FX情報商材レビューブログの決定版!(FX情報商材レビュー・検証&評価ブログ)

FX情報商材のレビュー・検証結果を毎週更新!FX情報商材を初心者向けに解説!FX情報商材購入者に高勝率の豪華特典も!

横綱FXの検証・レビュー・評価 

ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking

横綱FXの検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】



横綱FX 横綱FX
過去10年間無敗のFX自動売買ソフト

※ こちらはB特典の対象となります

こちらの 横綱FX 、お問い合わせがめちゃんこ多いと思っていたら、
先日販売者さんから直接レビュー依頼のご連絡をいただきました^^;
販売者さんは以前 Crown を販売しておりました、榊原さんです☆

まだ口座開設などはしておりませんが、お問い合わせが多いので、
取り急ぎ レターとマニュアルのレビュー をしたいと思います★

それにしても 横綱FX とは思い切った名前つけましたね~(;´▽`A``

横綱FX は自動売買なので、稼動させてみないと何とも言えませんが、
常にリアルタイム成績を公開 しているとのことですので、
そちらを追いかけるだけでも十分に実力は計れるでしょう(*゜▽゜)ノ

では、以下に 横綱FX をレビューしていきますね↓↓☆




人気ブログランキングへFC2ランキングへ

【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑




横綱FXは、「完全自動売買システム」ですね(;´▽`A``☆

ではさっそく読み解いていきます↓


横綱FXのセールスページ

横綱FXのセールスページを見ていきましょう☆
この画像・・・・・・使って問題ないのでしょうかΣ(´□`;)?


横綱FXは先日ご紹介した 自動売買商材 と同様に、
日々(ほぼ) リアルタイムの成績を公開 していきます(*゜▽゜)ノ

ごまかし無く常に成績を公開しているのは 誠実 と言えますね^^
またよほどの自信が無いと出来ないことでしょう★
こちらの横綱FXの成績表示、数日前から監視してますが、
確かに毎日(ちょっと遅れの)リアルタイムで公開されています☆彡


横綱FXのリアル成績を見て不明な点をいくつか質問しました↓

@ アジアタイムのスキャルなのに、スワップがつく??
⇒ 建て玉保有が長引き、日を跨いでスワップがつく場合もあります。

@ ユーロ円の初期ストップロス・テイクプロフィットが「 0 」なのは?
⇒ 業者の仕様でユーロ円は15pips以上離さないと指し値が置けず、
  ユーロ円のみ成行での決済となります。

@ 通貨ペア毎に枚数が大きく異なるのはなぜ?
⇒ ナンピンではなく、各通貨ペア毎に複利モードが備わっています。
  その時々の残高によってポジション調整が行われています。

@ 初期ストップが250pipsってデカくないですか?
⇒ 万一に備えて置かれますが、ロジックに基づき通常小さく損切りされます。


この成績を見る限りでは、9月23日より100万円スタート、
10月8日までで 147万6153円 となっております(;゜ロ゜)
横綱FX、稼動僅か12日で47%以上の利回りは驚異的ですね(@Д@;

そして過去の成績もまた凄まじいものがあります。。。
各通貨ペア毎の横綱FXの10年成績が掲載されておりますが、
勝率・利回り・PF・最大DD、どれを取ってもかなりのものです
10年間の利益は合計1億円を超えますが、すべて 単利 であり、
稀にある 月単位の負けも小さく抑えられている のは好感が持てます★


「 バックテスト結果はあくまで過去の成績、未来は分からない 」
と、いつもなら厳しく見るのが当ブログの基本姿勢なのですが、
横綱FXの公開後の凄まじいまでの直近成績を見ますと、
今後も再現できるのではないかと期待してしまいますね(@Д@;

気になるのは100万円に対してロット数が多目なことですが、
マネーマネジメント機能で 適切な枚数を調整 しているようです☆
また 通貨ペア毎にすべて同じ枚数調整となっておらず、
通貨ペアの特徴が異なるようにそれぞれ適切な調整が行われているようで、
これまでの自動売買商材との違いを感じますね(*゜▽゜)ノ
※ 確認した所、単利での固定ロット運用も可能だそうです

またリアルタイム成績によりますと、横綱FXのトレード実践は
MT4時間で21時~7時くらい(日本時間3時~13時?)ですので、
夜寝る前にPCの電源を入れ、昼休みに切ってOK、という事でしょうか☆
※ マニュアルには、最大6時間の保有時間が設定されているとありました


横綱FXには 返金保証 がついておりますが、
いつも言ってますように利益の出ないEAの損失は商材代金では収まらず、
半年後にどれだけの損失が出ているか分かりませんので、
購入の決定打にすることは考えないようにしてください(^^;)

推奨業者の指定口座・デモ運用不可、は間違いなく“ アレ ”でしょうけど、
横綱FXはこれだけの機能がついて 1万円という低価格 ですから、
販売方法も良心的で、好感の持てる作者さんだと感じました(*^-^)♪



横綱FX・マニュアルの中身

横綱FXのマニュアルは、PDFにして 32ページ (*゜▽゜)ノ

・はじめにお読み下さい(テキストメモ)
横綱FX EA取扱説明書
横綱FX-ForexPlace口座開設方法
横綱FXバックデータ(過去10年間)
特典横綱FX単利データ
     - 横綱FXポートフォリオマニュアル
     - 横綱FXポートフォリオData(エクセル)



・はじめにお読み下さい(テキストメモ)
こちらは、中身の確認と挨拶です^^

横綱FX EA取扱説明書
横綱FXのメインマニュアルとなります☆

横綱FXの特徴 として、

・アジア時間帯に生じやすいレンジ相場を狙った逆張りスキャルピング
・初期リミットは8pips、初期ストップは250pipsで設定されていますが、
 戻りの大きさを予想し決済するロジックが組み込まれています。
 ※ それが利食いの場合もあれば、損切りになる場合もあります。
・週またぎのポジションを持たないよう、日本時間で土曜の1時
 (サマータイム時は0時)以降は新規ポジションを持ちません。

などが説明され、続いて

横綱FX指定業者 『 4XP 』 の口座申請方法
・メタトレーダーのダウンロード・インストール
・ユーザー登録ならびにEA入手方法
横綱FXの実行
・パラメータの確認
・バックテストの方法
・リスクマネージメント


が画像付きでとても丁寧に説明されております(*゜▽゜)ノ
私が進められる範囲に関しては今のところ滞りなく理解できますし、
分かりやすい説明で躓く箇所は見当たりませんね♪

特にリスクマネージメントの項では単一通貨運用の方にも配慮し、
巻末ではWindows Vistaの方の対処方法まで補完されています^^


横綱FX-ForexPlace口座開設方法

こちらも全て画像付きの丁寧説明で、難しい箇所はありません^^


横綱FXバックデータ(過去10年間)

各通貨ペア毎の Strategy Tester Report と、損益曲線が確認できます☆


特典横綱FX単利データ
     - 横綱FXポートフォリオマニュアル
     - 横綱FXポートフォリオData(エクセル)



こちらも面白いです( ̄∇+ ̄)v 特に

・投資資金量別各通貨の推奨ポジション量

では、単利データを参考に自由にポジション量の割り振りが出来る一方
この10年間と直近2年間での成績のバランスが取れているモデル を提案し、
具体的に最大DDを想定して資金の増加をシミュレートしてくれています♪

・多通貨同時運用の場合のEAの設定に関して

では、8通貨ペアの同時稼動でMT4がフリーズしてしまった場合の、
具体的な対策などを詳しく説明してくれています(*^-^)



横綱FX・総評


横綱FXですが、本当に細部にまで気配りのできたマニュアルですね♪

ここしばらく自動売買の依頼が引っ切り無しなのですが、
成績以外でここまで行き届いたもの はありませんでした(^^;)

ヒドいものだとロクにマニュアルすら無くて、EAだけが準備され、
「 あとは勝手にやってください 」 的な粗悪品もありますし…
近日中にレビュー予定です(^。^;)


横綱FX、ここまで揃ったマニュアルさえあれば
メールサポートも不要なくらいの 完成度 だと思いました(o^∇^o)ノ
随分と作りこまれていますし、その上で自由度が高いだけでなく、
初心者向けのデフォルト設定も説得力のある成績と説明内容で、
読んでいて 期待感 と 安心感 が大きいと感じました☆彡

自動売買において、長期の成績が出揃っていない状態での印象は、
今の所かなり好感度が高く、これが1万円とは信じられません





---------------------------以上です。

横綱FX、自動売買ですからいつものように
「 やってみなくちゃ、分からねぇ~~~~~~~~~!! 」
なのは変わりませんが、少なくとも 公開後の成績は絶好調 で、
マニュアルの出来からも今後の期待感は抜群ですね(*^-^)♪

横綱FX、自動売買には珍しくちょっと褒めすぎな感もありますが、
公開直後の評価としては相当高いものなのは間違いないです★
販売者さんのご協力により、今後 週間成績 で追いかけます^^

横綱FX 横綱FX
過去10年間無敗のFX自動売買ソフト

※ こちらはB特典の対象となります

☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★

当ブログからの商材購入特典はこちら⇒特典ページ
商材の購入相談はこちら⇒chome_fx@yahoo.co.jp
※件名は「商材名+教えて!」で
最近とても多くの自動売買の宣伝を目にして迷ってました。
どれも良さそうに見えますが、今まで利益を出せたのは僅かで、次の商材に賭けようと思ってあちこち探していたところです。

これは今まで見たものの中で一番よさそうですね!
最近の新発売の中ではちょめさんイチオシですか?
短期での成績がすごいです。
[ 2010/10/08 23:51 ] [ 編集 ]
ちょっと言ってみたくなっただけです。


・・・ ごめんなさい。
[ 2010/10/09 06:15 ] [ 編集 ]
>きよっぴさん

申し訳ありませんが、私は基本的にオススメってしないんです(;^_^A
特徴や感想、印象を述べた上で提案するのが精一杯で…
むしろ、投資に関して“ 断言 ”するような人は疑うべきと思います(^^;)


ただしマニュアルの完成度や公開後の直近成績では、
把握している範囲では今のトコ横綱FXに勝るものは無いと思います★
※ すべての自動売買を知っているワケではありませんよ~

もちろん未来の成績は分かりませんし保証できませんから、
全力投球で「 賭ける! 」ような事は控えるべきかと思われます(@Д@;
くれぐれも資金管理は慎重に、自動売買はあくまでサブ運用とお考えください☆


>ひぃさん

すげ~~~~、気付いた人がいた~~(@Д@; !!

先日ヨメが横綱FXのレビュー記事読んで、

嫁『 これって、相撲だから“チャンコ”みたいに書いたの? 』
ち『 いや、一瞬思ったんだけどさ~、気付く人いないでしょ 』

なんて会話してたのに、今見つけて爆笑しちゃいました^^
て、久しぶりにコメントしてきたと思ったら、ひぃさん何言っとんじゃ~(;´▽`A``
[ 2010/10/09 09:18 ] [ 編集 ]
ちょめさん、お久しぶりです!
ブログは毎日欠かさず見ております。

横綱FX、一目惚れしました。
時間が経たないとなかなかEAを褒めないちょめさん、
マニュアルの段階で完成度を褒めてますし、
何より直近の公開成績が素晴らしい!

決して努力嫌いというわけではないのですが、
どうしても裁量トレードするだけの時間がとれず、
これまで自動売買には何度も痛い目に合わされてきました。
しかしちょめさん推奨のギガだけは裏切りません。
他の低迷してる自動売買の資金をこちらに移動させます。

いつも有益な情報ありがとうございます!
[ 2010/10/09 16:41 ] [ 編集 ]
おぉ!お久しぶりです~(*゜▽゜)ノ

確かにマニュアルの出来、直近成績共にピカイチです♪
しかし先の成績は分からないので慎重に~(シツこい^^;?)


情報がお役に立てようで嬉しく思います(^^)☆彡
[ 2010/10/10 03:26 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/10/10 14:22 ] [ 編集 ]
コメントを公開されてないので、私が返答しても、
後から読まれた方が質問・回答の意味が分かりません(・Θ・;)
ですのでこちらではお答えしかねますm(_ _;)m

それからおそらくそれではEAは使用不可と思われますが、
できましたら直接販売者様にご確認いただければと思います。
[ 2010/10/11 06:53 ] [ 編集 ]
お返事ありがとうございます。
ブログというものに投稿するのが今回初めてで、ルールを把握しておらず失礼いたしました。質問は「購入したマニュアル内のリンクから4XPの口座を開設しないと、EAがダウンロードできないのでしょうか?」というものでした。販売者に直接伺ってみます。ありがとうございました。
[ 2010/10/11 12:13 ] [ 編集 ]
販売者に伺ってみたところ、やはりマニュアル内のリンクからでないとEAダウンロードできないとのことでした。そこで4XPの口座を作り直し、ただ今口座の認証待ちです。また、4XPの旧口座-新口座間での資金移動も問題なさそうで、準備が整い次第運用していこうと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
[ 2010/10/12 00:24 ] [ 編集 ]
ですね^^;
そうでないとEA使用不可とのお達しでした☆

ご報告ありがとうございます(*^-^)
[ 2010/10/12 07:24 ] [ 編集 ]
50万円ほど入金すれば、毎月の生活が困らない程度の利益が確保できる・・・
大変下品な書き方をしてしまいましたが、レター通りに解釈し、公開後の成績が真実であって、今後も同じパフォーマンスを維持したならば、そんな成果も夢ではない、という事になって来ます。
本当にそんな都合の良い事があるのかな・・・

不安点①
公開成績がウソでなのではないか?
(ゴマカシはきかないわけで、このような不安を感じるのは、ヤボですな。)

不安点②
ゴマカシがきかないのは承知の上で、販売料を稼いでいるだけではないのか?F●●1が、まさにその公算が高いではないか?
(ちょめ様がリスクをとってまで検証してくれているわけで、週間の検証記事を2~3週ほど拝見すれば、おのずと結果は見えてくるかと・・・)

不安点③
公開成績はあくまでデモであって、実働口座ではスベリやスプで、同じようには行かないのではないか?
(スベリやスプがあったとしても、売買の方向性は正しいと考えられる。時間的遅れによる不利な約定は、ウラを返せば売買方向の正しさを意味するのではないか。)


・・・某トンデモ商材の直後ですので、あえて現時点での不安点を考えてしまいました。お許しください。
という事で、かなりキツイ不安点を書いたものの、その不安もアッサリ解消しちゃいました。
期待は大きくなるばかりです。検証記事も楽しみにしています。
[ 2010/10/12 10:39 ] [ 編集 ]
ちゃんと公式の成績出てますよ。
いつもネガティブなご意見ご苦労様です、

ただし公式は1$=100円の表記なので、円にすればもう少し利益は落ちます。
そのまま運営している間に円安になれば利益も増えますけど。
[ 2010/10/12 18:34 ] [ 編集 ]
こんばんは。

「やってみなくちゃ分からねー」けど、ちょめさんの高評価♪

レターの淡々とした感じも、販売者様の自信を感じ
(勝手な思い込み!?(^^;)
ちょっと乗ってみたい気持ちに駆られています。

ただ私も専業主婦の小遣い運用なんで(^^;
Zoneとラグジュアリーの資金を引き揚げないと
資金を用意できないのが悩みどころ。

ちょめさんの週刊成績を待ってみたいと思いますが、
その間に販売中止にならないといいなー。
[ 2010/10/12 20:32 ] [ 編集 ]
毎日すごい勢いでガンガン稼いでいますね!(今のところ。。)

でもロット数を見るとすごい大きな額なので私にはとてもそのとうりにはできません。1万通貨づつがやっとなカンジです。

週間成績記事のpip数はやはり推奨ロットでの成績ですか?
一万通貨でのpip数ではないのですよね??

全て一万通貨でやるよりもやはり通貨によって変えた方がいいのかな。。

みなさんは100万の資金で推奨どうりのロット数でやられてるんでしょうか?
[ 2010/10/13 04:40 ] [ 編集 ]
>おいおいさん

「 50万円で毎月の生活が困らない程度の利益が確保 」
って、月利50~100%程度の利益という事でしょうか(@Д@;

勿論今後も同じパフォーマンスが出れば十分可能ですけど、
システムにはドローの可能性は当然ありますから、過信は禁物で^^;


またご購入者様より報告いただいてますので、成績はウソではないと思います★
それから私は毎週販売者さんから直接成績を送っていただいておりますので、
実際に取引をしているわけではありません(週間成績に記載しています)。

あれこれと不安があるのも分かりますが、こちらに書く前に
直接販売者さんへ問い合わせてみてはいかがでしょうか(;^_^A
メールで残して言質を取っておけば、その返答にウソがあった場合
後ほど返金などの請求も可能だと思いますので(^^;


>棟梁さん

ですです☆こちらはセールスレターにも記載ありますが、
分かりやすくする為に1$=100円での表記となります☆

なので週間成績では獲得損益をpips数で出しています^^


>mokasyukeさん

やはりあれだけの大きなリターンがあるということは、
当然マイナスも十分ありえるものと思ってください(^^;
相当作りこまれた親切なマニュアルや直近成績に期待は大きいですが、
自動売買である限り「 やってみなくちゃ分からねー 」には変わりありません★

また確認しましたが、値上げはあるそうですが、当面販売停止は無いとの事です^^


>アロマさん

確かに連日素晴らしい成績が続いているようですね~(;´▽`A``

週間成績記事の損益は、おそらく1万通貨単位でのpips数だと思います☆
資金量にもよりますが、やはり通貨ペア毎の特徴や成績を反映させて
パーセンテージを割り振って相互補完していくシステムのようですので、
マネーマネジメント機能を利用していくのがいいのではないでしょうか^^

以下の特典を利用してみることをオススメいたします( ̄ー+ ̄)>


>皆さま

新たな購入特典として、
『 横綱FX ポートフォリオロット数算出方法 』
というものが配布されるそうです(*゜▽゜)ノ

詳しくは今度のメルマガに記載する予定でおりますが、
使用者の運用資金と許容最大ドローダウンを入力するだけで、
「 一瞬でポートフォリオごとの取り引きロット数が算出されるツール 」

というものだそうです^^
[ 2010/10/13 04:50 ] [ 編集 ]
こちらで取り上げられる前に購入していたのですが(すいません)今週から実践してます。

1万ドルスタートですでに10万くらいのプラスですよ!3日間で!

