FX情報商材レビューブログの決定版!(FX情報商材レビュー・検証&評価ブログ)

FX情報商材のレビュー・検証結果を毎週更新!FX情報商材を初心者向けに解説!FX情報商材購入者に高勝率の豪華特典も!

FX41の検証・レビュー・評価 

ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking

FX41の検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】



FX41
FX41(フォーティーワン)
※JFTA公認!初心者OK!驚きの5大保証付き

※ こちらはB特典の対象となります


こちらのFX41、ここの所大変お問い合わせが増えてきてます^^;
値上げ間近という事で、急ぎでセールスレターレビューをいたします★

これまたド派手なレターで 夢のような内容 に舞い上がりそうですが、
そこはやはり注意喚起先行で読み解いていきたいと思います^^;

また普段はやらないのですが影響のない自動売買システムということで
FX41」で検索をかけてみたら、とにかくレターへ誘導させたいのが見え見えの
コピペ要約のクソブログ が並びますが、これは販売者一派なのか、
ゴミブログ大量生産型のスパムアフィリエイターなのか・・・・
こういうのを見ると却って 警戒心 が湧き上がってきますね(;´▽`A``

では、以下に FX41 をレビューしていきますね↓↓☆




人気ブログランキングへFC2ランキングへ

【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑




FX41は、「完全放置型自動運用システム」ですね(;´▽`A``☆

ではさっそく読み解いていきます↓


FX41のセールスページ

FX41のセールスページを見ていきましょう☆

ド派手で超怪しいこちらの自動売買商材のセールスレター(ー'`ー;)
『 勝てないシステムを販売するのは 犯罪行為 です 』
とまで思い切ったキャッチが目を引きます^^;

では FX41 で利益を出せなかった場合は
自らを犯罪者とするのでしょうか・・・・何とも勇気のある


『 JFTA加盟の現役トレーダーが厳選した41のロジックを搭載! 』

などとFX41のレターでは派手に謳っていますが、

・JFTAなんて知らんけど・・・・完全に身内じゃねーか(*゜ロ゜)!
・41種のスーパーロジックって、厳選した割には多すぎねーかい??
・厳密に言えば、41のルールが入った一つのシステムに過ぎないんじゃ?


と、ベタな表現方法と煽り文句で、どこか懐かしい匂いがしますね^^;
もうこの「 すんごい安くて夢のような煽り文句 」な時点で
私だったら絶対に手を出さんわ~(*゜ロ゜)
となるでしょうけど、これが不思議にかなりの興味を引きます☆

FX41における運用までの手順は
1.FX41専用の取引口座を開設する
2.運用資金をその口座に入金する

の2ステップのみ★
FX41は24時間つけっぱなしどころか、VPSすら不要です(;^_^A
ファンドに預けて、その増減を眺めるだけみたいなもんですね。


さらにこのFX41における ≪ 5大保証 ≫ がハンパねーです(´Д`) =3

1・ 他社システムよりも2倍以上の収益を保証
2・ 初期入金額の倍増を保証
3・ 自動売買の運用スタートを保証
4・ 運用開始後の“ 手間なし ”を保証
5・ トレード技術の向上を保証

FX41においてこれらの内1つでも守れなければ代金を 全額返金 。。
1は他社のシステムも併用していなければなりませんし、
2も含めて期間の区切りがよく分かりません(後ほど判明します)。
3と4はレター通りであれば間違いないでしょう。

しかし・・・・・・5はよく意味が分かりませんが(・Θ・;)
自動売買ですし、向上したかどうかは本人の感覚によるのでは?
まーよく分からない部分もありますが、それ以外はホント凄いです(@Д@;
「1万円だから」と返金請求がないことを見越してるのかも知れませんが


FX41の取引詳細を確認したところ、
一日の平均的な取引回数は 20回前後? くらいでしょうか☆

JFTA( 日本FXトレーダーズ協会)・・・・・知らん(〃´o`)=3

投資において分散をするのは基本中の基本ですから、
FX41のように少ない資金で41種ものシステムの同時稼動は
準備資金の少ない方には特に夢のようなシステムなのですが…

さらに常に相場を監視して、現状の相場に合ったシステムを選択、
臨機応変にトレード戦略を練ってくれるそうです、、、ってマジ!?
さらにFX41では 12通貨ペアに対応 しているとかで、
強力な自社サーバーを持っているようですね(・Θ・;)


その後FX41の各システムの説明と過去収益推移が掲載されますが、
果たして厳選されたシステムなのか、単なる寄せ集めなのか…

そこからFX41の華麗なるトレード~結論1~6が表示され、
レンジでもトレンドでも利益を出せるという説明がなされます☆
自動売買の弱点10コをFX41が克服してる説明もありますが、
「 最初に述べられている内容と若干カブってねーかい? 」
「 その弱点、克服できているようには見えないんだが… 」

という部分がありつつも、期待したくなる内容ですね(;^_^A

FX41モニターの皆さんの事前運用期間がやたらと長いのですが、
本当に完成から半年以上も寝かせていたのでしょうか(-o-;??


そこから価格引き下げストーリーが展開されていきますが、
確かにこのシステム数や24時間のサポート体制を考えたら
絶対にありえない低価格 なのは間違いないと思います(@Д@;
カラクリは後ほど!

さらに返金保証の為の資金として1000万円の現ナマ(;´▽`A``
射幸心を煽るのに現金の写真は効果的と聞いた事がありますが、
こういった形で披露するのはFX41、ウマいな~と感心しました^^


FX41の利点 として、
・専用口座における入出金はいつでも自由
・自動売買の開始・停止も自由
・ロット数の自動最適化(自動複利運用)


が挙げられ、安心感がグッと深まりましたね^^

その後も FX415大返金保証 の詳しい説明が続きますが、
細かい部分を読んでもごく常識的で、かつ良心的と思いました☆

が、いつも言っておりますが、これら返金保証をアテにして
購入の決定打 にすることはくれぐれもお止めくださいm(_ _;)m
取引による損失リスクは商材購入代金の比ではありませんので★


FX41 Q&Aコーナー では特に変わった表記はありませんが、

1.1000万が1500万に増えていて、1万円返金請求をする人なんています
2.海外口座の開設ですから、1週間程度は見たほうがいいでしょう
7.初期入金分の利益が出たら出金してしまえば、まさにノーリスク♪
8.まさに典型的で、よく聞かれる失敗パターンです(T-T)
9.他自動売買の設定も大して難しくないとは思いますが、
  FX41FXすら知らないド初心者でも運用は可能 です^^;

この時点では、確かに 夢の自動売買システム と言えそうですね~



FX41・マニュアルの中身


というワケで、面白そうなのでFX41を購入してみました^^♪
FX41のマニュアルは、PDFにして4ページ (;´▽`A``

最初にFX41購入者専用ページのURL・ID・PWが記載され、
サポート用アドレスの他、返金保証要綱の確認があります☆


さっそくFX41購入者専用ページへとログインしてみますと、
テキストでの説明と、補足として動画解説もあります(*^-^)
次に FX41購入者専用メルマガ へアドレスを登録します。
と同時に「ご挨拶」と称した第一号メルマガが配信されますが、
とても丁寧でさっそく好感の持てる内容でした(*^-^)

そこからしばらくレターとカブる内容で行数稼ぎが行われ、
いよいよFX41の運用へ向けた『 準備編 』へと移ります☆
まずはFX41専用口座開設書類一式ダウンロード 』ボタンを押し、
そちらを保存すれば必要なものは全て揃います(*゜▽゜)ノ(PDFです)
※ 当然ですが、身分証明書類などはご自分で~

必要書類の送付方法は、直接郵送・FAXで送信、の他に
メールに添付して送ることも可能なのでカンタンですね♪



FXCMへの連絡方法、電話が繋がりやすい時間帯、
必要書類への記載の仕方や注意事項などの他、
「 プリンターが無い方はサポートまでご連絡いただければ、
  プリントアウト済みの用紙をお送りいたします」

などととても良心的な対応をしてくれるようですね^^★
書類の中にはサンプル集もありますので、躓くことは無さそうです。

そこからログインパスワードや仮IDの発行、資金の入金方法など、
FX41の運用開始に至るまでの手順が丁寧に解説されます☆
送付されるメールの例なども複数記載されておりますので、
戸惑うこともそうそう無いのではないでしょうか(*^^)
海外送金ではなく、日本の銀行にATMから簡単に振り込めます


また FX41の運用開始後に知っておくと便利なこと 、と称して

1.日々の取引結果を確認したい方
2.日本語表示への切り替え方
3.ログインおよび取引レポートの出力
4.自動売買の一時解除
5.自動売買の再開方法
6.運用資金の出金方法


