FX情報商材レビューブログの決定版!(FX情報商材レビュー・検証&評価ブログ)

FX情報商材のレビュー・検証結果を毎週更新!FX情報商材を初心者向けに解説!FX情報商材購入者に高勝率の豪華特典も!

FX-plus 2.0 essentialの検証・レビュー・評価 

ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking

FX-plus 2.0 essentialの検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】



FX-plus 2.0 essentialFX-plus 2.0 essential
(エフエックスプラス・バージョン2.0・エッセンシャル)
相場の呼吸を感知する-テクニカルの本質に迫る新感覚FXシステム

※ 4月15日23:59をもって販売停止!! ⇒ EA化へ!
  EA単体販売はなく、4月16日時点でのユーザーへ無償配布となります



こちらの FX-plus 2.0 essential、昨年夏に大きな話題を呼んだ、
FX-Easy! の販売者・リアルサイトさんの最新作となります☆

FX-Easy! は短い販売期間・その後再販無しの、ある意味伝説の商材^^
コメント欄は大賑わいで、連日お問い合わせが殺到してました(;^_^A
再現性の高さとサポートの充実度 がご好評頂いていたと記憶しています★
ですので正直今回のレビューはちょっと期待感が大きいです^^

FX-plus 2.0 essential はそれから1年以上経って、満を持しての登場☆
販売者さんへ質問があって問い合わせをしてみましたが、
やはりその対応は迅速・丁寧で、また商材そのものに対しても
『 長く愛用していただける良いものを作ったという自負がございます 』
FX-plus 2.0 essentialに対する自信は相当なものだと感じられました♪

しかしながら前作がいくらご好評だったとしても、今作がそうとは限らず、
過去にも優良商材を出した後に「そうでもない」ものを出してきた業者もあり、
先入観を入れず 客観的にレビュー していきたいと思います(*゜▽゜)ノ

では、以下に FX-plus 2.0 essential をレビューしていきますね↓↓




人気ブログランキングへFC2ランキングへ

【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑




FX-plus 2.0 essentialは、「テクニカル選択型システム」ですね^^☆

ではさっそく読み解いていきます↓


FX-plus 2.0 essentialのセールスページ

FX-plus 2.0 essentialのセールスページを見ていきましょう☆


「 テクニカル分析 」の正しい活用方法 として、
FX-plus 2.0 essentialが挙げている2つのポイント

Point1. 値動きの理由におけるテクニカルの位置づけを銘記する。
・テクニカルは万能ではない-値動きの理由の一つにすぎない。
・テクニカルを使う理由-消去法ではあるが優位性は高い。
Point2. 今現在テクニカルは機能しているのか?
・テクニカルはマーケットに意識されて初めて意味を持つ。
・現在機能しているテクニカルは取引の根拠となる。

といった視点は説得力があり面白く、さらに結論として
FX-plus 2.0 essentialはリアルタイムに相場を分析し、
テクニカルで説明できる(優位性のある)相場かどうかを判断し、
機能している時にのみその威力を発揮する
、といった
今までに無かった試みを提唱しているようですね(*゜▽゜)ノ


FX-plus 2.0 essentialをMT4に表示させて分かることは
・現在テクニカルが機能しているかどうか、とその根拠
・エントリーのタイミング、ストップ値&リミット値

の2点で(分ければもっと増えますけど、大別すればこの2点です)、
チャート上にビジュアル的に分かりやすく表示されます^^

FX-plus 2.0 essential推奨通貨ペア は特に縛られておらず、
スプレッド負けしない通貨ペアであれば何にでも通用するそうです☆
さらに5分足から週足まで使えますが、ノイズを避けるため、
15分足以上 の長さの足を推奨されているようです(*^-^)


FX-plus 2.0 essentialのシステムロジック

1.直近の値動きの特徴からマーケット参加者が意識しているポイントを感知する。
2.そのポイントが意識されている理由をテクニカルで説明できるかどうか分析する。
3.今後の値動きに関して分析結果に基づいた根拠のある予測を立てる。

この後の解説を一通り読みましたが、これが実際に展開されるとしたら、
ホントに凄いです。。 過去に無かった画期的なツール と言えるでしょう(;゜ロ゜)


これまでのテクニカルツールやシステムといえば(一定水準以上のものに限る)
過去に有効であったテクニカルを組み合わせ、フィルタをかけて精度を上げ、
悪く言えば 闇雲に回数を重ねて優位性を保っていた ものが多かったです。

しかし今作の FX-plus 2.0 essential では、
まず「 現在の相場がテクニカルが機能しているか 」を判断し、
その上で目の前の状況に置いて機能するテクニカルを選別し、
さらに過去同様のチャートで採用した場合の結果をスコアで表示、
その際にリミット・ストップの最適値を算出して併記してくれるという…

更に アラート機能 でリーチ及びエントリータイミングを音で知らせてくれますし、
メール機能 で携帯へシグナルを飛ばし(iPhoneなどへ画像付きで)、
画像を確認してからIFDOで注文することも可能ということです♪


これが本当に実現されるのであれば、FX-plus 2.0 essentialは理論上、
システムとしてこれ以上ない完成度 と言っても過言ではないと思います

レターには誇大な表現や無駄なことが書かれていませんし、
Q&Aや取引履歴(報告)も適切で非常に好感の持てる内容でした^^


FX-plus 2.0 essential・マニュアルの中身

FX-plus 2.0 essentialのマニュアルは、PDFにして20ページ (*゜▽゜)ノ
PDFはweb上でも見れますが、右クリック ⇒ 「 名前をつけて保存 」で
  PC上で見た方が間違いなく見やすいと思います^^


1.MetaTrader 4 の導入

まずFX-plus 2.0 essentialをインストールするのに必要なMT4 の導入☆
特に推奨されている業者はないので、お好きな業者を選択するか、
既にインストール済みのMT4があるのならそちらでOKです^^

直接MT4で取引する方が間違いなく効率はいいので、その場合
ハイレバで約定能力の高い FXGM 社がオススメです♪

2.FX-plus 2.0 essentialの導入

商材に同梱されているFX-plus 2.0 essentialのインジケータを、
Program Files内に ドラッグ&ドロップして上書きするだけ です^^

画像付きで丁寧に説明されておりますので、間違えようもないです★

3.FX-plus 2.0 essentialの初期設定

FX-plus 2.0 essentialを正常に動作させる為のカンタンな作業です^^
見やすくするためにレイアウトを整え、保存します☆

4.FX-plus 2.0 essentialの画面説明

レターに書いてある内容とカブりますが、その詳細説明です^^

1.機能しているテクニカルに対して有効な手法
2.プロフィットファクター
3.勝敗
4.獲得pips
5.勝敗表


といったスコアの説明の他、手法名とカラーの説明など、
FX-plus 2.0 essentialのトレードにおいて必要な情報が
画像を交えてとても分かりやすく解説されております(*゜▽゜)ノ

数は多いですが、覚えるのに苦慮するような事は無いでしょう☆彡

5.取引の流れ

FX-plus 2.0 essentialにおける取引の一連の流れが説明されます。
色々とチェックポイントが複雑っぽく書かれておりますが、

1.スコアが表示されている通貨ペア・時間足を見つけ、
2.リーチサインが点灯したのを確認し、
3.レートがエントリープライスに達したらエントリーし、
  指定のリミット(またはストップ)に達したら決済する


と、とてもシンプルな流れ です(^ー^)ノ

いくつか機能するテクニカルが色別に分かれており、
それらのどれかが機能しそうな時に右端に 色つきの太いバー が現れます★
と同時にエントリー・リミット・ストップ値が表示されますので、
エントリー位置に達したらエントリー、OCO放置 でOKです(*^-^)♪

こんなカンタンな流れですが、順を追って説明してくれています^^

さらに直近で発生したシグナルの内容と勝敗などの情報が一目で分かり、
過去の検証も(リペイントが無ければ)容易に行うことが出来るでしょう☆
過去のシグナルは終値ベースで表示されますので、
  リアルタイムでの表示の場合とは若干の違いが出ます。
  こちらに関してはカスタマイズでどちらの表示にするか設定可能です。
  ・リアルタイム表示:利益の取りこぼしがありませんが、ダマシも拾います
  ・終値表示:ダマシが回避できる場合がありますが、利益が減ります


6.FX-plus 2.0 essential応用編

FX-plus 2.0 essentialの応用や、指標発表時の注意点など、
また 各種パラメータのカスタマイズの方法 が掲載されています☆

検証している最中に「スプレッドは加味されてないの?」と思ってたら、
ここでスプレッド値を入力すれば表示されるPFの数値に影響し、
スプレッド負けするようなエントリーを回避することができます^^

さらに獲得最低pipsや勝敗表数表示にフィルターをかけられるので、
より精度が高いトレード を目指すことも可能です(o^∇^o)ノ
また アラート設定メール送信設定 などもここで出来ます★
ここでのメール設定の説明は、iPhone所持前提でなされています

7.安全適正な運用の手引き

FX-plus 2.0 essentialを利用する上での資金管理についてカルく触れ、
サーバーやネットトラブルに際しての対策法を提案してくれています☆


FX-plus 2.0 essential・過去検証

FX-plus 2.0 essentialのチャートを目視検証してみました☆
チャート上部に示されたスコアから過去の成績を拾っております^^

FX-plus 2.0 essential検証ルール

・過去トレードの表示数を最大の30に設定
・検証した時間足は推奨最低時間足の15分のみ
・取引スプレッドを以下に設定してリアルなPFを表示
 USD/JPY1pips、EUR/USD1pips、GBP/JPY3pips、USD/CHF3pips


USD/JPY・手法その1
取引数 6回、Win 3/Loss 3、利益106pips、損失 50pips、PF1.89
USD/JPY・手法その2
取引数30回、Win16/Loss14、利益185pips、損失122pips、PF1.22

EUR/USD・手法その1
取引数18回、Win13/Loss 5、利益347pips、損失 53pips、PF4.89
EUR/USD・手法その2
取引数67回、Win48/Loss19、利益808pips、損失404pips、PF1.72

GBP/JPY・手法その1
取引数52回、Win46/Loss 6、利益654pips、損失143pips、PF2.19
GBP/JPY・手法その2
取引数29回、Win19/Loss10、利益441pips、損失194pips、PF2.27
GBP/JPY・手法その3
取引数28回、Win14/Loss14、利益307pips、損失157pips、PF1.27

USD/CHF・手法その1
取引数21回、Win15/Loss 6、利益204pips、損失 54pips、PF1.74
USD/CHF・手法その2
取引数42回、Win33/Loss 9、利益371pips、損失133pips、PF1.43
USD/CHF・手法その3
取引数 8回、Win 5/Loss 3、利益144pips、損失 71pips、PF1.52

上記は手法を選択するわけではなく、表示が手法別になっており、
  実際のトレードでは最新のシグナルに従ってトレードするだけです☆



FX-plus 2.0 essential・総評


FX-plus 2.0 essentialですが、これまで沢山商材を見てきましたが、
とうとうシステム商材もここまできたか! という感想です(@Д@; 

システム内部で「テクニカルが機能する場面かどうかを判断」しているか
傍目からでは確認・判断することは正直できませんが、
一定時間チャート上に表示されるシグナルを見ていた限りでは
実際に有効性の高いシグナル が出ていると感じました(*゜▽゜)ノ

採用される手法によっては恐ろしく 高勝率 のものもあり、
面白いほどに連勝を重ねている場面もありました^^
また長い足ほどパフォーマンスが大きく期待できるかと思いきや、
15分足でも十分に満足のいく利益が記録されていたのも大きな利点です★


一方で時間足を変えたり、チャートの設定を変えたりすると
過去の取引表示が消えたりするので、ただ今問い合わせ中です。
あまり無闇やたらと変えすぎない方がいいのかも知れませんね(;^_^A

FX-plus 2.0 essentialですが、まだ目視検証だけで
実践トレードに移せていないので有効性に断言は避けておきますが、
前作を凌ぐ性能と期待度の大きな優良システム と言っても良さそうですね♪





---------------------------以上です。

FX-plus 2.0 essential非常にレベルの高いシステム だと思います☆

初心者でも 無裁量 ですぐに実践に使えるシンプル設計で、
ビジュアル的にとても取り組みやすいです♪
システムにそのまま従いつつも 裁量を学ぶことは十分に可能 ですので、
中級者~上級者にも納得いただける種類のものだと思います(*^-^)

さらには裁量を入れて利益を伸ばしたりアレンジを加える余地もあり、
FX-plus 2.0 essential販売者さんの提唱する
『 相場の呼吸を感知する 』 にあるようにトレーダーの育成が意識され、
無裁量の優良システムというだけの位置づけになるのではなく、
使用者個々のレベル向上に役立つツールとして活躍が期待されます♪

FX-plus 2.0 essentialFX-plus 2.0 essential
(エフエックスプラス・バージョン2.0・エッセンシャル)
相場の呼吸を感知する-テクニカルの本質に迫る新感覚FXシステム