公式成績に嘘偽りはありません。
他から買ったので後ろめたかったのですが、公式を疑ってる人がいたので書きました。

今後取り上げられてない商材は、事前にちょめさんに聞いてから買いますね!
[ 2010/10/13 22:45 ] [ 編集 ]
おぉ、3日間で10万程度の利益とは……(・Θ・;)
リアル実践者さんの声は貴重です★ ありがとです^^

当ブログ以外からのご購入ですとサポートや特典の対象とはなりませんが、
別にどちらで買おうと後ろめたくなる必要なんてありませんよ~(;^_^A
いつでもご意見・ご報告をお待ちしております♪
[ 2010/10/14 07:48 ] [ 編集 ]
御無沙汰しています。

こちらの商材、素晴らしい運用成績ですね

EAの値段も安いですが、ちょめさん言われるところの「アレ」のお陰で
この低価格が実現されているとすれば
販売者、購入者でWin-Winの関係を築くことが出来て
理想的なことだと思います。

ところで、ちょっと気になるのは
このEAが好成績過ぎることなのです。
(EAそのものを疑うつもりは全くありません)

このEAの利用者は指定されたFX業者を利用するようですが
皆が一斉に収益を上げ続けるとなると
業者から何らかの対策(嫌がらせ?)をされる心配はないのでしょうか。

自分がFX業者の立場なら、指を咥えて傍観してはいられないだろうな、
何らかの制約を設けるかもな、と思ってしまうのです。

単なる老婆心だと良いのですが・・。
[ 2010/10/14 16:43 ] [ 編集 ]
こんばんわ、はじめまして。
最近話題になっているので気になってきてます。

値上げされる前に購入を考えておりますが、
いつ・どのぐらい値上げされるか気になりますね。

売り煽りの少ないセールスレターに好感が持てました。
直近の成績をアップしてくれるのも参考になります。
[ 2010/10/14 23:57 ] [ 編集 ]
>鷲津政彦さん

確かに成績もさることながら、マニュアルやサポート、
何より低価格での提供はありがたい事ですね^^

で、業者の対策ですが、そこまで言っちゃうと
もはや何も買えなくなっちゃいますが・・・(^^;)


横綱FXで使用される4XPのスプレッドを見る限りでは
おそらくインターバンク直結で手数料で利益を得ていると思われますので、
顧客が勝っても負けても業者の利益になることから、
不正行為でもしていない限り対策などはされないものと考えられます☆彡

確信は持てませんので、販売者さんか直接4XPにお尋ねください^^;


>ACBさん

確かにここ最近、問い合わせの最も多い商材ですね~^^

値上げに関しては突然予告無しに上げる事は考えづらいので、
事前に告知いただいたらすぐにこちらに記載いたします★
[ 2010/10/15 06:54 ] [ 編集 ]
こんにちは。

10日から運用を始めましたので購入のご参考になればと思いコメントさせていただきます。

10日から10万円でスタート(1$=82円)

推薦設定(公式HPと同じ)
 #ポートフォリオ(8通貨、許容損失:50%)で単利運用
 #資金:公式の1/10

11日から資金40万プラスして50万円(1$=82円)
 #資金:公式の1/2


総トレード数:11回(15日18時時点)
勝ち数:6回
勝率:54.5%

トータル:-4,474円(1ドル=82円で計算)

10日の1回だけ勝ちトレードが10万円でのロットだったので
50万円でのロットであれば

トータル:-583円ってとこです。

現在さらに円高が進んでいますので、現時点でレート換算するとさらに1万円ほどマイナスですね。

まだ運用して間がないので運用資金を上下に行ったり来たり
しています。

公式リアルタイムデータは真実そのものです。

10日以降のトレードは完全一致していますね。
レートについては若干の違いがありますが問題ありません。(±1pips)

VTのシストレと違ってサーバーダウンが今のところないので
快適です。

以上、ご参考までに
[ 2010/10/15 18:09 ] [ 編集 ]
一斉メールでは、14日に日単位で(初めて?)負けちゃったようですね^^;

参考になる情報のご提供、ありがとうございます^^
それからレートは長期運用するつもりでしたらあまり関係ないので、
当面は気にしなくてよろしいかと思われます(;^_^A
「 そろそろ出金するかー 」という段になって意識すべきかと…

私なら日本には持ち込まないようにしますけど^^
[ 2010/10/16 07:00 ] [ 編集 ]
mactakashiさんへ
販売ページの取引記録だと10日以降の記録を見る限り、まけたのは取引番号6341485、6343640、6358323の3個だけなのでマイナスになってるようには見えないですがどこかで僕の解釈が違っていますか。
PS、前は検討中だったけどというHNでしたが、ふさわしくないので検討中にしました、すいません(ペコリ)
[ 2010/10/16 09:03 ] [ 編集 ]
すみません、もしご存知であれば教えてください。

販売者に質問しても返答がないのですが、HPで公開されていない今年の8月・9月の月利パフォーマンスをご存じないでいでしょうか?
[ 2010/10/16 15:42 ] [ 編集 ]
検討中さん
販売ページの取引記録だと10日以降は、
6345964と6373313もマイナスですよ。
よく見ると、上にマイナスがあります。
[ 2010/10/16 19:01 ] [ 編集 ]
>ちょめさん
出金時に意識したらいいんですけど、トレードがマイナスなのでつい(^^;

一斉メールについては知らないです(T_T)

>検討中さん

ご指摘ありがとうございます。
日付を間違っておりました。

10日ではなく12日からでした。
公式6329835からトレードで資金10万円($1000)
その後すぐに40万プラスして$5000ドルで運用(6330770~)
結果マイナスです。
失礼しました。

>Q太郎さん
私も以前質問したときにいただいた回答を記載しますね。

8月9月分のデータですが、
HP作成時点での8月上旬に7月末までのバックデータを集計して
HPを作成いたしましたので、
お客様に公開するようにまとめたデータは弊社でもご用意しておりません。
バックデータはMT4でご自身でご確認が頂けますので、

そちらをご参考にしていただくよう、お願いいたします。
[ 2010/10/16 20:25 ] [ 編集 ]
>検討中さんへ

負けトレードは検討中さんが書かれたもの以外+下記になります。

6345964(公式)
6373313(公式)
[ 2010/10/16 20:30 ] [ 編集 ]
>検討者さん
>yuiさん

ありがとうございます^^

私も前回のコメント後気になって調べたのですが、
10日からだと何度計算しても大幅なプラスに(;^_^A


>mactakashiさん

と、思ったら12日からだったんですね~(^。^;)
それにしても、よほどタイミングが悪すぎでです…(昔の私みたい)
まだまだ始まったばかりですから、一喜一憂は厳禁ですよ(^^;)

ちなみに先週の成績が作者さんから送られてきましたが、
以下獲得pips数に対し利益の大きさが目立ちますね♪
やはりロット数の最適化が良い方向に作用しているようです^^

---------------------------

12日 :  +8pips
13日 : -23pips
14日 : -13pips
15日 :  -3pips

トータル: +77pips(1枚あたりのpips数)


続いて獲得損益は以下となります。

11日 :+122322円
12日 :   -210円
13日 :  +7374円
14日 :  -9594円
15日 :  +4076円

トータル:+123968円(1$=100円で計算)

---------------------------


横綱FXに関しては、公開後の成績もさることながら、
マネーマネジメントが秀逸であると窺えますね( ̄ー+ ̄)★
[ 2010/10/17 06:41 ] [ 編集 ]
mactakashiさんとyuiさんへ
ごめんなさい見落としてました。
マイナスが3桁なので上にマイナスがついてたんですね。
失礼しました
[ 2010/10/17 08:23 ] [ 編集 ]
項目:
 Ticket Open、
 Time Type、
 Size Item、
 Price S / L、
 T / P Close、
 Time Price、
 Commission、
 Taxes Swap Profit

$1000運用
12日
4126371 2010.10.12 02:44 sell 0.06 eurjpy 114.03 117.03 0.00 2010.10.12 04:21 113.90 0.00 0.00 0.00 9.49

$5000運用
12日
4127622 2010.10.12 05:54 sell 0.30 eurusd 1.3879 1.4129 1.3871 2010.10.12 07:13 1.3871 0.00 0.00 0.00 24.00

4136869 2010.10.12 19:11 sell 0.30 chfjpy 85.34 87.84 85.26 2010.10.12 23:39 85.47 0.00 0.00 0.00 -47.66

4138646 2010.10.12 21:18 sell 1.82 eurgbp 0.8807 0.9057 0.8799 2010.10.12 23:07 0.8808 0.00 0.00 0.00 -28.76

4141742 2010.10.12 23:39 sell 1.82 gbpchf 1.5134 1.5384 1.5126 2010.10.13 00:01 1.5126 0.00 0.00 -6.27 152.14

13日
4144523 2010.10.13 03:02 sell 0.30 eurjpy 113.95 116.95 0.00 2010.10.13 06:51 114.26 0.00 0.00 0.00 -113.61

14日
4160337 2010.10.14 02:12 sell 0.30 eurjpy 114.29 117.29 0.00 2010.10.14 06:05 114.43 0.00 0.00 0.00 -51.66

4179996 2010.10.14 22:45 sell 0.91 audcad 0.9990 1.0241 0.9983 2010.10.15 00:40 0.9983 0.00 0.00 -10.81 63.43

4180905 2010.10.14 23:01 sell 0.30 eurjpy 114.71 117.71 0.00 2010.10.15 00:50 114.65 0.00 0.00 -1.68 22.10

4181305 2010.10.14 23:05 sell 0.30 eurusd 1.4083 1.4334 1.4076 2010.10.15 00:56 1.4076 0.00 0.00 -1.50 21.00

15日
4184587 2010.10.15 02:25 buy 0.30 eurjpy 114.54 111.54 0.00 2010.10.15 06:49 114.31 0.00 0.00 0.00 -84.77
0.00 0.00 -20.26 -34.30

Closed P/L: -54.56
[ 2010/10/17 10:27 ] [ 編集 ]
いろいろ不安を書いてしまい、申し訳ありませんでした。
とりあえず、公開されている成績を元に、実用レベルで試算してみました。

現時点での公開成績は、9月23日~10月15日までの期間ですね。
ドルベースで、6,109.43の利益、円換算で約50万円という事になります。

しかし、公開成績では、資金が100万円である事から、なかなかのハイレバで取引しているようです。
最大はポンドフランのようで、ロットが3.6となっています。
1000通貨=0.01ですから、3.6なら36万通貨単位と、相当なハイレバです。

さて、実用レベルでの考察ですが、1,000ドル入金(約81,500円)で推奨8通貨を同時運用するならば、各通貨のロットは、やはり1,000通貨単位、すなわち0.01ロットから始めるのが無難かと思いました。
そこで、上記の公開成績の損益額を0.01ロットに換算しますと、上記期間の利益は41.67ドル(約3千4百円)となります。
1,000ドルを投資して、月の利益が円換算で3千4百円なら、年利率で約50パーセントとなります。
なかなかの魅力的な数値が出ましたが、一方で、販売ページにあるような、月単位を高利回りを出すためには、相当のハイレバをかける必要があると解釈いたしております。
やはり1,000ドル入金レベルでは、これが現実ですかねえ。もう少しロットを増やしても大丈夫かしら?

(えーと・・・・計算、間違ってないですよねえ・・・・)
[ 2010/10/17 11:27 ] [ 編集 ]
ちょめさん初めまして。
ponkitiです。
ここのサイトよく参考にさせてもらってます。
横綱FXなかなかよさげですが、
ロジックは詳しく公開しているのでしょうか?
EAは勝手に売買してくれるので、いいんですけど、、
やっぱりどのタイミングで売買してるのは気になるし
知らないと何か不安ですよね。。。
宜しくお願いします。
[ 2010/10/17 12:57 ] [ 編集 ]
mactakashiさん

回答ありがとうございます。
質問して3日後の本日販売者から同じ回答がありました。
購入を検討してるので教えて欲しかったんですが、購入して自分でバックテストしろと言われても不信感がだけが残ります。

[ 2010/10/17 14:14 ] [ 編集 ]
>mactakashiさん

すみません、参考コメントはありがたいのですが、
途中から入金額が変わってますと混乱する恐れがあります(^^;)

取引履歴は公式サイトにありますので^^;


>おいおいさん

ですね、だいぶハイレバでの取引枚数だと思います(^^;)
最大DDが極小で、自信のあるマネーマネジメントという自負があるのでしょうね☆

先日配布された『 ポートフォリオロット数算出方法 』を利用し、
ご自分の資金と許容DDの範囲を入力して、
適正な枚数を算出してみるといいと思います(*^-^)♪


>ponkitiさん

ロジックは特に公開はしておりませんよ(;^_^A

以前にもこういった論議はなされておりますが、
公開したからと言って理解できる人の方が少ないでしょうし、
また知ってるからと言って安心するわけでもありません。
複雑怪奇でも負ければ不満は出るでしょうし、
シンプルでも勝ててれば誰も文句は言えないでしょう。

私が販売者なら、苦労して編み出したロジックを公開することで、
誰かがちょっと数値を変えて別商材として売り出される危険性を考えたら
公開は控えたいと思うでしょうね(^^;
[ 2010/10/18 06:14 ] [ 編集 ]
やはり計算・・・あれで合ってますよね。

公式成績から見ると、各推奨通貨ごとに推奨ロットが決まっているんですね。(自分で変更も可能のようですが。)
当方、孔明の運用先として、4XPを使用していますので、試しに推奨の8通貨を、全て0.01ロットで建ててみました。

その際の必要証拠金が以下の通りです。(単位:ドル・10/18現在)
audcad 3.30
chfjpy 3.47
eurgbp 4.64
eurjpy 4.64
eurusd 4.64
gbpchf 5.31
usdchf 3.73
usdjpy 3.33

これを、公式成績、公式ロットに当てはめますと、

audcad 1.8ロット 594.0ドル
chfjpy 0.6ロット 208.2ドル
eurgbp 3.6ロット 1670.4ドル
eurjpy 0.6ロット 278.4ドル
eurusd 0.6ロット 278.4ドル
gbpchf 3.6ロット 1911.6ドル
usdchf 3.0ロット 1119.0ドル
usdjpy 1.2ロット 399.6ドル

となりました。
全ペアのポジションを同時に持つケースは少ないと思いますが、持った場合は、公式と同じ運用なら証拠金10,000ドルに対して6,459ドルの証拠金を使用する事となるようです。
ちょっと多すぎる気もします・・・
月利の高さが魅力かとも思いましたが、やはりそれなりのリスクを覚悟しないと、販売ページにあるようなパフォーマンスを実現するのは難しいのでは、という印象もあります。

と、ここまで書いて、ちょめ様のレビューを思い出しました。

  >>@ 初期ストップが250pipsってデカくないですか?
  >>⇒ 万一に備えて置かれますが、ロジックに基づき通常小さく損切りされます。

注文と同時にストップ注文が入るのは安心ですが、そうでない場合は、サーバートラブル等で、損切りが遅れた時が怖い気もします。
ロジックでの損切りがトラブルで遅れたら、250のポイントにたどり着く前に退場になってしまうでしょうし・・・
やはり資金管理が重要ということでしょうか。

[ 2010/10/18 14:46 ] [ 編集 ]
昨日は大きめのマイナスを出したようですね。
このような場合でも、真実を公表している点は好感が持てます。
そして何より、その後の各通貨の取引にて、マイナスを取り戻しつつある、というのが素晴らしいです。
さすがは41個の・・・・じゃなかった、8通貨ペアの総合力と絶妙な資金バランスが、モノを言っているようです。

先日、資金が1,000ドルなら、全ペアとも0.01ロットでのスタートが良いのでは?とヤボな事を書いてしまいましたが、公式のロット比率で分配するのが最適かと思うようになりました。
資金が公式の10分の1の1,000ドルとしたら、各ロットは以下の通りですね。

audcad 0.18
chfjpy 0.06
eurgbp 0.36
eurjpy 0.06
eurusd 0.06
gbpchf 0.36
usdchf 0.30
usdjpy 0.12

でも、これではレバレッジが高すぎるので、これを5分の1にして、

audcad 0.03
chfjpy 0.01
eurgbp 0.07
eurjpy 0.01
eurusd 0.01
gbpchf 0.07
usdchf 0.06
usdjpy 0.02

これなら、全通貨のポジションが建ったとしても、0.28ロットとなり、使用証拠金も、121.34ドルに抑えられます。
損益の金額は、公式損益の、ちょうど50分の1になると思われます。
公式利回りは、今年の平均で月利約60パーセントですから、この5分の1、すなわち月利で12パーセント、円換算で1万2千円ほどの利益が見込めると推測しています。
金額ベースでは、公式の50分の1ですね。
1,000ドル投資では、この辺りが妥当な資金配分かと思いました。

いろいろと理屈を書いてしまいましたが、これは決して机上の理論ではなく、実用レベルで充分達成可能でしょうし、これだけ低リスクにロットを抑えたとしても、上記のように見事な成績をたたき出してくれそうです。
大変期待が持てそうですね。

今週より、公式成績を注視しております。
昨日のユーロ円の大きめなマイナスの件ですが、250ppに到達していませんから、あれはロジックによる損切りですよね。
その後の決済履歴を見る限り、ドテンでもないようです。
当方、孔明の他に、ここで未紹介のEAを2つほど作動させておりますが、当初予定のストップロス値到達でもなく、ドテンでもなく、単独のロジックによる損切りは、正直はじめて見ました。
他のEAはダラダラと持ち続けたり、ナンピンしたりしますから。

この件も、むしろ好感が持てます。ダメなものはスパッと切って損失を限定しつつ、総合力と資金配分で素早く穴をうめる・・・
どっかのEAにも見習って欲しいものです。

運用前から、これだけリアルにポートフォリオが組み立てられるシステムは初めてです。
そろそろ、あっちの運用を止めて、乗り換える時期にかもしれません。

ただ、アービトラージも気になっておりまして、どちらにするか、まだ迷っております。
[ 2010/10/19 10:31 ] [ 編集 ]
おぉ、必要証拠金の記載、とても参考になります^^♪

仰る通り、ハイリスクゆえのハイリターンです☆
この辺りは運用者さんの許容リスクとのバランスになりますが、
任意で枚数変更は可能ですので、いかようにも調整されればと思います★

しかし、『 トラブルで遅れたら 』などと言ってしまったら、
どんな自動売買に関しても可能性はゼロではないのでキリがありません。
そこまでリスクを追求するのでしたら、自動売買はやらない方がいいのでは…^^;


>おいおいさん・2

18~19日での損益は+425.05$となっております。
一日単位・ポジション単位ではなく、事前の貯金・事後のリカバーなど、
全体での成績を見ていくと安定感が見られますね(*^-^)

レバを下げる場合は単純に小さな枚数で設定するのではなく、
仰るように通貨ペア毎の比率で全体を下げていくのが最も効率的だと思います^^
特典のポートフォリオ計算エクセルで自動で出せます♪


ここまで緻密に組み上げられたシステムが1万円とは、
すごい時代がきたものだなーと思ってます^^

そう考えると他の自動売買って杜撰なものが多いですよね(-_-;)
[ 2010/10/19 12:16 ] [ 編集 ]
ちょめさん♪
いつもお世話になってます。

ちょめさんは実運用してないのですよね?
私は昨日より実運用してますが、公式記録とポジションが異なります。

公式HP上のリアルタイム結果では18~19日で12トレード(18時現在)あるようですが、私のEAでは記録にないトレードがあったり、記録にはあるのにトレードしてなかったりで、8トレードしか有りません(しかもマイナスです^^;)

販売者様に問い合わせたところ、そういった事例は不可避だそうで、多少の誤差はあるものの、中長期で見た場合は大した差は出ないとの返事を頂きました・・・
でも、でも・・・・・

ちょめさんが仰る、18~19日のプラス425,05㌦は、どこから出てきた数字なんでしょう?
公式HP上の実績を計算しても、そうならなかったのですが・・
私の計算ミス??