と、至れり尽くせりのサポート内容となっております♪

FX41のよくある質問 が現時点で41あり、参考になります☆
今後も質問が増え次第更新していくそうです^^



FX41・総評


FX41ですが、いつも同じで申し訳ないのですが、

「 やってみなくちゃ分からねぇ~~~~~~(*゜ロ゜)!!! 」

なのですが・・・・
「 こんな都合のいい自動売買、怪しすぎるだろ~! 」
と最初はかなり叩く気満点だったのですが、今はだいぶ好印象…
FX41にあるレター・マニュアルに関しても、
透明感アリ・かつ丁寧で好感が残る読後感でした(;´▽`A``


こんな夢のような商材かつ 返金保証付き・12500円と激安 なのですが、
入金額が集まった時点でドロン!した場合はどうにもなりませんけど^^;
と、先日のメルマガには書いてみたのですが、よくよく考えてみると
入金先はFXCMUKですから、FX41にドロンするメリットはなく☆

ちなみに以前レビューした 類似商材 では、

・初期入金額が最低30万円以上必要
・どこの証券会社(専用口座)を使うのか不明
・月額制でランニングコストがかかる
・運用の実体が不透明である
・無料期間に関してレターと異なる点があった
・入金額が集まった時点でドロン!される危険性も…


などなど、色々と問題点や気になる点がありまして、
さらにコメント欄での情報提供では運用開始後の成績も惨憺たる…
それに比べるとFX41はかなり 透明度の高い商材 だと感じます♪

勿論レター内でも記載されているように「公開後の結果がすべて」
であることから、成績を慎重に見ていく必要はありますけど(;^_^A


FX41は専用口座開設が条件・かつ相当数の取引回数なので
キャッシュバックIB で利益を上げているのは明白ですが
それでも販売者側・購入者側、双方が利益を上げられていればOK、
と考えれば現状の成績は素晴らしいと思います♪
専用口座でシステムを稼動させることにより、
  販売者に所定のスプレッドの一部が入る仕組み

FX41、まだまだ懐疑的ではありますが、購入しちゃいました^^
リスクは62500円まで で運用可能なので、アソびで運用してみて、
投資金額分の利益が出たら出金して後は放置するつもりです(^^;)

これで今後も継続的に利益が出ていくとしたら、
まさに神のような自動売買ではないでしょうか~(;´▽`A``





---------------------------以上です。

FX41、今かなり注目している自動売買となります(*゜▽゜)ノ
何より検証として増やしても負担がほとんどありませんし、
リスクもかなり限定的 なので、万一コケても被害は最小限に♪
ウマくいけば初回入金分を出金してノーリスクにした後、
あとは放置して 複利運用 で儲けられればラッキーかと(;´▽`A``

一応キリ良く10万円入金し、今後成績を掲載していく予定です★

FX41
FX41(フォーティーワン)
※JFTA公認!初心者OK!驚きの5大保証付き

※ こちらはB特典の対象となります

☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★

当ブログからの商材購入特典はこちら⇒特典ページ
商材の購入相談はこちら⇒chome_fx@yahoo.co.jp
※件名は「商材名+教えて!」で
私も少し前からコレ気になっていました!

理由はちょめさんと同じで私も信頼しているアフィリエイターさんがレビューしていたからです。
ちょめさんがレビューするとは思ってなかったのでちょっとびっくりしました(笑)

今後の成績を記載して下さるみたいなので楽しみっす!
[ 2010/08/19 19:08 ] [ 編集 ]
他の検証ブログでは、
8/3からの運用、入金30万で
現在 -8000円ぐらいです。

日単位で勝った日は少なく、
原資を上回ったのは最初の2日だけで、あとはずっとマイナスです。

なぜそのように差が出るのですか?
[ 2010/08/20 00:24 ] [ 編集 ]
購入者サポートページの記載によれば、このソフトの損益は運用資金に純粋に比例し、
運用開始時期が同じ場合、損益率はユーザー間で同一のはずだと思います。
初日から運用を始めた人は現在原資割れの状態ですし、仮に調子の良かった最初の数日で止めても、
資金二倍は有りシステム上あり得ないとはずです。
ちょめさんのPC師匠さんは何か勘違いなさってるのではないでしょうか。
[ 2010/08/20 02:13 ] [ 編集 ]
>ジーフさん

私も最初はレビューする気は無かったのですが、
たまたまレターを見る機会があって気になっていたら、
なぜかお師匠さんの口から出てきてビックリで(;´▽`A``

今後の成績推移を参考にしていただけたらと思います★


>joseさん

お師匠さんの話ですと、おそらく7月後半からの運用だったと思います☆

「 たった6日で、コレが成績いいのよ! 」

なんてちょっと興奮気味でしたから(;^_^A


>NHさん

ですです、以前レビューした某有名商材後継機と異なり、
運用金額がいくらであろうとも増減率は同等のハズです☆
※そのシステムは入金額によって成績が大きく異なりました^^;

『最初』がいつなのかは不明ですけど、話を聞いた時に
「 5万が7万でなくて、純増で7万なんですよね? 」
と確認しましたので間違いないと思うのですが…
何度も連絡しづらい相手なのでしっかり確認したのですが、
やはりFXを知らない為に表現の間違いでもあったのでしょうか。。。

誤解招く表現でしたらごめんなさいm(_ _;)m
明日にでも再度確認の連絡を入れてみます(T-T)>
[ 2010/08/20 05:06 ] [ 編集 ]
ま、12500円で遊べるんだからいいんじゃないですかね^^
これからちょめさんが検証してくれるんだし。
自分もゲーム感覚で50000円でスタートすることにしました。
1年後に返金してもらうのは考えていませんけど^^
それにしてもurlにfx41が入った露骨なクソブログが確かに多い!
ちょめさん頑張って^^
[ 2010/08/20 12:16 ] [ 編集 ]
このシステムが稼動を開始したのは、8月2日からだと思いますが・・・
PC師匠さんは先行モニターとして参加されたんでしょうか?

6日間で5万円が12万のシステムなんて、仮にあったとしても、どんだけハイレバなのだ?と、いつものちょめさんなら切り捨てる筈ですが・・・
PC師匠ってまさかTさん?
だとしたら、勘違いも納得w
[ 2010/08/20 12:36 ] [ 編集 ]
今お師匠さんに電話繋がって確認とれたんで、
急ぎでコメントしちゃいますね(@Д@;


>トンさん

あはは^^ ありがとうございます★
確かに露骨なレター貼り付けブログばっかですね(;^_^A
検索かけてもずっとそんなんばっかし(´Д`) =3

私だったら逆に不信感を持つけどな~(-o-;


>おいおいさん

システム稼動と増加率に関して確認とれてます☆
そしてお師匠さんは確かにイニシャルTさんですけど・・・・

あれ??合っているとしたらなぜご存知で(・・;)?



>皆さん

先ほどお師匠さんに電話で確認いたしましたが、

・最初インフォトップで販売開始されたのは7月半ば過ぎで、
 すぐに購入して口座開設 ⇒ 稼動開始は28日からだそうです。
 ちなみに正規購入者で、先行モニタではないそうです。
 ※ ここはシツこく確認とりましたので間違いなさそうです
 ※ 私にも、レビュアー一斉メールがインフォトップから21日にきてました

・そんでスタート入金額は10万円だったそうです(@Д@; ←ここデカい;
 28日から8月アタマまでは好調に13万弱くらいまで増え、
 その後ドカドカとドローを食らって口座残高を大きく減らし、
 18日くらいから持ち直してきて現在は9万円弱くらいだそうです。
 ※ 記事も若干訂正いたします

 先週のメルマガで購入なさった方は始めたタイミングが良かったようで、
 昨夜メールで利益が出ている報告をいただけました★

 先ほどの電話ではお師匠さんにはえらく謝られましたが、
 情報が錯綜しご迷惑をおかけしましたm(_ _;)m
 また成績の情報提供をくださった方々ありがとうございます☆


 今後は私が責任を持って成績の推移をご報告いたしますので、
 ご検討中の方はご参考いただければと思います。
 ※ただ今口座開設の申請中ですので、運用開始には今しばらくかかります
[ 2010/08/20 14:16 ] [ 編集 ]
んんん???
まさか、福岡のTさん・・・・???

