・
ユーロドルアタック:+16pips
月曜: +30pips
火曜: +29pips
水曜: +29pips
木曜: -36pips
金曜: -36pips
@んにゅっ 理想形(4勝以上ね)に惜しかった(・Θ・;)
まずまず、プラスで週を終えているので、
今後とも期待したいと思います(;^_^A
特典評:
初心者法を使えば再現性100%☆低リスクの安定型特典です^^・
グローバルFX+なかば流裏マニュアル:+193pips(検証by
☆あっち☆)
月曜: +55pips
火曜: +71pips
水曜: -34pips
木曜: +44pips
金曜: +57pips
※15時~翌4時の間の3~4時間で検証してます
※ユーロドル・ポンドドルの2通貨ペアでやっています
@今一番信頼している商材です(^.^)
ほぼ裁量がいらないのが何より嬉しい♪
久々の
大漁ゲットン!!
ここ最近不調でしたけどめげずに続けた甲斐がありました♪
ちょっと悪いからってフテらずにある程度ガマンも大事ですね☆
商材評:
確実に利益を重ねたい初心者向け★裁量はほぼ要りません♪・
FXエントリー:+409pips
※先週のラインは
141.15・142.00・143.20・143.95・146.25・148.20・149.40です☆
週初めに引いた線です。値幅の外に引いたラインは除外しています。
日を追うごとに有効なラインは増えていきますので、目安です
※質問があったのですが、上記ラインは分かりやすくする為、
『00』と『05』に合わせた表記としており、
大体の目安です^^
月曜:+41pips:6日高値でピタッと止まって下落してきたショートサイン
⇒142.00ラインで止まって反発してしまったので、同ライン手前に
リミット出して放置してたら、75本線を少し越えたもののクロスせず
⇒無事にリミット到達。その後ロングサインが出るも・・・・・・
東京から帰って来たばかりでかなり眠く、動きも小さいので就寝…
火曜:+48pips:やたらと早起きして、一発目のロングでダマシ(〃´o`)=3
⇒逆サインでロスカット。次の2つはクロスなしでやらず。
さらに次のショートサインはラインが近いので割れに逆指し値。
それもかからず、次のロングも警戒して前回高値越えに逆指し値。
⇒一度直前で失速したが、結局超え、143.20ライン手前で利益確定★
水曜:+202pips:一発目のロングは最近では珍しくキレイな形で、
21:30から米小売売上高発表があったため、無難に早めの利確。
発表後しばらくしてからのショートサインに乗ったが、
142.00ライン手前のリミットにギリギリにヒット(〃´o`)=3
次のロングサインは、クロスを待っている間にFOMC議事録。
その後75本線で支持されてたのでロングエントリー☆
⇒143.95ライン手前にリミット出して就寝⇒次の日リミット達成♪
※やたらボラが大きくなってきている印象
木曜:+160pips:大きな上昇トレンドに乗るタイミングを見失い…
正直に言います。143.95~146.25間は何も出来ませんでした(T-T)
いつもと違うと異変を感じてたので、長くトレンドが続くと睨んで
75本線に近づくタイミングを計っていたのですが・・・・動けず。。
146.25ラインを越えてから下げて、支持されたのを確認してロング。
⇒148.20ライン手前のリミットにかかって一矢報いました(´;ェ;`)
金曜:-42pips:デカトレンドが発生した後の週末は、大体が
レンジになるか大きな巻き戻しになる特徴があり、かなり慎重に。
最初のショートでコケ、逆サインの後ちょっと戻した所でロスカット。
次のロングは149.40ラインに近づきすぎでスルー。
後はその日の高値・安値割れに逆指し値を出したままかからず、
リスクが期待利益に見合わないことからヤメ。
※
A特典の
「ダマシ回避インジケータ+アレンジ裁量法」をメインに取引しています☆
取引時間は昼過ぎから次の日の翌4~5時付近です。毎日とは限りません
後から皆さんが確認しても分かりやすくなるように、
エントリー~決済判断基準をカンタンに記載しております。
@おで・・・・・・・なさけねっす(T-T )( T-T)

急なトレンド発生で、週初めからそれまで低ボラの中苦しかったので、
完全に反応が出遅れてしまってましたΣ(´□`;)
他の2時間足トレードでロングはしっかり張っていたのですが、
FXエントリーに関しては追っかけルールにヒットしないまま、
グイグイ上げていくのをただ黙って指をくわえて見てました(/_;)
中には相当取れた方もいらっしゃるのではないでしょうか☆
途中から想定ラインが足りなくなって、慌てて探して慎重に引きました。
つくづく
精度の高いサインだと思います☆☆(勿論