それに19日の00:00のusdjpy buyのトレードが3つも有ります@@
私の実運用では1つだけなんですけど・・・
wwww・・判らない・・

娘さん、超カワユイですね♪
我が家も娘二人ですが、赤ちゃんの時の可愛らしさは今だけですよ。。
たっぷり可愛がってあげてくださいね!

長々と失礼しました^^;



[ 2010/10/19 18:59 ] [ 編集 ]
確かに(笑)
自動売買してて、万が一パソコンが爆発したら公式成績にならない、とか(笑)
言ったらきりが無いから、これまでのネガティブ発言見てると、失礼ながら投資には向いてないような気もします。
[ 2010/10/19 22:12 ] [ 編集 ]
>>のぶさん
自分も実運用で19日のドル円3連発勝ちトレード、1回だけでした…。
さらにそのトレード、今さっき口座履歴確認したら無いことになっており、損益からも消されていました…。自分の資産もその分減ってる(勝ちトレードだったので)こんな事あるんですか!?MT4はこれが初めてなので、何か勘違いしていたらすいません。けど口座から資産確実に減らされてるんで。

どなたか教えていただけたら助かります…。
[ 2010/10/20 02:10 ] [ 編集 ]
のぶさんへ
>18~19日のプラス425,05㌦は、
>どこから出てきた数字なんでしょう?
公式HP上の実績を計算したらなりますよ。
スワップも計算に入っていますね。


>それに19日の00:00のusdjpy 
>buyのトレードが3つも有ります@@
>私の実運用では1つだけなんですけど・・・
>wwww・・判らない・・
私もusdjpy buyの実運用トレードは1回だけでしたが、
他の方のブログやトレサポの成績を見ると、
usdjpy buyのトレードが3回という方も何人かいました。


>記録にないトレードがあったり、
>記録にはあるのにトレードしてなかったり
その他、多少の誤差はあると思いますよ。
[ 2010/10/20 02:14 ] [ 編集 ]
おいおいさん
>ロジックでの損切りがトラブルで遅れたら、250のポイントにたどり着く前に退場になってしまうでしょうし・・・

最近、バージョンアップされ、
初期設定の損切ラインに達してしまい、
最大ドローダウンが起きる場合に備えて、
最悪の場合の損失をコントロールできるようになりました。
全資産の50%になった場合、全ポジションがクローズします。
%の数字は設定変更できます。

[ 2010/10/20 02:36 ] [ 編集 ]
>のぶさん

成績記事にもありますように、販売者さんからの公式成績を提供してもらってます☆
また購入者さんからもタマにご報告いただいておりますので、
概ね公式成績とは差が無いことは確認できております(*^-^)

また18~19日の成績は、公式成績から拾って

+460.59
+142.22
-754.16
+48.00
+114.44
-126.00
-73.88
+118.28
+141.60
+118.24
+118.26
+118.26

(&スワップ-0.77)

となっております☆
「 19日の00:00のusdjpy buyのトレード 」に関しましては、
キャッチできている方とそうでない方に分かれているようですね(‥ )


娘、カワいくて毎日目に入れてます(;´▽`A``


>すがやんさん

大事な資産を託すワケですから、慎重になる方もおられるかと^^;
もちろん人それぞれなので、余りに低い可能性まで言及して
検討なさっている方々の不安を煽ってしまうのも。。。
注意喚起との線引きって難しい部分がありますね(^^;)

ですが確かに不安ばかり並べていつまでも運用に至らないと、
リスクを取らない限りは利益の恩恵に預かることはないですから、
どこかで踏み出す必要があるでしょう(;^_^A


>tommyさん

再現性はほぼ100%と言えども、あくまで「ほぼ」ですから、
公式と異なることは当然あることご理解いただければと思いますm(_ _;)m

ですがドル円の3連トレードはちょっと不自然なので、
ここの部分の成績が人によってまちまちになっているようですね☆
販売者さんにお問い合わせいただければと思います(^^;)


>yuiさん

おぉっ 成績・他のご説明、ありがとうございます(*^-^)!

それから次回のメルマガにも記載しておりますが、
早くもバージョンアップが施され、損失が限定される事となりました♪
詳しい解説に感謝いたします(o^∇^o)ノ
[ 2010/10/20 07:21 ] [ 編集 ]
>tommyさん
私もドル円1回のみで、勝ちトレード消去されてました。
昨日4xpからスパイクが起こったので該当データは消去するメールがきてましたね。

>のぶさん
私も18日以降から公式データと違いが出てきました。
操作履歴を見た感じでは、回線不通とかで注文が通ってなかった感じですかねぇ。エラーが起きても通ってるものもありますが。

今日の時点で大きくマイナスで既に資金の10%マイナスです。
運が悪い(T_T)

[ 2010/10/20 07:37 ] [ 編集 ]
tommyさん
メール届いてましたね
自分も削除されてました。

トレーダーの皆様へ。
10月19日午前0:00-0:01、当メタトレーダー内NZDJPY、USDJPY、CHFJPY、EURJPY、GBPJPY、AUDJPY、CADJPYの取引通貨におきましてスパイクが発生致しました。
皆様に多大なご迷惑をお掛け致しました旨、お詫び申し上げます。
該当されるポジションを持たれていたお客様のアカウントに関しましては、ディーリングルームにて本日もしくは明日中に修正作業を行ないます旨、ご了承頂けますと幸いです。
改めまして、この度のスパイクの発生を心よりお詫び申し上げます。



公式を見ると、自分は2010.10.20 01:14 eurjpy sellが発生してないです。
2つのMT4で運用がいいのかなと考えてます。
PC次第かもしれないですが、皆さんは1つですか?
分けてますか?

[ 2010/10/20 08:48 ] [ 編集 ]
こんにちは。
当方こちらのEAを購入してテスト運用しています。

19日の不自然なトレードが発生した時間帯、4XPでスパイクが発生したようですね。ディーラーからのメールが来ています。
その時行われた取引は修正されているみたいです。
tommyさんのおっしゃっている「取引が消えた」というのはこれが原因でしょう。私のも消えています。
公式では消えていないようですが、あの類の公表方法では修正出来ないのでしょうか。(あまりホイホイ修正されても信頼性無くしますし)

私は14日から1000ドルでテスト運用を始めていますが、
公式のようには取引されず現在残高863.52ドルです。
リアルタイムの売買実積公表とはいえ、今回のようなこともあるので鵜呑みにしてはいけないですね。
他の取引もこちらと同じように売買されてたりされていなかったりしますし。

‥しかし間の悪いタイミングで参戦しちゃったな(泣)

ところで、皆さんは複利運用のマネジメント機能使ってますか?
私は怖くて使っていないのですが、使っている方は最小レバレッジをいくらに設定しているのかが気になります。
[ 2010/10/20 08:52 ] [ 編集 ]
下記のメールがきました。

トレーダーの皆様へ。
10月19日午前0:00-0:01、当メタトレーダー内NZDJPY、USDJPY、CHFJPY、EURJPY、GBPJPY、AUDJPY、CADJPYの取引通貨におきましてスパイクが発生致しました。
皆様に多大なご迷惑をお掛け致しました旨、お詫び申し上げます。
該当されるポジションを持たれていたお客様のアカウントに関しましては、ディーリングルームにて本日もしくは明日中に修正作業を行ないます旨、ご了承頂けますと幸いです。
改めまして、この度のスパイクの発生を心よりお詫び申し上げます。
4XP – 社員一同


USD/JPYの件は、恐らくこれが原因と思われます。

先ほど、2~3分くらいかな?回線障害もあったようです。

この手のトレードではこういったリスクも踏まえて資金管理する必要があります。
逆にマイナストレードを回避することもあるわけですので、トータル、トントンと考えて(楽観的すぎるかな)、あまりナーバスにならない方がいいと思いますよ。

ところでちょめさん、
娘さん、可愛いですね。
うちの6歳の娘は、昔、よくお互いチューチューしあっていましたが、今は全然してくれません。私の方から無理やりほっぺにチューすると、思いっきり袖でゴシゴシ拭いています。
ちょめさんも早くその悲しさを味わうようになってほしいな(笑)
[ 2010/10/20 11:18 ] [ 編集 ]
tommyさんに起こった事態が私にも起きました。

私の口座からも昨日確認した利益が今朝失われていました。
業者はそんな不正やトラブルは起こさないというのは単なる思い込みなのですね。
本日出金手続きを行うつもりです。
続けられる方は毎日必ずトレードの記録を保存されることをお勧めします。悔しいですが、私は保存していなかったので証拠を示すことができません。
[ 2010/10/20 11:47 ] [ 編集 ]
ドル円の3連トレードについてですが、スパイクの発生が原因ではないでしょうか?

私には、10月19日22:21に4XPより「4XP スパイクに関するお知らせ」というメールが来ていました。

内容は、4XPで、10月19日午前0:00-0:01 /JPY関係のレートにスパイクが発生したので、該当ポジションを持たれていた人のトレードに修正が入る。との事でした。

こんな事があるんですね。
[ 2010/10/20 11:55 ] [ 編集 ]
あらら~
なんか、皆様に誤解を与えてしまったようで、申し訳ありません。

PCトラブルで退場の件ですが、私が書きたかったのは、『公式ロットでの運用だとレバレッジが高いので、たった一度のPCトラブルでも、一発退場の危険を秘めてしまうレバレッジ率なので、ちょっと怖いですね。』、という意味です。
その詳細については、投資金額に対する使用証拠金の額として、記述済みです。
一発退場になるような投資は避けるべき、という議論は、他の商材のコメント欄でも、なされておりますよね。
以上を前提として、では安全なロットと、適した資金配分はどうなるのか、という点についても、翌日コメントいたしております。


投資には向いていない、というご意見もありますし、ネガティブすぎるというご意見もあろうかと思います。
しかし私は、『リスクを取りに行ってこそ投資である』と考えますので、まずリスクを詳細に検討する事から始めるのです。

①どの程度の危険があるのか。
②自分はその危険を許容できるのか。
③それに対する見返りは、いかなるものか。

この順序で考えますので、①、②において、どうしてもネガティブな考えが先行します。
しかし、その後のコメントで、③の部分についても、自分なりの考えを記述済みです。

それから、自動売買に付き物のPCトラブルについてですが、これも当然リスクのうちで、自動売買を実践している以上、このリスクも容認しています。
トラブルで損切りがなされなかった場合は、翌朝、手動で決済すれば、それで良いわけです。公式通りに売買されない事もあるでしょう。
それはそれで、『その取引には縁がなかった』と、見送ればよいのですし、公式よりも有利な価格で入れられそうなら、手動で建ててしまっても良いわけです。
完全自動のほったらかしでなく、自動売買のタイミングから、なにかを学びとる事が出来れば、それは大きな収穫ではないでしょうか。

ですので、
『PCトラブルで退場の危険がありますね。』と書いた部分については、
『基本的にPCトラブルはリスクとして容認しているものの、公式のロット設定だと、短期間の損益が大きすぎるため、気が付いて手動決済する前に、大きな損失を被ってしまうリスクを秘めた高レバレッジ率ですね』という意味であることを、ご理解ください。
『一発退場』の部分だけを切り取らず、前後の文脈から、その意図を汲み取っていただけましたら幸いです。

私自身、過去に投資を始めた初期に、金の先物投資で、一発退場を食らった苦い経験がありますので、どうしてもそのようなスタンスになるのです。
先物で投資していた会社の元社員が、金の運用詐欺事件を起こして、最後は投資家を代表した人物に復讐されました。
実際には元社員なので、先物会社とは関係なかったのですが、初心者の私は、『金投資ヤバイ』、『この業者ヤバイ』と、全建玉を大損決済して逃げたわけです。
『豊●商事事件』として、現在まで語り継がれています。

記憶に新しいところでは、アメリカ同時多発テロ事件の翌日に、金先物価格はストップ高をつけたあと急落し、一気にストップ安まで行きましたね。
まだまだ電話取引が主流の頃、業者への電話が殺到し、運良くつながった人と、ダメだった人で、明暗が分かれました。

このように、たった一度の『何か』で、巨万の富を築く人と、退場する人に分かれる怖さを経験しておりますので、どうしても、投資はリスク管理から入るのが私のスタンスであることをご理解ください。
また、投資スタンスは人それぞれですので、他人の意見を見て、『あなたは投資に向いていない』という書き込みは、ナンセンスだと思いますので、今後はご注意いただけましたら幸いです。

ここまで、本商材と直接関係ないことを書いてしまい申し訳ありません。
さて、横綱FXですが、朝起きて、公式ページを確認するのが楽しみになってきましたね。
リスク管理が容易なこと、資金配分が完璧になされていること、正しく損切りがなされている事などから、大変期待しております。
実は、昨日購入して、口座開設もしております。
が、当方のPCがおかしいらしく、指定通りに口座を開設したにも関わらず、指定アドレスからの開設とは認識されませんでした。
昨夜、知恵袋などで調べたところ、ブラウザを閉じた時点で、クッキーが削除されるようになっていたのです。
そこであらためて、口座のリンク付けを依頼する運びとなりまして、実運用は始まっていません。
とてもワクワクしながら待っている状態です。

ちなみに、4XPはCFDで、金のスポット投資も可能ですね。これは大変嬉しい事です。
週足を見ながら、押し目買いを継続することで、横綱FXのポートフォリオと相まって、質の高い資産運用が出来そうです。
FX41及び孔明は、自動売買を停止いたしました。持っていたポジションはいったん切りました。
今回の円高は、円高というよりもドル安・・・・主用通貨に対してジワジワとドルが売られる展開ですので、私の脳内バックテストでは、このパターンでは、円相場は反発せずに切り下がる事が多いからです。
円の独歩高ならば、介入による調整もあるでしょうが、個人的には、今回はそのようには見えないもので、介入は期待薄のまま、円の水準が切り下がると見たため、孔明を一時ストップした次第です。
本当は、こういう時こそ介入があったら、サプライズなんでしょうけれどね。

誤解を招かないために付記しますが、孔明を捨てたのではないです。今の相場では孔明は休むタイミングだと思った訳です。円の切り下がりを確認したら再開します。
あ、41個のほうは、捨てましたけど(笑)

遅くなりましたが、yui様、情報ありがとうございました。
[ 2010/10/20 12:29 ] [ 編集 ]
他の方のコメントで、資金減少の理由がおおよそわかりました。ありがとうございます。資金の引き出しはストップして様子を見ることにします。4XPに問題がなければ横綱FXは使い続けたいと思っています。
[ 2010/10/20 18:51 ] [ 編集 ]
hoge さん

スパイクはどこの業者でもありえますよ。
日本の業者でも当然ありますし、
日本で最王手といわれてるところもやってましたし、
公正と言われている、くりっく365でさえもありましたよ。(これは有名ですよね)
これはトラブルですが不正じゃないですよ。
もし、スパイクで損失になった場合でも損はなかった事にしてもらえるので、利益が取り消されたからといって出金していたら、そのうちどこの業者でもFX自体出来なくなっちゃいますよ。
証拠を残さなくても業者で記録取ってあると思いますよ。
今まで数十社と業者を渡り歩いてましたけど、
MT4が使える業者としては4XPはまとまだと感じています。
ユーロ系の通貨のスプレットが狭い傾向なのもあり気に入って使っているところなので、誤解してる感じなので残念だなと思いました。
あーそういえば、MT4の業者で有名どころで危険と思ったのはFX★Mですね。
この★には2つ入るので、2業者あるけど、一つはストップが効かない事があって多くの人の口座がブッ飛んだ事で有名な(私も経験済です。今はなおってるのかしらないです)ところと、もう一つはレート付けがめちゃくちゃで、約定が見えてるレートと全然違う不利なレートでしかほとんど約定しないという業者です。
こういう業者ならすぐに出金をしたほうがいいとおもいますけどね。
[ 2010/10/20 21:25 ] [ 編集 ]
丁寧な解説ありがとうございます。
自動売買初心者なので勉強になります。
確定したはずの利益が消えていたので驚きましたし、業者に不信感をいだいたところでした。
これからじっくり見ていきます。
[ 2010/10/21 00:31 ] [ 編集 ]
>mactakashiさん

どこかで始めないといけませんから、
今後ある程度の期間継続する気なのでしたら、
いずれ成績の一部として気にならなくなりますよ^^

もちろん利益が先行していくという前提でですが…

成績の底でキャッチして、損なく上昇するという事は無く、
チャートと一緒で上下しながら成績は推移するものです★


>にゃんたさん
>hideさん
>FXパパさん

皆さん、ご報告ありがとうございます(o^∇^o)ノ

上の娘(7歳)は時に舌まで入れてこようとするのでかわしてますΣ(´□`;)
さすがに男親としては娘に口のチューは気が引ける&虫歯菌が混入すると聞いたので、
どちらの子供にもクチにはしたことありません(T▽T)


>hogeさん
>mickyさん

ありえます。よく聞きます^^;
報告のメールがあるだけ良心的かも。。

「 再現性は限りなく100%に近い 」というのは、
「 100%ではない 」ということです(;^_^A


>おいおいさん

確かにリスクとリターンのバランスって難しいですよね☆

・楽観視と利益強調ばかりで、ハイレバの危険投資を促す
・必要以上のリスク強調で、既購入者の不安を煽る

どちらも表裏一体なので、表現には注意したい所です。
コメントを読まれる皆さんも経験・知識はバラバラですので、
私もレビューやコメントでの表現には苦慮しています^^;


また私も『 ギャンブルは利益から、投資はリスクから 』入るというのは
投資の基本姿勢で、多くの相談者の方々へと伝えている次第です★
ですので許容できるリスクと、想定される期待利益、
そのバランスが取れていて、始めて実運用を薦めています^^

しかしこれも資金量や投資金の種類(余裕資金か否か)、投資への考え方など、
によっても捉え方は異なるので、皆様が一様な決断をするとは限りません。


過去にレビューしてきた他のシステムと比較すると、
横綱FXはハイレバでありながらも、公開後の成績が良好なだけでなく、
リスク管理においても比較的配慮が行き届いていると感じます^^

あとはブローカーの問題が大きいのですが…


>んがーさん

おぉぉ。。。経験者ならではのリアルなご指摘、ありがとうございます♪

それから「FX★M」ってもしかして・・・・
会長自ら口を滑らせて、ディーラーズチェックの存在を認めたという^^;?