ところで、8月のアタマで13万円弱だったのに、現在は9万円弱って事は、月初から30%近くも資金を減らしているんですか?
完全比例配分ですので、そんな事は考えられませんし、そんなに増減の激しい取引ではありません。

8月のアタマで13万円弱なら、現在も12万円台の前半~半ばをキープしてる筈です。

絶対に何かが間違っていますよ。
[ 2010/08/20 14:36 ] [ 編集 ]
無事飛行機で帰ってまいりましたが
未だに鉄が宙を浮かぶというのは信じられません

それにしてもなんだかおもしろそうな商材ですねえ・・・
ちょめさんが口座開設なさって運用・検証して下さるというのなら
そのあとからでも購入は遅くはなさそうだし
今後の検証記事を楽しみにしています。
(返金部分のはなしがウマすぎの感がありますね)

でも、ちょめさんにとって大恩あるお師匠さんなのでしょうから
お師匠さんの話はこれくらいにして、こと細かにあれこれ
ほじくらない方がいいと思うよ。

だって、我々、購入しようかと考え迷っている人間が「知りたいこと」は

この商材を手に入れた後の「資金状態の推移や商材自体の性能」なのであって

お師匠さんの「勘違いの内容」やちょめさんとの「伝達ミスの内容」ではないもんね
[ 2010/08/21 05:16 ] [ 編集 ]
>おいおいさん

どういった理由から「絶対」と言っているのか分かりませんが、
実際にそういった増減となっていると聞いておりますので、
成績に確信は持てませんが、戴いた情報を記載しているまでです^^;

お師匠さんが私に嘘をつくメリットも見当たりませんし(;^_^A

今後成績を追いかけていきますので、疑問があるのでしたら買わず、
成績の推移を見守っていただければと思います。
※ ちなみに福岡のTさんです


>マルオさん

申し訳ありませんが、コメント周りはご遠慮願っておりますm(_ _;)m
[ 2010/08/21 05:23 ] [ 編集 ]
おお、福岡のTさんって事は、やはり私が思っている人と同一人物なのかなあ。
だとしたら、すごく信用できる人ですよね。
だからなおさら、ケロ丸さんが仰られる「資金状態の推移や商材自体の性能」が本当に知りたい内容なのでしたら、その師匠さんの資金推移に関する部分は、事実と異なる部分があると考えられますので、あえて書かせていただきます。

>>どういった理由から「絶対」と言っているのか分かりませんが

私が実践中であるからにほかなりません。


>>だって、我々、購入しようかと考え迷っている人間が「知りたいこと」は
>>この商材を手に入れた後の「資金状態の推移や商材自体の性能」なのであって

実践中の私が、生きた情報を書いております。
したがいまして、出来ればこれまでの情報を一度リセットして、お読みいただけましたら幸いです。


私は8月2日より売買が開始されております。
1000ドルを入金したため、日本円では84910円でスタートです。

8月2日から19日までの14日間の損益は、
-478円
-479円
-452円
350円
256円
-314円
-510円
-528円
639円
189円
-1705円
657円
248円
-38円

金曜の朝の時点での残高は82745円です。
これこそ、ケロ丸さんが知りたいと仰られる「資金状態の推移」です。
予測ではなく、実際の数字です。

本当は現在の残高も書きたかったのですが、土曜日のためログインできませんでした。
エクセルで作成している損益表から抜粋しており、集計時の保有ポジション損益も含まれております。
週明けには、実際にログインして、正確な決済履歴をお伝えできると思います。

ご存知の方もおられると思いますが、損益は、入金額に対して、完全なる比例配分ですので、同期間を切り取った時の損益率は、誰でも全て同一となります。
もしも5万円入金した人が10万円になった場合、同時期に10万円で始めた人は20万円になっているのです。
乱暴な言い方をすると、私が資金を全て失った時は、100万円で開始した人も、資金を全て失っていることになるわけです。

さて、検証については、数多くのクソブログの中に、いくつかはちゃんと画像を載せて検証しているものもありますよね。
30万円で開始した検証ブログ、50万円で開始した検証ブログなど、複数あります。(禁止事項のためURLは貼りませんが・・・)
それらの取引と、上に書いた、私の損益を比較して検証したところ、損益率は完全に一致しております。
(リアルタイム集計なので、集計時刻による若干の誤差はありますが)
取引ペア、取引回数、取引時刻なども、一致します。
これは当然のことですし、これこそが、この商材の特徴であるのです。

8月初頭、つまり、週明けの8月2日から現在に至る損益率は2~3パーセントのマイナスであり、すなわち師匠さまの8月初頭の残高が13万弱であったならば、現在の残高は12万6千円前後の筈であると言い切ることが出来ます。
『絶対』と言える理由はここにあります。
少なくとも、現在の残高が9万円弱というのは有り得ません。
もし本当なら、販売者に問い合わせるべきかと思われます。

私が開始したのは8月2日なので、それ以前はわかりませんが、7月の損益状態によっては、7月下旬に10万円で開始され、現在9万円弱というのはトータルで考えれば納得できる数字とも思えますが、一度は13万円弱になったというのが完全にナゾです。

わずか6日間で10万円が13万弱になるような取引は考えにくいです。
そこまで高利益率をとりに行くような取引システムでは無い事も、私の取引履歴から見て、ご納得いただけると思います。
思うに師匠さまは、『いったん13万円弱になった』というのが、何かの間違いでは無いかと思うのです。

もちろん、今後、検証されるとの事ですので、静観していればいいじゃないか、という意見もあると思います。
それに、人の間違いを突っ込みたくて書いているのではありません。
ただ、ちょめさまは、師匠さんの情報を元に記事を書かれているわけですから、少なくとも現状では、ちょめさまが『誤情報の発信源』になってしまっている可能性が高い事が胸を痛めるのです。

すなわち、ちょめさまが記事で書かれている、

>>これで今後も継続的に利益が出ていくとしたら、まさに神のような自動売買ではないでしょうか

   え?利益?・・・・現在のところ損失ですが・・・・

ということで、この記事自体が、誤情報となってしまいます。
もちろん今後、利益が出ると期待はしておりますけれどね。

長文になってしまいました。
気分を害される方がおられたら申し訳ないですが、『実践者の生の声』として、投稿させていただきました。
今後の検証も拝見させていただきます。


PS.マルオさんが何を書いていたのか、やたらキニナルw
[ 2010/08/21 12:43 ] [ 編集 ]
>お師匠さんの「勘違いの内容」やちょめさんとの「伝達ミスの内容」ではないもんね

あのー横槍すいません
検証結果を見るまで待とうと思ったんですがちょっとケロ丸さんのコメがきになったので
お言葉ですがケロ丸さん
勘違いのまま記事にされたらいかんでしょう
それをみて買う人もいることを考えてください
5万が12万になったとあらば自分も買う寸前でした
あとで10万が12万と訂正されていますがそれでも魅力的です
本当は損になってるらしいコメを見て一応買うのは踏みとどまってます
もし買ってしまっていて後から記事を訂正されたらたまんないです

資金状態の推移や商材自体の性能も知りたいですがやっぱり本当に10万が12万に増えたのか知りたいです
本当ならおいおいさんが何を勘違いされてるのかも知りたいです
実践者によって差がでてるのは大問題だと思います
今後検証されるなら誰が何を勘違いしたのかわかった上での検証であってほしいです
だってそうでなきゃ商材そのものが信用できないということになってしまいますから
[ 2010/08/21 19:41 ] [ 編集 ]
ギガFXですが、SPプラスに関しては、現在は5連勝中です。
しかし、先だっての連敗時に、損失分を取り戻すべく、裁量にて売買をいたし、隅田川の花火のごとく、美しく玉砕し、すでに退場処分となっております。
久しぶりにログインしたら、再び調子を、取り戻しつつあるようですね。

やはり、最低ロットが1万通貨では、5万や10万では厳しいようですね。
その後は、様々なEAを模索しており、現在のところ、『為替奉行』というのが、もっとも好調です。
しかしこれも、ロットを増やしてゆくシステムなので、いつかドカンとやらかしそうで、怖いです。

さて、私も、ご多分に漏れず、FX41にて運用を開始しております。
7月の最終週に、口座開設や、資金の入金を行ないまして、実際に取引が始まったのは、8月2日です。
軍資金は10万円で、現在の残高は、最後にログインした時の残高は、9万8千円強でした。

開始当日の8月2日に、一瞬だけ、10万円を超えたことがありましたが、その後は、残念ながら、微損、微損、微益、微損、微損、微益を繰り返しながら、少しずつ資金を、減らしております。
投下資金に対する取引ロット(取引ロットという表現は適切でないかもしれませんが)は、大変小さく、1個の取引での損益は、それこそ、数円から数十円、時々、数百円単位となっておりますし、1日あたりの集計損益も、ほとんど数百円以内ですか
ら、マイナスでも、胃が痛くなることはありません。
PCお師匠様は8月に大きくドローダウンなされたようですが、当方の明細を見る限り、そのような事象は見受けられません。
誤動作の可能性もあるかと思いますので、販売者様に確認されたほうがよろしいかと存じます。