※ 4月15日23:59をもって販売停止!! ⇒ EA化へ!
  EA単体販売はなく、4月16日時点でのユーザーへ無償配布となります

☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★

当ブログからの商材購入特典はこちら⇒特典ページ
商材の購入相談はこちら⇒chome_fx@yahoo.co.jp
※件名は「商材名+教えて!」で
着眼点が「ありそうでなかった」上手いところをついていますね。

裁量トレーダーが過去検証や経験などを通じて見極めなければならなかった部分をこのシステムが代わりにやってくれる感じでしょうか。

ちゃんとそのテクニカルが機能していると考えられる『根拠』を示してくれるのは良心的ですね。

自分の裁量も鍛えられるのかな…。

[ 2010/11/17 02:53 ] [ 編集 ]
着眼点が本当に面白いです(*^-^)
レターには非常に説得力がありますね♪

確かにどんな場面でも万能に通用するテクニカルは無く、
すべての場面に合うテクニカルを適宜対応させようとすると
覚えるべき組み合わせは大変な量になると思います(-o-;

それを『 現在テクニカルが意識されている場面かどうか 』
を精査してから、適したテクニカルを抽出するという…


仰るようにプロのトレーダーが経験により見極める部分を
システムに組み込んだ、理想的な形だと思います(;^_^A
※ 勿論それが機能していれば、という前提でですが

これを材料に「 相場の呼吸を感知する 」という狙い通り、
雰囲気を感じ取って裁量を磨くきっかけにはなりそうですね♪
ちなみにレビューを書きながらのトレードは3連勝でした^^
[ 2010/11/17 04:52 ] [ 編集 ]
購入したばかりの時はごちゃついてるように見えましたが、
慣れれば誰でも簡単に取り扱えると思います。

私ははじめての商材購入だったのですが、
こんなにも親切な作りなのかと驚きました。
(他で色々とインチキ商材レビューを見てきたので)

そして一番嬉しいと思ったのは、
販売者さんの返答のスピードです。
数時間以内に丁寧な返事が返ってきました。

まだ数日しか実践はしておりませんが、
かなり勝率が高くて商材代はとっくに回収してます。
こんなに勝てるのはFXを初めて以来です。
(まだ経験8ヶ月くらいですが)

とても販売者さんに感謝しており、
またちょめさんの情報にもお世話になっているので、
お礼がてらのコメントです。
[ 2010/11/17 15:59 ] [ 編集 ]
ちょめさん、他のどなたかでもよろしいのですが、
エッセンシャルの一日のトレード回数はどれくらいですか?
回数が多ければ儲かるものではないのは分かってます。
私はサラリーマンなので夜間しかトレードができず、
せっかくの恩恵にあずかれないのが心配なのです。
すごく興味があります。よろしくお願いします。
[ 2010/11/17 17:10 ] [ 編集 ]
>ララパルさん

初めての商材購入でこれに当たるとは運がいい。。(@Д@;

今検証2日目ですけど、かなり勝率が高いです^^
私も実運用に使いたいと思っているくらいです★

販売者さんとここ数日結構なやり取りをしておりますが、
とても丁寧・誠実な対応をしてくださるサポートチームですし、
一般の問い合わせにも通常数時間以内にメール返答しているそうです^^


>Uさん

監視する通貨ペア数、時間足によって全く異なります^^;

私はレビュー当日から2日間監視しておりますが、
昨日は夜間4時間くらい見てて4勝1敗くらいでしたし、
本日は昨夜から今まで6時間程度で4勝2敗くらいです☆
※ 現在ポジションを2つ保持しております

環境はUSD/JPY・EUR/USD・GBP/JPY・USD/CHF、15分足です^^
[ 2010/11/18 04:13 ] [ 編集 ]
すごく興味あります。
横綱で500ドル勝ってますので買おうかな。
でもメタトレーダーってOCO放置できないんじゃないですか?
[ 2010/11/18 17:07 ] [ 編集 ]
ちょめさーん、
お久しぶりです。
いやー気になる商材が登場しましたねェ。
2日だけとは言え、ちょめさんの勝率は素晴らしいですね。
2日間の取引は裁量なしの結果ですか?
今まで簡単だと言われる手法に限って、システムとは言っても裁量を入れないと
セールスページやモニター隊の成績の様にはならないというのが多いので、ついつい考えてしまいます。
恐縮ですが、教えていただければ幸いです。
[ 2010/11/18 17:08 ] [ 編集 ]
機能しているテクニカルを感知できるのであれば、素晴らしいですね。
ところで、前作のFX-Easyを持っている方に教えて欲しいのですが、現時点でも有効に機能していますか?
好評のまま、短期間で販売終了となったようなので、その後の情報がありませんので、参考までに教えていただければ幸いです。
[ 2010/11/19 01:23 ] [ 編集 ]
>guronさん

Oh~  確かに(T▽T)

ストップとリミットのどちらも出しておいて、
片方が約定したら、もう片方を取り消すだけですね^^;
MT4はハイレバ希望 & 張り付ける方向けでしょう☆



>benさん

おぉっ  ご無沙汰しております~(o^∇^o)ノ
今日(木曜)は忙しくてトレードできませんでした(T_T)

2日間のトレードは【 完全無裁量 】です★

リーチバーが出てからすぐにエントリー値達成もあるので、
1回ずつちょっと有利とちょっと不利に成り行き約定もありましたが、
基本は指値・逆指値でエントリーできますから、成績差も出ませんよ♪


>グリーンさん

こちらはさすがに私は使っておりませんので、
どなたか当時ご購入なさった方にお任せいたします^^;

次から次へと検証・レビューのご依頼をいただくので、
よほどの事でもない限りずっと継続できないのが
レビュアーとしての私の悩みです(T▽T)>

チャート表示用のPC、マメに消さないと重い重い(´Д`) =3
[ 2010/11/19 07:03 ] [ 編集 ]
火曜日にすぐ購入しましたが、
検証もしないでコメントしたら
皆さまに対して失礼かと重い、
3日ほど試してからにしました。

これは勝てるシステムだと思います。

ちょっと重いので他のアプリは落として、
毎日夜間数時間ずつ張り付きました。
通貨ペアを増やすとシグナルは増えますが
出る時も出ない時も重なるようですね。
クロス円以外に分散した方がいいのかな。

勝率はいいです。
もっと絞れば成績はあがると思いますが
最初はあまり考えずルールに従います。

素晴らしい商材のご紹介に感謝します。
[ 2010/11/19 15:32 ] [ 編集 ]
おぉ、リアル検証報告ありがとうございます(o^∇^o)ノ


確かに通貨ペアをクロス円でばかり増やすと、
トレードチャンスのタイミングはちょっと似てくるかも☆

一番よく出るパターンは損失の方が若干大きくなりがちなので、
そこを勝率の高さでカバーしてくれていると思われます^^★
私もなるべく引き続き検証していきますね♪
[ 2010/11/20 06:10 ] [ 編集 ]
推奨ロット数はあるのでしょうか?
[ 2010/11/21 21:03 ] [ 編集 ]
購入時はちょっと高いと躊躇しましたが、なかなかいいですねこれ。

勝率も高いし、なんか安心感があります。

何よりちょめさんのレビュー的確ですね。
(いやいつも信じてますけど笑)

5分と15分と1時間で試してみてます。
また報告しますね。
[ 2010/11/22 15:18 ] [ 編集 ]
大変興味持ってます。

本日の調子はどうでしょうか??
[ 2010/11/22 21:13 ] [ 編集 ]
>そがけんさん

そう言えばそういう表記は無かったような^^;

というより、使用時間足や通貨ペアが固定ではないので、
損益幅が決まってないのがその理由だと思います★

一回の最大損失を資金量の2~5%程度に置いて計算し、
勝率と相談して決めるのがポピュラーな方法と思います^^


>レアルさん

レビューへのご評価、ありがとうございます♪
仲間の専業トレーダーも購入し、早くも5分足に適用しているようです☆

既に利益を上げられている購入者さん報告もありますので、
色々な通貨ペア・時間足で試してみてください(*^-^)


>らっきーさん

スミマセン、私昨夜東京より帰ってまいりまして、
ちょっと前にヨメが持ってたFXエントリーでのポジションがあり、
それにメンテナンス(ストップリミット調整)して寝ました(T_T)

あまりに疲れていたので、エッセンシャルは確認していません。。
どなたか実践していた方いらっしゃればコメントお願いいたします^^;
[ 2010/11/23 18:56 ] [ 編集 ]
FX-Plusは、大変気になり、先日からコメントを見させていただいています。
シグナルのメール通知に関してiphone以外に通知は可能なのでしょうか?
1日あたり、1通貨で何回ぐらいシグナルは出るのでしょうか?
24時間追っかけていたったら、どうなるかすごく気になります。

今日の急激なドル買いは、システムは勝ちましたでしょうか?
[ 2010/11/23 23:42 ] [ 編集 ]
日曜に購入、昨日は家族サービスでとりかかれなかったのですが、
今日仕事から帰ってからセットアップし、実践してました。

先ほどユーロドルでUタイプでエントリー、無事利益確定です!
初トレードが利益になると嬉しいもんですね。
15分足で27ピップの利益なので十分だと思います。

大きなトレンドを端から端まで追うものではありませんので、
皆さんの参考になれば幸いです。

見てて楽しいです、ご紹介ありがとうございます。
[ 2010/11/24 20:33 ] [ 編集 ]
勝ちますね~!

ちょめさんと同じで
ドル円・ユロドル・ポン円・ドルスイ、
すべて15分足で表示させてますが、
ほとんど負けないです。

今の相場がマッチしてるだけなのかも?
とても好調ですが、欲張らず頑張ります。

PS、ちょめさんはスプレッド含めてますか?
[ 2010/11/25 00:43 ] [ 編集 ]
>puuuさん

メール通知に関しましては、マニュアルでiPhoneで説明されており、
詳しいことは分からないので販売者様へお尋ねくださいm(_ _;)m

シグナル回数は上記Uさんへ回答した通りとなります☆
通貨ペア・時間足によってまったく異なります。
ちなみにEUR/USD・15分足でここ24時間遡ってみますと、
再計算で消えてなければ、現時点で5回となっております。

ドル円急騰場面では、15分足で-6pips、1時間足で+24pipsと、
それぞれ1回ずつシグナルが発生しておりました(USD/JPYで)。


>sengokuさん

私もちょうどトレードしている最中でした^^
(もちろん利益確定できました☆)

Uタイプは最も発生する形で、ストップの方が広い傾向にありますが、
かなり高い勝率でカバーしてくれているというイメージですね♪

仰るようにトレンドをとことん追いかけるものではありませんので、
欲張って反転したり、決済まで時間が長くかかりすぎる事もあまり無いです^^


>レアルさん

確かになかなか好調が続いておりますね(o^∇^o)ノ
私も早くも枚数を増やしたい衝動にかられています(笑)

スプレッドは加味していますよ^^
一度リーチバーが消えないのにエントリー拾って焦ったので(;^ω^)
[ 2010/11/25 05:28 ] [ 編集 ]
購入からずっと継続していますが、かなり好調です。

レアルさんの言う「安心感」は確かに大きいですね。
スプレッドに関しては、購入者ブログに書いてありますよ。
ですが、エントリーに関しては加味しないと
達してないポジションを拾ってしまうので注意ですね。

あとは自動化が出来れば最高なのですが、
作者さんの思いと異なるようなので仕方ないです。

Wタイプはストップが遠いので実践してませんが、
全部のタイプでエントリーした方がいいのでしょうか?
[ 2010/11/25 17:26 ] [ 編集 ]
最近のWタイプはストップが広いですね。前はけっこう狭かったのですが・・。

一週間位前から広がっているような気がします。詳しいことは分かりませんが、相場で変化するのではないでしょうか?

[ 2010/11/25 19:04 ] [ 編集 ]
ちょめさん、これはちょっと・・・やばい商材なんじゃあないのかなあ・・

今までのFX商材って、
「はい!ここでエントリーして下さい!矢印が出ました!」
ってな感じだったけど

これって、
「はい!エントリーの準備して下さいよぅ~。でもまだですよ。
いったんここまで下がってから上昇に転じますから
ここを通過した時に買いエントリーして下さい。
リミットはここで、ストップはここですからね!
この手法は何々で、PFがいくらいくらで
今までの勝敗はX勝O敗、ここまでの利益Pipsはこんだけですからね」

って、至れり尽くせりじゃん~!!それも毎回出るなんて!

しかも通貨ペア・時間足変えるとその都度新たに当該情報が表示されて
エントリーするかどうかを自分で好きなように取捨選択できるんだね
情報を見ながら・・・

んで、ここのコメント欄に書かれている「勝ちました勝ちました!」ってコメント
本当かなあ・・・?と思ってたけれど・・・
そうそう滅多に負けないじゃん!!

