(最近連絡ないなー)と思ってたら、
ある日
いきなり販売されてました┌|゜□゜;|┐(あれって営業だったの?)
ビックリついでに検証していきますね(;^_^A
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★【セールスページ】最近の商材では珍しく… なんというか
『手作り感』が出ていますね(^^;
とりあえずセールスページでは中身は全然分かりません。
「シンプル」を連呼するだけのこのページを、
レターだけでレビューしろと言われたら不可能ですね(゜o゜;;
※ですがこうとしか書きようがない、と後にマニュアルを読むと分かります
一昔前ならこういう外見だけ凄そうな曖昧表現系だと、大抵詐欺商材だったんですが…
もし私がマニュアルを読んでなかったら、間違いなく叩いてたでしょうね(;´▽`A``
セールスページだけでは何とも言えませんが、
売り方が上手じゃないのは間違いないです(^^;
誤字脱字・表現の間違いも多いですし… 誰か添削する人はいなかったのでしょうか??
ただ「売り方がヘタ」でも、中身さえ
「勝てる手法」なら誰も文句は言えません。
ではその辺をこれから探っていきます^^
【商材の中身】ん~ まず手法とか云々の前に、
とても雑です 〃´△`)-3セールスページ同様に誤字脱字・送り仮名の間違いが多く、
字の大きさも不揃いでとても読みづらいです(-o-;
ブログ・
セールスページ・
マニュアルと共通してるのですが、
PCにはとても不慣れな方なのでしょう。
ここで人によっては
「マニュアルの出来が悪くても手法には関係ない。要は勝てばいいだろう」
と仰る方もいるでしょうけど、、、あまりにもテキトーすぎます(ーー;)
せっかく美味しいケーキを、新聞紙に包んで売ってるようなものです。
しかも、
島左近のシンプルリラックスFXは
「投資マニュアル」です。
誰もが利益を上げられるものと信じて高額な資金を投じるものなのに、
購読者をバカにした(作者には全くその気はないと思いますが)ような作りでは、
中身を実践する気もなくしてしまうでしょう。そして分かりにくくなってしまいますし…
正直ここは外注してお金をかけてでも、
それなりに仕上げるのは販売者としての礼儀なのではないでしょうか。
勿論外側だけ立派で中身が詐欺商材、というのはもっての外ですが…
逆に中身に自信があるのなら、文章表現や読みやすさ、
誤字脱字などは最低限の推敲を重ねるべきだと思います(ー'`ー;)
〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓
≪手法≫その名の通り、いたって
シンプルです。
というか誰でも知っているような内容ではないでしょうか。
カンタンに言えば一行で書けます。詳しく書くとすぐにネタバレになりそうです。
私が最初に師匠に教わったやり方でもあります。
すべての基本であり、王道です。ですから、結論から言えば
勝てる手法です。
昔からあった方法に、作者が少し工夫を加えたカンジです。
ブレイクアウト&トレンドフォローですね★
使う足は日足です。
ですが初心者の多くが求めているのは短い足での高回転取引であり、
逆にそれが最も難しい方法なのです。
普段から私も提唱しておりますが、
元々テクニカルというのは日足から導き出されているので、
それをどんどん短い時間足に合わせていくと⇒どんどん精度が落ちていくものです。
ですので日足判断でトレンドを追いかけていくのが最も勝率が高いと思います。
これは基本中の基本、テクニカル分析の元祖と言われるダウ理論が証明しています。
ですがこれを商材にするとなると、なかなか
人気が出ません(^^;。
まったく真新しくはないですし、何より退屈です。
勝てないトレーダーほど相場に刺激を求め、常にポジションを持つことを求めます。
ですから商材を「売る」ことよりも勝てる方法を「完成させる」ことにおいて
この作者は優れていると思います☆
逆の言い方をすれば、一般の書籍にも書いてある様なことを
商材にすることで、
当たり前に用意された「勝てる方法」へと目を向けさせた、という意味において
こちらの
「島左近のシンプルリラックスFX」は優れた商材であると言えます^^
一方で
マニュアルは全体的にまとまりがないです。
内容がカンタンなせいか、明らかなページ数稼ぎが見られます。
(やり方だけ簡潔に書けば数ページで事足ります。ケーススタディも3ページ程度で十分です)
そしてキャンドルFXのように必要な内容ならいいのですが、
ケーススタディなどは余計に分かりにくくしてしまっています(ーー;)
初心者本に書かれている様なことを丁寧に説明してるかと思いきや、
肝心のルールの部分の説明が曖昧だったり(というより分かりにくい)
説明不足な部分があり、決して難しくはないのに複雑にしてしまっています。
たとえば
