ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
マルチエスティメイトFXの検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】

騙しを攻略し安定して勝つFX投資法【マルチエスティメイトFX】
※こちらはB特典の対象となっておりますこちらの商材を検証いたします☆(バナーでけー(*゜ロ゜)!!!)
ネット業界では著名な
ヤースーこと
洲加本 泰幸さんより、
先日検証依頼をいただきました。
ちょめは「はじめまして」だったんですが、
ブログを高く評価してくださったそうです(;´▽`A``
とてもありがたいのですが、商材の評価にそんな事は関係ありません☆
「ガンガン叩くかも知れませんがそれでもいいですか(゜ー゜)?」と(内心ビビりながら)確認して許可をいただいたので、レビューしていきますね(^^;
マルチエスティメイトFXは裁量系の商材ですね☆
最近裁量系の商材では当たりが出てしまってますので、
なかなか普通の無難商材では高い評価は難しいでしょう(;^_^A
【セールスレター】
ちょっと古臭い(失礼)作りになっておりますが、前半の
・ダマシを受ける原因は、「騙し」を回避するための「インジケータ」が原因だ
⇒それらのインジケータをすべて外して、新たなインジケータを一つだけ加えた
・有効な手法を見つけ使用している人たちはなぜ勝てないのか?
⇒メンタルの弱さが災いし、結局はルール遵守よりも先に心が折れてしまう
これらはとても説得力がありますね^^
しかし続く成績の部分は、
どうしてもピプスの増減と損益額のズレがあり・・・・・「???」となります(・・;)
■基本的なトレードスタイルは、30分足と5分足を基準としたデイトレード。
■通貨ペアの指定は特に無し。
※【USD/JPY】【EUR/JPY】【EUR/USD】【GBP/USD】【USD/CHF】を推奨。
■指定業者も特に無し。
※平均足を表示できるチャートがいいです。
■エントリー方向はトレンド方向への順張り。
■1トレードあたりのストップ幅は30pips~50pips程度。
■リミット幅も30pips~50pips程度。
■基本的に、エントリー時にストップとリミットを設定するので
IFO(イフダンオーシーオー)注文が可能。
----------------------以上、■はマルチエスティメイトFX販売ページより抜粋。
@利益&損失がほぼ同じで、勝率が約66%ですので、実現できれば
普段私が提唱している『理論上の必勝法』に当てはまりますね☆
では、中身を見ていきましょう↓
【マニュアルの中身】
マルチエスティメイトFXは
『理論編』と『実践編』の2部構成、PDF109ページとなっております。
さすがは有名プレナー、とても読みやすいです^^
無駄な表現は省きつつ、図解で分かりやすく仕上げてますね☆
ではまず『理論編』から。
初心者用に
・ダウ理論+補足
・グランビルの法則
・サポートライン・レジスタンスライン
・トレンドライン
が図解入りで詳しく説明されております。
見やすいです^^
中級者以上の方も、こちらで再確認するのも良いでしょう。
次に
『マルチエスティメイトFXの手法の基となる考え方』が続きます。
・大勢についていき、対抗勢力が出てくる前に撤退
・ダマシを極力回避する
この2つが基本となります。
トレンドフォローの王道手法のニオイがしますね☆
その後は「よくある負けパターン」⇒
「マルチエスティメイトFXは違うよ~」、を繰り返します。
ここまではちょっとツッこんだ一般書籍に書いてある内容ですね(;^_^A
※理論編ですので当然といえば当然ですが
「●●に見えますが」⇒「○○○という場合もあるのです」と
可能性を語ったらキリがありませんので、
真に受けずサラッと読み流す程度でいいかと思います(^^;)
複数の時間足での確認をメインとします。
内容としては順張りのパーフェクトオーダーを思い出しますね☆
次に『実践編』です。
・業者の指定はありませんが、平均足の表示ができるのが望ましいようです。
一応推奨してるのは、GFT系の dealbook360です。
レバレッジの考え方、蔓延している間違った認識については賛同できますね^^
資金管理に関しても言及されております。
マルチエスティメイトFXの最大想定損失は50pips程度だそうです。
20~30万の資金で、1枚程度の取引枚数を推奨しております。
・推奨取引通貨ペアは特にありませんが、スプレッドが狭いペアが望ましいです。
【USD/JPY】【EUR/USD】【BGP/USD】【USD/CHF】【EUR/JPY】辺りだそうです。
・マルチエスティメイトFXでチャート上表示させるのは
【平均足】と【指数移動平均線】と【水平線】のみです。見易さは相当なもんですね^^
それに『トレンド』『サポート』『レジスタンス』の各ラインを引きます。
※引き方も理論編で解説されております
【エントリーパターン】は3パターン。
それぞれに関して丁寧な説明があります。
※『エントリーしてはいけないポイント』も明記されております。
また各エントリーパターンのリミット・ストップ設定も明確ですので、
基本的にはIFDOで放置することも可能です^^
さらに強いトレンドで利益を伸ばす裁量方法も記載されております^^
パターン毎にまとめがあるのも親切ですね★
その後、ファンダメンタルの重要性について言及されておりますが、
ここは私と考えを異にする部分ですね(^^;
政策金利・経済情勢・政治情勢・原油を主な為替変動要因として説明してますが、
「気をつける」といっても一般人には先手の打ちようがありません。
重要指標発表前後などの突発的な動きに注意が必要なのは分かりますが…
『チャートは織り込んでいる』が基本かと思います(;´▽`A``
※もちろん考え方としては間違ってません。
【総評】
マルチエスティメイトFXのマニュアルの印象としては、5分足をメインに使用してる割に
慎重にフィルタをかけてますので、あまりエントリーチャンスは多くはないと思います。
その代わりリスクは小さく、勝率は高いと思います☆
しかしリスクの可能性を考えすぎて条件が増えるため、慣れないと
「エントリー見送り」も含め条件を見落としてしまいそうです(;^_^A
各種設定、推奨業者・推奨ペアに関して『私の場合』『私は』という曖昧表現が多く、
「いやマニュアルなんだから、ちゃんと断言してくれよ~(@Д@; !」
と思う場面がちょくちょく見られます(・・;)
また推奨通貨ペアは確定ではないのに、
ストップ設定がどれも『○○より 10pips 外側』というのも不安ですね(-o-;
しかし、勝てるか?と問われれば勝てると思います(゜ー゜)b
沢山のFX本を集めて⇒いいトコ取りしたような王道手法ですので、
理論上は間違いなく勝てる可能性が高いですヽ(=´▽`=)ノ
正直プレナーとして有名な洲加本さんなので、最初は
「売り方のプロであり、FXはよく知らないのではないか」
とちょっと思ってましたが(失礼;)、よく出来た理論だと思います^^
ですが、まったく真新しい部分は見当たらないので
(勝てれば真新しくなくて結構、というのが私の基本概念ですが)、
初心者さん向けの基礎教本としてオススメいたします^^
正直2万円を越えるのでしたらちょっと高い印象ですね(ーー;)
※初期設定¥19,800⇒30本毎に¥3,000の値上げだそうです
誰でも知識として持っておきたい基礎が上手にまとめられております☆
あれこれ本を買いあさるのでしたら、これ1つで事足りると思います(^^;

騙しを攻略し安定して勝つFX投資法【マルチエスティメイトFX】
※こちらはB特典の対象となっております
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