国内だけでなく海外の業者も、まだまだ胡散臭い所が多いですねΣ(´□`;)
[ 2010/10/21 07:42 ] [ 編集 ]
すみません、他の掲示板にも書き込んだのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。

先日のドル円のスパイクを除いても、実運用2日で4回の約定拒否(スリッページの許容範囲は6PIPS)がありました。
ちなみに約定した取引には全て損失が出ています。
利益が出たのはスパイクにより取り消されたドル円の取引のみです。

また別の取引で5pipsのスリップがありました。
リミット8pipsに対してスリップ5pipsは致命的です。
事前に質問した際は、スリップと約定拒否については全く問題ないとの回答があったのですが、この始末です。

返金請求したのですが、実運用6か月経っていない為返金請求には応じられないとのことです。
2日間で4回も約定拒否が発生するEAを実運用で6か月も稼働できるわけがないと伝えたのですが、上記の問題は想定の範囲内と言われました。

また4回の約定拒否のうち2回はスパイク発生前の取引ですが、ユーザーからのスパイク前の約定拒否の報告は私だけだと言われました。
運用環境はリモートデスクトップを使用しており、サーバーダウンはもちろんありませんし、MT4のフリーズもありません。

もし販売者が言うようにスパイク前の約定拒否があったのは私だけであれば、運が悪かったと諦めるしかないのですが、実運用されている皆さんはいかがでしょうか?
これからインフォトップを通じて返金請求を行います。

[ 2010/10/21 07:56 ] [ 編集 ]
公式通りになっていない、という書き込みがありますが、スパイクの他にも、以下のような事が考えられると思います。

当方が孔明で使用している4XPの口座では、金スポットの注文を入れても、価格再提示となることが結構あります。
当方、まだ横綱口座が認識されていないので、あくまで推測ですが、別で運用しているEAでは、レートスリップの幅を許容するpipsを任意に設定できるようになっています。
この幅の設定が狭いと、注文後の瞬間的な値動きによってレートが飛んだ時に、注文が自動的にキャンセルされます。

ですので、PCの通信環境などによって、注文が通る人と、そうでない人に分かれてくるのかと思います。
この場合はおそらく、新規注文が通らなくても、ロジックによって再度新規注文がなされたり、すでにあるポジションの決済時刻だけが、公式と大きくずれる(リミットなので、損益額はほぼ一致)などの現象が出てくると思われます。
公式成績とのズレがあるかたは、利益が公式と一致している取引についても、新規の時刻と決済時刻も見比べてみてください。
時刻に大きなズレがあるようであれば、上記が原因と思われます。

もしも設定可能であれば、この幅を広く設定することで、約定率を高めることが出来る気がします。
設定できないようなら、販売者様に、デフォルトの値を大きくするように依頼してみても良いかと思います。

新規注文が通らなくてもリスクは少ないですが、やはり損切り注文を確実に通すためにも、ある程度の幅(10~15pips)は欲しいところですね。
リミットは8pipsなので、そこへ10~15pipsのスリップを許容したら意味がないようにも見えますが、経験上では、利食いになる場合は、スリップしたとしても、有利な方向へのスリップが多いようですので、そんなに気にならないと思います。
むしろ、損切り時に、確実にポジションを閉じるためにも、幅が欲しいところです。
本当は、新規と決済のそれぞれで、許容pipsを設定できれば嬉しいんですけれどね。

以上、現時点での推測で書いてしまいましたが、他のEAで出ていた現象として、ちょっと心当たりがあったので、書かせていただきました。
もしも、的外れな回答でしたら申し訳ありません。
[ 2010/10/21 11:56 ] [ 編集 ]
ちょめ様、お世話になっております。


横綱FXを実践している方々にお聞きしたいのですが、10月21日付けのトレード数は何回でしたか?

公式では4回トレードを行っているようですが、私は

2010.10.21 01:48 buy 1.20 usdjpy

2010.10.21 02:27 buy 0.60 eurjpy

の2回のみでした。



確認したいので、教えていただけると助かります。
[ 2010/10/21 22:06 ] [ 編集 ]
私は約定拒否はありませんが、1PIPのスリップはありました。

しかしスリップや約定拒否は横綱FXの問題ではなく、使用業者の問題だと思います。
通常想定できる範囲ですから、販売ページに書いてある返金条件に当たらないのに返金させることは出来ないと思います。

横綱FXの擁護をするつもりはありませんが、常識外の返金要求が蔓延しないよう私の考えを述べてみました。

それからここは掲示板じゃないとちょめさん何度も言ってますよね。
こんな問題がありました、まではいいとして、返金云々の報告はおかしくないですか?
扇動していると取られても仕方ありませんよ。
[ 2010/10/22 00:23 ] [ 編集 ]
MT4でというか、使う人のPCの中でプログラムを稼働させて成り行きで注文を入れるタイプの自動売買で同じ結果を求めるのが無理ですよ。
綺羅さんは使用業者の問題と書いてありましたけど、どこの業者でも無理だと思います。
普段の4XPの使用している感じからは業者の問題というのはないと思いますが、今回はスパイクがあったように、いつもに比べてそのスパイク前後で安定していない状況だったという事は考えられるかもですね。
業者もスパイクなんかやると大変なのは分かってるでしょうから改善すると思いますが、成績の差は当然EAのせいでもないでしょう。
HPの結果もMT4に標準でついている「Publisher」機能(ツール、オプションのなかに「Publishe」ってあるでしょ)を使って更新の設定を5分にしてそのまま放置してあるだけだと思いますよ。
世界的にみたらこのパブリッシャー機能使って成績をリアルタイムで公開して販売してる人はたくさんいますから、成績が公開されているのと同じにならないことくらいはEA使いの間では当たり前に認知されてる事だと思いますよ。
日本ではまだ成績公開しているのが少ないみたいなのと、MT4の経験がまだまだ少ない人の方が圧倒的に多いから、成績に差の出方が分かってない人が多いんでしょうね。
だから少しでも違うと不安になる人が多いのかなーと思ってしまいます。
僕が心配してるのは、この横綱が売れてるみたいなのでやっと日本でもリアルタイムでの成績公開が一般的になってくれればいいなーと思っているんですが、使う人の知識不足で、違う度に販売者に問合わせが殺到したり、返金とか言われたりしたら、販売する方もやってられないでしょうから、業界の中で成績をパブリッシャーで公開すると危険と広まってしまわないか、そっちの方が心配です。
そうしたら、余計にこういったFXの商材の良し悪しが分かりにくい状況になってしまって、それは購入を考えている人のリスクになるとおもうんですけどね。
販売者さんもHPやマニュアルや案内のメールとかに頻繁に同じになることはないというのを書いてますし、返金の条件も明確に書いてますし、パブリッシャーでそのまま放置して公開しているのであれば、これで返金を要求するのは裁判しても無理なんじゃないかなーと思いますよ。
資金がどれだけか分からないですけど、この成績なら半分くらいHPと違ったとしても使い続けて1万円の利益が出る可能性の方が仮に裁判して勝つ可能性よりも高いと思うんですがね。
綺羅さんの業者の問題というのはMT4だからという点で、ちょっと違うかもとも思いますが、返金云々の報告はおかしいというところは同じように感じますね。
横綱が認識されてきて、他のEAの販売者もパブリッシャーで成績をどんどん公開してくれる傾向になればEA使いとしてはとってもありがたいんですけどねー
[ 2010/10/22 05:30 ] [ 編集 ]
>Q太郎さん

おぉぉ、他の方からの同様のご報告が無いので何とも言えませんが、
4XPやリモートデスクトップの問題?なのではないでしょうか。。

当方では返金の扇動・幇助などは承っておりませんが、
事前に問題ないとの回答があったのであれば、抗議する余地はありかも(-_-;)
『 問題 』に対し双方の解釈の違いが生じてるのかも知れませんが…


>おいおいさん

確かに許容スリップ値の設定によって成績は変わってくるでしょうね。

以前あったEAでも、許容スリップ幅を広げて約定率を高める場合と、
狭めて不利益が大きい場合の約定を回避する場合の2つが提案されていました☆


>ストーンボールズさん

スンマセン、こちらは他の方にお願いいたします^^;


>☆綺羅☆さん

1pipsスリップは何名か様よりご報告がありましたね★
今回の件が返金条件にあたるかどうかは、、、どうなんでしょ(^^;)

他の商材のような非現実的な返金保証ならまだしも、
今回のような例で返金を求められたらEA販売は成り立たない可能性が…

ブログのことを考えてくださったご発言、ありがとうございます☆彡


>んがーさん

うぉぉぉ! 詳しい解説に大感謝です(T▽T)>

メールでのお問い合わせでも
『 自動売買なんだから再現性100%は当たり前では? 』
といったものが多く、説明に苦慮していました^^;
確かに以前に比べればだいぶ個人差も減ってはいるのですが、
やはりそれでもまだまだ100%とは程遠いと思います。。

しかしながら仰るように横綱FXはほぼリアルタイムで成績を公開し、
問い合わせ対応、バージョンアップや特典の追加など、
とても良心的で誠実な業者さんだと思うのですが(^^;

実際問い合わせ地獄に陥っているようで、値上げも間近だと思います★

私もパブリッシャー機能についてはそれほど詳しくなかったので、
今回の解説と、んがーさんの見解はとてもありがたいです(o^∇^o)ノ
[ 2010/10/22 09:22 ] [ 編集 ]
この度は私のコメントによりご迷惑をおかけしたようで申し訳ありません。

返金請求の扇動をしているつもりは毛頭ございませんが、不適切な発言と反省しております。

運が悪かっただけ、また私のEA設定ミスも考えられましたので再度設定を確認し最小ロットで昨日から現在まで稼働してみました。しかしやはり約定されません。
3日で6回の約定拒否です。
私は他のスキャルピングEAを他の業者でいくつも稼働させていますが、デモ口座と比較してこれほど相違が出るものはありません。

☆綺羅☆さんのおっしゃるとおり、約定拒否・スリップは業者の問題ですし、スリップの発生はスキャルピングEAを稼働する以上不可避です。
またHPに公表されている明細は、パブリッシャー機能を使ったデモの成績であることも存じております。
ですので、事前に横綱FXの販売者に事前にこのデモと比較してスリップや約定拒否による大きな差異の問題はないですか?と質問させて頂きました。
回答は「日本で一番売れているシステムと同じ位売れても、スリップ・約定拒否については問題ないと考えております。」とありました。

私は3日の稼働で6回の約定拒否は通常想定できる範囲・問題ない範囲を完全に超えていると判断しました。
[ 2010/10/22 10:13 ] [ 編集 ]
Q太郎さん、私は一度も約定拒否はありませんでしたよ。
ここまでの成績だと、ちょっとのスリップや約定拒否でも利益は十分出そうですが。

リモートデスクトップを変えてみてはいかがでしょうか。
他では聞かないので、それが問題じゃないですか。
[ 2010/10/22 13:42 ] [ 編集 ]
初めての書き込みです。
他サイトで購入したあと、ここのサイトを見て、買って良かったなーと今のところ思っております、こぐまと申します。

>ストーンボールズさん

公式では5戦5勝となってるようですね。
当方の横綱は3戦3勝となっております。
ちょっと暇なのでまとめてみます。
=========================
<ストーンボールズさん>
2010.10.21 01:48 buy 1.20 usdjpy
2010.10.21 02:27 buy 0.60 eurjpy

<こぐま>
2010.10.21 01:49 buy 0.36 usdjpy
2010.10.21 02:27 buy 0.18 eurjpy
2010.10.21 19:51 buy 0.18 chfjpy

<公式>
2010.10.21 01:48 buy 1.20 usdjpy
2010.10.21 02:27 buy 0.60 eurjpy
2010.10.21 02:59 sell 0.60 eurjpy
2010.10.21 03:34 buy 0.60 eurjpy
2010.10.21 19:51 buy 0.60 chfjpy
=========================

なので、02:59と03:34の取引が私もストーンボールズさんも抜けているようです。ストーンボールズさんは19:51の取引も抜けているようです。ロット数が少ないのは、3000ドルスタートだからです。

二人とも抜けているeurjpyの利益がかなり良かったようなので、注文が通らなかったのはとても残念です。

上でおいおいさんやんがーさんがおっしゃってる通り、個人のPCスペックや通信環境にもよるんでしょう。あとはやはり許容スリッページを上げるしかなさそうですね。
おいおいさんのおっしゃるとおり、ストップが通らないのは悲劇なので、本日帰ったら修正しようと思います。

当方スペックはコアi5、メモリ4G、Windows7プロのノートPCでフレッツ光ベースの無線LANです。
MT4は2つ起動し、横綱EAを半分ずつに分けてます。

ご参考までに。


ちょめさま、とても参考になるサイトです。
もっと早く知ってれば良かったです(汗
またちょくちょく書き込みさせていただくかもしれませんが、よろしくお願い申し上げます。
[ 2010/10/22 14:39 ] [ 編集 ]
>ストーンボールズさん
こんにちは。

私は3回でした。

ちなみに動作環境は下記です。
VirtualWeb(VPS)、WindowsSerer2008RS
Hyper-V2.0
CPU1個メモリ2GB

2010.10.21 01:49 buy 0.61 usdjpy

2010.10.21 02:27 buy 0.30 eurjpy

2010.10.21 19:51 buy 0.30 chfjpy
[ 2010/10/22 14:52 ] [ 編集 ]
私は、ちょうど昨日から試行運用開始しましたが、
ストーンボールズさんとまったく同じ状況です。
eurjpyの3回のトレードのうち、後半2回はありませんでした。

ちなみに、今日は gbpchf のトレードがありませんでした(最も利益がでているのに……)

操作履歴を見てみたら、発注処理自体がされていないので、
(要するに私のパソコンではサインが出なかったらしい)
パソコンのスペックが影響しているのかもしれません。

今稼動しているPCは性能がそれほど良くないので、
別の性能の良いPCでも並行運用してみるつもりです。

[ 2010/10/22 16:13 ] [ 編集 ]
横綱FXですけど自分は14日から使っています。初期資金は10000ドルで公式と全く同じ推奨設定です。

VPSなどは使わずにデスクトップを常時稼動にしています。簡単なスペックは
CPU:core2duo 2.0G
メモリ:2G
HD:1TB
で、光回線で実測60M出ています。
タスクマネージャーで見てもCPU・メモリとも十分余裕があります。

公式成績だと1000ドル以上のプラスですが、私の口座は+約80ドルと1/12にも届かないパフォーマンスです。
原因は前コメントの人たちと同じで、公式には載っているプラストレードがかなりたくさんノーエントリーとなっているためです。
一応販売元にも問い合わせたのですが、ソフトの不具合ではないということでどうしたものかと悩んでいます。

自動売買初心者なのでググって色々調べてEAといっても個人差は普通に生じることは十分理解しているつもりですが、これほどの差が生じるものなのでしょうか?

今のPCがそんなに性能が低いとは思えないのですが、PCのスペックを上げることで再現性は高まるのでしょうか?