これはいけない!!すぐに販売中止にしないといけない・・・(ぶつぶつ)

ケロ丸は画面いっぱいに、1H・30M・15M・5Mを四分割にして
ゾーンのクロス円とFXAAAのドルストレート全部を監視してます

そら勝負事だから負ける時もあるだろうけれど・・
このままいったらお金増えるわ、これ(怖い)
[ 2010/11/26 04:00 ] [ 編集 ]
>ララパルさん

システムを継続していく上で『 安心感 』は重要ですね♪

スプレッドは加味しないと開発者ブログにはありましたが、
仰る通りエントリーだけは正しく拾わせる必要があると思います^^


自動化、、、要望が多いので、私からも提案してみますね☆

ストップがあまりに遠い時はバランスを考えてスルーしますし、
PFが1に満たないものも基本的に回避するようにしています。
勝率が高ければ多少の損大利小でも気にせずエントリーしていますが^^


>かなこさん

確かに相場状況によって変化があるように感じています☆

チャートの枠内に収まらないような広いストップの場合は、
上記ありますように回避するようにしています^^;


>ケロ丸さん

またそんな大げさな~(;´▽`A``

しかし仰る通り、どういった展開を狙っているのか、
その手法を使ったこれまでの戦績はどんな結果だったのか、
まるで傍で解説してくれているかのような情報満載♪

何より情報過多にならず、見やすいのが嬉しいです^^


「 システムも、くるトコまできたな~ 」って思いません^^?
[ 2010/11/26 05:00 ] [ 編集 ]
ちょめさん
情報ありがとうございます。
急騰場面も時間足の違いで、勝利に違いがあるのですね。
今回は、利益は、プラスですので、すごいです。

利用している皆さんへ
実際、利用している方々は、シグナルがなり、指値でみんなエントリーしているのでしょうか?

それとも張り付いて成行でエントリーしているのでしょうか?

また、同じ時間足、同じ通貨で、リーチシグナルが発生し、エントリした後で、まだ、リミットに達していない時に、次のリーチシグナルは、出るのでしょうか?
必ず、クローズしてから、次のシグナルは出るものでしょうか。
[ 2010/11/26 15:48 ] [ 編集 ]
>また、同じ時間足、同じ通貨で、リーチシグナルが発生し、
>エントリした後で、まだ、リミットに達していない時に、
>次のリーチシグナルは、出るのでしょうか?
>必ず、クローズしてから、次のシグナルは出るものでしょうか。

ぼくが見たところでは、クローズになる前でもリーチシグナルは出るようです。
もちろん同じ時間足、同通貨ペアでです。
めったには起こりませんが、無いとは言えないと思います。(実際見たし)

同じ方向だとさらにトレンドが加速していくのかな?と思いますが
逆方向だと・・
「システムに裏切られた~~~」 ヽ(#`Д´)ノ 
っていう気がしません??ぼくはちょっとマヌケなのでそう思っちゃいましたw

ところがです、ここがこのシステムのすごいというか恐ろしいところで
二つの売り買いサインはあながち矛盾しているというわけではないんですよう、
よく見ると・・・

たとえば今、買いサインでエントリーしているとします
しばらくほおっておいたら売りサインのリーチがかかりました
「えっ??じゃあ今のこのポジション、どうしたらいいの???」(・ω・?)
とは、ならないんですよぅ。ふつう・・・
だって、売りサインのほうは、まだリーチですから
ある条件を満たさないと売りエントリーには至らないからです。

もしかしたら買いエントリーしたポジションを利食いした後
チャートが下がって行って条件が満たされて売りエントリーに至るのかもしれませんし
チャートが上がって行って、売りサインのリーチが消滅してしまうかもしれないからです
もちろん利食いできずに、その手前で反転、リーチ→売りサイン確定して
売りポジション小さく利食いの後また上昇反転するかもしれません

このようにいろいろシナリオは考えられますが、この商材のいいところは
この為替相場の無数のシナリオのうち、実際に起こる確率が高いものから順に
とてもわかりやすく示してくれるというところだと思います。

今日の19:20頃のポン円、小下落の後131,50あたりでごちゃごちゃ
していますが(今ですw)
そのときリーチが二つくらい出て、一つが条件を満たしエントリーしました
またエントリーしている最中にもリーチシグナルが出たり消えたりでした
それによると131.60~70くらいまで戻ってきたらさらに売りというものでしたが
その後131.25くらいまで落っこちてエントリーしていたポジションは利食い成功
出ていたリーチシグナルは消滅という具合でした。(GBPJPY /M5にて)

というわけでこの商材は本当におもしろい!
チャートの上へ下への動きのシナリオをいろいろな形で教えてくれます。
為替相場のチャートの値動きの
今は懐かし「解説付き紙芝居」を自宅に居ながらにして見ている・・・
そんな気がしますね。

足を1時間・30分・15分・5分と4枚そろえて同時に見ていると
なるほどなあと思ってしまいます

最近ははEURUSDがちょっとおもしろいですね(儲かったしw)


*注意(重要)
むやみに通貨ペア・時間足などを変更すると、たまにそれまでのサインが
消えることがあります。(ちょめさんの言うとおり)
だから僕は一つのウインドウに通貨ペア・時間足固定しています。
[ 2010/11/26 20:16 ] [ 編集 ]
>ちょめさん

レビューに、

「ハイレバで約定能力の高い FXCM 社がオススメです♪」とありますが、正しくは「FXGM」ですね(^^;



[ 2010/11/26 23:16 ] [ 編集 ]
ポン円・5M19:30ころの確定サインがMT4再起動したら消えてしまいましたw
利食いが済んで終わったら表示メモリー弱くなるのかなあ?
でも不思議なことに勝ち数・Getともにちゃんと増えてんだよね。
リーチシグナルが状況とともに消長をきたすのは性質上当然としても
確定終了したものは勝ち負けにかかわらず残っていてほしいなあと
思ったのでした。
実害ないからいいけれどもね。それを補って余りあるシステムなんだから。
しかし先ほどの22時15M 131.450 S は
大枚はたいて久しぶりに燃えましたw
まだPF3.12のポン円4H ポジションが残ってますが・・・

<結論>
一つの取引が終了するまでは再起動または当該チャートの時間足変更、通貨ペア変更は
控えるにこした事ありません。なんにもさわらなければ変化しないんだから・・・。
どうしても変更が必要なときは万が一のことを考えてメモすべきだと思います。
でもたいていの場合はOCO放置で済むのだから
ぼくの場合はPCの電源ごと落として外出しちゃいますが・・・。
数値的記録は残っているわけだし。

<注意>
どこかのおじさんが自転車に乗ってやってきて
空き地なんかで紙芝居をするという現象は
昭和20年代30年代にあったようですが
ケロ丸はその時はまだ生まれてませんので
よろしくお願いいたします

ちょめさん、誕生日、おめでとう

また歳が離れますなwww
[ 2010/11/26 23:33 ] [ 編集 ]
先ほどのご質問の好例が今ちょうどポン円5分足チャートで
出ています。
11月26日23時45分の段階で売り買い確定サインが同時に
出現しておりますが
両者は矛盾するものではなく、もしかすると両方とも利食いできるのでは?という
絶好のシグナルですよね・・・
結果はどうなるかは神のみぞ知るというところですが
この商材はこういう商材です
こんなのはじめてですね
[ 2010/11/26 23:59 ] [ 編集 ]
>ケロ丸さん

どうもごぶさたです~~。商材に関係ないんですが思わず出てきてしまいました

>どこかのおじさんが自転車に乗ってやってきて
>空き地なんかで紙芝居をするという現象は
>昭和20年代30年代にあったようですが

私が子供の頃ありましたね~~(^^;)私も並んでおじさんの紙芝居聞きましたよ☆
ちなみに昭和40年代の東京でっす。
こういうの見ると俺も年とったんだなと・・・切なくなりました・・・

ちょめさんおくればせながらハピバです~~ヽ(*・ω・*)ノ
[ 2010/11/27 01:01 ] [ 編集 ]
>よしぽんさん

こちらこそ、ご無沙汰です
昭和40年代にもありましたか!驚きました

今日はFX-plus 2.0 essential、ポン円だけでもサイン出まくりでした
今現在でもリー棒6本出ていますw
これ、思ったより勝率良くて驚いています(儲かったw)
もうこれと、ゾーンは手放せないよぅ・・・
実況報告でした
[ 2010/11/27 04:10 ] [ 編集 ]
>puuuさん

私は指値・逆指値(IFDOがメイン)を使用しておりますが、
作成者側では成り行きでのエントリーを薦めております★

また、同じ時間足、同じ通貨で、リーチシグナルが発生した場合、
同じ手法でのシグナルはクローズされるまで出ません。
が、異なる手法でのシグナルは、リーチ・エントリー状態共に重なることがあります^^


>ケロ丸さん

異なる手法であれば、同一方向にも逆方向にも出ますね^^
私は直近勝率とPFを見てエントリーするかどうかを決めています★

リーチシグナルはストップラインが更新されたりすると
PFとのバランスやらで消えたりすることも頻繁なので、
安易にIFDOをかけてしまうと忘れてしまう可能性があります^^;

後から突然ポジション持っててビックリした事がありました(^^;


>mactakashiさん

すんませんっ ご指摘ありがとうございます(@Д@;

急いで一部訂正したので、間違っちゃいました^^;
※ 既に訂正済みです


>ケロ丸さん・2

この辺り、私も気になって販売者さんに問い合わせ済みです^^

終値計算とリアルタイム計算があるため、表示には優先順位が発生し、
PCのスペックによって表示が遅れたり、消えてしまう事象があるそうです。

購入者さんからの要望を鑑み絶えずバージョンアップを計るそうですので、
懸念事項は常に検証しているとご報告いただいております^^★

※ちなみに先日の「 MT4でOCOが出来ない 」というコメントに対しては、
  ODLでOCO設定してトレードしているそうです^^;確認中です~


PS:祝コメありがとうございます(^.^)
 「 歳が離れる 」?近づいたんじゃないんでしょか?


>よしぽんさん

あれ?よしぽんさんそんなに私とトシ離れてませんよね?
私51年生まれですけど、さすがに紙芝居は見たことないです^^;


>ケロ丸さん・3

ホント勝率高くて調子がいいですね~(@Д@;
私のメインはユーロドルです★サインめちゃ多いです。

ロスカットかかりそうで ⇒ 反転してリミットとかよくありますね^^♪
[ 2010/11/27 05:22 ] [ 編集 ]
ちょめさんお久しぶりです、馬超です。
これまでちょめさんが強く褒めているものでハズレが無かったので、
レビューが出てから質問もせずすぐに買いました^^

サインが消えたりするのはシステムの容量的に仕方ないみたいです。
作者さんの対応は早くて丁寧でした。
ですが実際のトレードには大した影響ないですね。

ケロ丸さんのコメントを見て安心しました^^

ずっとやってますけど、本当に勝てますね!
昨日も遅くまでやってました。

トレードメッセンジャーは調子を崩したトレーダーに巻き込まれました。
今はグローバルと合わせてエッセンシャルを極めます^^
いつもありがとうございます!
[ 2010/11/27 16:22 ] [ 編集 ]
おぉっ お久しぶりです(*゜▽゜)ノ☆彡

サインは確かに消えてしまったりしますが、
それは容量の優先順位においてトレードに影響の出ない範囲、
といったご説明をいただいておりました★
皆さんの要望を聞いて理想のシステムに仕上げようとしても、
PCのスペック上限界があるのは仕方ないです^^;

ですが日々軽量化には努力していると聞いております(^.^)


エッセンシャルはご購入者様から直接の喜びメールが多いシステムです♪
私自身も気に入っているので、この反応は嬉しいですね^^
[ 2010/11/29 05:59 ] [ 編集 ]
ちょめさん皆さんこんにちわ。

私も購入しました!
で、使用開始したのですが、メール機能が動作せず困っています。

マニュアルどおりの手順に設定し何度も確認しなおしているので設定に間違いはないはずなのですが、サインはでてもメールは届かずです。。。

再起動等も行ってみたりしているのですがまだ解決していませんorz

ちょめさん、そして他の皆さんも無事にメール機能は問題なく使えていますか?

何か解決のアドバイスがあれば是非お願いします!!

