくり5分足スキャルピング の手法根幹コーナーとなりますが、
この段階では、「 勢いよく動いた後の戻りや押し目を狙う 」 程度の認識で。
■ ゆっくり5分足スキャルピング の基本形
所謂エリオット波動論の 『 1波 ・ 2波 ・ 3波 』 の考え方を基本としており、
2波で戻りを確認したら、3波の始まりを狙ってエントリーするのだそうです。
■ ゆっくり5分足スキャルピング ・ エントリーの基本形
買いと売りで、ゆっくり5分足スキャルピング のトレードルールを示します☆
『 実体 』 の定義が曖昧ですが、画像付きなので理解しやすいと思います。
ただレンジ場面で1波の有無を見極める方法や、反対側に到達した場合に、
初期条件が崩れる定義が明確ではないので、ちょっと混乱しそうですね^^;
線が重なってる場面とか、判断の難しい微妙な場面の説明も欲しいですorz
■ ゆっくり5分足スキャルピング ・ エントリーの条件
「 基本の形だけでエントリーすると、勝率を上げるのが難しくなる 」 とかで、
精度を上げる為にフィルターを6つ(!)かけるそうですが、判断間に合うか。
条件1.EMA○○を抜けた後で、戻りに○本以上かかったらスルーする
条件2.2波のEMA○○抜けが大きい場面はスルー(pips数の目安アリ)
条件3.エントリー1本前の足が大きい(目安○○pips以上)場合はスルー
条件4.エントリーが近づいたら上位15分足~1時間足に切り替えて確認
レンジ・トレンドで反転間近な場面を見つけたらエントリーを控える
条件5.上位足でレジサポラインを引いて、その近くで出たサインはスルー
条件6.1時間以内の経済指標発表で、対象通貨ペアのトレードは控える
■ ゆっくり5分足スキャルピング ・ 注文方法
エントリーと同時に、事前に設定しておいたOCO注文&放置が出来るよう、
MT4に入っているツール 「 板注文 」 の使い方を画像付きで指南してます。
ただコレやるとスプレッドの広い業者を使う必要が出てくるから微妙な気が。
■ ゆっくり5分足スキャルピング ・ 取り扱い通貨ペア
ゆっくり5分足スキャルピングの推奨通貨ペアは、何と 「 特に無し 」 と(^_^;)
一応 『 クロス円系 』 と 『 ドルストレート系 』 の2グループを提示してます。
■ ゆっくり5分足スキャルピング ・ エントリー集
理想的なエントリーはトレンド時ですが、それだとチャンスが少なくなるので、
エントリーの形と条件がクリア出来れば積極的にエントリーすべきだそうな。
負けても疑問視することなく継続する、検証と経験を積んで精度を上げる★
ルール通りでも負ける事はあるから、その負けから得るものを大事にしろと、
何を基準に検証したら良いのかを全く示さない、曖昧な推奨をしてくれます。
ここからエントリー例1~10が並んで具体的にパターンを覚えられますが、
一部スルーを除けば全勝、さすがに後出しジャンケンに見えてしまいます。
設定チャートを見るともっと判断に迷う場面はありましたし、少々 不親切 …
【 ゆっくり5分足スキャルピング ・ 総評 】
ゆっくり5分足スキャルピング ですが、値段相応な優良王道手法ですか^^;
勿論勝てない手法だとか、再現性が低いというダメ商材ではありませんが、
昨今の商材クオリティから見ると、あまり完成度が高いとは言えない かと…
・ レター・マニュアル共に、長期優位性を示す客観的な証拠データに乏しい
・ 「 経験者を対象としている 」 がレターに記載無いし、マニュアルが不親切
・ MT4利用でスプレッドは広く、シミュレーションも手数料抜きで信憑性薄い
・ マニュアルに誤解を生む表現が散見、出てきそうな例外への言及が甘い
・ 売りとも買いとも取れる場面があるので、その見極め方などの記載がない
・ フィルタリングの条件が多すぎて、判断に迷う場面を悪戯に増やしている
・ 推奨通貨ペアが示されず、同時監視のコツや方法へも言及されていない
とまぁ思いつくだけでもこれだけの不安材料が並んでしまう完成度の低さ…
ゆっくり5分足スキャルピングはリーズナブルとは言え立派な商材ですから、
ユーザーが迷うことなくトレードに行き着けるだけの道案内は必要不可欠★
これは私だけではないと思うのですが、やはり大事なお金を賭ける以上は、
「 ちゃんと作者と同じ認識で土俵に立ててるか 」 という不安は無くしたい^^
購入直後の相場に合わないとか、手法が通用しないのは仕方ないとしても、
せめて作者と同じ環境、理解で臨めてないなら意味が無いじゃないですか。
ゆっくり5分足スキャルピング はその点、(十分な期間の)過去検証データ、
シミュレーションではなく実際のトレードでどれくらいの損益となるかの理解、
判断に困る場面での確認法など、安心してトレードに臨める環境に不安が。
数少ないアドバイスも、思い付きみたいで頼りないからスタート出来ません。
-----------------------------以上です。
ゆっくり5分足スキャルピング、ちょっとこれでは商材として成り立ちません。
誰か作者さんの近くに、ちゃんと精査して仕上げてくれる人はいないのか…
実際に手にした人の気持ちと乖離しており、コーチング能力に疑問符 です。
ゆっくり5分足スキャルピングの作者さんが本当にコレで稼げているのなら、
コチラ で言う “ 暗黙知 ” がちゃんと落とし込めていないように思います^^;
自分と同じだけの理解を得られて初めて有益なロジックは再現されるので、
自己満足に終わらないよう、しっかり作り込まれたマニュアルが必要です★
正直この完成度では、サポートも的外れで期待できない予感がします(-_-;)
ただマニュアルを読む限り 非常に王道的 で、理に適ったアプローチですし、
このルールに則ってトレードしていけば、長期的に利益は残ると思います♪
1日10pipsだけでも確実に残せるようになれば、相当強いトレーダーですし。
ただ12通貨ペアも表示させていたら 「 チラ見トレード 」 など不可能ですし、
チャンスは少ない割に場面が来たら結構長い間ガン見しなきゃならないし…
ゆっくり5分足スキャルピング を絶賛するレビュアーがいたら要注意です☆
長時間張り付ける時間のあるトレーダーで、これを基に勉強する姿勢なら、
決して無駄にはならない教科書である、というぐらいは言えるでしょうか(^^;)

ゆっくり5分足スキャルピング
最速で結果を出したいなら断然スキャル、
相場の癖を捕えて10ピップスを抜き取ります。
※ こちらはB特典の対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★ご相談は こちら⇒ chome☆fxbrave.com(☆を@に)


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