現在のところの損失程度であれば、ほとんど資金が減ったうちには入りませんが、とは言え、取引開始からすでに3週間が経過しており、トータルで700回近い回数の、取引が行われておりますので、ぼちぼち、短期のノイズは平均化されてきても良い頃、つまり、そろそろプラスサイドに持っていって欲しい、というのが、正直な感想です。
まあ、長期的に、見守っていこうと思います。
[ 2010/08/22 12:00 ] [ 編集 ]
なんかお騒がせしてしまっております。
高塚と申します。

今回、FX41の検証において、私高塚がFXに完全不慣れなため、
ちょめ氏に対しおかしな検証結果を伝えてしまい、読者の皆様を
当惑させてしまいましたこと、この場を借りてお詫び申し上げます。

運営開始は皆様がおっしゃる通り、8月2日です。

私自身は7月23日に該当商材を購入し、口座を開設。
口座使用可能になったのが7月28日です。
そこで一旦10万円を入金しました。

その後案内を良く読まず2日ほど放置しましたが何の変化も無かったため、
口座取引が上手く行っていないのかと思って、一部出金処理
(というのかどうか定かでありませんが)を行いました。

で、それでも動かないので、更に5万程入金してみたりと、
ごちゃごちゃ入出金を繰り返したのです。
そこで一旦まあいいか。とそのまま放置。

3日後に幾ら入出金したのかを確認せぬまま口座を見たら12万になっていて。
(8月2日に取引が行われています。)
「お、増えとる」と勘違いしたのが始まり(実際には負け)

実際には以後8月6日、10日、13日、20日、23日。
の5日間のみがプラス収益で、後は全てマイナスでした。

ただ全体的に乱高下はしないという印象です。

なんかどっかのASPの販売者みたいな言い訳になってしまいましたが・・^^;
私の勘違いによるものが大きかったようでご迷惑おかけ致しました。

やっぱ餅は餅屋というか、慣れない検証はするもんじゃないなと思った次第です。
[ 2010/08/24 23:26 ] [ 編集 ]
週間成績記事の通り、金曜からずっとPCを開けず…
特典はヨメが担当しておりましたので問題ありませんでしたが、
メール・コメント対応は後回しになってしまっておりました(-o-;

急ぎのメールに対応してから今朝コメント公開しようと思っていたら、
すっかり椅子の上で寝てしまってて今まで遅れましたm(_ _;)m
本日値上げだというのに、検討者の方々申し訳ありません…



>ケロ丸さん

私がコメントしている間にコメントをいただいていたようで、
ご返答せずに次のマルオさんに返答しちゃってました(-o-;

そんで、、、、ホローありがとうございます^^;

しかしながら曖昧な情報で(とは思っていなかったのですが)
混乱を生じてしまったのは事実なので・・・・申し訳ないです(T-T)
師匠にキャプチャまで提出させるまではさすがに厳しくて。。。


>おいおいさん

福岡のTさん、コメントいただいちゃいました(・Θ・;)

「絶対」に関しては、資金の推移ではなく、
『Tさんの運用スタートに関して』であり、
一律2日からの運用開始であると分からなかったからです。

それからちゃんと資金推移を画像で出しているブログは
決してクソブログではないですね^^;


それから今回Tさんより直接コメントいただきましたので、
ご説明の内容に関しましてはそちらをご覧になっていただければと思います。
Tさんよりの情報の部分以外はレターやマニュアルを見たままのレビューですので、
すべての情報をリセットされるのは悲しいです(T▽T)


>検討中さん

仰ること、もっともだと思います。
一方で勘違いであって意図的ではない事はご理解くださいm(_ _;)m

実際の資金推移に関してはおいおいさんの書き込みを、
今回の師匠の情報に関しては高塚さんの書き込みを、
それぞれご参考にしていただければと思います。

また実践者によって成績の違いは出ません。


>ギガ男さん

ギガFXの成績報告、ありがとうございます(*^-^)♪
かなり好調に推移しているようですね☆彡

師匠の事情はコメントをご参考までに(・ω・)

それから資産推移のご報告もありがとうございます★
現在のところ若干の損失となっているようですね。
私もあとは入金だけとなっておりますので、今後楽しみにしております。

ところでもっと前から販売を開始していたのにも関わらず、
なぜ8月2日まで運用が開始されなかったんでしょ(・・。)


>高塚さん

おぉ、謝罪と詳細説明、ありがとうございますm(_ _;)m




>皆さん

この度は私の思い込みで混乱を招いたこと申し訳ありませんでした。
私も外からの情報を軽々に掲載すべきではないこと反省いたしました。。

今後はよりいっそう自分の目で確かめた情報をメインとし、
外からの情報の取り扱いには細心の注意を払い、
表現に気をつけていきたいと思いますm(_ _;)m

今回の師匠に関する記載も削除しておきます。
[ 2010/08/25 10:58 ] [ 編集 ]
今回の件はこちらも不必要に騒ぎたててしまって申し訳ありませんでした。
誤解は時間が解決してくれると思っていましたので、これでひと段落ですね。
今後は前を見て行きましょう。

稼動開始日については情報が錯綜しているようですが、口座開設や入金日が7月で
あっても、システム全体の稼動開始が8月2日に設定されていたと記憶しておりま
す。
どこかでそんなアナウンスを見かけたと思います。当初のセールスレターに記載
されていたのかも。
今しがた確認したところ、8月2日開始の84,910円は、現在の含み損益も考慮して83,995
円となっております。
昨日は大きく拾ってくれたので、元金回復に期待したいところですね。



※前半が個人の人格イメージを毀損する内容でしたので、
  削除し、後半のみ掲載させていただきました。

  編集が必要な場合は直接ご連絡くださいm(_ _;)m(byちょめ)
[ 2010/08/25 17:34 ] [ 編集 ]
ちょめ様が書かれておられます、「ところでもっと前から販売を開始していたのにも関わらず、なぜ8月2日まで運用が開始されなかったんでしょ」についてですが、販売者サイドでの準備の都合上、8月2日に一斉稼動開始を予定している旨の案内がありました。

ん?準備?
ていう事は、あの販売ページにある実践者の報告はナンダ?
準備もしてない頃に、なぜ、先行実践ができたのでしょうね。
まあ、ここでいう準備とは、販売者・購入者・41個のEA・FX業者と口座などの、関連付け作業だった、ということで納得いたしましょw

ギガFX(SPプラス)は6連勝のあと、少し負けておりますが、その負けを早くも取り戻しているようですね。
ハイパーなども好調なようです。

凪さん、どうしようかな・・・ちょっと高いです。
3万位なら嬉しいんですがねえ。
[ 2010/08/25 17:36 ] [ 編集 ]
相場が大変なことになっていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今回、ちょめさんのメールの勘違い実績をみてFX41を衝動買いさせていただいた一人です。

私もこの商材は先月から気になっていたのですが、既に多数のシステムから無料で選択組合せできるサービスを利用していたのと、FX41の販売ページがとても怪しい雰囲気でしかも証拠金に対する利益率が明記されていないか判り辛いと思われたので購入しないと一度決めていたんです^^;

購入した後も、初期投資額をいくらで始めようかと悩み悩んでまだ運用にいたっていませんでしたので、皆さんの議論、特においおいさんの記事が参考になり、とりあえず慎重に最低額で始めようと決めることが出来ました。
"勘違い"の顛末も気になっていたので一件落着してよかったです。
ありがとうございました。

FX41の中身には聞き覚えのありそうな商材作家さん達のシステムが多く含まれているようですが、その多くは今月の相場では苦戦しているんじゃないかと思うと、
FX41も爆発的な利益を生むものではないと慎重になるのが良いでしょうね。

この商材の魅力は少ない資金でも多数のシステムを併用したときとまったく同じ結果が得られるということだと思いますが、一つ一つの売買ロット数はどの様な仕組みになっているのか気になりますね。

しばらく商材を買う機会が無くてなかなか書き込みに参加できませんでしたが、
時々様子は見にうかがっています。
これからも、よろしくお願いいたします。
[ 2010/08/25 18:44 ] [ 編集 ]
最近話題のこの商材、とても気になっているのですが。。。

本日値上げですよね??!
いくら値上げされるのでしょうか???

駆け込み質問失礼しますがご存知でしたら教えてください。。
[ 2010/08/25 19:45 ] [ 編集 ]
>おいおいさん
おおぉ!!仔細にして正確な情報!どうもありがとうございます。
まさに、購入しようかどうか迷っている人間にとって一番知りたい
情報です。「資金状態の推移や商材自体の性能」!!

コメントされるにあたり、めんどうで大変だったでしょうに・・
またこのブログでの内容と異なる内容であるにもかかわらず
勇気を持ってコメントされている・・・
そういう人たちの忌憚なき意見・情報の交換こそがこのブログにおける
最高の有益な財産であると信じています。

その苦労を厭わずきちんと整理してよくぞ表記して下さいました。
ケロ丸、頭が下がります

>横槍さん

>勘違いのまま記事にされたらいかんでしょう
>それをみて買う人もいることを考えてください

ですよね!!それでケロ丸は「勘違いの内容」や「伝達ミスの内容」には
興味がないんですよ。
ご理解いただけてうれしいです。
[ 2010/08/25 21:06 ] [ 編集 ]
一般公開記念価格が21500円だから、9000円引きじゃないですか?