[ 2010/11/29 11:30 ] [ 編集 ]
iphoneではありませんが、何度も戸惑いながら根気よく取説の一項目ずつ確認して設定したらメール送信可となりました。
自分の場合はGメールのIDを打ち込む項目で取説ではIDとしか記されてませんが取説の図を見ると@マーク以降も記されているのでその部分を入力したらできるようになりました。少々わかりづらい部分もありますが、根気よく一項目ずつ確認してみてください。
[ 2010/11/29 19:28 ] [ 編集 ]
先ほどからスタートしています。
今日はちょっとPFが低いのが多いですね~。
そしてやっぱりWタイプはストップ遠くて手が出せない(苦笑)
なんて書いてる間にさっそくドル円とユロドルでチャンス到来です。

アフロさん、販売者さんに質問なさいましたか?
まずはそちらに聞いた方が・・・・・すみません。
[ 2010/11/29 19:37 ] [ 編集 ]
アフロさん。販売者さんに直接メールしてみてください.とっても丁寧に対応してくれますよ.わたしの場合びっくりするくらいすぐに回答が来ました。
[ 2010/11/29 20:48 ] [ 編集 ]
そがけんさん、レアルさん、かなこさん
コメント有難うございます。

送信先をiPhoneからgmailにしたらリアルタイムで届く様になりました。
iPhoneにはかなり時を経て随分前のが届きました。^^;

リーチのメールはfalseが賢明ですね。
サインがチカチカする度にメールが次々に来るので、
物凄い数の受信メールに焦りました。

私も購入前から何度かメールでやりとりしましたが本当に誠実なサポートさんですよね。

他の販売者さんも見習って欲しいなあ、、、苦笑
[ 2010/11/29 22:51 ] [ 編集 ]
ちょっと高いので悩んでいます。

皆さん、実際にどれ位勝っていますか?
[ 2010/11/29 23:24 ] [ 編集 ]
朝の9時からさきほどまでぶっ通しでやりました。33取引で200pips越え達成しました。15分足でminpipsを10に設定しています。朝は好調、昼頃から貯金を減らし、夜間で取り戻した感じです。時間指定も行えばもっと良さそうです。PFや勝率での自己フィルタをこれから検証しようと思っています。
[ 2010/11/30 01:08 ] [ 編集 ]
ドルストレートが好調なのにひきかえポン円は相変わらずウリウリと
やっとりますが・・・

ケロ丸は基本的にドルストレートというのがよくわからないので
昔からFX AAAに頼りきりです。こわくてこわくてスキャル
なんてドルストレートでは無理ですね。
枚数抑えてFXAAAそのまんまですが、まあまあ今日は100 OVER
いきました。(バーの色変化まで放置してます)

さてFX-plus 2.0 essentialですが、今のポン円の状態がヨコヨコ状態なので
そういう時にこのシステムはちゃんと機能するのか?というのを試すのに
もってこいだと思いましたのでドルストレートはFXAAAにまかせきって
じ~っとポン円のほうを観察しておりました。

やり始めた夕方、ストンと130.85くらいまで落ちましたが
その後すぐに131.35くらいまで急上昇しましたよね?
ここで30分足はじめロングのサイン(紫枠)下落時点でショートのサイン
底からてっぺんまでではありませんがしっかり反応しておりました。
両方ともおかげさまで利食い成功し

やるなあ!!!と感動いたしました

おそらくこの商材、他の矢印商材と違って
(*・ω・)b
「30分の足が確定してからエントリーする」というものではなく
「あらかじめ数値でエントリーの地点を指し示す」という特徴から
このような狭いレンジの値動きの中でも安定した利益をたたき出してこれる
のだと思います。

さて記録しようかと思ってスケールを変えた瞬間 _〆(・ω・ )

何と奥ゆかしいことに連続勝ちサインを消しやがるんですようwΣ(´Д`;)

「おれの実力はこんなもんじゃあないんだぜ!」
と言わんばかりに・・・(っ`Д´)っ  …(@Д@;←ケロ丸


そういうわけで・・・

<重要>
ケロ丸は今後はなるべくデジタルカメラで確定サインを写しておこうと
思ったのでした・・・(-'д-)y-~
ここでケロ丸と同じようにエントリーした人います?(泣)
[ 2010/11/30 01:08 ] [ 編集 ]
>アフロさん

おぉ、、、、メール機能Σ(´□`;)
私は使用していないので(T.T) 設定してみます。。。

と、思ったら皆さんからのアドバイスありがとうございます!
無事に解決したようで安心いたしました(*゜▽゜)ノ

販売者さんは本当に誠実・丁寧に返答してくださいます♪
何よりそのスピードにビックリしました(@Д@;


>そがけんさん

iPhoneじゃなくてもOKなんですね^^
間違いそうな箇所のご指摘もありがとうございます(^^)★

そういったご協力、コメントの鏡っす☆


>レアルさん

確かに夕方くらいまでPF1前後と低いのが続いてましたね^^;
しかし成績は相変わらず安定しているようです(^ー^)ノ

私も今のWタイプはストップが圏外なのでちょっと手が出せないかな~


>かなこさん

販売者さんには相当な数の問い合わせがきているようですが、
それでも返答はメチャ早いんですよね~(;^_^A

まさに販売者の理想形かと思われます♪
そういった部分も評価を高めてるんですよね☆


>Beckさん

これは私以外のご意見の方が信憑性が、、、、
って思っていたら、たこさんの成績すげぇ~~(@Д@;

「 安いから失敗しても納得する 」
「 高い = いいもの 」

という2つの思い込みには注意が必要です。。。
前者は商材負担は小さくても投資リスクは無限大ですし、
後者は価格と商材レベルは必ずしも比例しません。

しかしこういう思い込みを利用して価格設定をする詐欺的販売者もいるので、
商材そのものの良し悪しを判断していく必要がありますね^^;

エッセンシャルは相当作りこまれたシステムとなっておりますので、
その開発にはだいぶ時間とお金がかかっているらしく、
それなりの価格に設定されていると聞いております(;^_^A


>たこさん

おぉぉ!
リアルな成績のご報告、本当にありがとうございます(T▽T)>!

素晴らしい成績と具体的なトレード内容のご報告に感謝です♪
皆さんでフィルタの提案などが出てくれば面白いですね^^


>ケロ丸さん

こちらも具体的なトレード内容、感謝です!
ポンド円での連続利益確定、おめでとですヽ(=´▽`=)ノ

そんで足を切り替えたりすると、確かに消えます(泣笑)
まぁこればっかりは仕方ないみたいなんですけど^^;


>皆さん

大変多くのお問い合わせやご感想をいただき、ありがとうございます☆

まだ検証不足なのでオススメランキング入りには時間が欲しいですが、
一押し商材としての可能性は大きいと感じております(*^-^)
またこの度販売者さんと何度かメールのやり取りをしておりまして、

『現在、essentialの問題点に関して、これまで頂いたご意見をまとめて
 バージョンアップに着手しているところです。
 使用感はそのままに、より軽量で違和感の少ないシステムになる予定です。
 その後、手法データベースや感知機能向上の
 バージョンアップを行う予定です。』

といったご連絡をいただいておりますので、私からも要望を出しており、
また購入者さんからのご意見をまとめ、出来うる範囲で
より精度が高く使い勝手のよいシステムへ向上させていくという事です☆彡

長期でお付き合いしていけそうな優良販売者であると感じております♪
[ 2010/11/30 05:11 ] [ 編集 ]
>たこさん

「15分足でminpipsを10に設定しています。」との事ですが、

33取引はいくつの通貨ペアでされていますか?また出たサインはほとんど拾われているのでしょうか?

あと、15分足でポジション保有中に同一通貨でサインが出たものもトレードされているのでしょうか?

もしトレードされているのでしたら、同一方向だとナンピン、反対方向だと両建てになってくると思うんですが、
それでも出たサインは拾っていかれているのでしょうか?


あと、過去のコメントにMT4でOCOできないとありましたが前からできてますよ(^^;

ブローカー関係なく、

ポジションを右クリック。

注文変更または取消をクリック。

決済逆指値と決済指値を設定。

建玉#・・・に変更ボタンをクリック。

以上です。
[ 2010/11/30 21:11 ] [ 編集 ]
ちょめさん、いつも参考になるレビュー
ありがとうございます。

Wタイプはストップが遠いとありますが、
勝率とのバランスではないでしょうか。
現在15分足で出ているタイプは14連勝中!
今持ってるポジションもリミット直前です。

資金管理さえ間違わなければ
そうそう負けないシステムではないでしょうか。
今までで一番気にいっています。
[ 2010/11/30 22:37 ] [ 編集 ]
裁量は一切必要ないんでしょうか?
[ 2010/11/30 23:33 ] [ 編集 ]
>裁量は一切必要ないんでしょうか?

この商材のテキストどおりの取引をしようとなさるのなら
裁量は一切必要ありませんよ?
エントリーポイント・リミット・ストップとも
客観的な数値であらかじめ明確に表示されますから。
巷では「裁量を加えた方が利益が増える」とかなんとか
よく言われますが
それはおそらく「うまい人の裁量」だと思います。
少なくとも「ケロ丸レベルの裁量」なら
加えない方が全然成績いいですしね・・・。
ぼくも安定して月200万程度を稼げるようになったら考えます。

この点については「自分の裁量能力の限度」でしかコメントできないという点を
ご容赦ください
[ 2010/12/01 00:55 ] [ 編集 ]
>mactakashiさん

たこさんの成績報告は素晴らしいですね(*゜▽゜)ノ

それからMT4業者でのOCO方法、ありがとうございます♪
「 ODLで普通に出来てますよ 」てご指摘受けてました^^;


>サブレさん

ですね~☆確かに勝率とのバランスだと思います^^

先ほどコメントいただいたタイミングでのWサイン利確は、
私はUサインでエントリーしててロスカットでした(T▽T)
その後のポンド円ロングが無事利益確定で大きなプラス(+44pips)、
今もポンド円ロングでリミット直前の含み益です(o^∇^o)ノ


ですがやはりどんな優良商材と言えども、シグナルの選択と
資金管理を間違えれば負ける人は負けるワケで。。。

しっかりとルールを守ることが大事ですね(^^;)


>mjさん

基本的に何も裁量を入れる必要はありません^^

最初にminpipsやPFでフィルタをかけたりして
カスタマイズすることで勝率を上げたりリスク回避したりは可能ですが、
デフォルトでも十分に利益を出せる可能性はあると思います☆


>ケロ丸さん

ぶははははは^^
そんなご自身を過小評価なさらないでください(;´▽`A``

しかしながら十分にボラティリティが期待できる時間帯で、
複数通貨ペアでヘッジをかけつつ(クロス円のみでなく)、
資金管理を守って、すべてのシグナルに従っていれば、
まったくの無裁量でも安定した成績が期待できそうですね♪
[ 2010/12/01 03:49 ] [ 編集 ]
ドルストレートとスイスフラン絡みが中心です。サインはほとんどそのまま拾っています。ナンピン、両建てというよりも積み増し、リスクヘッジみたいな感覚です。自動資金管理みたいな。

昨日から30分足、1時間足も検証していますが驚きの結果が出ています。ちなみに時間足ごとにMINPIPSは調整した方が良さそうです。
[ 2010/12/01 09:38 ] [ 編集 ]
おぉっ 具体的な内容ありがとうございます^^


作者さん曰く

「 当初クロス円での取引は想定しておりませんでした。
  マーケットで意識されて初めてテクニカルは機能する、
  という前提で開発いたしましたので、
  クロス円は微妙だと考えるからです。(ドル円は例外です。)

  ですが、当方へ寄せられる感想でもクロス円で勝っているご報告が多く、
  クロス円でも十分に機能しているという認識でおります」

とのことでした(*^-^)
私自身も現在最も利益が出ているのはユーロドルとなっています★
[ 2010/12/02 11:07 ] [ 編集 ]
今日の調子はどうでしょうか?

くだらない質問すみません。
今日裁量で負けまくってるもので。
[ 2010/12/02 20:28 ] [ 編集 ]
今日は朝から一進一退(ややマイナス)でしたが、夕方に一気にプラスに転じています。ドルストレートとクロス通貨で15分、30分、1時間足です。
[ 2010/12/02 21:26 ] [ 編集 ]
ドルスイとユロドルでかなり取れてます・
どちらも15分、先ほどのポン円はロスカットでしたね。
[ 2010/12/02 21:56 ] [ 編集 ]
20時ころからスタートしましたが、
負けまくりですorz
具体的に取引があったのはEURUSD,GBPUSD,GBPJPY,EURJPY
さっきすべりまくりでEURCHFにエントリーできなかったのが痛いです。
15、30、1時間、4時間でPFの低いものはパスしています。
昨日おとといは一日を通して、全トレードできたわけではありませんが、拾えたトレードで勝ち負けを繰り返しつつ+150pips程利益が上がっていましたが、今晩で全て吐き出しマイナスに転じました。

運悪く、負けトレードばかり拾ったのかも知れませんが、、
ああ、逃したEURCHFに利が乗っている。。。

今までEAでしか使ってこなかったAlpariですが、こんなに滑って約定できないとは、、、
勢いもよかったので飛び乗り覚悟で4,5回注文出しましたが全部はじかれてしまったのであります(涙

昨日おとといの感触では、おお!なかなかやるな!という手ごたえがあったので、
めげずに淡々とやってみます。
下手にPFではじいたりしないほうがいいのかな~。
案外はじいたやつが勝ってたりしてますよね。
気のせいかな。
[ 2010/12/02 23:26 ] [ 編集 ]
皆さんは、MT4の中に何枚のウィンドウ(通貨)を表示させていますか?