専用特典ですよ^^)
FXエントリー(with専用特典)所持している方は、
是非とも5分と30分で大雑把でいいのでライン引いてみてください^^
「どう引いたらいいか分かりません!」
と仰る方は、私が
記事中に記載した各ラインをそのまま引いて、
過去チャートのドコから引いてきたのかを確認すると参考になるかと思います
今回の教訓:
急な相場転換にも慌てない。先入観を持つな~(オレ!)※なお、問い合わせが多いのですが、ポジション毎の質問はご勘弁を(^^;)
受け付けているとすんごい時間がかかってしまいますので…(@Д@;
商材評:
手間があるだけ利益はNO.1★専用特典で裁量の実力もつきます^^・
FX-AAA:+230pips(+110pips)
月曜:+170pips(+140pips)
火曜: +97pips( +57pips)
水曜: -22pips( -42pips)
木曜: +97pips( +67pips)
金曜:-112pips(-112pips)
※リミット・ストップは専用特典ルールに従って設定しています
※実際のトレード内容ですので、スプレッドは含まれています
※カッコ内はリミットをアレンジ法より-10pipsで設定したものです
(ポンドドルのみ-20pipsで設定)
通貨ペア別ですと
・ドル円 :+133pips( +93pips)
・ユーロドル : +67pips( +37pips)
・ドルスイス : +78pips( +48pips)
・ポンドドル : -48pips( -68pips)
となりました。
@だいぶボラティリティが回復してきましたな~(;´▽`A``
先々週より、
「アレンジ設定よりもリミットを-10pipsで設定」で、
ポジションを2つに分けてトレードしています。
※成行エントリー⇒ストップを設定・リミットだけ2つに分ける
相場が回復してまともなボラになり、さらにトレンドが発生したことで、
成績もかなりいいカンジになってきたように思います(*^-^)
通常のアレンジ法の成績がだいぶハマってきたように思います☆
せっかくですのでこのまま2way検証(アレンジ法・および-10pips)
で、今月一杯は同時検証していきますね^^
※当ブログ購入者様限定のお知らせがあります。
最新記事までどうぞ^^
商材評:
見た目で判断できますし、通貨ペアも多いのでチャンス多し♪です・
リズムスキャル:+123pips(検証by
☆あっち☆)
月曜: +58pips
火曜: +27pips
水曜: +9pips
木曜: +42pips
金曜: -13pips
※15時~翌4時の間の3~4時間で検証してます
@こちらもグローバルFX+なかば裏マニュアル同様に
好成績でした☆
いつもこの位ボラがあるといいんですけどね~
そんなうまくはいかないので『勝って兜の緒を締めろ』でいきます(^.^)
努力次第でどんどん安定した利益が出ると思うので、
みんなで切磋琢磨出来たら最高です♪
商材評:
超シンプルチャート1枚で、低リスクの安定利益が望めます^^・
FXバランサー:決済なーし
※こちらは資金100万・決済ベース、pips数と金額での掲載とし、
使用業者の
FXTSは下3桁表示なので、四捨五入しております☆
※先日の記事の通り、旧バランサーは「FXバランサーⅠ」と呼び名が変わり、
「FXバランサーⅡ」と両方の成績を合算して掲載していきます
※10月より、100万を25万・75万に分けての検証となります
「FXバランサーⅠ」月曜: 決済無し(ポジション保有中)
火曜: 決済無し(ポジション保有中)
水曜: 決済無し(ポジション保有中)
木曜: 新規エントリー有り(ポジション保有中)
金曜: 決済無し(ポジション保有中)
「FXバランサーⅡ」月曜: 決済無し(ポジション保有中)
火曜: 決済無し(ポジション保有中)
水曜: 新規エントリー有り(ポジション保有中)
木曜: 決済無し(ポジション保有中)
金曜: 新規エントリー有り(ポジション保有中)
@10月1日より新バージョンがスタートしております^^
まだ決済は無いようですが、今後期待していきたいですね☆
旧(FXバランサーⅠ)と比べ精度が高く、エントリー回数は少なめなので、
設定値のリスク許容度を少し高めに設定しております^^
(なお、FXバランサーⅠも25万からの再スタートとしております)
先々週に「為替取得ボタンが効かない」という不具合があったのですが、
すぐに作者の駒澤さんから一斉メールが届き、対応してくれたようです★
※なお、
設定によって成績は変わってきます。 専用特典で配布している設定での成績となります
当ブログ設定値は低リスク設定となっており、DDは小さいです^^
(
4月20日~9月30日合計: +724pips (-\19,729) 先日の
