ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
Forex BraveManの検証・レビュー・評価 【 FX情報商材検証 】

Forex BraveMan
(フォレックス ブレイヴマン)
※ こちらB特典対象となります
こちらの Forex BraveMan、トレーディングオフィスさんの新作EA^^
Forex BraveMan 販売者 ・ トレーディングオフィスさんは老舗業者で、
結構古くからEAを中心とした情報商材販売をしてる、佐賀の業者さんです。
EAに関しての知識や取り組みには ハイレベル な印象がありますね(゜ー゜)
実は今回同社商材のレビューは超久々、コチラ 以来約2年ちょいぶり^^;
販売ページのURLを見る限り、この2年弱の間におそらく5作あったっぽい。
Forex BraveManには コチラ や コチラ や コチラ や コチラ や コチラ、
さらに コチラ など、情報商材業界において沢山の姉妹EAがありまして★
毎回女性がモデルなんですけど、今回は採用されてなくてちょっと寂しい(TT)
というか前作までの女性も全部消されてる・・・・無許可で使ってたのかな?
本作Forex BraveManは「 東京市場仲値及びゴト―日特化型デイトレ 」、
Greatest Multi Traderは「 デイトレロジック&スイングロジックの融合 」、
姉妹作のIntelligent Multi Traderは 「 時間軸分散型マルチロジック戦略 」、
そしてIntelligent Edge Traderは安全重視の 「 時間分散エントリー方式 」、
さらにIron Eagleは 「 マルチタイプのスイングトレードシステム 」 タイプ、
次の Genesis Trader はユーロドル対象の 「 時間帯別ロジック 」 と分かれ、
Iron Wolf はポンド円対象、「 両建て・トレイル・ドテン 」のスイング型、
Splash System は「 追撃ポジとヘッジングで損益バランス良化 」狙い、
様々な特色あるロジックを用いた、低リスク運用 を旨としている模様です★
それぞれ公開後しばらくの成績が見られますので、参考になりますね(^_^)
しかし Forex BraveMan を取り上げてる現在、その多くが販売終了済☆
何ででしょ?ここ数年間の低ボラ相場で破綻してしまったのでしょうか^^;
大体公開からしばらく好調で、ゆっくりながらコツコツ利益を出すんですが。
やはりずっと成績を追えるほど、安定したロジックはなかなか無いのかな…
例えば コチラ なんかは、鬼のような利回りで高位置安定してるんですが。
では、以下に Forex BraveMan をレターレビューしていきますね^^↓↓
Forex BraveMan は、「 普遍的アノマリー狙いのEA 」 でしょうか。
ではさっそく読み解いていきます↓
【 Forex BraveMan のセールスページ 】
Greatest Multi Trader のセールスページを見ていきましょう☆
いつもの安定したシンプル過ぎるデザイン、華美な感じは皆無ですね(*^^*)
・ 対象通貨ペア : EUR/JPY
・ トレードタイプ : デイトレード
・ 最大ポジション数は1つ
・ 取引プラットフォーム : メタトレーダー4
こちらの業者さんは以前はEURUSDやGBPJPYを中心に取り扱っており、
直近ではEURJPYを利用したEAが多く、値動きを重視している印象ですね。
最大ポジション数は前作の5からだいぶ減り1、安全性が上がってる印象。
1.まずはシステムデータをご覧下さい
Forex BraveMan のバックテストは、テスト期間が11年弱とかなり長いし、
勝率60%弱、ドローダウンも小さくプロフィットファクターも現実的です。
それで単利392%と、資金は約5倍になってますから優秀と言えるでしょう。
一日平均約1.6回と取引回数は少な目ですが、期間を考えれば十分かと。
そこそこの勝率も 損小利大 で補っていますので、バランスは悪くなさそう♪

※ クリックすると2021年1月31日までのフォワード結果が見られます
Forex BraveMan は10年10ヶ月のテストで 資金4.9倍 の高利回り、
前作ほどではないにしても、かなり大きいリターンが特筆すべき点ですね。
フォワードテストでも13ヶ月で56.5%の利回り、再現性は高そうです。
そしてそこから、「 均一な右肩上がりの資産曲線 」 に胸を張ってますけど、
ある程度期間が長く、フィッティングすればこんなの簡単に作れますが(・。・;
2.ではロジックを解説していきます
■ 東京市場仲値×ゴトー日を基準としたデイトレードシステム :
★ 東京市場仲値とは
・ 銀行などの金融機関が為替取引をする際の基準となるレート
・ 日本時間午前9時55分の為替レートを参考に決定する
・ 外貨への両替レートと、外貨から日本円へ戻す際のレートの中間
★ ゴトー日とは
・ 毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日の、5と10のつく日
・ 5と10のつく日は企業の資金決済日であることが多いため、
クロス円、特にドル円が仲値決定タイムに向けて上昇傾向にある
★ トレードプラン
・ ゴトー日に仲値決定前の段階で、新規の買いポジションを仕込む
・ 基準ポイントでドテン売買を行い、買いを決済して売りに切り替える
・ マーケットが落ち着いてきたところで売りポジションの決済を行う