当方、3年前のノートパソコンで、Core2 Duo、2GB、 XP SP2で、
余計なアプリは特に立ち上げていないのですが、2枚ほどで
フリーズしてしまいます。

特に、同じウィンドウで通過を変えると即フリーズ。
一度ウィンドウを閉じてから通過を変えないと駄目です。

8通貨ぐらい表示させて、のんびりとアラート音を待っていようかと画策していたのですが、
これではせっせと通貨変えたり時間足変えたりと、結構忙しくなってしまいます。

そんなもんなのでしょうかね???
[ 2010/12/03 00:45 ] [ 編集 ]
ただいまです。雨の中、月に3度の仕事から帰宅です

>当初クロス円での取引は想定しておりませんでした。

これはよいことを教えてもらいました!
ケロ丸はまずは「作成者意思尊重の原則」でいきたいと思います
ちょうどよいことにクロス円はゾーンあるし・・・
[ 2010/12/03 02:52 ] [ 編集 ]
>PWさん

あらららら…
私はなぜかドル円でシグナルが全然発生しないので、
ポンドドルに切り替えたら連戦連勝でした(*゜▽゜)ノ

タマタマ調子いいトコにぶつかったのかも知れませんが…
作者さんの言葉を聞いて、ドルストレートに興味津々です★


>名無しさん(お名前くださいっ)

おぉ、参考になる詳細情報ありがとうございます(*゜▽゜)ノ

ずいぶんと多くのチャートを表示させてるんですね^^
PC重くなりませんか?


>パン屋さん

ドルスイ・ユロドル、確かに好調でしたね^^
私も15分しか見てませんが。。。。

たこさんのご意見で、30分足・1時間足にも興味が♪


>アフロさん

ありゃりゃ。。。こちらは負けまくり(´・ω・`)?

そしてこちらも随分と多くの通貨ペア・時間足を表示させてますね★
私はお名前.com上に表示させてますが、それでも重くなります(-o-;

Alpariからではなく、FXGMを使用してみるか、
もしくはまずは国内業者の狭スプで試してみてはいかがでしょうか(^^;)


>てんさん

おぉっ  こちらは2枚でフリーズですか(*゚ロ゚)
確かにちょっと重いとは感じておりますが…

機能が盛り沢山でどうしても重くなってしまうため、
優先順位を決めて余計な表示は消えるようなのですが…
作者さん曰く、常に軽量化は手を尽くしているそうです。
バージョンアップなどに期待していきましょう^^;


>ケロ丸さん

そうなんです^^
特にドルストレートは狙い目みたいです☆彡

あとはスプレッドとの話し合いですかね(;^_^A
[ 2010/12/03 05:04 ] [ 編集 ]
こちらの商材をするのにモニターは複数あった方が便利なのでしょうか?それとも一つのモニターでことたりるのでしょうか? よろしければ教えてください。
[ 2010/12/03 06:44 ] [ 編集 ]
始めていきなり3連敗でテンションダウンです^^;

皆さんはSPREAD、MINPIPSはどうされていますか?

私はSPREADを入れてMINPIPSは10(時間足関係なく)でやっています。
[ 2010/12/03 16:00 ] [ 編集 ]
おととい買って設置したんですが、
今日ようやくトレードを開始。
先ほど初トレード、EURUSDのWパターン。

まっすぐストップに向かっていき、
ああこりゃだめだと思ったら、
そこからいっきに反転、リミットにタッチ!
すぐにまた落ちていきました。

初トレード初勝利が嬉しくてコメしました。
[ 2010/12/03 17:56 ] [ 編集 ]
大変厚かましいお願いで恐縮なのですが…

サラリーマンに適した時間足とminpips・PFのフィルタ数値、
成績の良好な通貨ペアなどを教えていただけたらありがたいです。

自分で調べろ!と言われてしまいそうですが、
なかなかそういった時間も取れず、
恥ずかしながら書き込んだ次第です。

ご迷惑でしたら無視してください。
ちょめさんごめんなさい。
[ 2010/12/04 01:51 ] [ 編集 ]
>ミントさん

特に複数のモニタは必要ないと思いますよ^^
基本的に一つのモニタで事足りるかと。

ウチは一つのデカモニタに4分割して複数通貨ペアを監視しておりますが、
離れているとリミット・ストップの数値が小さくて見にくい場合や、
もっと多くの通貨ペア・時間足を監視したい場合でしたら、
複数のモニタを併用するのもいいかも知れませんね(;^_^A


>るいさん

どの通貨ペアを、どの時間足でトレードしたのか分からないと、
3連敗に対して何と申し上げたらよいか分からないです^^;

私はスプレッドを入れて、PFが1以上のもののみを対象とし、
minpipsは「10」で設定しております(^.^)


>岳ちゃんさん

おぉっ  素晴らしいトレード報告、ありがとうございます♪

私もその利益確定、しっかり取れてますよ~(*゜▽゜)ノ
まだ雇用統計まで時間がありましたからね☆


>ひょうろくさん

たこさんもお忙しい方かも知れませんので、
無理強いは決してできないことをご了承くださいm(_ _;)m

あくまでご好意で書き込みいただいておりますので、
そういったお願いによってコメントしづらくなりますと、
コメント欄全体に不利益になってしまう可能性があります☆
[ 2010/12/04 03:16 ] [ 編集 ]
とりあえずMINPIPSは10で検証していますがいい感じです。スプレッドの何倍とかルールを決めるのも良いかも。

15分足なら夜間だけでもチャンスが多そうですが、重要指標など見送った方が良い時間帯に重なっていると思います。指標を確認しながら影響の少ない時に慎重に行うと良いのでは。

私なら15分~1時間足でチャンスを待ち、決めた時間内に決済できなければOCO放置します。(当然重要指標が控えていない時)

ちょめさん、コメントの趣旨とあわなければ破棄してください。
[ 2010/12/04 14:03 ] [ 編集 ]
表示されているサインのプライス(レート)が絶妙な位置に設定されていますね。

例えば、トレンド相場時に各移動平均線のエントリーポイント、乗り遅れた場合の再エントリーポイントが手法Wのピンクのエントリーゾーン(2箇所)とピッタリ一致していて、利食いはボリン、損切りはトレンドラインが崩れる場所だったりしています。

また、トレンド相場でPFが高く損切りがかなり遠いポイントなどは、トレンドの初期(スクイーズからブレイク)にブレイクアウトの手法を狙ったトレーダーが設定する損切りラインであるエントリー方向と反対のボリバンだったりしています。

また、経済発表時のスキャルも非常に有効で昨日の雇用発表時もファンドが動いた後にサインが反応しました。

それぞれのサイン(手法)の意味を理解することで、だましを回避でき勝率は大きくあがると思います。

「相場の呼吸を感知する」 ← これは本当だと思います。


ただ、これを買ってサインに従ったら勝てるかと言ったら
そうではない気がします。
(pf1以下を無視して、全てのサインをエントリーすればトータルで勝てるとは思いますが。資金管理も適切であること)

このあたりはたこさんの検証が非常に気になりますので
正確なフィルタ等が知りたいです(^^;

MINPIPS、DAY_START・DAY_END、TIME_START・TIME_END。
実際のエントリー時間、無視するサイン(pf等で)


私の検証では

・無裁量トレードの場合(嫁にしてもらいました)

 15分足ドルストレート
 spread:平均スプレッド
 minpips:10
 後はデフォルト
 エントリー時間は14-18時
 pf1未満は無視。

 結果:2勝8敗。

・裁量を入れた場合

 設定は上記と同じ
 30分足を追加
 
 トレードプランを練る(裁量)

 リーチサインが出た時に、トレンド相場であれば、両方の足が同方向に向いているか確認
 
 サインの各プライスがトレードプランと一致すればエントリー。

結果:7勝3敗。

 
今後、オプション設定でトレンドラインや支持線・抵抗線が表示されるようになると、裁量でやっていた部分が省けるようになるので、より多くの通貨を楽に監視できるのでいいかなぁ~って思います。

今はまだessentialが出したプライスの裏付け作業をしないと怖くてエントリーできない状態ですので、裁量なしで検証(デモで)してみたいと思います。 
[ 2010/12/04 20:09 ] [ 編集 ]
自動売買で2日弱ほど稼働させてみました(国内ブローカーのデモ口座)。

メジャー通貨の15分足です。メール内容からはPF、勝率等の判断ができないため、全てのサイン(80トレード程ありました)に従うようにしてありますが、420Pips程度のプラスでした。損益曲線もきれいな右肩上がりでした。特にEUR/USDは抜群の出来栄え。

検証の日は浅いですが、みなさんのコメントからもかなりサインの精度は高いようですね。

ExitがサインではなくLimit、StopのOCOで処理できるので、同一通貨の複数時間足の同時稼働ができます。来週は別の時間足を確認してみます。
[ 2010/12/05 00:06 ] [ 編集 ]
購入を未だ検討しているものです。SEさんの検証はすばらしいですね。システムがどういう造りなのか分からないので、どうやって自動売買ができるのかもしよければ教えていただけませんか。独自で何かプログラムを組まれたということでしょうか。

よろしくお願いします。
[ 2010/12/06 19:30 ] [ 編集 ]
ちょめさん、ケロ丸さん
返答ありがとうございます。

すごいですね。これ。
でも思ったより重くないな。
WinXP メモリ3GB
HDD 500GB x 2 RADI0
ペンティアムD3.2Ghz

金曜の18時~翌朝6時まで、373Pips
15分、30分、1時間チャートの10通貨
すべてのシグナルをエントリー。
ですが、今朝の6時から、15時で-700pips

すべて自動売買。
私は、自動売買でMT4Trackを使っています。
やっぱり、欲張ってはいけないのですね。
通貨の選択とエントリー時間の選択、時間足の選択が必要ですね。デモでよかった。。

さて、今年も取引もわずかですね。おそらくシストレも20日
まででしょう。
去年も昨年も20日くらいから、相場は大きく呼吸しない気がします。

[ 2010/12/07 00:41 ] [ 編集 ]
>たこさん

全然趣旨に合わないこと無いですよ~(;´▽`A``
むしろ具体的なアドバイスに感謝です♪

私も指標が無ければOCO放置してますし、
同方向に2ポジ以上持たないようにすることと、
極端にストップ・リミットのバランスが悪いポジションは持ちません☆


>mactakashiさん

サインの意図を読んでますね~(゜ー゜)
ラインやフィボにも一致する箇所に気付いたりします^^

具体的で分かりやすいコメント、ありがとうございます(^.^)!


>SEさん

おぉ!こちらも素晴らしい検証内容ですね(o^∇^o)ノ
引き続いての検証結果、楽しみにしてまっす★

私もEUR/USDの精度の高さに感心しています^^


>hong kongさん

こちらはSEさんにお任せいたします☆


>puuuさん

これまでのコメントを見ていくと、アジア~欧州前半は苦手なようですね^^;

私は基本的に夕方か夜間から朝方までが多いのでマイナスはありませんが…
『 通貨の選択とエントリー時間の選択、時間足の選択 』
これを検証していく必要は確かにあると思います☆
当ブログ購入者さん達で案を出し合ってシェアするってのもいいかも♪

私は検証が無ければ15日くらいにはトレード終了したいくらいです(;^_^A
[ 2010/12/07 03:52 ] [ 編集 ]
自動売買の話題で盛り上がっているとこに横からすみません。

僕もfx-plusのメールの情報で自動売買するシステムを考えました。現在のメールは情報が少ないので、スコア情報をメールに含めて欲しいという要望を販売者に出しました。

なんと結果はNOでした。

「これは自動売買用として作ったわけではないので、取捨選択に関わるフィルタは一切施していない。サインの意味を考えることでシステムと共同して相場の呼吸を感じ取るという方向に進んで欲しい」というような内容でした。(内容は丁寧でしたが長文なのでまとめるとこんな感じ)

要望を出した時点では勝ちまくり状態だったので、この回答は今一おもしろくなかったのですが、サイン同士の関わりやどちらに優位性があるかを、言われたとおりに考えるようになってから格段に成績があがっています。

一応自動売買システムは作ったのですが(検証用として)、最近は裁量のほうが利益を上げています。

あともう一つですが、検証用には自動売買よりもエントリーメールを保存する方法がよいと思います。このメールと実際のチャートを追って検証する方が分かりやすいです。

話の腰を折ってすみません。私は販売者自らに腰を折られました(笑)・・・でも煽るのではなく現実を見るように言ってもらったことは良かったと思っているし、こんな回答はなかなかできないと思います。

長文すみません。
[ 2010/12/07 09:24 ] [ 編集 ]
そちらに関しましては、私も直接購入者様よりご相談されており、
販売者さんからも同様のご返答をいただいております(;^_^A

スプレッドや取捨選択を考えても手動の方が利益が上がる、
といった購入者様のご意見も多数いただいておりますので、
よほどチャートが見られないといった事情の方以外には
シグナルの優位性や相場の呼吸を感じ取ってほしい、
という販売者さんの考えに従うのが最も良いのかも知れませんね^^★

いずれはそういった若干不利な点も飲み込んで、
多くのチャンスを逃さず安定した利益を上げられる、
完全EA化に着手していただければ、
より多くの購買層のニーズに応えられるのでは、
などとひっそり期待しておりますが(;´▽`A``
[ 2010/12/08 04:44 ] [ 編集 ]
こちらのコメント欄は盛り上がってますね!
その勢いにつられて私もコメントさせてもらいます(笑)