間違ってたらごめんなさい。
[ 2010/08/25 21:12 ] [ 編集 ]
>>前半が個人の人格イメージを毀損する内容でしたので削除し、後半のみ掲載させていただきました。

あ、いや、その、すみません。
もちろん悪気があった訳ではなく、いつもあんな調子で連絡を取り合っていたものですから、つい当時の調子で悪ふざけしてしまいました。
氏の登場が嬉しかったのです。

FX41、ここ数日は好調ですね。一気に投資資金を回復してきました。
まさかの単月プラス収支も見えてきましたよ。
[ 2010/08/26 10:06 ] [ 編集 ]
>おいおいさん

いえいえ、こちらこそ情報錯綜してしまい、
混乱を呼んでしまって失礼いたしましたm(_ _;)m

成績も回復してきたようで良かったです^^
「まさかの単月プラス収支」って・・・・
誰も損を出すつもりのシステムは作らないでしょうから^^;


>ギガ男さん

そうそう、ファンド運用などではなく自動売買ですから、
準備が必要ならモニタが成績を出しているのが不自然で…
私もその「作業」ってことで納得します(笑)

ギガ、だいぶ調子良くなってきましたよね~♪
このまま継続してくれればと思います(o^∇^o)ノ


>とんぼさん

おぉ、、、勘違い実績、失礼いたしましたm(_ _;)m

確かに41ものシステムを同時に運用していくのに、
たった5万円での運用、どんな配分なのかは気になります^^;

既に口座開設済み・入金も済んでおりますので、
間もなく運用開始となります☆楽しみです(*^-^)


>FX42さん

全然分からなかった事と、漠然と思っていたことを
たくさんが書いてくださったので特に書きませんでした^^;


>ケロ丸さん

信頼してくださっている沢山の方々に誤った情報を提供し、
誤解させてしまったことを申し訳なく思っております(T-T)


>たくさん

いえ、私もそうかな~と思っていたのですが^^

実際には12500円 ⇒ 14800円となったようです(;^_^A
[ 2010/08/27 04:38 ] [ 編集 ]
おぉぉ~(゚Д゚ノ)ノ
T氏がちょめさんのサイトに書き込みを!

両氏は僕の尊敬する方々なので、ちょっと感動です(笑)

ちなみに僕は自動売買自体、あまり好きではないので購入していません。おもしろそうだとは思いましたけど。

僕は情報商材って9割ぐらい使えないと考えてますが、それと同じぐらいの割合でアフィリサイトも参考にならないって考えています。そんな中で両氏はとても貴重な存在です。お二人とも正直なレビューをして下さいます。

この商材に関して勘違い等があったみたいですが、お二人にはこれからも頑張ってほしいので、ここは寛大な心で見守りましょう!
[ 2010/08/27 06:42 ] [ 編集 ]
おぉっ 案外Tさん顔が広い(;´▽`A``

私も情報商材の大半はウン●コさんだと思ってますし、
レビューブログはさらにヒドい確率でウ●ンチくんだと思ってます^^;
なので自分が初心者の頃欲しかった、
誠実なレビューブログを目指しています(;^_^A
色んなしがらみや嫌がらせに負けずに頑張ります☆彡


今回は色々と行き違いがあり皆さんにはご迷惑おかけしました。
ジーフさん、ありがとうございます(^^;
[ 2010/08/28 02:47 ] [ 編集 ]
あ~あorz
ドデカイマイナスをやってしまいました。
金額的にはたいした額じゃないですが、この商材にしてはドデカイ部類に入ります。
手元の集計では、1日あたりでは過去最大のドローダウンとなります。
これで、単月プラスの夢は、露と消えたと言って良いでしょう。
いちおう来月に期待しますが、ちょっと資金効率が悪いですねえ。
[ 2010/08/31 10:31 ] [ 編集 ]
こんだけ大量のトレード数を誇るシステムですから、
一喜一憂するだけ体力と時間の無駄のような(;´▽`A``

私の口座は27日(金)から運用がスタートしましたが、
最初微益から始まり、8月31日~9月1日にかけてドローを受け、
100000円から始まった運用額は最大96946円まで落ち込み、
現在は含み益(247円)を含めると98561円となっております★
[ 2010/09/02 04:54 ] [ 編集 ]
まあ、たしかしそうなんですが、一ヶ月で1300回を超える取引がありましたので、短期的なノイズはすでに平均化されていてもいいような・・・
なんか『生かさず殺さず』みたいで、時間だけがムダに、手数料だけが販売者に、という感がどうしても拭えないといいますか・・・

投資額が89410円で、損失額が934円。
とても一ヶ月の集計数値には見えないというか、そう、2ヵ月後も3ヵ月後も半年後も、結局同じなのでは、というミョーな感覚がわいてくるんです。
この感覚は、一ヶ月を通して見守っていれば、いずれ理解していただけると思います。
一応、最低でも半年をメドに考えるつもりですが、半年でプラスサイドになっていなければ、それなりの評価をせざるを得ないと思いますよ。

また文句を書いてしまいましたが、流行りのナンピンドローダウン退場システムよりは数段良いですし、損切りも素早いので、日々のストレスが皆無なのは良いですね。
裁量を入れたくても入れられない仕組みもグッドです。
だからこそ取引回数と総合力で、単月プラスに持っていって欲しかったなあというのが、一ヶ月経過時点での正直な感想です。
まあ、他のEA(あえて書きませんが)が損失を出している中、総合力でちょいマイナスで踏みとどまっている、とも言えるわけではありますが。
[ 2010/09/02 10:23 ] [ 編集 ]
いや~それは確かに(;´▽`A``
手数料だけは確実に販売者へGOって感じます☆
数ヵ月後も変わらなければ、5年後も変わらないでしょう^^;

さすがに半年以上同じ微損状態だったとしたら、
「販売者だけが潤うシステム」という評価になるでしょうね(;^_^A

確かに現在の相場では健闘していますし、ストレスも少ないですけど、
口座残高が一進一退、ずっと煮え切らない成績が続いたら、
約定履歴が不透明なシステムを疑う必要があるのかも(・Θ・;)
[ 2010/09/03 03:33 ] [ 編集 ]
そりゃあ一喜一憂はいけませんよ。
でもですねえ、もうすぐ二ヶ月が経過するわけで、『安定して』、『着実に』資金を減らしております。
安定着実、これはつまり、今後も同様の状態が続くことを示唆しているような気がします。
毎度書いておりますが、短期のブレやノイズは、とっくに平均化されているハズです。

たしかに介入による相場転換はありました。
しかし相場転換したならしたで、その局面に強いEAが発動するハズではなかったのか・・・
3ヶ月は様子を見るつもりですが、少なくとも今月も、単月プラスは難しい状況になりつつあります。

出金して、定期預金に預けたほうがマシ、なんていう冗談が、現実のものとなりつつあるようです。
私は1000ドルスタートですが、もっと多くの資金で始めた人は、気が気じゃないでしょうね。
[ 2010/09/18 14:47 ] [ 編集 ]
おぉ、不調なのでしょうか^^;
私は週一しか見ないのでまだ未確認ですが。。。
※ FXCMは平日しか見れないっぽいです

介入や指標などのイレギュラーも含めてのバックテストですからね(^^;
仰る通り3ヶ月~半年は一応の目安スパンだと思いますし、
それでダメなら1年でスタート初回2倍増・他システムの2倍増は不可能でしょう…
そしてそれで僅か1万円の返金をしてもらっても仕方ないですよね(ーー;)

Mr.イージーこと飯島さんのFXEZⅡもドロー状態と聞いてますし、
いくら夢のような企画だとしても、肝心の成績がついてこないのでは…


て、成績云々の前に、取引内容を見るにつけては
とても資金倍増になるようなペース仕様ではないような気がします^^;
[ 2010/09/19 07:00 ] [ 編集 ]
はい、調子悪いです。

これまでは、微損、微損、微損、微益、微損、微損、微損、中益、微損、微損、微損・・・

これが最近、微損、微損、中損、微益、微益、微損、微損、微益、中損、中損、中損・・・

唯一の利点であったはずの、『マイナスが小さい』が、崩れ始めております。
ではそのぶん、勝つ時は大きく勝つのか、といえば、ほとんど勝てない。
いつ見ても、保有ポジションはマイナス状態の事が多い。
損大利小で、しかも勝率悪しです。