★ Forex BraveMan の優位性
・ 狭いSL(ストップロス)を実現
→確かにゴトー日トレードでは、「 SL設定はどこ? 」が簡単じゃありません
・ 資金効率の良い低ドローダウンシステム
→フォワードでは100万円/5ロット固定なので最大ドローは5倍ですよw
・ 驚異のリカバリーファクター
→これが高いのは1つの利点ですが、そもそも最大ドローを誤魔化してるー
・ テクニカル分析を一切使わない別次元のシステム
→ということは固定のタイミング?相場の変動に弱くすぐに陳腐化しそう…
3.弊社EAの特徴 ~ 弊社EAが選ばれる理由
(1)統計的有意性を持ったロジックを採用しています
→ これはバックテストで言ってるだけの事で、未来に通用するかは別の話
(2)非ナンピン ・ 非マーチンゲールのロジック構成としています
→ 出た(笑) この業者は毎回これ言うんですが有効性は分かっているハズ
しかも昨年コチラでナンピン・マーチンゲールのEA出してるじゃんw
(3)ロジックの再現性が確認できた場合のみEAを皆様に公開しています
→ 沢山のEAを転がして生き残った物のみリリースしているという可能性も
★ 運用のポイント
システムトレードにおける資産増加パターン

常勝夢見るドリーマーさんには、この常識を知っておいてもらいたいですね。
4.システム稼働までの流れ
(1) お取引口座をご準備
(2) ユーザーコードをご申請
(3) EAをMT4にセット
・ 安心のメールサポート(60日間)
≪ Forex BraveMan を含めた系列EA群の公開後成績 ≫
◆ Intelligent Multi Trader : 2013年10月~2018年12月までの実績推移
・ 取引回数:1133回 勝率:69.37% 利回り37.04%(単利)
◆ Intelligent Edge Trader : 2014年01月~2015年12月までの実績推移
・ 取引回数 : 556回 勝率:72.84% 利回り14.27%(単利)
◆ Iron Eagle : 2014年03月~2015年12月までの実績推移
・ 取引回数 : 257回 勝率:57.59% 利回り27.69%(単利)
◆ Genesis Trader : 2015年01月~2015年12月までの実績推移
・ 取引回数 : 309回 勝率:78.96% 利回り32.20%(単利)
◆ Iron Wolf : 2014年03月~2016年05月までの実績推移
・ 取引回数 : 397回 勝率:39.04% 利回り42.04%(単利)
◆ Ava Swing System : 2014年03月~2018年12月までの実績推移
・ 取引回数 : 506回 勝率:63.44% 利回り62.29%(単利)
◆ Splash System : 2017年01月~2018年12月までの実績推移
・ 取引回数:1107回 勝率:44.99% 利回り46.32%(単利)
◆ Greatest Multi Trader : 2017年01月~2018年12月までの実績推移
・ 取引回数 : 899回 勝率:52.28% 利回り74.46%(単利)
◆ Forex BraveMan : 2019年01月~2021年01月までの実績推移
・ 取引回数 : 298回 勝率:61.74% 利回り56.51%(単利)
とまぁ姉妹EAも各々勝ってますし、利益率や利幅はさほど大きくないけど、
それでも大きな凹みも無く勝ち続けてるって事は、やはり安定してるかと♪
ただいずれも販売終了して、フォワードテストも閉じちゃってますからね~^^
そもそもmyfxbooksのページも公開してないから、本当かどうかも不明だし。
【 Forex BraveMan ・ 総評 】
Forex BraveMan ですが、今回も自動売買系商材となりますので、当然、
「 配信や自動売買は、やってみなくちゃ分からねぇ~~~~~(;゜ロ゜)/! 」
のパターンに洩れず、今後の成績推移によってしか良し悪しは図れません★
とは言えForex BraveManはテストだけでなくフォワードも 好成績、
エクイティカーブもまずまずキレイな右肩上がりでなかなかの 安定感 (^^)b
というのも当然で、おそらく Forex BraveMan 含めその他のEA群は、
常に複数のEAを回し続けて長期好成績だったものに名前をつけてリリース、
不調期が続いたり破綻したら公開終了しているような気がしてなりません…
※ それでも結果的に安定成績を出しているのなら、実力アリと言えますが
とは言え一定以上の期間、 安定利益 を出してきているのは事実でしょうし、
トレーディングオフィスの実力に疑問を呈するようなモンでもないんですが…
ただもし私がForex BraveManの販売者だとして、過去EAが勝ってたら、
これでもかと実績を前に出すし、myfxbooksのURLもリアル口座で公開し、
「 兄弟EAたちはずっと勝ち続けてるから、本EAも期待値はメチャ高い! 」
と宣伝するし、どんなに面倒でも毎月成績の更新はしていくと思います^^;
それをやらないってことは……何か理由が…とんでもなく忙しいのかな(笑)
----------------------------------------------以上です。
Forex BraveMan、今後のフォワード成績推移に注目したいEAですね♪
そしてそれがいつまで更新され続けるのか、本物かどうかを見極めたい^^
本当に自信があるのなら、月イチの面倒な手動更新なんて普通はしないし、
破綻したり最大ドローを更新した瞬間「 SOLD OUT! 」になりそうな予感…
一方 Forex BraveMan、というかトレーディングオフィスのEA全般、
ポートフォリオの1つに加えるのは良くても、メインにはなり得ないかと(-_-;)
私のイメージでは、ちょっと長期的に陳腐化しやすい印象がありまして・・・
過去作も そのほとんどが販売終了 しているというのが大きな不安要素で、
成績も追えないって事は、成績が落ちてるか最悪破綻してる可能性があり、
現状13ヶ月好調な Forex BraveMan も、正直長く続かない気がして…
裁量を加えられないEAこそ、いつ破綻するか分からないのはどれも一緒、
それならばいかに短期間で元本を引き出せるか、が勝負なのは自明の理。
であればそのバランスが秀逸な コレ や コレ の方が期待値が高いかと(^^)

Forex BraveMan
(フォレックス ブレイヴマン)
※ こちらB特典対象となります
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