こちらの商材の評価を検索してこちらのブログに
たどり着きました。
私のトレード時間帯は主に夕方以降なので
適した時間帯でトレードできそうですね。
あとは時間足に選択でしょうか。

ですが購入するからにはできるだけ多くのサインに
エントリーできるようにしたい!
なんて欲張ってしまいます。

上でちょめさんが書かれているように
このロジックを使用した完全EAができれば助かりますね!
コメント欄に書かれてしましたが、
今のロジックのままでの自動売買は難しいようですが
何とか改良EAお願いします(笑)
[ 2010/12/08 18:40 ] [ 編集 ]
ありがとうございます(*^-^)
非常に多くの方にコメントいただいております★
※ ブログ開設から2年弱で1万件を超えました^^;

今購入者様たちであれこれと検証による報告、
アレンジなどのアイデア報告をいただいております☆彡
海苔坊主さんも、よろしければご意見ください(;^_^A


まんまEA化するにはまだ成績の安定は厳しそうなので、
時間帯・時間足・通貨ペアの精査を重ねた上で、
マネーマネジメントも含めたEA化が進められたら最高ですね♪
[ 2010/12/09 07:10 ] [ 編集 ]
年末も近づき今年もそろそろトレード終了でしょうか。だんだんやりにくくなってきました。

essentialの○×表示はいいですね。全体の勝率に対して直近の勝率が落ち込んでいる時は要注意です。

多くの通貨で要注意になってきていて、なかなか手が出せないなと感じています。皆さんはこの時期どのように過ごしているのか気になります。

ちなみに検証結果はポンド関連が芳しくないです。15分足は全体的にトントンです。30分足はまだまだ利益が先行しています。30分足以上に移行して、おいしいところだけ狙おうかなと思っています。
[ 2010/12/09 16:51 ] [ 編集 ]
コメントの推移をみておりますと、

はじめのころは画期的システムでサインに従えば安定して利益が上がるという感想から、

やはり各自工夫してフィルターをかけたり、裁量をいれないと勝つのは厳しい、

というコメントに変化してきているのがみてとれますね。販売サイトにも検証結果として「無裁量検証者」の結果がでており、期待していたのですが・・・。

実際どうなんでしょう。購入には未だ踏み切れずにおります。普通の会社勤めなもので・・・。
[ 2010/12/09 18:29 ] [ 編集 ]
これで裁量と言うようでは商材買わない方がいいですよ^^

有効な動きのある時間帯と、
スコアPFが1以上での選定と、
好調な通貨ペアの選択、
自分のスタイルに合った時間足の選択、

すべてトレードをする上での常識範囲だと思います。
たとえば自動売買ではスタートタイミングも枚数を決めるのも自分次第。
極端な話、これすらも裁量と言われるのでしょうか?

ちょっと厳しいことを言うようですが、
どんな商材でも勝てないお考えだと思います。
私はここまで高機能なシステムはあまり見たことがないので。
[ 2010/12/09 20:57 ] [ 編集 ]
確かに hong kong さんがおっしゃるように、みなさん各自工夫して
いろいろ自分なりに利用なさっていらっしゃるようですね。
でも・・・そりゃあそうですよう・・・
少しでも努力してより大きな収益を上げたいと
みなさん思っていらっしゃるからじゃあないですか?

はじめのころは、みなさんどのようなシステムだろうかと手探りの状態で
利用なさっていらっしゃるわけですから、まずは裁量を入れずにデモなどで
試してみようとなさるのでしょう。
でもそのうち、ここをちょっとこうしてみようかな?とか自分なりに
お考えになったりして、自分の能力に応じて工夫なさる・・・普通でしょうねえw

みなさん、「裁量を入れないと勝つのは厳しい」から工夫なさるのではなく
「工夫するのが、自分の頭で考えるのが楽しいから裁量をお入れになる」のでは
ないですか?もちろん日本人のすべての人がそうだとは申しませんけれども。

別に取り立てて、むつかしい裁量なんか入れなくても
自分で取引するよりは全然収益が大きいですよ? ぼくの場合・・。
もちろん日本人の全ての人がそうだとは言いませんけれどもね。

そして、たとえ裁量を入れたとしても、今まであったFX商材とかと比べれば
すごく裁量が入れやすいように工夫して作られていますよ、この商材。
まあ、日本人全ての人がぼくと同じように感じるとは断言できませんけれどもね。

「いや、まったくFXなんぞに裁量なんて入れたくないし、入れるつもりもない。
それでも安定した利益が望めないのならそんな商材は絶対に許せない。」

と万が一お考えなのでしたら、そういうFX商材は存在しないと思いますので
お買い求めにならない方がよろしいのではないだろうかと私は思います。
全世界の人が、そう考えるとは断言できませんが・・・。
[ 2010/12/10 00:38 ] [ 編集 ]
>たこさん

いつも有意義なコメント、ありがとうございます♪

確かにスコアの直近の成績が落ち込んでいる時は、
市場にそのテクニカルが意識されなくなってきている証拠ですね^^;

私も検証が無かったらそろそろトレードは絞っていきたいです。
ちなみに30分~1時間足での大きな利益報告は頂いております(*^-^)★


>hongkongさん

私が取り組んでる時間帯がいいのかも知れませんが、
基本的に無裁量でなかなかの利益が取れていますよ(^.^)

後は通貨ペア選択と時間足での検証ですかね☆
こちらのコメント欄を参考にしていただけたらと思います。
どんなシステムでも未来永劫利益は保証されませんから^^;


>レアルさん

ですね、確かに一理あると思います(*^-^)

皆さん取り組める時間は人それぞれでしょうし、
この商材自体せっかく時間足とペアを選ばないので、
その自由度でよりよい成績を追いかけるべきかと☆

やはり裁量と工夫の違いでしょうか★

どんなシステムでも過去検証は当たり前という前提で、
十分な結果を以て信頼と理解を深めていくのが基本です^^
その上で気付いた部分に工夫を加えていけると、
ちょっとした変動でも成績は安定するでしょうね(^^)


>ケロ丸さん

「 他の購入者に比べ、利益はより大きく 」
「 他の購入者に比べ、損失はより小さく 」
を目指したいのが人のサガですからね(;^_^A

裁量という言葉へのイメージが人それぞれ異なるでしょうけど、
『 理屈ではなく、閃きやカンでの思いつきで手を加える 』
みたいに思われると、もの凄く頼りないものに聞こえるでしょう(^^;)

しかし過去の検証によって法則性や傾向を見出し、
よりよいパフォーマンスを目指す、といったものでしたら、
自分の大切な資産を自分で守り・殖やすことについて、
より真剣に取り組む方も増えるだろうと思います(^^)
[ 2010/12/10 08:13 ] [ 編集 ]
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます。裁量ゼロなんて期待してませんよー。ペア・取引時間帯はもちろん大事ですよね。そもそも相場を感じて取引するようなツールですものね。ただコメントのトーンが変わってきたので気になった次第です。

そんなこといいつつの質問になってしまいますが、自動売買でメール送信を利用してMT4Trackをつかって取引しているというコメントがありましたね、リーチサインは点滅で何度も送信されると以前どなたかが書いていましたが、それでもMT4Trackで不都合は生じないのでしょうか。
どなたか教えてくださーい。
[ 2010/12/10 15:33 ] [ 編集 ]
いちおう、シグナルメールは3つあります。
リーチシグナルメール
リーチキャンセルメール
エントリーメール

指値でエントリーしたいのであれば、リーチシグナル。
その後、キャンセルシグナルが出た場合、
自動で取り消すことができます。

成行でエントリーしたいのであれば、エントリーシグナル
でエントリーできます。

私は、エントリーメールで成行でエントリーしています。
成行ですので多少、エントリー価格とずれる場合がありますが、リミットとストップは、シグナル通りですので気にしていません。

MT4Trackの不都合は、現時点で発生していないと思います。
ただし、ECN機能(注文後、リミット、ストップを後から注文)を有効にすると、エントリー後、リミット値、ストップ値に達した場合、エラーで処理されませんので注意が必要です。注文と同時に、リミット値、ストップ値を設定できるFX業者であれば、問題ありません。

一応MT4Trackの開発元には、改善できないか相談してみました。
[ 2010/12/11 01:04 ] [ 編集 ]
>hongkongさん

コメントのトーンが変わったというより、
「 この方いいんじゃない? 」と意見が集まってきたカンジですね♪

よりよい使い方の提案が集まると、購入者利益に繋がるのでありがたいです☆


>puuuさん

おぉぉ、とても参考になるご意見ありがとうございます(T▽T)
注意点も含め、実践的なアドバイスに感謝です♪

メールでMT4Trackの購入先を聞かれるので、掲載しておきます↓
http://www.infocart.jp/e/38943/118529/
[ 2010/12/11 05:34 ] [ 編集 ]
(hong kong改めhk、長いのでめんどくさくて・・・) 
puuuさん、すげー参考になります。ありがとうございまーす!
ちょめさん、そうですね。みんなが自分の経験からコメントいただいてるんですね。みなさんありがとー!
これからもみなさんのコメント楽しみにしてます!
[ 2010/12/11 13:37 ] [ 編集 ]
こちらで意見や成績を得て参考になった方が、
お礼がてらまた自分の持つ情報を書き込む、
という有益なスパイラルを生むコメント欄を目指しています^^

健全性を保つために頑張りますので、皆さんのご協力に期待します♪
[ 2010/12/12 06:11 ] [ 編集 ]
puuさん、教えていただきたいのですが、FX-プラスではリーチとエントリーしかメール送信できませんが、Mt4trackの自動売買機能として、エントリー、決済も自動対応できているのでしょうか?それともメールによるエントリーのみの対応で決済やOCOは手動で行う必要があるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
[ 2010/12/12 06:27 ] [ 編集 ]
OCOは、自動でできますよ。
メール本文、タイトルの文字列も解析し、処理する動きになります。
例)
件名:USDCHF/M30/【Sell】/Entry!!
[2010.12.10 23:30]
Una
Stop Price : 0.9819
Entry Price : 0.9800 【Sell】
Limit Price : 0.9790

と言うメールが来たとします。
今回は、エントリーメールで説明します。
処理内容として以下の処理ができます。
新規、決済、取り消し、変更

新規の項目で、Entry!!と入力
注文方法の項目で、成行、指値、注文方法の解析の項目があります。

私は、成行を選択します。
リミット、ストップという項目があります。
価格値を解析するために、以下を入力
ストップロスは、「Stop Price :」
リミットは、「Limit Price :」
と入力します。
そうしますと、入力した文字列以降を解析し、
ストップ値と、リミット値を自動的に注文することができます。

決済でFX-プラスは、決済メールが届きませんで、リミット、ストップ設定を行っていれば、リミット値に達した場合、MT4側(FX業者側?)で処理され決済されます。

MT4trackのサイトにマニュアルが載っています。
誰でもダウンロードできますよ。
メールでの自動売買は以下を選んでください。
「MT4trackESユーザガイドのダウンロード」
topページ→Toolのページにあります。

それを、見れば、設定項目がわかり、イメージもわくと思います。
[ 2010/12/12 21:19 ] [ 編集 ]
>そがけんさん
>puuuさん

おぉぉぉぉぉ(;゜ロ゜)!
素晴らしいアドバイスですね~★彡

まさに有益な情報交換の場となっております♪
puuuさん、ありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ
[ 2010/12/13 08:45 ] [ 編集 ]
puuuさん、ご丁寧に非常にわかりやすくご説明頂きありがとうございます。はっきりイメージでき不安なくMTtrack申し込みできました。ありがとうございました!
[ 2010/12/13 10:55 ] [ 編集 ]
みなさん、エッセンシャルの機能で、REAL_MODEを有効で使用していますでしょか?
それとも無効でしょうか?

無効で試したら、複数の時間足と複数のチャートでやったらら、時間足が切り替わるたびに一度に計算するため、重くなりますね。有効にすると軽いのですが。。

CPUの性能上げるしかないのかな。。
インテル Core i7 980X プロセッサー Extreme Editionクラスじゃないと駄目かな。現在15分チャートの9通貨でですとしています。最初9通通貨の15分、30分、1時間でやってたら、処理に、5分以上かかっていました。15分チャートだけにしたら、1分くらいで計算を完了していました。

[ 2010/12/14 00:09 ] [ 編集 ]
>そがけんさん

みんなで有意義なコメント欄にしましょう~^^♪


>puuuさん

私は常に『 有効 』にしております☆

過ぎ去ったサインが消えてしまったりしますが、
それよりも重くなってしまう事の方が不利益と感じまして^^;
[ 2010/12/14 07:34 ] [ 編集 ]
こんにちは!