介入時に保有ポジションがマイナスになってしまうのは、黙認できます。
しかし、その後がいけません。
41個ものEAが監視しながら、何をやっていたのか・・・

いや、『損大利小勝率悪し』は、最初からそうでしたし、私も最初からそう書いています。
しかし最近は、『損超大利無し』になりつつあります。

もちろんこの後、大どんでん返しで、単月プラスになるかもしれません。
しかし、大どんでん返しで勝ったとしても、それは実力ではなく、単なる偶然ですよね。
実力があるならば、損は出しながらも、コツコツ利益を重ねているはずです。

ちょめ様が、『今後も継続して検証する価値があるか少々疑問です』と書かれる日も近いような気がします。
ちょめ様がもっともキライなタイプの商材ではないでしょうか。
[ 2010/09/19 10:11 ] [ 編集 ]
先ほど集計を出してみてビックリでした(ー'`ー;)

微損ではなく、結構なマイナスになっていますね。。。
しかも勝率も全然高くないので、めったに来ない負けが、
今回たまたま最初に続いてしまった、という状況でもないようです…


しかし勝ちにも負けにも「たまたま」はありませんから、
損失が続いた時にそう言わないように、
利益を得られてもたまたまではないと思います^^;
「 実力があるならば~なはず 」というのは、
裁量で柔軟に判断できる場合ではないでしょうか☆

しかしながら現状を見る限り、とても今の取引形態のままでは
これまでの損失をしばらくは取り返せる気がしませんね(T-T)
[ 2010/09/20 00:53 ] [ 編集 ]
システム上、仕方がないのかも知れませんが、41個の内どのEAが発動しているのかを確認するすべがなく、ショートしているのかロングしているのかも、すぐにはわからない、というのはどうしても不信感が漂ってしまいますね。
(ショートかロングかについては、時間差で保有ポジション情報を取得したのち、評価損益の増減と相場の動きを比較することで確認しようと思えばできますが)

少々イヤな書き方をすると・・・

① ドル/円:買い
② ドル/円:売り

これを同時に建てれば、利益はありませんがリスクもありませんね。
同時に決済すれば、投資家はスプ&手数料の分だけ損をする・・・つまり、微損で済みます。
商材販売者には、マージンが流れ込みます。

でもこれじゃあすぐにバレるので、上の①を少々変形してみます。

①-1 ユーロ/円:買い
①-2 ユーロ/ドル:売り
② ドル/円:売り

実質、同じ事をやっているわけです。
さらに②も変形しちゃいます。

①-1 ユーロ/円:買い
①-2 ユーロ/ドル:売り
②-1 ポンド/円:売り
②-2 ポンド/ドル:買い

こうすれば、実質のドル/円の両建にはみえませんね(笑)
因数分解のように、どんどん変形させられます。

このようなプログラムを自動売買にすれば、投資家は相場変動リスクなくスプ料のぶんだけ微損を積み重ね、開発者にマージンが入るシステムの出来上がりです。
しかも、うまくリスクヘッジが機能しているようにも見えてしまうマジック。

でも、これでは永遠に勝てないので、時々サイコロを振って売買するプログラムにしておきます。そうずれば、勝つ時も出てくるのです。
参加者を募集しやすいように、販売価格は安く設定します。そのほうが、返金時もラクですし。
めんどくさいので検証しませんが、FX41が、このようなプログラムでは無い事を祈るばかりであります。

あ、これ、ホントにおいしいな(笑)
どなたか私と一緒に開発しませんか?
商材名は、『リスクヘッジトレーディングシステム「キャロライン」』

・・・・すみません、ふざけすぎました。
ただ、現在の成績じゃあ、こういう疑念も沸くっつーの。
早期の復活を望みたいところです。
[ 2010/09/21 11:09 ] [ 編集 ]
おいおいさん、

ふざけ過ぎというより、悪ふざけに感じました。

ここまでネガティブなコメントは、読んでいて、楽しくないし、嫌な気分にもなりました。

こういった感想を持つ読者もいるってこと、ご考慮くださいませ。

[ 2010/09/22 00:39 ] [ 編集 ]
>おいおいさん

おぉ、考えましたね☆そういう考え方もありますか^^;
確かにあのトレード数と現状の結果を鑑みれば、
そんな風に感じてしまうのも仕方ないかも(;^_^A

全員が最低金額での運用ではないでしょうし、
スプレッドを抜くだけでも人数によっては儲かるのでしょうね(ーー;)


>みるきーさん

確かに持っている方を悪戯に不安にさせるかも知れませんし、
建設的な場としてご使用いただきたいコメント欄には不適当かも(;^_^A

ですがおいおいさんもご自身の資金を運用していて
現在の成績や内容に不愉快な思いをされているのでしょうし、
つい言いたくなってしまったものと思われます(^^;)
悪気があって発言なさっているわけではないかと☆

ブログを考えていただいたご記載、感謝いたします(*^-^)♪
[ 2010/09/22 05:08 ] [ 編集 ]
私の書き込みにより不快な思いをされたならば、お詫びいたします。
ただし、ひとつだけご理解いただきたいのは、あのような表現をした事には、それなりの理由があるという事です。

それは、『販売者を不必要に刺激しすぎない為』であります。
ご存知のとおりこのブログは、購入者だけでなく、販売者の方々も見ておられます。
したがって私は、書き込みに際しては、販売者を刺激するような表現は、極力避けております。
『詐欺』、『騙された』、『返金要求』、『被害者』などといった言葉は、できる限り使用しないようにしています。
ですから、あえてあのような、悪ふざけ的な軽いノリ調で書かせて頂いたわけです。
本音を言えば、実は、一切ふざけてなどおりません。真面目です。
特に最後の部分は大真面目です。

先の書き込みの前半の部分は、両建ての代わりに別の通過をクロスさせる手法です。
上手な人は、リスクなくすぺてのポジションを利益で決済してゆきます。
6年ぐらい前までは、リスクなくスワップのおまけがついてくる堅実なヘッジ方法でしたが、今では通用しにくいですね。

一方、後半の部分ですが、多くの商材が、所詮は『そんなもん』であることを、あえて遠まわしに表現しましたが、不快な思いをされたならば、お詫びいたします。
ただし、真実は見えたのではないでしょうか。
みるきー様がイヤな気分になったのは、ある意味、この世界のキタナイ部分を見てしまった時に感じるのイヤな気分にも通じるのではないでしょうか?
(私の思い込みでしたらすみません)
本当に良い商材は、ちょめ様がちゃんと検証して、推奨してくださっています。

前回書きましたリスクヘッジといえば、ドル/円を買いユーロ/ドルを売れば、ドルの上昇の狙いながらも円全面高パニックによる一発退場を避けられるポートフォリオとなりますよね。
もともと私は商品先物出身で、金を売って白金を買うなどのヘッジをやっておりましたし、穀物などでは、同商品内での異限月ヘッジをかけないと、突然の異常気象に対応できない事もありました。
ハリケーンの進路が東西のどちらに行くかによって、相場が上か下かの世界ですから、場帳と気象予報士のテキストを交互に睨んでいたものです。
少々話がそれましたが、このようなリスクヘッジの基本形すら理解していない販売者もいるかもしれません。

確かに、ひとつの書き込みが、万人に支持される事などありえません。賛成意見もあれば反対意見もあると思います。
私の書き込みで不快な思いをされた方にはお詫びしますが、同時に、私の書き込みにより、幾人かの方は『被害者』(←あえてストレートに書きました)にならずに済んだのではないでしょうか?

このブログの姿勢は、良い商材は評価し、ダメなものはバッサリ切るという方針かと存じます。
前回私が書いた内容と同じ事を、ちょめ様もうすうす感じられている事と思います。
しかしながら管理人であるちょめ様は、立場上書きたくても書けない事があると思います。

だから私がハッキリ書きます。『FX41はハッキリ言って微妙です』
・・・そんな発言、お前がいう事じゃないだろ!ちょめさんの検証記事を見りゃわかる!人様のブログにしゃしゃり出るな、何様のつもりだ!
と怒られそうですね。

でも、さらに突っ込んで書きます。『FX41を買うぐらいなら孔明を買おう!』
・・・孔明の関係者か?と言われそうですね。
これでもまだ、遠まわしの表現なんですよ。

本当に書きたいことは『F●●●という商材は●●●い商材の可能性もあるので絶対に●ってはいけません』
(ちょめ様、いちおう伏字にしましたが、想像にたやすいので上の1行はマズかったら消すか全部伏字にしてください。うるさい注文をつけて申し訳ございません。)

実は孔明も・・・初期のセールスレターに騙されました。
本来であれば、ケチョンケチョンに書きたいところですが、なんだかんだで利益が出ちゃってるんです。
ちょめ様も仰られているように自動売買は結果が全てですので、今のところあまり文句を書いていませんが、これがもしもマイナスだったら、それなりの事を書いていたかもしれません。

繰り返しになりますが、私は、自分の書き込みに責任をもっているつもりです。(自分なりにですが)
また、その言葉のひとつひとつを選んでいるつもりでもありますし、あのような悪ふざけ的な表現にも、それなりの理由があって書いているのだ、という事をご理解いただけましたら幸いです。
[ 2010/09/22 10:51 ] [ 編集 ]
どうもご無沙汰をしております
ケロ丸です
ちょめさんに深慮遠謀あっての
ことだと思います
どうかひとつ穏便に
ぼくが東京におれば
おそらく先でした
これから中国に行ってきます
まわりがなんと言おうと
[ 2010/09/22 14:27 ] [ 編集 ]
前半部分は理解できるのですが、最後の「責任を持って」というのには疑問が。

ここはちょめさんのブログであって、読者からも販売者からもちょめさんは逃げられません。

コメントは書き逃げが出来るので、おいおいさんは何の責任も取らずに済みます。

ですから無闇に絶賛できない以上に、ネガティブな書き込みは特に慎重になるべきでは。

「買う」もしくは「買うな」というのも「絶対に」などという表現は避けるべきでは?