月間成績記事にも詳細を掲載しております^^)
商材評:
朝一セットのノンビリ運用システム。低リスクで安心度は高し★・
FX為替予想システムスナッチ:-108pips(検証by
☆あっち☆)
月曜:-108pips
火曜: 決済なし
水曜: 決済なし
木曜: 決済なし
金曜: 決済なし
@ポンド円のみ・2時間足単独での検証です。
損小利大なので、やってて安心です♪
矢印サインが教えてくれるので、同じ時間足を使ってれば
誰がやっても基本的に同じ結果・同じ成績になります☆
※9月より、高勝率のマルチから爆益の2時間足単独検証に替えました☆
月曜に損切りがありましたけど、
またもや
約600pipsのでっかい含み益があります(゜∀゜)
『もぉいいんじゃないの?』って囁きも聞こえてくるけど、
無視して決済サインを待ちます♪ルール通り♪
最近はボラも回復してきて、トレンド発生が見られるのが嬉しいです^^
スナッチも本領発揮できる場面がきたって感じですね♪
商材評:
王道型のシステム。どの時間足でも精度の高いサインが期待できる^^・
FX Great Swing Signals:+175pips
月曜:+110pips
火曜: +55pips
水曜: +10pips
木曜: 決済なし
金曜: 決済なし
※24時間常時監視できた場合の目視検証となります
※リアルタイム判断ではありませんので、若干の差異は出ると思います
※初心者用決済ルールでの検証結果となります
@先週から検証し、月間成績も遡って掲載したいと思います☆
初心者用決済ルールですので、今回のように大きなトレンド発生ですと
その恩恵には与れないようですね(;´▽`A``
やはり中級者用ルールですと大きく取れる可能性は高いようです^^
懸念していた
「サインの出る時間帯」も、日本時間で
・06:30頃
・23:30頃
・22:00頃
・18:00頃
・00:30頃 と、先週に関してはサラリーマンの方に優しいタイミングでしたね★
今後も期待して、成績を追いかけていきたいと思いますヽ(=´▽`=)ノ
※大体の時間帯です。チャート解釈によって若干前後すると思います
商材評:
フィルタが絶妙な高勝率トレードルール☆サラリーマンにも優しいタイミング? ・
TQチャート:+331pips
月曜:+106pips
火曜: -36pips
水曜:-193pips
木曜:+629pips
金曜:-175pips
※USD/JPY・EUR/USD・EUR/JPY・GBP/JPY・GBP/USD・AUD/USD
推奨通貨ペアすべての公式成績を掲載しております
※携帯への配信の場合の乖離・スプレッドは加味しておりません
@公式ページに記載されている成績を掲載しております。
木曜日の爆益で大幅なプラスになりましたが、
やはりこの商材の特性上、月間1000pipsのプラスは最低欲しいです★
コメント欄では有効な対策議論が交わされてますので、
何とか安定利益に繋がる状況に復帰してほしいですね( ̄Д ̄;;
商材評:
精度の高いサインが携帯に♪当然乖離が出るのでトレード方法に注意! ・
FXユーロドルスキャルピングシステム完全攻略マニュアル:-114pips(検証by
げんげん)
月曜: トレード無し
火曜: +10pips
水曜: -82pips
木曜: -42pips
金曜: トレード無し
3勝3敗 勝率50%(+Advanced Droid Tactics)
@Alpariのリアル口座で運用中です。
ADTのHybrid設定で、リスクレベルを0にして固定ロットで運用しています。
とうとうやってきてしまいました。大ドローダウン。
今までほとんど負けなしだったこのシステムが、
まさかの3連続ストップにかかってしまいました。
結果、大きなドローダウンを記してしまいました。
ADTから、このDDを起こす前にメールが来ていて
「今までのMegaDroidは10月が一番成績が悪いから、
ストップするか、資金量をへらすべきです」 との内容でした。
まさにそのとおりにDDが来てしまいました。
やっぱ自動売買は怖いですねー
まぁしっかりとブレーキのアナウンスもきてましたし、
まだ一週だけのDDなので、様子をみて運用を続けます。
商材評:
有名な自動売買システムの、取引スタートまでの手引書☆“システムは”優秀^^・
トレードメッセンジャー:-¥75,084(検証by
げんげん)
※こちらは全て「口座の残高の変化」を記載していきます
月曜: +¥1,257
火曜:-¥38,259
水曜: +¥30
木曜:-¥38,148
金曜: +¥36
@トレードメッセンジャー、今月より検証開始しています。
Park,24-m、Rone1,teachko、Tailの5人で運用しております。