自動売買の経験豊富な方にご意見いただけるとありがたいです。
[ 2010/10/22 23:22 ] [ 編集 ]
>東の十両さん
>原因は前コメントの人たちと同じで、公式には載っているプ>ラストレードがかなりたくさんノーエントリーとなっている>ためです。
こんばんは。
私もプラスの時に限ってノーエントリーで資金が減るばかりです。

ノーエントリー↓
6418135
6432634
6447508

マイナスのエントリーだけは確実に拾ってくれてます(^^;

私も環境が悪いのかなぁ。

公式はどんな環境でやってるんだろう??
[ 2010/10/23 02:02 ] [ 編集 ]
EAがバージョンアップしたようですね。
「約定拒否やエラー時に今まで以上に約定をしやすくさせるために、繰り返し注文の強化を行ないました。」
だ、そうです。

22日の注文は私もmickyさんと同じくgbpchfが抜けておりました。そのくせ、その後の2本の負けトレードの注文はしっかり通っているし、ちょっとムッとしてしまいました。

さっそくEAをバージョンアップさせ、許容スリッページも広げました。来週からの取引が楽しみです。

>十両さん
私も専門家ではないのですが、スペックとしては十分だと思います。EAをバージョンアップしてみて、それでも注文が通りづらいようでしたら、私のように許容スリッページを広げてみてはいかがでしょうか?

許容スリッページに関しては、前にちょめさんが書かれた通り、いじることで損益に直結しますので、よく考えてから自己責任で調節ください。

私は、おいおいさんが前述しておられる
「新規注文が通らなくてもリスクは少ない~(中略)~むしろ、損切り時に、確実にポジションを閉じるためにも、幅が欲しいところです」の部分に賛同ですので、許容スリッページを広げました。

では皆様、おやすみなさい。
良い週末を!
[ 2010/10/23 02:35 ] [ 編集 ]
東の十両さんのPCスペック・回線環境でも同じような状況ですか……PCの問題ではなさそうですね。

先ほど、販売者さんへ
多数の方のトレードがおかしいようなので、ちょめさんのブログを見て、是非、真剣に、内容の確認・原因究明・対策をお願いします。と問い合わせのメールを入れました。

販売者さんの、誠意ある対応を期待しましょう。
[ 2010/10/23 02:57 ] [ 編集 ]
>皆さん

詳細なご報告、ありがとうございます☆

成績にだいぶ個人差があり、また色々と情報が錯綜しているようですので、
今の時点ではまだ何かしらの結論を出すことはできませんが・・・・
金曜朝7時くらいに販売者さんに質問メールを送っております★

その返答を待って、ご報告するか、直接書き込んでいただこうと思ってます^^

あとは個別にちょくちょく↓


>Q太郎さん

「日本で一番売れているシステムと同じ位売れても、
 スリップ・約定拒否については問題ないと考えております。」

というのは、横綱FXが沢山売れて同一注文が殺到しても、
スリップや約定能力に支障をきたすものではない、
といった意味ではないでしょうか★

つまりはデモと比べてトレードの再現性があるかどうか、の質問に対し、
よくある『 飽和しませんか 』への回答をしてしまってるように見えます^^;


>こぐまさん

コメントルールの範囲であれば、
遠慮なくどんどこ書き込んでください~(^.^)

それからバージョンアップのご報告ありがとうございます♪
私は購入者ではないので、一斉メール告知が届きません(T_T)
来週以降のトレードが楽しみですね★


>mickyさん

こちらからも直接ご連絡しておりますので、
もしかすると週明けになるかも知れませんが、
過去とても誠実・丁寧に対応してくださってましたので、
ご返答を待ってご報告したいと思います^^
[ 2010/10/23 03:30 ] [ 編集 ]
EA来ました。
バージョンアップのメールも来ました。

注文が執行されなかった時の再注文機能が強化されているとの事ですので、まずはスリップ許容はデフォルトの6のままで試してみます。
これで注文が通らない事が多いようなら、数値を変更してみれば良いかな、と思っております。

ただし損切りだけは、公式成績での直近の大きな損失を基準に、250→100に変更しました。
このポイントで注文と同時にストップロスが入ればPCダウンも安心です。

タイミング良く、週明けからの運用となります。
900ドルで運用開始です。

なぜ1,000ドルを入金したのに900ドルでの開始になるのかは、裁量取引及びその結果によるものでありまして・・・www
[ 2010/10/23 13:47 ] [ 編集 ]
私も複数の方からご報告があるように、約定拒否が今週だけで6回ほどありました。公開成績と実際のチャートを見比べると、レートがポンと跳ねた時の約定拒否が多いので、やはりスリッページが大きな問題かと思います。約定拒否がほとんどない方はスリッページをいくつに設定されているのでしょうか?販売者様から来たバージョンアップも終わりましたが、なんとか週明けにはこの約定拒否問題に道筋をつけたいです。
[ 2010/10/23 18:54 ] [ 編集 ]
Q太郎さんの書き込みだと販売ページの成績はデモ口座だとの事ですが販売者さんはデモだと認めたんでしょうか。
別にデモだったとしてもそれ自体をとやかく言うつもりはないですが、成績の差がリアル口座とデモ口座の違いに起因するものだとしたら問題ありますね。
リアル口座はFX会社がEA対策してるとかもありえませんか?
EA対策をいったらキリないですが、それなら購入者もデモテストできるようにするか公開成績もリアル口座でやってほしいです。
[ 2010/10/23 19:59 ] [ 編集 ]
メンテナンス時間中は(土日)はバックテストできないんですか?

来週から稼働させようと考えているのですがその前にチェックしようとしたら1週間分のデータでしかテストできなかったんです・・

PC音痴な私にだれか教えてください
[ 2010/10/24 00:33 ] [ 編集 ]
私にもEAバージョンアップのお知らせが来ました。

こぐまさん、mactakashiさん、 mickyさんトレードの情報をありがとうございました。それ以外の方々のコメントも非常に参考になりました。

私の記載の仕方が悪く公式のトレードを自分のトレードのように記載しておりました。申し訳ありません。
それと、私がコメント投稿時、公式6444648のトレードが行われておりませんでしたが、コメント投稿後実際は行われました。

21日以降はこぐまさん、mactakashiさん、mickyさんと大まか同じトレード状況と思われます。


再度、21日付以降の私のトレードを記載致します。

2010.10.21 01:49 buy 0.36 usdjpy

2010.10.21 02:27 buy 0.18 eurjpy

2010.10.21 19:51 buy 0.18 chfjpy

2010.10.22 02:46 buy 0.18 eurjpy

2010.10.22 06:20 sell 0.18 eurusd


私は

OS:windows vista
CPU:core2duo 3.0G
メモリ:4G

のデスクトップパソコンで有線のbbiq光を使用しております。4000ドル入金し、MT4は1つ起動です。



私は自動売買の経験もなく公式成績と異なる理由が、自分のパソコンの問題、自動売買の誤差の範囲、EAの問題なのか何も解らずただ(プラストレードを逃しているので余計に)不安となりみなさんに確認したくて今回コメント致しました。

コメント欄を読ませていただきみなさん同じようなことがおきていることが判り安心し、約定拒否などの問題がEAバージョンアップで改善されることを来週からは期待してしまいます。

ただし、自動売買は必ず公式結果通りになるとは限らず何が起こるか分からないということを頭に入れて過度な期待をしないようにトレードしていきたいと思います。
[ 2010/10/24 01:12 ] [ 編集 ]
ストーンボールズさん

大丈夫!!
私もストーンボールズさんと全く一緒のポジションしか取れてませんよ!
・・・・って、何が大丈夫か判りませんがね^^;

18日から実運用して、現在10%のドローダウン中です@@
まあ、この4XPの口座は横綱FXと心中するつもりで、放っておく覚悟です^^v

バージョンアップしたEAに期待しましょう☆
[ 2010/10/24 10:05 ] [ 編集 ]
先日私が、『スリップの許容幅を広げると良いのでは』と書き、賛同のご意見も頂戴したにも関わらず、その後に『まずはデフォルトで試します』などと、矛盾したことを書いてしまい、申し訳ありません。

私が思うところは、『EAのパフォーマンスを最大限に引き出すためには、可能な限りデフォルト値は変えないほうが良い』という事です。
しかし、そこにおいて約定の問題が発生する、との事でしたので、リスク回避案として、スリップ許容の変更を提案したわけです。

リスク回避方法としては、
①注文時にストップ注文を入れてしまう方法(デフォルト250pp→100pp)
②スリップ許容を広げて、確実に決済注文を通す方法(デフォルト6pp→10pp)

が考えられると思います。
今回のバージョンアップにて、再注文機能が強化されたことと、上記の、『デフォルト値はできるだけ変えないほうが良い』ということから勘案すると、まずは①の案から試してみよう、という運びとなったわけです。

以上、過去の自分の書き込み内容を見て、矛盾しているような内容に見えましたので、補足させていただきました。

ただ、ここでひとこと言いたいのは、私はこれまで、ほとんどリスクの話しかしていない、という事に気が付いていただきたい、という点です。
考え方がネガティブだとか、投資に向いていない、などと失笑された閲覧者の方もおられましたが、そのような方にこそ、気付いていただきたいですね。
『投資はリスク管理から始めるからこそ、このような建設的な考察ができるのである。』という事を。
[ 2010/10/24 10:51 ] [ 編集 ]
私は、21日から試行運用しており、まだ実質2日間ですが、
ホームページのトレードと比較すると、以下のようになっており、
この期間については、ストーンボールズさんのコメントのとおりです。

6432341 2010.10.21 01:48 buy 1.20 usdjpy →あり
6432505 2010.10.21 02:27 buy 0.60 eurjpy →あり
6432634 2010.10.21 02:59 sell 0.60 eurjpy →無
6432871 2010.10.21 03:34 buy 0.60 eurjpy  →無
6444648 2010.10.21 19:51 buy 0.60 chfjpy →あり
6447508 2010.10.22 00:03 sell 3.60 gbpchf →無
6448025 2010.10.22 01:44 buy 0.60 eurjpy  →あり
6449370 2010.10.22 06:20 sell 0.60 eurusd  →あり

ただし、私の場合、この「→無」の3件については、
すべて、PCからの発注処理そのものがなされていませんでした。
(MT4の操作履歴には、発注したログがありませんでした。)

要するに、約定拒否されたのではなく、注文そのものがされていない状況だ。
という事ですが、皆さんの場合はどうだったのでしょうか?
(ちなみに、「→あり」のトレードは、リクォートなど一切無く、すべて一発で約定されています。)

それから、「→無」の3箇所についてバックテストしてみたところ、
eurjpyの2件はトレードが発生しませんが、gbpchfについてはトレードが発生します。変ですね???
[ 2010/10/24 12:11 ] [ 編集 ]
はじめまして。

先週から100万で運用していて、皆さんと同じようなトレードの少なさでした。
そしてEAがパージョンアップして、週のスタートです。
始まった途端に警告メッセージ「odersend timeout check the experts log」の嵐(;´∀`)

これはやっぱり約定が通らなかった為のエラーでしょうか?
でも、5~8分遅れて公式と同じではありませんが7トレード全てエントリーしました。

今のところ6トレードがプラスでクローズし、合計$1268.45のプラス。
eurjpyポジ保持中です。

スリップはデフォのまま、ロット数はのマニュアル通りですが、eurjpyだけは過去結果があまり良くないので半分にしています。
[ 2010/10/25 07:12 ] [ 編集 ]
バージョンアップの効果でしょうか、本日は7:27の時点でHPの7トレードすべて約定してます。しかもポジションがクローズになったものは全勝!先週のマイナス分は全て取り返しました。色々設定値を変えてみようと思いましたが、このバージョンアップ版をもう少し様子見してみようと思います。
[ 2010/10/25 07:33 ] [ 編集 ]
今日の窓を確実に拾ってくれましたね。
1.04にVERUPしてから約定力も上がり、
私の環境では公式通り7回全てのトレードが約定していました。スリッページは変更していません。
アラートで数十個も約定拒否のアナウンスが出現していたことから、何度もトライしていたことが分かります。

863.52ドルだった残高も994.17ドルとほぼ原資回復し、また楽しく結果を追っていけそうです。このまま安定すればいいのですが‥
[ 2010/10/25 08:31 ] [ 編集 ]
プラス426.67ドルでした。
ワーイ!!!

公式はプラス1409.58ドルなので、
10分の3にすると、422.874ドルですので、
嬉しいプラス誤差が出ております。

結果オーライと喜んでもいいのですが、

ストップ値を変えたはずなのですが、反映されておりません。。。
と、言うことはスリッページも反映されておらずこの結果なのでしょうか?
スリッページが反映されているかどうかって、どうやって確認すれば良いのやら……

あとは、最大8分の発注遅れが今後どう影響を及ぼしてくるか、と言ったところでしょうか。まあ、週明けマーケットオープン時の発注なので、こんなものなのかなと思っております。

>おいおいさん

参考になるご意見、いつも拝読させていただいております。リスクマネジメントは投資に限らず、人生の基本だと思います……私も額はそれほどではありませんでしたが、一発退場を何度か経験して(ゴホゴホ
前述のとおり、私もストップいじったのですが、見事に反映されておりませんでした。おいおいさんのEAではいかがでしょうか?
[ 2010/10/25 09:55 ] [ 編集 ]
こぐま様

当方は本日より運用が始まっております。
結果については、すでに他の方も書かれている通りで、7連勝です。
金額も公式とほぼ一致しております。

ただし、こぐま様が仰るように、ストップの変更が認識されていないようです。
250→100へと変更していたのですが、250のままで発注されています。
念のため、メタを再起動して様子を見てみます。

販売者様への質問も考えましたが、相手への負担を考えて、やめました。
おそらく同様の質問が多数なされていると思いますので、いずれ解決するだろう・・・と楽観しております。
[ 2010/10/25 14:07 ] [ 編集 ]
いつも的確な情報ありがとうございます。

それにしても横綱今日は絶好調でしたー

ポジション持つ時間は公式とズレがありましたが、7戦7勝でした。

バージョンアップして正解でした。

[ 2010/10/25 15:45 ] [ 編集 ]
みなさんと同じで今日は全勝です^^
4XPは1年近く長く使ってますが、以前に比べ約定はどんどん改善してくれてる感じがします。
ただ、まだ週明けの窓明けの数分間だけは時は注文が殺到するのか、安定してないことはありますね。でも昔に比べたらだいぶん良くなってますよ。他のオープン時にスプが広がって注文自体されにくい業者よりは使える業者と思っています。
スキャル対策で、大手はアジア時間だけスプ広げてくるところもありますからね。
でも今回はそのおかげ?か公式より数分遅れで有利にエントリーできたポジションもありました。
逆張りだから突っ込みをひろいに行った時で拒否られたら、再エントリーは有利に入るからだと思ってます。
私はMT4だから差はでると思ってつかってますけど、こういう差なら大歓迎ですけどね。今日の有利にエントリーした事からもその内リアルの方が結果が良かったと言うことも出てくると思いますよ。
システムなので一喜一憂しないようにと思ってますが、強い横綱をみるとすなおに嬉しいね^^
[ 2010/10/25 17:31 ] [ 編集 ]
>皆さん

すみません、お一人お一人に答えるのも重複部分が多いので…^^;

まず、バージョンアップは滞りなく行われ、成績も絶好調のようですね♪
またスリップや約定拒否の問題も大きく改善がなされたようです^^

ストップ設定が変わってないなどの誤差も起きているようですが、
早急な改善がなされると期待しております(*^-^)
[ 2010/10/26 01:13 ] [ 編集 ]
色々とブログ回ってきましたが、やはり現在最も注目と話題の自動売買は横綱のようです。
そして最もリアルなコメントと情報が集まっているのは、ちょめさんのブログですね。

バージョンアップから再び爆益復活のようですし、値上げの噂も聞いたのでかなり前向きに検討しています。
マネーマネジメントの特典というのはA特典ですか?B特典ですか?
[ 2010/10/26 14:42 ] [ 編集 ]
本日の取引で、公式ブログの以下の取引が私の取引からは抜けていましたが、他の方はいかがだったでしょうか?