通りすがりで申し訳ありませんが、私もブログをやっているので、一人のブログ管理人としての意見を書かせていただきました。

ちょめさん、皆さんおじゃましました。
[ 2010/09/22 14:49 ] [ 編集 ]
個人的な意見で大変恐縮ですが
ぼくは「個人的」には大変勉強に
なりました
それだけは言っとこうと思って…
いつも添え物かふりかけみたいな
コメントでごめんなさい
(^O^)/
[ 2010/09/22 15:24 ] [ 編集 ]
確かに、書き逃げしようと思えばできますね。
ただしそれは、このような匿名コメント欄の宿命であって、誰にも均等に与えられた場でもあるかと存じます。

ですので『責任を持って』といっても、実際に責任を取るというのは、実質難しいのも現状である事は認めます。
ただし、少なくとも私は、無責任な書き逃げはいたしません。
質問された時や不快な思いをされた方がおられた際には素直に詫びたうえで、なぜそのような発言に至ったのかについての説明義務を果たす、というのがこの場で出来うる責任のとりかたではないでしょうか?
責任という表現が不適切なら、マナーあるいは礼儀、と申したほうが適切かもしれません。

ちょめ様が読者からも販売者からも逃げられないのと同様に、私も逃げずにちゃんと回答します。

問われたら、誠意を持ってちゃんと応じる。
そういう意図で、責任という言葉を出してしまいましたが、責任という言葉が不適切だったならばお詫びします。

なお前回の書き込みで、●●と伏せ字になっている部分は、最初から伏せ字にて投稿しております。
「買う」もしくは「買うな」という表現はいたしておりません・・・とはいっても想像にたやすいですものね、すみません。
正直、私もそのような表現は避けるべきかと感じ、伏せ字でも投稿するか迷ったのですが、それでも、どうしても書きたい部分でもありましたので、その部分の掲載については、ちょめ様に判断をお願いいたした経緯である事をご理解ください。
今後投稿する際は、そのような表現には充分注意いたします。
[ 2010/09/22 16:06 ] [ 編集 ]
ケロ丸さん、

コメありがとうございます。


おいおいさん、

私に対してのお詫びなど必要ございません。過敏に反応してしまったかなとも思います。
おいおいさんの真意は理解できました。
只、
「あ、これ、ホントにおいしいな(笑)
どなたか私と一緒に開発しませんか?
商材名は、『リスクヘッジトレーディングシステム「キャロライン」』 」
の部分は、無しの方が伝わったっかな、、、、
そこがあったが故に、おふざけがすぎます、、利があがらない事への憂さ晴らしか?、、、
みたいに感じてしまった事も事実です。

いずれにしても、個々の率直な意見は、大変貴重です。

今後も、有益な情報、意見をみんなでシェアできたらと願っています。

大きなリスクをしょいながら、こういう場を提供して下さっているちょめさんに感謝しつつ、、、、。
[ 2010/09/22 16:37 ] [ 編集 ]
ちょめさんが公開を決定した書き込みなら、それでいいんだと思いますよ。
私など前に激しい事を書いたら承認されませんでしたものw
負けが込んで血液沸騰状態で書いた私が悪かったんですがね。
[ 2010/09/22 19:28 ] [ 編集 ]
>おいおいさん

ブログへのご配慮、ありがとうございます^^;
ですが結構販売者さんを刺激してるのでは~(;´▽`A``

あと書き込みを私が編集して再度書き込むことはできたとしても、
一部を伏字にしたり書き込み時間を変えることは出来ないんです(T-T)

それから責任の所在ですが、承認した以上、責任は私にあります(^^;)
なのでネタバレや販売者の人格を否定するような書き込み、
または必要以上にイメージを損ねる狙いがあると思える表現、
意味のない内容や中傷、あまりに建設的でない意見など、
私が掲載するに不適当と思われる内容に関しましては承認いたしません。

とは言ってもほとんど全て承認しちゃってますけど^^;
※ 勿論おいおいさんのコメントは上記該当しませんよ!



>名無しさん

過去何度もHNを変えて投稿なさっておりますね。。

申し訳ありませんが、匿名性を利用し、
コメントが荒れる原因となりそうな内容でしたので削除しました。
他意は無いと信じたいですが、今後の書き込みはご遠慮くださいm(_ _;)m


>ケロ丸さん

ちゅ、中国?・・・・・お気をつけて(;´▽`A``


>すださん

おぉ、同じブログ運営者としてのご意見、ありがとうございます^^

書いてる方と、見ている方、両方の気持ちや考えに配慮する必要がありますので、
コメント欄といっても扱いはなかなか難しいものです(^^;)


>おいおいさん・2

おいおいさんのように外からでもちゃんと逃げずに、
最後までご自分の発言に責任を持ってくださる方は少ないので^^;

読まれた方皆さんがどう判断するかにもよりますので…
う~ん、難しいところですね(;^_^A


>みるきーさん

ありがとうございます(^^)

皆さん、それぞれに考えがあって、その上で感情論ではなく、
ブログへも配慮した上でご発言いただいていると感じます★
色々とご意見も分かれるでしょうけど、そういった姿勢でのコメント、
管理人としては嬉しい限りです♪

皆さん、ありがとうございます(*^-^)


>検討中だったけどさん

あの。。。これ読まれた方に誤解されると嫌なのでご説明いたしますが、
過去に書き込まれたのは先月21日19:41の一度だけ、
ちゃんと承認して回答もしているのですが・・・・

誤解されるような書き込みはご遠慮願いたいです(T-T)>
[ 2010/09/23 05:37 ] [ 編集 ]
嘘なんか書いてないですよう、もう。
去年の4月22日ごろです。
なんでそこまで覚えてるかって、旅行先のホテルから書いたのを覚えてます。
某配信系で成績が振るわずコメント欄が荒れ気味だったあの時です。
その後はいろいろ家から書いてしっかり承認してもらってますよ。
先月の書き込みしか見当たらないのは無線ランを導入してルーターを買ったので投稿者情報が変わっちゃったんだと思います。

商材とは関係ないコメント書いちゃいましたが、書き込み責任の話も出てるので前の書き込みの事をしっかり説明する義務があると思って投稿いたしました。
[ 2010/09/23 08:31 ] [ 編集 ]
みるきー様

いえいえ、今後発言する際は、さらに慎重になるよう気を付けます。


ケロ丸様

当方も参考にさせていただいております。
中国って、万博関連ですか、もしかして。


ちょめ様

過去のコメントを読み返しますと、やはり販売者さんを刺激する内容もあるかと・・・すいません。
その時は大丈夫と思っても、1日経ってからあらためて見ると、『結構ヤバイ事書いちゃったな・・・』とか。

それと、コメントを書き込む際は、メモ帳で書いております。
保存して、時間をおいて読み返し、よしOKという感じで、メモ帳からコピペで投稿しております。

ですから、慎重に書き込んでいるつもりでも、万一マズい部分があれば、非承認としてくださって大丈夫です。
該当箇所を訂正して、再投稿も可能ですから。
もちろん、そのような事にならないよう、気を付けますけれどね。
[ 2010/09/23 11:48 ] [ 編集 ]
>検討中だったけどさん

おぉ~。そうでしたか。あの当時は荒れ気味でしたね^^;
一度荒れた原因から一連を削除せざるを得ない事態になったような…


>おいおいさん

いえいえ、さほど問題ある内容というワケでも(;^_^A
確かに最後の部分は気分害する方もいるかもですけど…

「 勝てないシステムを販売するのは 犯罪です 」
とまでレターで言っちゃった上であの成績・内容では(^。^;)

そして基本的にやはり私はすべて承認していきますし、
掲載できない場合もその理由を説明いたします☆
勿論あまりに非常識な場合やスパムの場合は流すかも知れませんけど。
[ 2010/09/24 05:33 ] [ 編集 ]
8月2日からのまとめです。

取引回数:3,982回
勝ち:2,224回:60,424円
負け:1,758回:▲68,290円
勝率 55.80%
勝った時の1ポジション当たり平均利益:27円
負けた時の1ポジション当たり平均利益:▲38円

勝率が悪い上に損大利小では、なんともはや・・・

偶然や突発ではなく、この内容で、悪い意味で安定してちゃってるからorz

裁量では、ポジションを持った瞬間に、反対に動くことが多いですが、こちらに関しては、出金した瞬間に大幅利益になることは、正直考えにくいですかねえ。
いくら自動売買とはいえ、負けたなら負けたで、敗因の分析が出来ないから、システムが今後にわたって有効なのか否かの判断すらできませんね。これは困った。

っていうか、ぜんぜん書き込みないし(苦笑)
皆様もう出金しちゃったんですか?
[ 2010/10/08 10:53 ] [ 編集 ]
え~~~~!そんなヒドいんですか(;゜ロ゜)!?
10万スタート・・・・・・でしたよね??