先週も書きましたが、このシステムは決済後、円なら数日後、
ドルなら1週間後にやっと口座残高に反映されます為タイムラグがあります。
私の検証の記載は、口座の残高の変化を記録としてつけてますので、
実際の取引の確定損益から1週間ほどずれたものになってしまいます。
えー、みなさますみません。破綻してしまいました。
7月下旬に30万円で運用をスタートしたのですが、
3ヶ月でほぼ資金が0になってしまいました。
30万→26万→46万→14万→26万→0
という経緯です。
私の破綻が皆様の反面教師として参考になるために、
反省を書いてみたいと思います。
①利益額を元にしてトレーダーを選んでいた
→当初はsaraやmomo、Valodiaなど大きな月間獲得pipsの
記録を持っているトレーダーばかり選択していました。
彼らは強い相場になると大勝ちする一方、負けるときも派手です。
同じ通貨で同じポジションを時間をずらして数ポジション保有します。
このポジションが思惑と逆にいくと、大きなドローダウンになっていきました。
また、彼らは損切りがとても遅く、塩漬け傾向にあり、
一度の負けが大負けとなっていました。
②取引歴が浅いトレーダーを選んでいた
→今冷静に見返してみると、トレードメッセンジャーが始まった
この春から勝ち続けているトレーダーは極少です。
たいてい、1、2ヶ月調子がよくてランキングの上位に来て人気が出、
その後の月で大きく負けています。
月間ランキング10位以内のトレーダーがその次の月で
負けのリミットを達成し退場したケースも多いです。
見かけの最近の成績の良さではなく、やはり最低数ヶ月
連続して負けがないなどのリスクを元としてトレーダーを選ぶべきでした。
③似たようなトレーダーを選んでいた
→7.8月はレンジ相場だったためレンジ相場に強いトレーダーの成績が
よかったためレンジに強いトレーダーのみ選んでいました。
するとトレンドが発生したときに、選んだトレーダーがまとめて
大きく負けてしまうというはめになってしまいました。
④資金管理が間違っていた
→トレーダーは5人まで選べ、それぞれ5ポジションまで持てる設定
=最大25ポジション持つ設定にしておりました。
あきらかにレバレッジが高すぎですね。
資金に見合ったポジション量にするために
トレーダー数やポジション数を限定すべきでした
⑤損切りをしなかった
→9月についた新機能で、トレーダーごとに
リミット・ストップを設定できるようになりました。
これを使っていなかった為、大きな負けが致命的になってしまいました。
大変すみませんが、私は資金不足でこれ以上検証ができません。
トレーダー選び、資金管理、損切りなど、基本的なことが
すべてできていなかったためこの結果になったんだと思います。
しかし、このトレードメッセンジャーの仕組み自体はすばらしいですし、
常にユーザーの意見を取り入れて進化し続けていますので、
使い方を間違えなければ、強力なFXツールになると思います。
商材評:
サザインベストメントの自動売買サービス。トレーダー選択型で、開始は無料^^・
HITTRENDER:-341&+128pips
※LO版はポンド円のそれぞれtypeA/Bを(ドテン含む)、
NY版はポンド円AB・ドル円をそれぞれ載せてます
月曜:LO :-2・-35pips(ドテンあり)
NY :+80・+20pips
火曜:LO :-116・-116pips(ドテンあり)
NY :-94・-42pips
水曜:LO :+50・+100pips
NY :+80・+20pips
木曜:LO :+50・+100pips
NY :+80・+20pips
金曜:LO :-186・-186pips(ドテンあり)
NY :-18・-18pips
※こちらの成績は私のやり方(typeA/B両方やる)+スプレッド無視で、
理論上での成功・失敗のみ掲載していきます(公式と同様になります)。
スリップなどを載せたりすると混乱してしまいそうですので…
@はい、やっちまいました(;´Д`A ```
ドテンもウマく機能してた場面もあったのに、火・金曜はサイアクで(T-T)
NY版が奮戦してるので、何とか耐え忍びたいですね(^。^;)
商材評:
ブレイクアウト手法の安定利益☆定時の逆指し値で個人差ゼロ^^『HITTRENDER WORLD POSITION』:-68pips
(ユーロ円・ユーロドル・ポンド円)
月曜: +20・ +20pips
火曜: +20・ +20 ・ -42pips
水曜: +20・ +20pips
木曜: +20・ -41pips
金曜: -86・ +20 ・ -59pips
@こちらは現在
HITTRENDER契約者への先行配信のみとなっております
何をしたいのかワケが分かりません(・Θ・;)