「6473164 2010.10.26 01:05 buy eurjpy」
[ 2010/10/26 22:05 ] [ 編集 ]
>あらしさん

確かにここしばらく問い合わせ・利益報告共にNO.1ですね(*^-^)★

それからいい部分も悪い部分も、コメント集中してるブログかも知れません^^;
今日気付いたんですが、コメント10000件突破してました(;´▽`A``
バージョンアップ後の状況は、軒並みご好評いただいております^^

ちなみにマネーマネジメントの特典は販売者さんよりいただけるもので、
当ブログで取り扱っているわけではありません~☆


>hogeさん

そろそろ私もリアル運用を検討しまっす(;^_^A
[ 2010/10/27 03:32 ] [ 編集 ]
私はちゃんと約定していました。
ただし、多少のスリッページのせいで112.70約定→112.70決済となり損益は±0でした。ちなみにEAはVer.1.04でその他の設定はLot以外初期のままです。バージョンアップ前の先週は約定率が60%程度だったので、今週はかなり安定して約定しています。

[ 2010/10/27 11:52 ] [ 編集 ]
ありがとうございます。
私のEAの設定も同じなのですが、本日もEURJPYが2度刺さりませんでした。今のところ原因がわかりません。
[ 2010/10/27 20:28 ] [ 編集 ]
hoge様

自分もしっかり約定されていました。
公式と一致しなかった場合、発注がされなかったのか、あるいは、発注されたけれども通らなかったのかによって、考えられる原因が変わってくると思うので、そのあたりも書いて下さると、原因が推測しやすいと思います。
[ 2010/10/28 09:43 ] [ 編集 ]
ケンさん、おいおいさん共に約定していたという事は、
hogeさんの取引環境が関係しているのでしょうか。。

販売者さんへと問い合わせてみてください~(;^_^A
[ 2010/10/28 13:14 ] [ 編集 ]
おいおいさん、ありがとうございます。
みなさん注文が通っているようですね。
私の場合は、操作履歴からして発注がされていないようです。
どうやら個別の問題のようですね。

ちょめさん、販売元にはメールで問い合わせをしてありますが、今のところ返信がありません。
もう一度連絡を取ってみます。
ありがとうございました。
[ 2010/10/28 13:41 ] [ 編集 ]
どれくらいお待ちになっているのか不明ですが、
販売者さんはかなり迅速に対応するよう心がけているとの事ですので、
もうしばらくお待ちいただければと思います(;^_^A

3営業日して返答が無い場合は、見落としや迷惑メール行きもありえますので、
再度同じ内容でお問い合わせしてみてはいかがでしょうか☆

あまりに売れているとかでパンクしてるのかも??
そうなると値上げや販売停止もあるかも知れませんね(´Д`) =3
[ 2010/10/29 03:17 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/10/29 13:09 ] [ 編集 ]
今日はEURJPYがHPの記録と比べて3回ほど約定しませんでした。あのでドテン決まっていれば結構大きかったんだけどなぁ(**)でも今週は約90%近くは約定しています。色々な方がコメントしていますが、約定率的にはこんな感じなんでしょうね。
しかし、EURJPYのコツコツ&ドカンには困りますなぁ。どうもEURJPYのEAは今の相場状況とうまく合わないのかな。あとはEURJPYだけ他の通貨と違う設定になっているのも要因だと思います。来週からはEURJPYだけもう少しlotを落としてやってみます。
[ 2010/10/29 18:29 ] [ 編集 ]
今日は七回もエントリーしてそのうちユーロ円が四回もエントリーしました。その内の一回は大負け!三回勝ったので調子にのったのでしょうか。。 私はユーロ円だけロット数を落としていたのでなんとかプラマイ0ですみましたが、六勝一敗なのにもったいなかったデス。。みなさんは七回エントリーありましたか?
[ 2010/10/30 01:59 ] [ 編集 ]
わたしの横綱は、昨日は、全くポジションを取ってくれませんでした。しばらくして気づくと、レートが固まって動きがなく、取引画面右下の表示が「口座が無効になりました」となっていました。前日まで、問題なく稼働していたのに、突然、このような状態となりました。4xpに問い合わせても、ログインIDやパスワードの誤入力はないか、とか、いまになって、本人確認書類3点を提出したか、とか言い出す始末。結局、数十分、待たされた挙句、さらに時間がかかるので、後日、メールしますとのことで、切られてしまいました。来週初めに予想される窓埋め爆利の恩恵には、あずかれないかもしれません・・・
[ 2010/10/30 08:24 ] [ 編集 ]
>anさん

なぜ管理人のみ閲覧可にしたのでしょうか(‥ )?
皆さんに投げかけている質問でしたので。。。。

それからEUR/JPYのロット数が少なすぎて公表成績にはならないとの事ですが、
1万ドル ⇒ 0.6枚(6万通貨)での取引ですと、公式成績と合致します。


>田中さん

思い切りネタバレになる内容でしたので、承認できませんでした。

その件は作者さんに転送し、ご意見を伺っている所です。
ご連絡は直接メールにていただければと思います。


>ケンさん

EUR/JPYに関してのご報告はいくつもいただいていますね(;^_^A

成績に関しては一喜一憂しても仕方がありませんので、
長期で観察するのがいいと思います。
やはり相互補完の狙いでポートフォリオが組まれてますので…


>ミントさん

システムが『 調子に乗る 』なんてことは無いのでは(^^;


>レオンさん

さすがにそういったご報告は初めてです(@Д@;

MT4において「無効な口座」状態になるのは、
各アカウントかPCの容量によるものと考えられます。
[ 2010/10/30 09:50 ] [ 編集 ]
ミント様

今見たら、1回だけ約定されず、取引は6回でした。
一番大きな利益となった筈のものが抜け落ちていました。
残念です。

ただ、頑張って複数回注文しようとした形跡は残っていましたし、せっかくの自動売買ですので、そろそろ公式との綿密な比較は必要しなくても良いかな、と思っています。

完全一致にこだわらなくても、良好な成績を残してくれそうですから。
[ 2010/10/30 11:34 ] [ 編集 ]
ご報告。
公式通りのエントリーになってます。
よろしければ画像掲示板を参考になさってください。

>ケンさん
eurjpyが後半の利益を吹っ飛ばしてくれましたね(泣
どうせ約定しないのなら、損のエントリーを約定しないでほしいですよね。。。
ちなみに私は許容スリッページを広げております。

>ミントさん
29日は6回エントリーでは??
私は公式通り6回エントリーでした。
eurjpyの最後の一発は効きましたね。。。
来週はeurjpy止めて運用してみます。

>レオンさん
回線速度やPCのスペックは大丈夫ですか?
[ 2010/10/30 13:07 ] [ 編集 ]
バージョンアップしてはるかに約定率が上がりましたね!
勝ちトレードもしっかり売買されてました!!
これで公式成績に少しでも近づければと思います!

今後に期待したいです\(^o^)/
[ 2010/10/30 17:51 ] [ 編集 ]
アドバイスありがとうございます。

PCのスペック、容量は、VPSを利用(横綱の他に1EA2チャートを同時稼働)していまして、メモリも半分いってないくらいなので、問題ないと思うのですが、素人なもので完璧にわかっているわけではありません。><

ですが、今日の朝、MT4を立ち上げたら、いつのまにか、口座無効状態から通信状態に復帰してました。

横綱サポートからのバージョンアップのメールもきて、セッティングを終え、なんとか、わけがわからないうちに、来週からの稼働開始に間に合うことができました。

たぶん、4xpのほうで、無効状態の改善を図ってくれたのかもしれませんね。

ご心配をおかけし、申し訳ありませんでした^^;

みなさまからのアドバイスは、なにより励みになりました。

取り急ぎ、ご報告まで。感謝!!
[ 2010/10/30 18:21 ] [ 編集 ]
>レオンさん
29日、私は問題なく稼動していましたが、
他の方で「回線不通」だったと書いてたブログがありました。
同じような方が何人かいるかもしれないですね。
[ 2010/10/30 19:27 ] [ 編集 ]
スリッページはいくつに設定していますか?また、通貨ごとに変えてますか?私は初期のままです。

負けた取引はしっかり約定していると、いくつかカキコミがありましたが、このEAは逆張りなので、一方向に大きく動いて戻ってこないと損大になりがちです。ですので大きく負ける取引ほど約定するのだと思います(苦笑)。
来週はFOMCですね。EAなので放置が基本ですが、今回のFOMCはいつもに増して注目度が高いため大きく動く可能性があります。サポートメールにもあったように最終的には自己判断ですが、皆さんは今回のFOMCは稼働させますか?私はまだ自身の検証段階のためEAの稼働は止めようと思っています。
そういえば、ストップの変更の仕方分かった方いますか?
[ 2010/10/30 21:33 ] [ 編集 ]
ケン様

>>一方向に大きく動いて戻ってこないと損大になりがちです。

ですよねー。
常時観察している訳ではないですが、見ている限りでは、一度マイナスサイドに陥った後で回復する事は少ないようです。
数日前に公式ロットベースで1,000ドル近い含み損を抱えた後で戻った例は、たしかにありますけれど。

ストップ変更については、今回のバージョンアップ版で再度試してみます。
[ 2010/10/31 09:40 ] [ 編集 ]
>おいおいさん

ですね^^
以前の約定拒否っぷりは批判の対象となっても仕方ない部分もあるかもですが、
今回のバージョンアップでの改善には軒並み納得されている方も多いです★

もちろん利益を逃した場合は悔しい場面もあるでしょうけど、
トータルで利益が出ていれば深刻な問題ではないと感じております^^


>こぐまさん

今回は公式通り、というご報告の方が多いようです★


>モナコさん

約定率アップに関するご報告はとても多いです^^♪

約定拒否の折も何度もアタックを繰り返すなど、
納得のいく内容となっているようですね^^


>レオンさん

長時間稼動していると重くなって無効化されることは珍しくないです^^;

ウチも月間成績記事を作成している最中に多くの作業を求められ、
その時にチャートがついているとフリーズすることはままあります。
その際は再起動をかけるなどが効果ありますよ(;^_^A


>yuiさん

おそらく上記と同じ原因ではないでしょうか~


>ケンさん

こちらは皆さんにお任せいたします^^


>田中さん(皆さん)

販売者さんからの回答が得られました☆

田中さんのコメントは
「横綱FXは私が作ったロジックなのに、パクられました」
という内容のメールがsugiさんという方から送られてきた、
というものでした。

そこにはEAのソースが全て公開されていたのですが、
それをそのまま販売者さんに転送して意見を求めた所、
迅速に回答をいただけましたので、その一部を掲載いたします↓


『某社からこの横綱FXに対して、嫌がらせのように、
 パクリ疑惑をかけてきている会社があるのは、事実です。

 実際のところ、弊社は一切そのような道徳に反する事は行っておりませんし、
 先ほど製作者サイドに確認したところ、こういった回答がありました。


(ここから)

 ソースを確認しましたが、変数名が「gs_***」「ls_***」など、
 デコンパイルさ れた時に、自動的につく変数名になっているので、
 逆にクラックされたものを配布しているという証拠になります。

 ちなみに、下記のタグの中にこういったタグがあります。

 extern int MAGIC = 4527;

 これは、弊社の横綱FXのソースをクラックしたという決定的な証拠です。

 4527=よこづな

 を表しています。


 ここまでされるのなら、法的手段に訴える事も考えないといけません。

(ここまで)


 このように、弊社も、その会社に対して、法的手段を取ろうと考えております。
 (あまりに悪質なので)』


とのことでした。
同業者と思われる者からの横綱FXへの嫌がらせ、不正行為と見られ、
当ブログでもこのような行為は見逃せないと感じております。

コメントを下さった田中さんが善意で記載なさったのか、
もしくは第三者を装った書き込みなのか分かりませんが、
前回のコメント以降、直接メールはまだいただいておりませんので、
是非当ブログへと直接ご連絡いただければと思います☆
[ 2010/10/31 17:21 ] [ 編集 ]
11月1日、午前10時(日本時間)現在、公開では3取引が終了していますが、私のPCでは2取引しか終了していません。
1取引が取引中です。
usdchfの取引が行われていなかったようです。
バージョンは1.08です。
[ 2010/11/01 10:19 ] [ 編集 ]
前回、今後は公式との比較検証は、しなくても良いかな・・・などと書いておきながら、バーションアップ版の威力を拝見するべく比較してみたところ・・・
なんか、今まででいちばん差が大きくなってしまいました。

公式での大きな利益を取り損ね、同時に公式のマイナスポジションが、建っておりません。
さらには、公式には無い取引が行なわれ、しかも利食っています。
トータルで見れば、良いほうにズレたようです。
これらは、朝方の突発的な動きが原因かもしれないですね。今日のズレは仕方ないところでしょうか。

長い目で見れば、このように有利なズレもあるわけですし、明日の朝、再度検証し、問題が無いようでしたら、公式との比較は終了にしたいと思います。
[ 2010/11/01 11:05 ] [ 編集 ]
いつも皆さんのご意見参考にさせていただいております。
ありがとうございます。
今回は私も気になることがありましてコメント記入させていただきました。

みなさんは1つのMT4で何種類の通貨を運用していますでしょうか?
私は1つのMT4で8つの通貨を運用しております。
フリーズなどの症状もなく、レートは動いております。
ただ、気になるのがVer104以降のアップを行った結果、HPのとおり約定しなくなりました。
Expertタブには注文を行った履歴はありましたが、一方通行のマークがついており約定に至っておりません。
ひどい場合は、HPの取引時間に注文すら行っていない始末。
全く違う時間での取引など。
何が原因か全く理解できないので、あるとすれば1つのMT4での8通貨同時運用が原因かな?と思っております。

そこで皆さんは1つのMT4で同時に何通貨運用していますでしょうか?

2つに分けようとマニュアルにはMT4の追加方法が記載されておりましたが、そのとおりに行ったところ2つ目のMT4は右下の通信状態が異常となり、アカウントがありませんとなりました。

MT4を追加するにはもう一つ口座を開設することが必要なのでしょうか。

ご存知の方教えてください。
[ 2010/11/02 08:43 ] [ 編集 ]
今日のトレード 
公式の+141.83と+59.61の2つは私のはなし,+0 のは私は-13でした。ver1.08です。
ここのところ,公式で大きくとれているchf関連の注文が出されていないことが多く,トータルでも毎日マイナスを増やしていっています。
[ 2010/11/02 11:44 ] [ 編集 ]
私は8つのEAを2つのMT4に分けてます。今のところ通信状態の異常はありません。また、マニュアル通りやれば1つの口座で2つのMT4を稼動できますよ。どうしても不明なところは4XPのコールセンターに問合せしてみてください。

ところで、昨日、今日で3回の約定拒否がありました。とりあえずスリッページを広げてみましたが、それでも約定拒否が多い場合は、先週まで調子の良かったVer.4に戻してみます。
[ 2010/11/02 13:46 ] [ 編集 ]
>guronさん
私は4ペアーずつ2つに分けて運用していますが同じ結果ですよ。今日のトレードでは公式でプラスになっている3つがすべてトレードなし,唯一通った注文は,-13(公式では+0)でした。
2つ目のアカウントの件ですが,MT4の「ファイル」「ログイン」の「サーバー」のところがDEMO serverになってませんか? 私も最初それでつながらなかった覚えが・・・。
[ 2010/11/02 20:29 ] [ 編集 ]
PC素人人間の私の発言ですので、どうぞ気になさないでいただきたいのですが・・・もしかしたらPCのスペックに関係があるのではないでしょうか?・・・間違っていたらごめんなさい。
[ 2010/11/02 23:41 ] [ 編集 ]
>皆さん

そろそろゴチャゴチャとしてきたようですので、あまり私は触れずに、
皆さんで情報の交換をしていただこうかと思ってます^^;

私の分かる範囲や、方向性がオカしくなったら登場します★


現在までの状況をまとめてみますと…

・度重なるバージョンアップで約定能力は向上している
・しかしながらver.104以降はちょっと改悪気味?
・有利、不利に関わらずバグる場合はある
・当然各PC環境の影響は受ける

といったカンジでしょうか☆


>こぐまさん

コメント及びブログへのご配慮に感謝いたします^^

ですがいただいたコメントに関しては、
一部のみの掲載、もしくは一部削除は管理人権限では出来ません。
当然アドレスやURLの削除も出来ませんし、時間も操作できません。
「 管理人のみ閲覧可能 」を公開することも不可能です。

管理人に与えられた権利は承認するか、承認せずに削除するかの2択ですので、
必要であれば再度書き込みしていただければと思います^^;
[ 2010/11/03 06:49 ] [ 編集 ]
mimi さま
>>

ここのところ,公式で大きくとれているchf関連の注文が
出されていないことが多くトータルでも毎日マイナスを
増やしていっています。


これは売買が集中したときのFX業者のシステムの
処理能力、それと、そのサーバーに繋がる回線の
混雑によるものです。

こういった状況で損切り機会、投資機会を逃す
可能性があるのでカタログスペックでは
読み取れませんが重要な比較項目です。

今の現状では、FX業者の4XPに、更なる
システム増強を期待するのは難しいと思われます。
それ以上に膨大な注文が、同時に殺到しているため、
むしろこちらのほうに何らかの対策を講じてくる
可能性が高いです。

私は横綱を購入したものの、運用はせずに
様子を見ています。
[ 2010/11/03 15:00 ] [ 編集 ]
販売ページの記録では華麗に注文が通ってるのは前にも書きましたけど、成績が合わないのはデモとリアルの違いでしょ?レートも微妙に食い違うしリアルだけでスパイクがでたりするし、業者の対策とかもリアルだけだし。
デモならデモでも構わんしどうこう言わないですけど、成績が一致しない以上公式として発表は控えてほしいです。発表するなら小ロットでもリアル運用を発表してほしいですね。
[ 2010/11/04 08:50 ] [ 編集 ]
ワッチさん
>ここのところ,公式で大きくとれているchf関連の注文が
>出されていないことが多くトータルでも毎日マイナスを
>増やしていっています。
これ、完璧に被害妄想とおもいますよ。
自分の結果が他の人に比べて悪いと、自分以外の他のせいにしたい気持は分かりますけど。
他にも同じような自分は出てないというような書き込みもたまにみますが、chf関係の大量ロットも問題なく通ってますよ。業者もEAの製作者だって、どの通貨がいつ利益が出るとか分かるはずないでしょうから、書き込みの理屈はどうも違うと感じたので。

横綱でいまのところ利益が出てるし、気に入ってるから、否定的な意見やそれちがうんじゃないのって思うとつい書きたくなっちゃって、他の人の参考になればと思って書くけど、
他にも同様の被害妄想っぽい書き込みが多いから、MT4の経験がそこそこあるなかでアドバイスをさせてもらうと、
違いが出る一番の要因は正直、使っている人のPC環境の問題につきると思います。経験の多い人は分かってるとは思いますけど。
長いこと使ってて業者の約定力に関しては、昔に比べどんどんよくなってきてるし(週明けだけ数分はまだだけどそれ以外は許容範囲と思ってます)、何十社と使ってきた中で、ここは個別に意地悪をしてくる業者じゃないと思ってるので(こうやって書くと某FX業者向けツールの存在を指摘する人もいると思うからあらかじめいっておきますけど、他の大手数社で、儲けたら変な約定になった経験が何回かあるなかでのお話ですので)まともにカバーしてやろうとしている姿勢が感じられる業者だったら、取引量は大量にあったほうが会社の利益が増えるので、もし処理能力に問題があると感じたらすぐに改善してくると思いますよ。
業者のサーバーの受け入れ体制が個別のお客によって差が無いはずなのに、他の多くの人がまともな中で、自分のところや他の一部の人だけ結果に差が出やすいのは、もう個別のPC環境の差が原因というのが一番の理由だとおもうよ。
そのPC環境で業者から配信されるティックデータの読み取り率が変ってくるし、そうなれば、当然、EAが計算した理論値が違ってきて、注文自体の有無の差が発生するし、レートが細かく動いたときに、他の多くの人と比較してPCのスペックや通信速度等が劣っていれば、業者のサーバーに届く順番も当然後になるわけだから、他の人よりはずれやすくなるのも仕方がないと思いますよ。
セレロンよりはI7
ノートよりはデスクトップ
VPSよりは専用PC
ADSLよりは光
無線よりは有線
1つのMT4でチャート複数よりは、MT4の分割
などなど、もしMT4で自動売買をするんだったら、
他の人よりもPC環境を考えられるだけ整えてから投資をしたほうがいいと思いますよ。
その時点で負けていたらやはり投資の姿勢で負けてると思って、自分は負けたくないのでそろえてます。
整えたうえで解決しないところなら後はプロバイダーやIP接続の相性の可能性が原因しているかもですね。プロバイダーも大手の回線の太いところを選んだ方がいいかもですね。
ご参考まで。
[ 2010/11/04 11:54 ] [ 編集 ]
私もマイナスは確実に拾い、大きなプラスは必ず反応なし。

先月は5000$で運用し、今月から10000$で運用開始。

本日のaud/cadは-450.94$。公式ではプラスでしたが。

長い目で見ないと分からないのでしょうが、資金は減るばかりですねぇ。

手数料稼ぎに貢献してるようで悲しいです。

しかし、公式はうまくプラスを拾えてますねぇ。
[ 2010/11/04 13:51 ] [ 編集 ]
私も「検討中さん」と同じく、成績の差異に関しては、デモとリアルの違いが最も大きい要因ではないか。と思っています。

私の場合、10月21日から小ロットでの試行運用中で、先週の月曜日(25日)は
PC電源を入れ忘れていて、大幅利益を取り逃がしてしまったんですが、
それでもトータルで利益が出ていますよ。

今日のaudcadも、販売ページとは、1pip異なっただけで利益になっていますし……

ちなみに私の運用PCのスペックは、5年前のdellノートPCで、
WinXp CeleronM 1.4GHz メモリ:500MB と、本当に非力なんですが……?