「朝日本時間の日足が出たら」という表現も、ロールオーバーの時間なのか、東京市場がオープンする時間なのか
分かりづらい表現が目立ちます。※おそらく前者と思われます
所々チャートを出して説明するのですが、これがまた分かりづらい…(T-T)
途中の説明で
「2のローソク足が1のローソク足の・・・」とありますが、チャート図に“1”とか“2”とかの番号はありません(゜o゜;;
混乱します。。。。
これ分かりやすくする為に添付したんじゃないの(ー'`ー;)??とツッこみたくなります(^^;
えと…
ここまでは極当たり前の王道手法、
仮にこちらに内容を全部書いても著作権違反にもならない程度だとは思いますが、
次の
<トレンドにのる>の部分は多少オリジナリティがあると思います★
ですがここでもまた、エントリー箇所の説明が分かりづらく、
複数表示されているローソク足のどちらを採用したらいいのか判断に迷います(ー'`ー;)
推奨通貨ペアは(一応)ユーロ/円。
他にリスク分散として様々な組み合わせを推奨しています。
厳密には特にコレ!と決まってはいません。
手法に関して以外に、
『資金管理』についても書かれています。
「当手法の場合、最初に投じる資金量は証拠金の50分の1くらいにします。
例えば、証拠金が100万円の場合、
最初に投じるポジションは目安として2万通貨となります。
50万円なら、目安として1万通貨となります。」
--------ちょっと意味が分かりません。
ストップが100ピプス固定、とかならこれで正しいですが、
この手法はストップ幅も大きくなりがちなので“50分の1”にはなりません。
かなり大事な部分ですので、もう少し丁寧に言及してもらいたかったです。
さらに
『メンタル面』にも触れています。
当たり前のことですが、とても大切なことだと思います。
ですがこちらも言葉足らずで物足りなく感じます(私が特に大事と思う部分ですので)。
【総評】一言で言うと、
「手法としての完成度は高いが、商材としての完成度は低い」です。
作者はとても真面目な方で、トレードの経験・成績も本物だと思います。
成功しているトレーダーであり、手法を熟知しています。
ですが、販売者としては合格点には程遠いです。
伝えたいことが伝えられないもどかしさが伝わってきます(・・;)
ズバリ、
島左近のシンプルリラックスFXの肝は
『資金管理』と
『併用運用』です。
一方にトレンドが発生すれば建て玉を増やしますし、
レンジが続けば(ストップの深い)損切りの連続ですので、
資金には余裕を持って運用したいところです。
また安定運用とはいえこれ一つでは資産増加のスピードはデイトレ・スキャルに比べ遅いので、
他の手法と併用して運用するのがベストですね★
これらの部分をもっと強く伝えてほしかったです(・Θ・;)
損小利大のトレンドフォローである以上レンジ相場にはとても弱く、
損切りと往復ビンタの連続になるでしょう。
しかし勝率の低さに耐えかねてやめてしまったらトレンドは捉えられませんし、
枚数が多かったらチャンスがくる前に退場してしまいます。
ですから作者は
「資金管理」と
「メンタル」の項目を設けたようですが…
またもや表現が行き届かず、その大事っぷりが伝わってきません(´;ェ;`)
せっかく項目として独立させたのに、伝えきれてないのが惜しいです。。
また他に2つのファイル
1・ケーススタディ
2・島左近の運用 収支明細表というのがありますが、
1はマニュアルにあったチャート図の使いまわしで、あまり意味がありません。
ですが勉強のための自習用設問があり、理解度が計れるようになっています。
しかし回答はついておらず、直接作者にメールで聞かなくてはならないようです。
2は表の見方がまったく書いてないのでまたも読みづらく、親切とは言えない作りになっています。
金額についてですが・・・
一般書籍でも得られそうな部分では「高い」ですが、
「勝てる」にスポットを当てれば「安い」価格だと思います。
全体的にとっても
もったいない仕上がりです┌┤´д`├┘
とてもいい内容ですし、ちゃんと説明ができていればその価値も理解されるでしょう。
補足は作者のメールフォローで考えているようですが、
それはあくまで補足であって、これほどシンプルに仕上がってる手法が、
マニュアルのみで完結されていないことが問題であり、
作者にメールしないと完全には解りえない時点で
マニュアルとして販売すべきではないと思われます(;´Д`A
しかし手法自体は間違いなく勝てる手法でしょう。
もし当ブログからの購入者であれば、詳しい解説をつけてもいいです^^
とても評価の難しい商材でした( ̄Д ̄;;左近さんゴメンナサイ。
島左近のシンプルリラックスFXの当ブログレビュー記事を全部見る場合は
コチラ⇒※1月4日で値上げです
島左近のシンプルリラックスFX☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★