先日購入、実践しています。

最初は張り付きで、15分、30分、1時間、4時間でエントリー、お陰様で、1日で1枚で、商材代がとれました。この時は、利が乗ったら、ストップを+1に移動。訳わからなくなるほど忙しいでした。

現在は、ゆっっくりと、4時間足と、15分足、PF2.0以上でエントリー。勝率高いです。

ちなみに、昨日は、7勝1敗でした(^^♪

そろそろ、JUST LOOKINGと思いつつ、こんなに成績よいと、ついついエントリーしたくなりますね。

ちょめさん、いつも、優良商材のご紹介、ありがとうございました。
[ 2010/12/14 13:39 ] [ 編集 ]
あれ??みるきーさんもお買い求めになられたんですか?
ぼくも今ちょうどEURUSD・H1・U Typeで60ほどおいしく
いただいたところです♡
M30でも絶好調ですね

でもちょっと、この商材困ったところがあって・・・

ちょめさんには枚数を抑えて資金管理をきちっとと言われているのに
あまりにも安定していて勝率もよく
エントリーするかしないかの裁量判断がしやすいこともあって
枚数が久しぶりに大きくなっちゃったんですよね~~
おかげさまで親族中のお年玉代金出ましたw

そろそろケロ丸も、全てのシグナルでエントリーするのは控え
いろいろ取捨選択の方法を考えて試しております。その時は
1000通貨でw

やはり昔からの友達FXAAAの30分と5分の「バーの色」これです

おかげさまですっかりスキャルとかしなくなりました
昔は1分足とTICKだけで取引しておりましたから、もうぐちゃぐちゃでしたから・・

もう12月も半ばですっかりクリスマス気分です
今年もいろいろとお世話になりました
来年もどうぞよろしくお願いいたします
[ 2010/12/14 18:37 ] [ 編集 ]
>みるきーさん

相変わらず商材の本質を掴むのが上手~(@Д@;
そして1枚なのに一日で商材代金ゲットですか^^;

現在はそろそろノイズも出始めているようですので、
たこさん他の方々も仰るように、時間足は大き目が良さそうです♪
って、勝率高すぎですねΣ(´□`;)

相変わらずのスーパーウーマンぷり(^^)


>ケロ丸さん

私も30分足でちょくちょく取ってました^^♪

資金管理もお見事☆親戚中のお年玉分って(*^-^)

そろそろ海外の勝ち組ディーラー達は休暇スタートでしょうか。。
こんな年末でもギリギリまで指標発表とかあるんですよね^^;

さぁ今年の商材大賞、この商材は何位に入ってくるか★
[ 2010/12/15 06:32 ] [ 編集 ]
みなさんいかがでしょうか。実際にサインを見て取引されている方、自動売買をされている方、時折結果をご報告いただけるとうれしいのですが・・・。気になって毎日こちらをチェックしてしまいます・・。なかなか安くないのでまだ検討中なもんで。
[ 2010/12/16 23:26 ] [ 編集 ]
今日は夕方くらいからやってました
時間はグリニッジ標準時です。成績はEURUSDだけのものです。


30分足  8:00 L +17

15分足  7:45 L +22
      8:30 L +21
     10:15 S +28 ← ちょうど今!

5分足   8:20 L +17
      9:30 L +6
12:35 S -13
     13:00 S -8

今のところこんな感じです

今しがたの15分足サイン、ちょうど利食い成功でした
ちなみに5分足の直近のサインはストップまで広すぎでこんなもんパスです

時間足もやってるんですが今日はサインがまだ出てません
一敗はさんで7連勝なんですけれどもね

ただ今日も、なんだか確定サインが勝ち負け一つづつ消えたような気がしますw
正確じゃあなかったらごめんなさいね。ほとんどあってると思いますが。
なにしろ他通貨ペアもいろいろやっているのでいそがしくて大変です。
記録が追い付きません。それでデジカメでモニターの写真を撮りまくっているんです。
レバレッジは全然高くないですが枚数は直近勝率・PFに応じてけっこう張っているので
こんだけ取れたら十分です。

抜けてたりしたら、みなさん補正して下さい
[ 2010/12/17 20:15 ] [ 編集 ]
私もこちらを見て購入し、最初は5分と15分足
皆さんのコメントを参考に30分と1時間で運用してます。

PFが2~4がザラですし、大変勝率も高いです。
今日はEURUSD以外とても好調ですね。

他にGBPJPY、GBPUSD、USDCHFで各30分と1時間、
計8つのチャートを表示させてます。
この相場でもしっかり利益を出してます。
[ 2010/12/17 21:27 ] [ 編集 ]
さっきのコメントを書き終わったらその後すぐに一時間足シグナル
出ました出ました!!  (゜ロ゜;)
これで全ての足を、ご紹介できます

11:00 S +30  でした

以下、実況

ホントに200MAをぶちぬくのかよ・・・、とちょっぴり不安でしたが
無事スルー   (*´Д`)=3

ボリバンセンターで一休みして、ちょっと利食いしたくなったのですが
そこは我慢   (゚ω゚;A)

21:15に指標発表かなんかあったのかな??(全然知りませんでしたw)
              (・ω・?)       
いきなり動いてボリバンセンターも30MAもぶち抜いて利食いする間もなく、
1.3250あたりまで下落   …(@Д@;

ケロ丸は、EURUSDはお勉強のため手動ですので
わけもわからず記録より+15くらいよけいにいただきました。
             +ヽ(´A`)ノ+    
まあ、こんな日があってもいいよね
            ヽ(´∀`*)ノ ヾ(-ω-;)
・・・さて、温泉行ってきます
[ 2010/12/17 21:56 ] [ 編集 ]
ケロ丸さん、タオタオさん、早速ありがとございます!てかすごいいい印象ですね。以前もちょっと書きましたが普通の勤め人なので、イメージとしては携帯に飛ばして画面をリモートアクセスで確認して、エントリーするかどうか判断して、携帯で取引する、そんな流れでできればいいなぁと思っているのですが、皆さん張り付いてる方ばかりでは無いようなので、そんな取引でもまわせそうな印象ですね。

とにかく期待感が高まってます。年明けにはお年玉で(ってお年玉もらえる歳じゃあもちろんないですが)。
[ 2010/12/17 22:23 ] [ 編集 ]
ちょっと出かける前に「つけたし」を・・・

上ふたつのぼくのコメントを見て
「なんでケロ丸は日本時間20:15 の段階でグリニッジ時間
12:35やら13:00のシグナルがわかるんだよ!!」
と疑問に思われたかもしれませんが・・・

それは、今しがた20:15 のコメントを編集しなおしたからです。

出かける用意をしておりましたからエントリーはしておりませんが
シグナルが出ていましたので、付け加えておきました。
[ 2010/12/17 22:32 ] [ 編集 ]
>hkさん

その時々で多少のフィルターを入れるとより成績が向上しますね♪
現在は30分以上の足の成績が好調とご報告いただいております^^

勿論ある程度連続して張り付ければ理想ですが、
空いた時間で短い時間足でのトレードをするのでしたら、
年末の低ボラを避けて年が明けてからの方が効率いいかも(;^_^A


>ケロ丸さん

て、すげぇぇえ~~~ΣΣ( ̄◇ ̄;)!

今言った30分足以上どころか、短い足でも取りまくりですね(;゜ロ゜)!
1敗挟んで7連勝とは。。。怖ろしい勝率ですな^^;

あ、そして確かに消えますね、サイン(;^_^A
今日取れた箇所のサイン確認しようと思ったら、いくつか無くなってる(笑)


>タオタオさん

おぉ、ご報告ありがとうございます^^

こちらのコメントをいただいた時(承認した時)、
私もEUR/USDの30分足を表示させておりましたが、
確かに他通貨ペアに比べ一進一退の攻防でした(;´▽`A``

他通貨ペア、本日は1時間足の成績がかなりいいカンジでした♪


>ケロ丸さん・2

そちら、私もいただきました♪
1.3295ショート ⇒ 1.3265リミットですね^^

この利益で1ランク上の温泉行ってきてください~(;´▽`A``
[ 2010/12/18 05:53 ] [ 編集 ]
温泉って~~~w、ただの銭湯みたいなもんですよう

うちの部屋のベランダから見える厚木丹沢の山のふもとの温泉地に
小さな料亭があってそこに露天風呂がちょこんとあるんです。
うちの若いもんといっしょに久しぶりに車で徹麻しに行きました。

それにしてもこの商材のいいところは
勝率がそこそこ高い上に、取引通貨ペアが幅広く
時間足も日足~5分と自由自在ですから
取引チャンスが山のようにあるということですね。

ただやはり最低限の裁量、エントリーするかどうかの判断は
どうしても必要でしょうからこれさえ手に入れれば億万長者wという
わけにはいきません。しかし裁量を入れるのに必要な数値・資料を
明確な形で提示してくれるというのは初心者にとっても
うれしい限りです。

またいろいろな形でチャートの行く末のシナリオをわかりやすく
指し示してくれ、その上そのシナリオに従った場合の勝率パーセンテージまで
あらかじめ提示してくれるのですから、
これからチャートやテクニカルを勉強してみようかなという人にも
最高のシステムであると思います。

このシステムは「勝つための道具」というよりは「学習するための道具」と
考えた方がいいのではないかと思ったのでした。

今年最高のFX商材でしょう

これとゾーンとFXAAAは手放せませんなw

P.S Mightyとスキャルマスターはちょっとお休みです
  まずはなるべく「長い足」でFXの勉強をしようと思ったからです
  そのくらいFX-plus 2.0 essentialって、いそがしいんですようw
  ドルストレートだけでなくドルスイ・ユロスイ・ポンスイ・ユロポンから
  羊関係までチャートの動きを追っとります。
  これが可能になったのもこの商材のおかげでしょうか・・・

  部屋中のモニターほとんどFX-plus 2.0 essentialです
  またPC増設、値切ってこよう・・・。
[ 2010/12/18 21:32 ] [ 編集 ]
マージャン、しばらくやってないな~(^^;)
妻子がいて一晩中賭けごとってのも勇気が要ります(笑)


そしてエッセンシャル、勝率・PF共に高く、また確認できた上で
確かに沢山のチャンスがあるのは大きな魅力ですね♪

トレードを選択するフィルタを意識していくことで、
裁量判断を身につけることも叶いそうです(*^-^)
確かに忙しいんですが、短い時間で利益を上げたい人には好評ですね★
[ 2010/12/19 15:54 ] [ 編集 ]
すいません。
PCがオンボロなんでVPSに表示をさせようかと思っているのですが、お名前.comのVPSで運用をしている方に質問させてください。

VPSを利用してチャートはいくつほど表示できますでしょうか??
[ 2010/12/19 19:07 ] [ 編集 ]
こんにちは。essential愛好者の海苔坊主です。

私もお名前.comを利用しておりますが、
「いくつ表示できる?」と言ったら、極端な話、いくらでも^^;
「どれくらいで重くなるか?」という表現でしたら、
私は10枚表示させても問題なく表示できてます。
表示枚数がサインが消える原因かは判別できません。


ケロ丸さん、ミルキーさんのようにあまり張り付けてませんが、
私もこんな時期でも好調に取れています。
取引通貨ペアや時間足の記載はとても参考になります^^
ありがとうございます!
[ 2010/12/20 15:46 ] [ 編集 ]
ありがとうございますm(_ _)m

10枚表示させても問題ないのですね。
VPSに詳しくないのでお名前.comの「メモリ1GB」をみてモバイルパソコン並みなの?と思っていました^^;

年が明けて流動性が戻ってきてからしようか悩みます><
[ 2010/12/20 17:35 ] [ 編集 ]
横綱FXコメントスレの方には・・・

「最強横綱FX常連軍団」の皆々様がお戻りになられたようですので
部外者のケロ丸は、ほうほうの体で転がるように逃げ戻ってまいりました。

さて、FX-plus 2.0 essentialですが、作者さんがおっしゃるには

「 当初クロス円での取引は想定しておりませんでした。
  マーケットで意識されて初めてテクニカルは機能する、
  という前提で開発いたしましたので、
  クロス円は微妙だと考えるからです。(ドル円は例外です。)

  ですが、当方へ寄せられる感想でもクロス円で勝っているご報告が多く、
  クロス円でも十分に機能しているという認識でおります」

ということでしたので(ちょめさん、コメント)、ケロ丸はクロス円については
やっておりませんでしたが、やっぱりちょっと気になりましたので今日は
ユーロ円とポン円について検証してみました。
時間は例によってグリニッジ標準時です。

EURJPY
5分足
00:15  +8
01:30  +10
01:55  -7
02:15  +6
04:55  -6
06:45  +5
08:05  +6
09:30  +7
13:35  +18
15分足
00:15  +17
09:00  -14
10:45  +15
13:30  +17
13:45  +10
30分足
09:30  +12
11:30  +7
60分足
12:00  +35
15:00  +8
[ 2010/12/21 00:24 ] [ 編集 ]
GBPJPY

5分足
23:45  +6
03:15  +7
05:40  -6
06:50  -5
09:10  +8
11:35  +6
14:15  +17
15分足
00:15  +30
02:15  +16
07:30  +11
11:45  -16
30分足
ないよ?消えたのかな?
60分足
12:00  +29
[ 2010/12/21 00:40 ] [ 編集 ]
というかんじでクロス円でも全然使えるんじゃあないかなあと思いました。
まあしかし、ご覧のように5分足では一桁台の+とーがつづきます。
したがってminpips=10を入れてご使用になっていらっしゃる場合
現れないかもしれませんね。

いずれにしても各々分足とサイン出現頻度・獲得利益・ストップまでの幅
などなど勘案なさって、自分のお好みの分足で取引なさるのがよいと思います。
その上で、各分足で取引なさる時のminpips数値・spread数値など設定なさるときの
参考にでもなさってください。

ケロ丸の今の状況は、まだまだ数値設定を「勘案する」段階ではなく
数値資料を「集めている」段階ですのではっきりしたことは何も申し上げ
られません。    (、。、)

みなさん自分の得意な取引通貨ペアなどございましたら
時間と獲得Pipsなどのレポートよろしくお願いいたします。 o(*・ω・*)/

お粗末さまでした m(_ _;)m
[ 2010/12/21 01:26 ] [ 編集 ]
>チェルさん

お名前.comには横綱で8チャート、essentialで8チャート、
検証中のEAで12チャートと、計28チャートを動かしてます^^

今のところ快適に作動していますよ(*゜▽゜)ノ


>海苔坊主さん

参考になるご意見、ありがとうございます(^.^)☆

そしてessentialで好調に利益が取れてるんですね^^
どんどん有益な情報を皆さんでシェアしていきましょう♪


>ケロ丸さん

うぉぉぉ・・・・・ナイス検証結果ですΣ(´□`;)!
こんな詳細な報告、参考になります・ありがとうございます♪

皆さんでアイデアや情報を出していく第一歩になります^^
既購入者さんも参考になるでしょうし、検討者さんにも役立ちますね♪
[ 2010/12/21 05:14 ] [ 編集 ]
はじめまして。
この間エッセンシャルを購入しました☆
昨日から15分、30分、1時間、4時間足の複数時間足で検証しています。(デモ口座)

ところでみなさんは、複数時間足をお使いですか?
お使いの人にお聞きしたいのですが、上位足と下位足においてほぼ同時期に逆のエントリーサイン(売りと買い)が表示されたとき、どのようにしていますか?