以前の「東の十両さん」のコメントから、そこそこ高性能なPCでも、
あまりパフォーマンスが変わらないようなので、とりあえずそのまま
非力PCで試行運用していたのですが、
やはり、もっと高性能なPCに変えた方がよさそうですかね。

[ 2010/11/04 18:17 ] [ 編集 ]
>んがーさん
>ここのところ,公式で大きくとれているchf関連の注文が
>出されていないことが多くトータルでも毎日マイナスを
>増やしていっています。
よくみてください。上のかきこみはワッチさんの書き込みじゃなく,私の書き込みです。ワッチさん気を悪くなさらないでね。
 それにしても「被害妄想」ってどこから出てくるのでしょうか。私は感情抜きで淡々と事実を書いているだけなのですが・・・。他の方の書き込みを見ても,他のブログをみてもマイナー通貨の注文が通りにくいのは明らかですし,これは偶然かもしれませんが,ここ数日はそういう通貨に限って公式では大きなプラスになっているのも確かです。あなたのようにchf関係の大量ロットも問題なく通っている方が少ないのはあらゆるブログを客観的に見ても明らかです。
ちなみに私は以下の環境をすべてクリアしています。
・セレロンよりはI7
・ノートよりはデスクトップ
・VPSよりは専用PC
・ADSLよりは光
・無線よりは有線
・1つのMT4でチャート複数よりは、MT4の分割
・プロバイダーは最大手で,回線速度は常に30M以上でています。
私は別に横綱を信じていないわけでもなく,けなすつもりもありません。ただ,私を含め皆さんがより多くの事実を報告し,販売者様,ユーザー共に何らかの改善につながればとおもっているだけです。それよりも,誰の書き込みかもわからなくなるほど狼狽して,事実を無視し,必死で擁護に回っているあなたの意図がわかりかねます。
[ 2010/11/05 03:47 ] [ 編集 ]
私はここ一週間でだいたい60ドル位勝ってますよ。
と、言っても3000ドルしか入金してませんし、ポートフォリオどうりのロット数なのでしれてるのですが、これが10000ドル入金してて、公式どうりの設定ならだいたい同じ位の成績なんじゃないかなぁと思います。

私も日々の成績は公式とは少し違いますし、確かにエントリーしてない通貨とかもあります。(やはりchfとかのマイナー通貨が多いですね) pipsとかもズレることもありますが、逆に公式よりマイナスが少ない時や有利に約定してる時もありますからブラマイ0かな?と思います。

ただ4日のaudcadは同じ時間に二回もエントリーしてて、一つはリミット決済もう一つはわずか+1pipsで決済になってました。(アブナイっす~)しかも両方ともリミット決済の緑色になってました。一つはリミットじゃないのに・・これはあきらかにおかしいなぁと思いましたが。。

あと二時を過ぎてから気づいた時があって、あわてて4XPを立ち上げたらいきなりエントリーしてマイナスになってしまったことがあったのでこれは横綱の方に聞いたらチャートをひろうのに時間が少しかかるので二時を過ぎて立ち上げる時は自動売買のマークをいったん止めてから時間をおいて立ち上げる方がいいそうです。時間を過ぎてるのにいきなり立ち上げるとエラーになりやすいと言ってました。

ちなみに私のパソコンは中古のノートパソコンでそんなにスペックもよくない普通のものですよ。いちお光ですが。。
[ 2010/11/05 07:01 ] [ 編集 ]
まあまあ、みなさま落ち着いて一服しましょうよ。

せっかくの4XP口座ですから、ちょっとコーヒータイムで、GOLD(金)のチャートを開いて、日足にしてみてください。
私は、前回の高値で買ってしまった後、ナンピンしていましたが、昨日からの上げで大きな含み益になっています。
商品は、文字通り『モノ』であり、製造原価が存在しますから、その価格が『これよりは下がらないライン』となり、すぐその辺に存在します。
商品相場は、底なし沼ではないのです。だから安心してナンピンできるのです。

日足で、押し目買いを狙いつつ、横綱とセットでポートフォリオを組んで見てください。
手堅くも有用な資産構築になりますよ。

ただし、買いオンリーです。間違っても売りからは入らないように。
そして、万一下がり始めて、ナンピンになっても良いように、小ロットで始めてください。
建玉の数だけ、利益になります。

え?じゃあ、ナンピンする前に上がってしまったら、どうするのかって?
上がったら利益なのですから、それはそれでめでたい事です。
買った値段にストップを入れて放置でいいです。
[ 2010/11/05 16:49 ] [ 編集 ]
利益は出ているし、販売者も対応早いし。
こんなきっちりしてる商材ってなかなか無いですよね。

自動売買に関して無知な方なのか、
他の業者からの嫌がらせなのか、
悪い印象を持たせるコメントがちらほらありますけど(笑)
これだけ売れてればね、嫌がらせされるのも実力の証明ですよ。
[ 2010/11/05 17:37 ] [ 編集 ]
ワッチさん
前回の私の書き込み、大変失礼をいたしました。
mimi さんの書き込みに対してのレスと気が付きませんでした気を悪くされてたらすいません。

mimi さん
>あなたの意図がわかりかねます。

ですが、単に自分が気に入っているものを否定的な書き方をしていたからどうかなと思っただけですよ。

>他の方の書き込みを見ても,他のブログをみてもマイナー通貨の注文が通りにくいのは明らかですし

こう断言する事自体どうかなーと思います

>誰の書き込みかもわからなくなるほど狼狽

という決めつけたような表現を使われる方のようですからフィルターがかかってしまった捉え方をされているのではと感じてしまいます。

こういったところに書き込みしたい人というのは、否定的な見方をする人の割合が多いでしょうし、結果が出てる人で書き込む人の割合は圧倒的に少ないと思いますよ。
分かり易く例えるならこのちょめさんのブログからの購入者が100人の人がいて、あくまで例えですけど、10人の人が結果がずれた、90人の人はほとんど同じだったとした場合、結果がずれた人の5人位書き込みをしたとしても、ほとんど同じだった人は5人書き込むかといったら微妙な気がしますよ。
気にしていない人はわざわざ書き込みなんてしないでしょうし、私も気まぐれでたまたま書みし始めただけですからね。
というようにこの辺りが読めなければ、たまたまずれた少数の人(←これは真実は分からないですが、長年の経験からMT4の場合はまともに稼働しているのならば差が出易い要因は個別要因が大きいと思ってるので。それか解決のしようのない全くの原因不明)の表に出てきた書き込みを取り上げて、さも全体で起っている事のように「客観的に見ても明らかです」とするのは、客観的にみれていないのでと私は思ってしまいます。

mimi さんのスペックや通信環境が問題ないのならこれは解決しない問題なのかもしれませんね。であったら運が悪いとしか言えないと思います。
MT4って全面的な信頼がおけるほど安定感はないように思ってますから。そこは分かった上でメリットの方が多いから使ってるだけですけどね。

ご指名?があったので書きましたが、多分ここに書き込みしてる多くのかたよりは経験があると思ってアドバイス的なつもりで書き込みをしてましたが、私も誤解してたところもありましたが、こりゃ他の多くの方のように傍観者でいたほうが良さそうですね。

ちょめさん 雰囲気悪くなってる感じですいませんでしたね。おじゃましました。
[ 2010/11/05 17:50 ] [ 編集 ]
んがーさんのおっしゃる事も一理あると思いますが

>>違いが出る一番の要因は正直、使っている人のPC環境の問題につきる

つきません。
PC環境の問題もありますが、口座の仕様がデモとリアルで違う事も大きな要因です。
同じPCでデモとリアルを同時に動かしてレートを見比べてみればわかります。リアルだけ不自然なスパイクがあります。
[ 2010/11/05 19:44 ] [ 編集 ]
まず、皆さん書き込みを終えて投稿ボタンを押す前に、
感情に触る表現が無いか確認するようお願いいたしますm(_ _;)m

議論そのものとは別の所でバトルになってしまったり、
せっかく理論的な説明をしていただいているのに
感情的に取られてしまったりする恐れがありますので^^;


それから全体的にそれぞれのご意見があるでしょうから、
その点については私の方からはあまり触れないようにいたします。

しかし2点ほど、ここまでの書き込みに感じた意見を述べたいと思います☆


1つめは、それぞれのPC環境などによっての成績差異と、
デモ・リアルとの成績差異は別問題であることを認識してください。

前者は人それぞれの成績の違いについての議論となっており、
後者は公式と各人との成績の違いについての議論です。
ここをごっちゃにしてしまうと論点がズレていってしまいますので(-o-;

それから「 今日の私の公式との違い実況 」もそろそろやめましょう^^;
それぞれの言い分・不満を並べたところで、各人異なることから、
読んでいる方も混乱するでしょうし、意味がありません。
たぶん公式より成績が良かったらほぼ書かれないでしょうし(^^;


2つめは、んがーさんの仰った『 コメント欄の持つ性格 』についてです。

んがーさんは想像力のある方なのか、ブログ運営のご経験がおありなのか、
これまでもとても的を射たご意見をお持ちだと感じます★

仰るようにコメント欄は、否定的な意見ほど盛り上がる傾向にあります。
自分の持った不満を見つけると(例え不勉強や誤解によるものだとしても)、
つい嬉しくなって乗っかってしまう心理が働くものですが、
逆に好調な書き込みに乗る方は少なく、うんうんと頷いて終わります。

客観視が出来てないと「みんなも言ってます!」という気持ちになりがちですし、
実際リアルでも全体が見えない部分を想像で補完する人が多いと思います。
ex.)自分が不満を持っている = みんなも持ってるに違いない!

しかし商材を検討していたり、情報を求めている方が読めば、
その商材に対する正確な評価が得られない危険性が非常に高まります。


私は売り煽るつもりはまったくありませんが、
ダメな商材が良さげな印象に偏ってしまうのと同じくらい、
優良な商材のイメージが過度に悪く伝わるのも危険だと思います。
(横綱が優良なものであると断定しているわけではありません)
少しでも各人が求めるものに近い商材を手に入れていただきたいですし、
それが利益に繋がることを願ってやまないからです。

そういった意味では、知識や理解のある、
んがーさんのようなコメントは非常に貴重です。
ちょっと今回は刺激する言葉遣いが気になりましたが^^;

もちろん私はんがーさんとは面識もありませんし、
ブログにとって都合がいいとか、過度に味方する気もありません★
辛いご意見も含めて、今後も是非ご参加いただければと思います^^
[ 2010/11/06 02:23 ] [ 編集 ]
やっぱり自動売買やってみたいなあ・・・
ここはひとつ、ちょめさん、げんげんさんには内緒で
やっちゃおうかな・・?

・・と、無邪気にまた再び悩んでいる最中のケロ丸ですが・・、

ぼくみたいに「個人の自宅で」自動売買とかやったことのない人間にとって
こういった熱いコメントのやり取りは(ちょめさんには申し訳ないけれど)
とってもとっても参考になるんですよね。たとえコメント内容の事実描写の
部分に誤謬が紛れ込んでいたとしても皆さんの熱い訴えは、こちらに伝わって
くるし、ウソが仮にあったとしたもすぐにわかっちゃいますから、文面で・・。
まさにmimiさんがおっしゃるように
「皆さんがより多くの事実を報告し,販売者様,ユーザー共に何らかの改善に
つながればとおもっている」
という考えは、ぼくのようなこれからやってみようかなという人間にとっても
ありがたいものだと思います。

そして、「自動売買なんだからだれがやっても同じはずだ、楽して儲かるはずだ」
という考えをそう安易に持つべきではないことは、ここのコメント欄を一読する
だけでもわかります。PCスペックその他環境によってはプラスの人もいるし
マイナスの人もいる。だからこそ、んがーさんがおっしゃるように
「他の人よりもPC環境を考えられるだけ整えてから投資をしたほうが
いいと思いますよ。その時点で負けていたらやはり投資の姿勢で負けてると思って、
自分は負けたくないのでそろえてます。」という心構えがどうしても必要なんですね。

一つ驚くことは・・・←ほんとうにちょっとびっくりしています
ここのコメント欄でのぼくの経験から言って
本当のダメ商材だと延々とダメだしコメントだけが多数続くもんなのですが
この横綱FXの場合は、好意的なコメントも相当数存在している
ということなんですよね・・・
こんなに分かれるということは、やはり、んがーさんおっしゃる「心構え」によって
結果が違ってくるのかなあ・・?と思ってしまいます。
もちろん、単にその「心構え」だけが原因でプラスの人と
マイナスの人とが分かれてしまうとは言えないのでしょう。
他に何かしら原因があるのかもしれません。
でもやはり、自分が儲けたかったら、あちこちに不平不満をなすりつける前に
まずは自分のできることは一生懸命きちっとやっておきたいですね。
自分のために


ついしん

>んがーさん
これはケロ丸と、んがーさんだけのないしょ話ですよ?
上の方で「 いいんじゃないですか?さん」が書いている
自動売買に関して無知な方なのか、
他の業者からの嫌がらせなのか、
悪い印象を持たせるコメントがちらほらありますけど(笑)
というコメントがありますが
そういうバイトもあるみたいですね、こわいこわい
今後ともよろしくです。
此度はとてもべんきょうになりました
[ 2010/11/06 08:05 ] [ 編集 ]
約定について不満であれば、まあ、公式ページを見ながら、手動でトレードすればよろしいわけで・・・
数分遅れとはいえ、それが有利になることも有れば、不利になることもあり、平均化すれば何の問題もないかと・・・

実際、そうすれば、商材を買わなくても利用できてしまうわけであって、そのような状況を作ってまで公開している点は、むしろ好感が持てます。
ただし手動ならば、張り付いている必要があるだけで、それを勝手にやってくれるだけでも、EAは有りがたいことですね。
たとえ、約定能力が落ちたとしても。

昔の商品先物業者なんか、ヒドイもんでしたよ。
出金依頼の電話をしたら、担当者が出て、『出金なんかしてる場合じゃないです。コーンの価格が暴騰中で、今が最後のチャンスです。コーンを買いましょう!』などと、出金させてくれないどころか、取引までさせられます。
その担当者は、数分後には、別の顧客と電話して、『コーンが暴騰後の調整間近です、今売れば莫大な利益です。今すぐコーンを売りましょう!』とやるわけです。

思ったように取引させてくれない業者は、山ほどありました。
それらと比べたら・・・今の横綱問題は、私は全然OKです。
[ 2010/11/06 12:11 ] [ 編集 ]
ちょめさんのまとめ方、最高です。
これ以上ない説得力です。

確かにネガティブ書き込みが溢れる中、ちょめさんはちゃんと承認しますし、
放っておけば商材を購入する人はいないでしょう。

前にちょめさん言ってましたが、
慎重さが大事でもどこかで勝負をかけないと利益は出ません。

んがーさんのような前向きな書き込みの存在は貴重です。
今後もコメント参加を希望します。
[ 2010/11/06 21:03 ] [ 編集 ]
>ケロ丸さん

「 内緒 」って^^;
ケロ丸さんはもう資金管理に関して自制が効いてますから、
そうそう火傷を負うことはないでしょうし、心配要りませんよ☆


コメント欄は、読みたい部分しか読まない方もいらっしゃるので、
読む方によって受け取る印象に違いが生じる場合もあります。
ですから、自分が書いた(つもりの)ニュアンスと違って取られる場合もあり、
そういう部分において、表現の難しさ、怖さがあるんですよね(;^_^A

とにかくコメント欄がオカしな掲示板状態にならないように、
建設的な意見の集う健全な場所になれたらと願ってやみません★


>おいおいさん

そう言われてみれば、リアルタイムってそういう事ですよね(・Θ・;)
確かに根気強い方には使いようによっちゃヒントになるかも☆

まぁお任せできるからEAはありがたいワケなんですけども^^


先物業者の同級生がいるので聞いたことがありますが(嫌気がさして辞めてます)、
ホント顧客の損失なんて知ったこっちゃない業者が多いそうですね(-_-;)

お金に関わることこそ、特に倫理と良心が求められるべきなのですが…


>ふりかけさん

おぉぉ、褒めすぎです(@Д@;

確かにいつまでも「 やらない 」勇気を持って傍観しつづけ、
他者の利益を黙って眺めてても儲かることは一生無く、
どこかでリスクを負わないと利益を得ることはありません☆
ここが投資に『 確実 』を求める愚かさの説明になるのですが…


