ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
FX-Extremeの検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】
※6月1日で最終値上げになります!
月平均914pips!!11年間のバックテストを完全公開!!FX-Extreme
先日メルマガで書いた、システム商材検証祭で、
「これも気になるんですけどどうですか?」
と何人かから提案いただいたのが、こちらのFX-Extremeです(;´▽`A``
こちらは先のSTS-FXと違ってポンド円オンリーですが、
バックテスト期間がかなり長いです(@Д@;
では、以下にレビューしていきますね↓↓☆
FX-Extremeもまた、「朝一セット系システムトレード」です。
2つの戦略でリスクを分散し、バックテストも非常に良好なようです☆
ではさっそく読み解いていきます↓
【セールスページ】
FX-Extremeのセールスページですが、
誇大な表現も無く、とても好感が持てますね^^
徐々に値上げをしていく予定のようです。
最終的には¥69800の予定で、今月中であれば¥29800
での販売です★
4/27追記:最終価格は¥49800にするそうです(^^;)
※5月1日~¥39800・6月1日~¥49800
FX-Extremeの特徴は、
・GBP/JPYの予測システム!!
・エクセルで簡単予測!!
・日次で戦略提案!!
・2つの戦略でリスク分散!!
・全期間で同一ロジック、同一パラメータ!!
・月平均914pips!!(2008年1月~2009年3月、スプレッド未考慮)
・通算70,135pips!!(1998年4月~2009年3月、スプレッド未考慮)
・前代未聞、過去11年の成績を完全公開!!
※セールスページより抜粋
「都合の良いところのみ誇張し都合の悪いところを隠す」
他商材に憤りを感じてるようですが、
こちらのセールスページでも都合の良いところは強調され、
都合の悪いところはささやかに……^^
ただし直近の成績にのみ過度なフィッティングをしてるのではなく、
11年にもおよぶバックテストを公開し、
成績も良好で、最大ドローダウンは1129pipsとまずまずです★
最近に近づくにつれ成績も向上しており、現在の相場にマッチしてると言えます^^
しかし月単位でマイナスも結構あるので、
一度でもマイナスを受けたら怖くて継続できない方には不向きですね(‥;)
長い目で安定運用をお考えの方に合っているかと思われます☆
まぁシステムって大概そういうものだと思いますが…
私にとって好印象なのは、良好なバックテストのみでなく、
販売後のフォワードテスト結果をマメにアップデートしている部分です^^
再現性の面でも、商材の信頼性の面でも素晴らしいと思います♪
<Q&Aについて>
FX-Extremeのロジックは非公開ですので、ロジックが理解でき、かつ
「非公開じゃ安心できない!」という方には向きません(‥;)
バージョンアップは無償ですので嬉しいですね^^
FXバランサーのように、複利運用のシミュレーションは出来ません。
コラムにはリスク管理に関しての記述がありますが、
作者自身の退場体験、手持ち資金少ねぇ~~~~~(;´▽`A``
と、ツッこみましたが、リスク管理に関しては分かりやすい記述でした^^
【マニュアルの中身】
FX-Extremeのマニュアルは・・・・・・ありません(・Θ・;)
いやホントなんですって(;´▽`A``エクセルシートだけw
ですがセールスページのQ&Aと、
エクセルファイルの説明(これがマニュアルみたいなもんか?)、
システム画面を見れば簡単に理解できるため、
特にマニュアルは必要ないんです(;^_^A
<システムの仕組み>
・ポンド円のデイリートレード:
朝にエントリー指示⇒次の日の朝にポジションを閉じる
・7:10にインフォシークから4本値を取得してエクセルに貼り付けるのみ
・本日の戦略が2つ(A戦略とB戦略)提案される
(どんな提案かはセールスページのバックテスト結果を見れば確認できます)
・A戦略の特徴は、売買頻度が高く、指値か成行のため約定率が高く、
ストップを必ず入れるため一度のドローダウンが少ない
・B戦略の特徴は、ブレイクアウト法的に逆指値のエントリー指示。
約定率はAに比べ高くないが、一度あたりの利益・損失が大きい
・ストップにかからなければ、次の日の朝にポジションを閉じる
・A・B戦略を両方使うことにより、
利益を増幅し、リスクヘッジしている(ポートフォリオ理論)
・A・B共に勝率は57%強。98年4月からの11年間の獲得pipsは71,029pips
(今年の3ヶ月では3,106pips)
・最大ドローダウンは1,129pips。過去のデータが一目瞭然で判別できる。
・特徴的なのは取引量係数が表示されること。
これは、基準取引量設定に対し、係数が1.0~1.7の幅で示される。
(例:1万通貨の場合、エントリーの指示が10,000通貨~17,000通貨)
システムにとって得意な場面では
多目のポジションを持つようになっていると思われる。
『運用資金』でリスクにさらす資金量を入力できますし、
『損切水準』で損切りを早めにするか・遅めにするかが選べますので、
許容損失の調節ができるのが安心感を生みますね(* ̄▽ ̄*)ノ"
【総評】
FX-Extremeの今現在での印象ですが、、
・朝一セットの中に加えるのに適している
・FXバランサーやSTS-FXなど4本値を取得する仕組みとの相乗効果が高い
-------です★
フォワードテスト結果がよければお勧めになると思います^^
<メリット>
・エクセルの指示が一目瞭然で、
毎日フォワードテスト結果も表示されているため信頼性・再現性が高い。
・手間がほとんどかからない。慣れれば2分程度で注文まで完了できる
・(バックテスト結果を信じれば)安定した利益が出ている
<デメリット・注意点>
・ポンド円で一日保有するため、含み損を抱える可能性が高い
⇒資金管理が重要。
(1枚の設定でも、理論上A:1.7枚+B:1.7枚の最大3.4枚持つことになる)
・テストのデータは保有ポジションを朝一で決済する。
一方運用上では7:10に更新されるインフォシークを使うので、
夏時間だと1時間10分の差があり、
これがバックテストデータとの差異になるかも知れない。
(無視できる範囲内とは思いますが、
優良商材という印象ですので、あえてデメリットを探しました^^)
今後がとても楽しみなシステム商材です(o^∇^o)ノ
4/20(月)より実地検証を開始しております( ̄ー+ ̄)/
後ほどアップする週別成績に記載しますね☆
FX-Extremeの当ブログレビュー記事を全部見る場合はコチラ⇒
※6月1日で最終値上げになります!
月平均914pips!!11年間のバックテストを完全公開!!FX-Extreme
☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★


【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