通常ではやらないポンド円、臨時で実施するからには
相当な自信があるのかと期待するのですが、勝率悪過ぎです(-o-;
これさえなければプラス収支なのですが…
ここ数ヶ月月間ではマイナスではないので、頑張って欲しいですね。
・
みんポジFX:-29pips
※こちらは決済損益のみ掲載していきます
月曜: +101・-178pips
火曜: 決済なし
水曜: 決済なし
木曜: 決済なし
金曜: +48pips
@ちょっと厳しいようです(;´Д`A ```
なかなか調子が戻ってきませんねぇ。。。。復活を望みます( ̄Д ̄;;
商材評:
スイング系の定時配信。少々損益幅が大きいので資金管理に注意☆・
FX CLUB:-24pips(-\7,000)
※こちらは分割決済ですので、損益pips・金額の両方を掲載いたします
月曜: ±0・±0pips
火曜: +2・-27pips(-\7,500)
水曜: +1pips(+\500)
木曜: エントリー無し
金曜: エントリー無し
@あまり動きのない週でしたね~(;^_^A
先週始めて配信者の高畠さんとスカイプしたのですが、
予想以上にくだけた方で、面白いやり取りをさせていただきました☆彡
そして予想通りマジメでマメで、何より契約者さんの事を真剣に考えており、
またFXへの造詣も相当深いと感じました^^
ちなみに
ドル円は上と見ていたようで、買いのタイミングが見えていながら、
配信に踏み切れなかった事を残念がっていました(;´▽`A``
月間記事に記載しましたように、11月2日よりいよいよ値上げです★
とはいっても
初月無料⇒¥1000、月額¥7000という安さです(;^_^A
あまりに良心的すぎて驚きです(@Д@;
配信も丁寧で、公式ブログも成績に手を加えずありのまま、
マメな内容で
信用のおける配信者だと思います★
初月無料です^^
ちょっとした乖離にもすぐに説明が入り、納得いく内容です♪
ここまで親切丁寧で、かつ安定成績の配信、そして月額も安すぎです
商材評:
マメで誠実な配信者。実績もあり、低リスク・長期で負けない安心感^^・
【KAMIKAZE(神風)】:+39pips
※こちらは公式成績のみ掲載していきます(レート乖離分は含みません)
月曜: エントリーなし
火曜: エントリーなし
水曜: +39pips
木曜: エントリーなし
金曜: エントリーなし
@狭いリミットに乖離がセットですので、トレード参加できません(ーー;)
何だか先細ってきたというか… 配信自体も少なくなってきました。
このペースで10月中にプラスに転じることはあるのでしょうか…
商材評:
これまでの信頼を裏切る成績・不安定配信・配信態度(-o-;・
ハイパーFX:-70pips
月曜: 約定なし(通貨ペア表記ミス)
火曜: 約定なし
水曜: -40pips
木曜: 約定なし
金曜: -30pips
@無料配信・5週間目となります。
まだ解約したのに届いてることから、一応ご報告いたします☆
相変わらず記載ミスがあります。。。もう検証やめようかな(ー'`ー;)
なんで掲載しているのか分からなくなってきたカンジでっす(〃´o`)=3
商材評:
損小利大のALL指し値配信。内容はどうあれ成績次第で評価します-------------------以上です。
合計獲得ピプスは
+890pipsでした(*^-^)
※あっち・げんげん検証含む※色々と混ざってるので『参考値』です。
私が実際に獲得できてる利益とは大きく異なります(;^_^A
FXエントリーでトレンドに乗り切れなかったのが悔やまれますが、
相場もだいぶ回復しており、ボラもアップ、トレンドも発生し、
グローバルセット ・
FX-AAA ・
リズムスキャル ・
TQチャートなど、
正統派がだいぶ
好成績になってきたカンジです(o^∇^o)ノ
FX為替予想システムスナッチも大きな含み益(今週決済済み)で持ち越し、
先週から登場の
FX Great Swing Signalsも
さっそく活躍してくれています♪
しかしながら、
Advanced Droid Tacticsがまさかの大幅ドローダウン

さらに
トレードメッセンジャーが相場変動についていけなかったのか、惨敗し、
げんげんさんが大きなダメージを負ってしまいました。
資金管理や運用法のミス、単一手法への依存など、
反省を含めて参考にさせていただきたいと思いますm(_ _;)m
今後は裁量系なども取り組んでいくそうです★
ドレかが悪くても、ドレかが調子いい

今後もリスク分散と資金管理を第一に考え、
高い位置で安定するようガンバります( ̄∇+ ̄)v
では今週もガンバりましょう´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)