まだ今週分集計してないから、見るの怖い。。。
私はまだ出金しないで放置しておりますが…

FXEZもコケてるみたいですし、飯島さんの名が堕ちていく…(T-T)
それにしてもあんだけ大口叩いたレターだったのに、
まったくいいトコ無しの成績推移ですねΣ(´□`;)
[ 2010/10/09 08:54 ] [ 編集 ]
FX41で運用していたのですが
いまいちパッとしないので見切りをつけて

今、運用しているREOセコンドが緊急事態なので
そちらに資金をまわしました。


はぁ、どうなることやら(汗
[ 2010/10/09 09:42 ] [ 編集 ]
そんなヒドい・・・というか、まあ、いつも通りというか・・・

自分の場合は10万円ではなく1,000ドルスタートでしたので、円換算で、84,910円スタートでした。
現在の残高は、76,635円です。約10%落ちですね。

たしかに割合としても、金額としても、そう大した額ではないです。
ただ、突発的なドローダウンではなく、2ヶ月以上かけながら、1歩進んで3歩下がりながら、安定した下降線をたどっているので、今後回復する見込みがあるかと問われると、疑問符を付けざるを得ないのが、現在の状況です。
[ 2010/10/09 10:46 ] [ 編集 ]
>大吉さん

まぁ・・・・仕方ないかも知れませんね(´Д`) =3

そしてREO-second!
私がPrimoのレビュー依頼を受けてから
実地検証した所どんどこマイナスを食らって途中で断念。
そしたらシレッと第2~3弾を出したので、
リスクを考えあえてレビューはしませんでした(;^_^A


>おいおいさん

あ、よく見たら10万から減った計算ではないんですね^^;
まぁ仰るように低勝率かつ損大利小では、今後の期待感は低いですね(T-T)

最初に「 初期入金額の倍増を保証 」なんてのに欲を出して、
目一杯資金投入した人などは相当不安でしょうΣ(´□`;)
[ 2010/10/10 03:24 ] [ 編集 ]
大吉様にお尋ねします。

当方、順調な口座はそのまま運用、不調な口座は資金消滅、という事で、出金なるものをいたした事がありません。
海外の業者の場合、換金に時間がかかると聞いた事もありますが、今回のご出金はいかがでしたでしょうか。
また、自動売買を停止した時点で保有していたポジションは、どのようにして決済されましたか。

本来、FX業者や販売者に質問すべき事柄であり、なおかつ停止&出金というネガティブな内容ではありますが、実際に実行されたとの事で、こちらにて質問させていただきました。
出金したらその資金をアービに移動するか、横綱にするか迷っております。
[ 2010/10/10 10:10 ] [ 編集 ]
えっと今回FXCMからの出金だったのですが

4日ほどで指定した口座へ出金できましたよ。


返事が遅くなりまして、すみません(汗


横綱は私も大変興味がありますね!

どなたか実践されてる方はいませんかね??
[ 2010/10/11 22:00 ] [ 編集 ]
大吉様
ありがとうございます。残念ですが、当方もそろそろ出金を検討いたします。

ちょめ様
あら~、検証記事では、ついにちょめ様の口からも出金という言葉が・・・仕方ないですかね。
しかし、検証開始1ヶ月ちょっとで見限りをつけた商材って、過去にありましたっけ。
このままでは、今年最大のトンデモ商材という事になりそうな予感が・・・

とにかく、
①現在の保有ポジション(の売買方向)がわからない。
(知るためには、時間差でポジション情報を取得し、相場の変動に照らして、その損益の増減にて判断するしかない)

②したがって、敗因の分析すらできない。

これらは、最初からわかっていた事とはいえ、負けが増えてくると、その敗因が分析できないならば、今後にわたって有用なEAであるか否かの判断も難しい、という事になってしまいます。
41個のEAのうち、どのEAが発動したのかさえも不明ですよね。
仕組上、分らないのは仕方がないとしても、せめてユーザーサイト内で公表して欲しかったですよね。サイトをパスワードでガチガチに固めるのならば
これじゃあ、本当に41個のEAが存在するのかさえ・・・

ちょめ様がおっしゃるように、スプレッド狙いの取引である公算が高まって来ましたし、出金者が増えてきたら販売者も稼げなくなってくるでしょうね。
レビュー記事にあるように、販売者のドロンは無いでしょうが、代わりにスプ狙いの最期の大バクチにでも出られたら・・・と考えると、資金を早めに逃がしたほうがよさそうな気がしてきました。
[ 2010/10/12 10:17 ] [ 編集 ]
ちょっと今の段階では正直今後の成績に不安を覚えます^^;
しかし私自身、システムの寿命や有効性を計るには
どこで期間を区切るべきかの明確な答えを持ってませんので、
あくまでカンや印象でのことですから、
皆さんにはあまり鵜呑みにしないでほしいです(^^;

他のシステムであれば最低3ヶ月~半年程度は見る必要があると思っていますし、
もちろん1年DDを受けた後に10年フィーバーするシステムもあるかもですし…

またFX41を信じて全力投球している方もいらっしゃるかも知れませんので、
あまり不安を煽るようなことばかり言わないよう注意が必要です(^^;)
どんな商材でもリスクはありますし、そのリスクを負わなければ
どんな素晴らしいシステムでも利益を上げることは出来ませんので★
[ 2010/10/13 04:08 ] [ 編集 ]
こちらにコメントしていいのか分からないけどコメントさせていただきます。
実は『●アローFX』を結構本気で購入を考えてて、ちょめさんの検証レビューを見てもないし、こうなればメールで直談判(笑)しようかと思ってた矢先、たまたま閲覧したこちらのページを見て留まることが出来ました。
ちょめさん、アリガトウ☆
私の”購入するなら絶対ちょめさん”と思ってた野生のカン(笑)は間違ってなかったようです。
ただ、ちょめさんからの特典を頂けなかったのはすっごくすっごく残念だけどソレはまたのお楽しみにしたいと思います☆
これからも”自分が初心者の頃欲しかった、誠実なレビューブログ”を目指して行くちょめさんを応援していきたいと思います。
ソレはきっと、私が考えてるより本当に本当に大変な世界だと思いますが頑張ってください☆
[ 2010/11/14 00:45 ] [ 編集 ]
おぉ、Giga Wab Traderくらい過去に実績が無い限りは、
web上でお任せトレード、というのは危険なイメージがありますね(-o-;

気になる商材がありましたら、お気軽にお問い合わせください♪

特典は逃げませんから、アセらずよくご検討いただければと^^
ブログの応援ありがとうございます(o^∇^o)ノ


あと、コメントは最新記事にお願いいたします~^^;
[ 2010/11/14 05:33 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
☆ 成功脳 ☆ 育成メルマガ
美味しい情報は最優先で!
メルマガ読者を徹底ヒイキ^^♪
メルマガ登録 ・ 解除
 
祝! まぐまぐ 【 殿堂入り 】!
プロフィール

ちょめ

Author:ちょめ

ご訪問いただきありがとうございます☆

数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド・事業投資・コンサル等を生業としていますd(゜ー゜*)

FX専業トレーダーとして日々相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆

残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^


購入特典 の実績とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ


旅好きです♪※ プライベート写真館

商材の購入相談はこちら⇒お問い合わせ

もしくは直接メールでどうぞ!!
chome☆fxbrave.com(☆→@)

Twitter始めました!

50音順カテゴリ検索
50音順カテゴリは コチラ
カテゴリー(ほぼ販売日順)