ですが公式とのズレが生じた場合にイラッとくるのも理解できますし、
それをどこかにブチ撒けたい気持ちが分からないワケでもありません^^;
しかしそれをグッと抑えて客観的・建設的な意見に終始し、
ありのままの評価になるよう前向きに利用していただきたいのです☆

ご理解・ご評価いただきありがとうございます(^.^)♪
[ 2010/11/07 03:02 ] [ 編集 ]
ふりかけさんのようにだた特定の人を賞賛するだけの書き込みは反対意見を持つ人からすると少々不快に感じる人もいると思います。まず自分の考えを言った上で誰かに賛同するならわかりますが
[ 2010/11/07 08:56 ] [ 編集 ]
様々な問題が複合しあって、今の差異が出ておるわけですね。

・PCスペックの問題
・業者の約定能力
・EA本体の問題
・口座の仕様の問題(デモ対リアル)

これらの中で、自己解決できるものは頑張って、ムリなものはあきらめる。それで良いと思います。
スペックそのものや、常駐ソフトの見直し等に加え、PCやメタの再起動などは、毎日やったほうが良いと思います。
幸い、ノーポジの時間帯が存在しますから、実践しやすいかと・・・

発注がなされているのに、注文が通らない場合は、スペックか業者の約定能力の問題だと思います。
では、発注そのものが無い場合は・・・というと、単純にデモリアルの問題、とは言い切れないわけで、PCスペックによって、瞬時の動きをチャート上で捉えきれなかった、などの原因もあるかと思います。
以上の事から、自分の側でできることはやりましたので、もう公式との比較はやめて、天命をのんびり待っております。

これまで、様々な議論がなされてきましたが、面白いことに、EA本体の能力に関する批判は皆無なんですよね。
某商材を見なさいよ。
クソポジが100%約定しつづけましたからね。
元がクソならば、そのクソが100%再現されたところで、結果もクソなのは、某クソ商材にて証明済み。

その点、横綱においては公式とのズレばかりが問題となりますが、ズレの問題さえなければ非の打ち所がない完璧なEAと私は思っています。
売買タイミング、資金配分、勝率、どれをとっても、他に類を見ない素晴らしさです。

ただ、EAの開発者様におかれましては、やはり、実践者側である程度業者を選択できるようにして欲しい、という本音はありますね。
(そのぶん、EAの価格が上昇したとしても)

ゲームだってそうです。
テトリスなら手軽に遊べる『ゲームウォッチ』で、超大作のハイナルハンタジーなら『プレステ3』で、というように、利用者目線にあわせたプラットフォームから開発するわけです。

今後のEA開発では、そのような点にも着目してもらえると、さらに良いEAが出てくると思う次第です。

と、勝手にまとめてしまいました。
あとは放っておくつもりですので、本商品に関する私の書き込みは、いったん終了とさせていただき、静観させていただきますね。

(なお、本書き込みにあたりまして、某クソ商材および、そのクソ商材によって保有されるクソポジについて、『クソ』なる下品極まりない表現を致しましたことをお詫び申し上げます。)
[ 2010/11/07 11:24 ] [ 編集 ]
詳細でわかりやすい問題点の摘示とその対処法、
さらには本商品の解説から事後的評価まで
おいおいさんの説明は本当にとてもわかりやすいです。
おいおいさんみたいなレベルの高い人から見て、ここまでの高評価ということは
本商材は優良の部類ということなのでしょうか
ぼくは自動売買はやったことがないので用心深く用心深く検討していますが
おいおいさんの評価がこんなに高いのだったら
やっぱり買っちゃおうかな・・?
いつもおいおいさんのコメント、参考にさせていただいております。
どうもありがとうございました
[ 2010/11/08 00:58 ] [ 編集 ]
>検討中さん

私が対象なので何とも言いづらいカンジですが^^;

特定の人というよりも私を通してブログのご評価をしていただいているのですし、
色々と「ご自分の考え」もいただいているように見えるのですが…


>おいおいさん

各人の自動売買における環境にもよりますが、チェックは基本ですね☆

『 新規注文の稼働時間は、日本時間で深夜2時からお昼の14時 』
とありますから、それ以外の時間帯に再起動をかける事を薦められています^^

そして、確かにEAそのものへの評価は非常に高いですね♪
以前「枚数が多すぎる」というご批判も一部ありましたが、
それゆえこのハイパフォーマンスが実現しているわけですから、
単純に資金や枚数を(同一割合で)落とせばいいだけですし…

ともあれ私も実地運用すべく申し込みしました(^.^)☆


>ケロ丸さん

確かに久々のヒット作と言える優良商材ですね(*^-^)

しかしそれでも、分散投資の中では資金比率は低めに設定しています^^;
長くやった上で、このスタンスに落ち着いてますので★
[ 2010/11/09 03:10 ] [ 編集 ]
検討中さん、失礼ですが、
「不快に感じる人もいると思います」
という言い回しこそ自分の考えを言ってないというか。

自分の意見なのにまるで多数の他人の意見かのような言い回しに聞こえます。

気に入らないなら見に来なければいいだけでは?

私はちょめさんやこのブログが好きで見に来てるので、
んがーさんのような書き込みが貴重だと感じたから書いたのですが、
まさかこんなことを言われるとは思いませんでした。

こういう方がいらっしゃると書きづらくなりますね。

ちょめさんご迷惑お掛けしてすみませんでした。
[ 2010/11/09 16:49 ] [ 編集 ]
>私が気をつけていることは、自分の書き込みに対して、不快に感じる人はいないだろうか、という事です。
>必ず下書きをして、いったん保存して読み返し、それから投稿しています。


おいおいさん、惜しい!
内容はチェックしているのに文章の長さまではチェックしてませんでしたか。
いくら書かれている事が正論でもあのコメントの長さに辟易する人がいるのです。

おいおいさんが「丁寧に、誤解されない様に、分かりやすく」を心がけているのは分かります。そこに「簡潔に」を加えて頂けたら最高です。

私は横綱FXを購入する予定は(現時点では)ありませんがちょめさんの記事、コメントの流れを“普通に読めば”

なんか良さげな商材だな
ふむ、こういうリスクはあるのだな。

など、これまでに既にメリット・デメリット双方が十分提示されてるように読めます。私もスパイクという言葉を知らなかったので勉強になりましたし。

これで足りなければあとは販売者に直接問い合わせればよい事だと思います。
[ 2010/11/11 05:09 ] [ 編集 ]
ちょめ様、皆様。
突然お邪魔させていただきます。
こちらの横綱FXのコメント欄、とても参考にさせていただいてます。^^
私は11月4日から運用開始していますが、約定率はまあまあというところでしょうか。
多少不利なレートで約定したりしていますが、トータルで利益を順調にあげています。
(ちょめさんのところからの購入でなくてスミマセン><)
一昨日のユロポンドのDDは痛かったですが、次の日にはほぼ回復の利益でした。
推奨ロットの半分以下での取引ですが、約1週間で430$でした。
自分の環境は皆さんの意見をなるべく参考にして整えています。他の検証ブログなどもチラ見していますが、実践されている方は販売ページの成績の10~20%でも取れれば満足と書いてあるのもあったので、そのくらいに思っていたほうがいいのかなって思っています。
実践されている方には4XPからメールが届いていると思いますが、現在サーバーの強化を図っていて完了したら報告するとの内容でした。
私も今まで色々なEAを試してきましたが、結局コツコツと利益を積んでいっても大きなDDで利益なくなったり。。(スキャルタイプと謳っていたのに何日もポジ持ち越したり)
横綱の損切りも実際に見ていますが、もうちょっと保有していてくれたらプラスで逃げれたのに。。というのもありますが、ここで切っていなければとんでもないことになっていた、みたいなポジもありましたので、私の感想としてはかなり手ごたえがあるEAです。
ちなみにユーロ円とユーロドルははずして6通貨運用です。

参考になればと思い書かせていただきました。

つたない文章ですがお見逃しを^^;
[ 2010/11/12 01:28 ] [ 編集 ]
>ふりかけさん

それぞれお考えがあってのことだと思います^^;
誰かに賛同される方がいれば、反対意見の方もいらっしゃるでしょう。

少なくともブログの姿勢に賛同してくださるのでしたら、
んがーさん同様、変わらず遊びに来てください^^★


>おいおいさん

スリーミニッツキャッシュのコメント欄と連動してますので、
同一の理由で整理させていただきましたm(_ _)m


>たいこもちさん

確かにここの所「コメント欄の在り方」論が展開されているので、
できればコメント欄は該当商材に付随した内容にしていただけると、
「後からきた純粋に情報を探しにきた方」にとって有益なんですよね^^;

横綱FXコメント欄へのまとめ、ありがとうございます♪


>くるりんさん

順調に利益をあげられているのでしたら、何よりです(*^-^)★

今の所はしっかりと利益も計上できているようですし、
あとは4XPのサーバー増強に期待していくしかないですね^^

参考になるご意見、ありがとうございましたヽ(=´▽`=)ノ♪
[ 2010/11/12 05:27 ] [ 編集 ]
10月14日からちょうど一ヶ月で6000ドルが9000ドルになりました。一度は10000ドル超えたのに、大きく損ギリして減ってしみまいしたが50%増。すばらしい。
後半2週間はかなり危険なハイレバで、ユーロを止めて、確実な通貨のロットを増やしたところ爆益でした。
損ギリがすばやく、大きくまけないようです。確実に毎日獲得してくれます。しばらくはマニュアル通りのロットに戻してトレードしようと思っています。大きく動かない時期だからこそ、いいのかもしれません。ポジションを長くもつことは少ないので、ストレスも少なくトレードが楽しめます。
いろいろ商材を購入して損ばかりしてきましたが、初めて購入してよかったと思える商材に出会えました。
[ 2010/11/13 11:50 ] [ 編集 ]
す!凄いですね(;゜ロ゜)!! 月の利回り50%!?
on/offの立ち回りが見事だったのでしょうか☆彡

しかしながら今の時期に特化しているとしても、この相場は年内続くでしょうし、
当面は現在の利益を期待していける雰囲気はありますね^^♪
[ 2010/11/14 04:36 ] [ 編集 ]
ここのところの私の成績を報告します。
今日は公式では2トレードでしたが,私は4トレードで,公式に無かった2つのトレードでプラスになっています。しかし,公式で+285あるeurgbpはトレードしているにもかかわらずマイナスでした。というのは,公式のエントリーよりも少し遅れて買いエントリーしたため,3pipsほど上で買ったので,公式のエグジットの値はつかず,その後下落していったのです。というわけで,今日もトータルはマイナス。月曜日は,みなさんのところへも4XPからメールが来たと思いますが,サーバーの不具合で約定できず。昼頃にふとMT4を開けてみると,残っているポジションがあってびっくり。その時点でプラスだったので,手動で決済しようとすると「注文を承りました」と出たきり,うんともすんとも。やむなく新規で両建てしようとすると,新規の注文もできない。そのうちみるみるマイナスに転じて・・・・。もう泣きそうでしたわ。こんなふうに書くと,また被害妄想といわれそうですが,わたしは横綱を信じて使っているわけですし,横綱を悪く言うつもりはまったくありません。純粋に事実を書いているだけです。いろいろな情報を見て調子にのってハイレバで一発退散という事態だけはさけていただきたい。たとえ100人に一人であるとしても私のようにマイナスを重ねているユーザーもいるということで,FXに「絶対」はないということを改めて認識していただければと思って報告しています。
[ 2010/11/18 00:55 ] [ 編集 ]
mimiさんのコメントを読んでいてびっくりしました!
これはひどいなあと思って・・・

かく言うぼくも以前に、みなさんに大変評判がよく、インフォトップの
ランキングでも一位を連続でキープしていたFX商材でえらい目に合った
ことがあります。みんなその商材で莫大な利益を上げているということ
なのにぼくがやるとなぜかお金がなくなっていったのでした。
それは分速FX24ですが、当時はその商材で家庭の主婦までが
ぼろ儲けしていたということです。

このようにもしかしたら、「FX商材」と「ある特定個人」との相性という
ものがあるのかもしれません
現代社会においてもいまだ科学では割り切れないこともあるかもしれませんから・・・

その後ぼくはちょめさんにいろいろとFX商材を教えてもらって
どうにかこうにか失ったものを取り戻すことができました
まだ道なかばですが・・・

mimiさんも、そのFX商材が自分にとってあまりにひどいようでしたら
たとえまわりのほとんどの人がお金を儲けていたとしても
ここは個人的な相性の問題と割り切って
運用を中断ないし中止してみられてはいかがでしょうか・・・?
と、言いますのも
FXをやる目的はお金儲けであって、
決して自分とは相性の悪いある特定商材を使いこなすことではないだろうからです

あまりにもmimiさんのコメントが気の毒でしょうがなかったので
敢えて筆をとらせていただいた次第です
それでも、この横綱FXを、お信じになり運用なさるという信念で
おられるのなら、このケロ丸、差し出がましいことを申し上げました
臥してお詫び申し上げます

駄文ならびに表現の稚拙なる部分、ケロ丸の低学歴・無教養と思し召されて
わらってお許しいただけたら幸いです
[ 2010/11/18 04:00 ] [ 編集 ]
>mimiさん

私も既に稼動しております(o^∇^o)ノ

確かに公式でプラスなのに履歴に存在しなかったり、
逆に公式に無いのにプラスで決済した履歴があったり、
成績の差異はあるようですね^^;


私は22:05のCHF/JPY売りから始まっているのですが、
それからEUR/USD買いを公式と同様にこなした後、
その次は公式に存在しないAUD/CAD買いが+7pipsで決済。

次のCHF/JPYのマイナスは一緒、次のEUR/GBPとの間に
USD/JPY売りとAUD/CADの売りがありました(トータルプラス)。

さらにEUR/GBPは無く、EUR/USD買い、USD/CHF売り、EUR/USD買い、
と3連勝して、最初の入金額よりも増えています。
なお、現在のポジションはありません。


こんなカンジです☆
すべて取引履歴を見ながら記載したのでウソ偽りの無い成績なのですが、
勿論mimiさんのようにマイナスの方もいるのでしょうね。。

以前より論議されておりますが、自動売買と言えども取引環境において、
またシグナルの受け取りタイミングによって成績差異は出ます★
それを認識した上で、mimiさん仰るよう資金管理は慎重にするべきでしょう。


>ケロ丸さん

ここで分速24を出しますか(;´▽`A``
ですが確かに相性ってあると思います。冗談じゃなく。

私も以前、長期で好成績を出し続けてきたという配信サービスで、
私が実践した途端に過去最高損失をマークしました(T_T)
しかも過去成績にウソは無く、実践していた読者さんからも報告頂いてました。
んで悔しくてすぐには止めずにこっそり続けていたのですが負け続け、
3ヶ月目の途中で放り投げたらジワジワと成績を回復してきたので、
「 これは相性が合わないんだ 」と見極め完全に決別しました(T_T)

システムでもたまにありますが、誰か個人が始めた途端に必ずダメになる、
ということは絶対にありえませんが(雨男がアフリカに集まったら雨が降るか?)、
ドロー期のタイミングで出会う・興味を持つことは往々にしてあり、
そういう意味では相性というものは存在するのかも知れません(ー'`ー;)


※ コメントはカテゴリ最新記事にお願いいたしますm(_ _;)m
[ 2010/11/18 04:35 ] [ 編集 ]
10/18より「お名前.com」を使って運用しています。初期はなかなか約定率が悪く、プラストレードが半分ぐらいしか約定せずマイナストレードは必ず約定する・・・みたいなことが1週間ぐらい続きましたが、何回かのVer.UPによりその問題が解決し、今は順調に利益が伸びてます。しかも、今週は4XPのトラブルがあった月曜日は1つも約定がなく、火曜日以降は公式記録にはないトレードもいくつか増えてきました(しかもプラストレード)。
相性・・・確かにあると思います。ちょめさんの上記のコメントに妙に納得してしました(^^;)しかし、これもちょめさんがおっしゃっていることですが、「検証」も非常に大事だと思ってます。自動売買と言えどもデータの検証して、さらに成績を上げるにはどうしたらいいのかを1カ月やってきた成果が今の成績に繋がっていると思ってます。
1カ月運用しての感想はマジ「買い」商材だと思ってます。ドローダウンの低さ、サポートの迅速丁寧さ、褒めすぎですかね・・(汗)。
最後に、紹介し下さったちょめさん、このコメント欄にコメントを残してくださった方々にはホント感謝です(^^)/
[ 2010/11/18 18:26 ] [ 編集 ]
神矢なんてね、私が買う前は成績ものすごかったですもんね。
それが私が買った途端…(笑)。

あとFx-Extremeなんかも比較的良いシステムだとは思いましたけど、買って運用し始めたら最大DDを更新w、とかね。

ま、こちらのコメントを読むまでは私も「横綱は自動売買なんだから成績はみな公式とほぼ同じになるんだろう」くらいに軽く考えていたのですが、そんなのは幻想であると思い知らされました。

だからどんなに優れたシステムでも慎重に運用していくことが大事なんでしょうね。
[ 2010/11/18 23:28 ] [ 編集 ]
>ケンさん
>たいこもちさん

ご回答は最新記事に掲載しておきましたm(_ _;)m
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

http://mochi0281.blog17.fc2.com/blog-entry-1172.html#comment_list
[ 2010/11/19 06:19 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
☆ 成功脳 ☆ 育成メルマガ
美味しい情報は最優先で!
メルマガ読者を徹底ヒイキ^^♪
メルマガ登録 ・ 解除
 
祝! まぐまぐ 【 殿堂入り 】!
プロフィール

ちょめ

Author:ちょめ

ご訪問いただきありがとうございます☆

数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド・事業投資・コンサル等を生業としていますd(゜ー゜*)

FX専業トレーダーとして日々相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆

残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^


購入特典 の実績とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ


旅好きです♪※ プライベート写真館

商材の購入相談はこちら⇒お問い合わせ

もしくは直接メールでどうぞ!!
chome☆fxbrave.com(☆→@)

Twitter始めました!

50音順カテゴリ検索
50音順カテゴリは コチラ
カテゴリー(ほぼ販売日順)