エントリーを見送りますか?それともより期待できそうな方向にエントリー?それとも各々別個の取引と考えて、サインどおりに両建て(そういうのかな?)をしていますか?

僕はデモ口座なので、とりあえず試しにサインどおりに両建てしてみましたが、今後どのように考えていこうか・・・うーん、迷っています。
(ちなみに今回の場合は「売り」はロスカットにあい、「買い」は未決済(含み益発生中)の状態です。)

参考までにみなさんがどうされているのか、ご意見をお聞かせ願えたら幸いです☆
[ 2010/12/21 17:48 ] [ 編集 ]
ぼくは
両方のストップ・リミットの数値をよく見て
a.理論上両立しえない場合にはどちらか一方
b.両立しうる場合には両方
エントリーするようにしています。

aでの二者選択においては、PF・勝率・足の大きさ・ストップリミットまでの距離
はもちろんですが
ぼくの場合、別のチャートにつけている多種のMAやFXAAAを用いて
判断するように最近はなりました。

bの「両立しうる」とは、両者のストップどちらか一方に達する前に
両方どちらのリミットにも達することが想定可能な場合、という意味です。

そういう例外を除いては、ほとんど機械的エントリーです。
[ 2010/12/22 20:15 ] [ 編集 ]
大変気になっています。

ユーロドル5分足の成績はどのような結果でしょうか?
利益と損失の比率、勝率、PFによる取捨選択だけで良い結果を残せますか?
[ 2010/12/22 21:34 ] [ 編集 ]
今までだと、だいたい12月中旬になると利益は減るのだが、
このシステムは、確実に利益を取ってますね。
15分足、30分足、1時間足、4時間足を試したが、1時足が適してますね。
時間別に見ると、日本時間で、
1ラウンド:9時00分~17時59分
2ラウンド:20時00分~25時59分
*月曜は、15時から開始
10通貨で、12月15日~12月22日で1日平均135pips 
くらいですね。
取引回数、79回

15分、30分は、短時間取引に向いていましたが、だまし
とかもあるので判断が必要でした。
4時間は、取引時間が長いのと、損失がでかいので僕には、10通貨だと無理でしたね。エントリーも少ないし。

1時間だと素直に取引できますね。もう少し検証してみて、実践投入します。



[ 2010/12/23 00:18 ] [ 編集 ]
時間軸が違えば、それぞれリミットとストップの位置も
違うでしょうし、それぞれのトレードの意味(例えば順張
り、逆張りなど)が異なると思います。

裁量を入れるなら自分なりにサポートラインや足の形を
見て、どちらか、もしくは両方入ればいいと思います。
機械的に行くなら迷わず両方だと思います。

どちらを選ぶのかはご本人の方針、資金と相談でしょうか。
デモでいろいろ悩みながら試してみるのは楽しそうで
いいですね。
面白そうなので私も買うことにしました。
[ 2010/12/23 00:29 ] [ 編集 ]
>ぽんちょさん

私だったら裁量を入れて優位性の高そうな方を… と言いたい所ですが、
レビュアーとしての立場では、やはり皆さんの求めるものや経験値の違いから

『 リミット・ストップ値がちょうど真逆でもない限り、すべてのサインに従う 』

というのが最も再現性が高く、迷わないで安定した成果を得られると思います★
確たる理由もなく裁量を入れたりすると、負けばかり拾うかも知れませんし、
回数を重ねることで確率は収束し、利益は安定すると思います^^


>ケロ丸さん

そうそうそう、同意見です(;´▽`A``

場合によってはうまくリミットを拾ってからもう片方のリミットを拾うとか
(勿論その逆に両方のストップを拾ってしまう可能性もありますが)
どう転ぶにしてもある程度のズレがあって初めて意味ある両エントリーですね☆

裁量をメインに、エッセンシャルをヒントを得るツールとして扱うか、
極力裁量を排除して淡々とサインに従うか、その都度変えずに一貫する方が安定します★

迷ったら、どっちもやらないか、どっちもやるか、ですかね^^


>メロパンダさん

ここまでのコメントをすべて読んでいただければと^^;

直近の成績に関しては年末のクリスマス相場ですから参考にはせず、
以前の成績か、年が明けてからをご参考いただければと思います☆


>puuuさん

おぉぉぉぉ・・・・・・
素晴らしい成績とそのご報告、ありがとうございます(>_<)>

この時期でもそこまで大きな利益が取れるとは… オソルベシです(-o-;
直近においては1時間足が有効そうですね♪


>クレイさん

おぉっ   キレイにまとめてくださり感謝です(*^-^)

やはり最初は機械的に、すべてに従うのが基本ですよね☆
OCO放置ができるので、淡々とやっていれば
いつの間にやら証拠金が増えてて「おぉぉ♪」という結果に(^.^)

比較的高額でありながら、最も売れている商材の一つだと思います★
[ 2010/12/23 04:31 ] [ 編集 ]
puuuさん 
MT4trackでの取引について、詳細なご説明ありがとうございます。
私もMT4trackでの取引について検討しており、非常に参考になっています。
今までのコメントを拝見させていただきましたが、【W手法】の場合の取引イメージが出来ず、購入の決断が出来ていない状況です。
『1度エントリーゾーンに入り、そこで反転してリミット方向に抜ければエントリーとなります』というW手法のエントリーがMT4trackでどのように処理されるのかをご教授いただければ幸いです。
ご面倒をおかけしますが、宜しくお願いします。

※初の書き込みです。
 今後は、私からも有意義な情報をご提供できるように
 なりたいです。
 今後とも宜しくお願いします!
[ 2010/12/23 09:12 ] [ 編集 ]
きっと君は来ない♪
ひとりきりのクリスマスイブ♪
サイレントナイト、ホーリーナイト・・・♪

ボラが少ない。
クリスマスは、外人ファンドちゃんが来ない。

さて、亀さんの質問なんですが、
>W手法のエントリーがMT4trackでどのように処理されるのか
と、ありますがMT4trackESは、シグナルメールの文字列を解析しエントリー処理をします。手法とか関係なく。WとかUとかすべてメールシグナル情報元に機械的に処理していきます。
(ただのMT4trackは、矢印系のシグナルは、有効ですが、エッセンシャルは、矢印のシグナルは、発生しませんのでMT4trackESのみになります)

『1度エントリーゾーンに入り、そこで反転してリミット方向に抜ければエントリーとなります』
ということであれば、エントリー後、すぐにエッセンシャルでシグナルをメール送信し、MT4trackESで受信し、成行(または指値)でエントリします。


こんなふうに
件名:EURJPY/H1/【Sell】/Entry!!

[2010.12.22 02:00]
Walker
Stop Price : 110.50
Entry Price : 109.74 【Sell】
Limit Price : 109.55



[ 2010/12/23 19:16 ] [ 編集 ]
ユーロドル5分足の成績は・・・
昨日の夕刻から今朝にかけてだと+50前後
今日のは+20前後でしょうか

しかし昨日の夜中11時ころから今朝の10時ころまでのシグナルは
ケロ丸がユーロドル用のPCをやむを得ない事情で再起動したとたんごっそり消えて
なくなってしまいましたので正確には記述できません、ごめんなさい

ケロ丸は主に15分・30分・1時間の足と
MA裁量入りで4時間・日足でやってますから
5分についてはえらそうに言えないのですが
なるべく15分以上の足で取引するのがよいのではないかと思います。
・取引回数が減ってスプレッド分の損失をあまり気にしなくてよい
・ノイズを拾って損をする可能性が減る
・足が長い方がPFの数値が一般的に高い傾向にある(他の原因要素もあるのですが)
・5分足だと利幅が狭くスプレッドの勝ちになりがちである
・5分足も取引に入れてしまうといそがしすぎる
特にケロ丸はEURUSDだけ取引しているのではなく
他通貨ペア多数を同時監視しておりますので
一つの通貨・5分足・張り付き監視がとてもきついんです。
主に5分足は細かな相場の方向性確認・転換地点確認に使っています。

>利益と損失の比率、勝率、PFによる取捨選択だけで良い結果を残せますか?

というご質問ですが、それを今、懸命に検証している最中なんですようw
発売からまだ日が経ってませんし、少ない検証資料での断言は
まったく不可能です。
ただ一つだけ言えるのは「合計で損していない」これくらいです
時々大きなマイナスも食らいますので
「いつもいつもこのシステムさえ使えば勝てるんだ」とは残念ながら言えません。
そんなシステムあったなら
ケロ丸、1000万でも喜んで出しますよwすぐ取り戻せますから

ただ、いままでに購入したFX商材の中では、断トツ1番です
これ発売されてからFXを始めればよかったなあ・・・(泣)


*FXAAAを持っていらっしゃる方へ
この商材とFXAAAの組み合わせは裁量判断の点で秀逸ですよ
まだはっきりしたことは言えませんが・・・相互補完が効くような気がします
[ 2010/12/23 21:38 ] [ 編集 ]
いつも、詳細なご説明ありがとうございます。

手法を問わず、エントリー確定時にメールが送信されるという初歩的なことを失念していて、的はずれな質問をしておりました。申し訳ございませんでした。。。

MT4trackの購入を決断しました。

年末・年始にデモ口座で設定、検討をしたいと思います。
[ 2010/12/24 01:34 ] [ 編集 ]
>ケロ丸さん

ケロ丸さんのコメント、いつも参考にさせてもらっています♪
基本的には両方エントリーしていらっしゃるんですね☆
両立しえないときのみどちらか一方にすると・・。
わかりました♪

それにしてもFXAAAとの相性がいいんですか!?
興味がでてきましたが、FXAAAはすでに販売停止なんですね・・・残念だなぁ~!
でも、今まで購入されてきた商材の中ではダントツ一番!というコメントに、今回初めて商材を買ってみた僕としては嬉しい限りです☆
検証を重ねていってよりよい使い方を見つけていきたいですね。
ケロ丸さんの情報はとても参考になるので、お時間のあるときで結構ですので、これからも色々教えてください♪


>クレイさん

>時間軸が違えば、それぞれリミットとストップの位置も
違うでしょうし、それぞれのトレードの意味(例えば順張
り、逆張りなど)が異なると思います。

そうですよね。
おっしゃるとおりだと思います☆
僕もそう考えてみて両方エントリーしてみました。
(裁量が下手くそというのもあります(笑))
ちなみに今回の場合は1勝1敗となりました。

まだどうするかは決めていないのですが、デモ口座で色々試してみながら決めていくことにします。
早く実践投入してみたいんですけどね~。
でも検証を重ねた上で自分なりの使い方(ルール)を決めておかないと、メンタルに左右されがちな僕はきっと自滅してしまうと思います(笑)
だから実践は来年からになりそうです。
また色々教えてください♪


>ちょめさん

そうですよね~、下手に裁量を入れてしまうと(しかも僕は下手なのです(笑))再現性が損なわれてしまう気がして、サインに素直に従ったほうがいい結果が残せるんじゃないのかな?と思っています。

でも、全部片っ端からエントリー!、というのも怖い気がして、①勝率の高いもの(最低65%以上、できれば70%は欲しい)、②PF値が高いもの(最低1以上、できれば2は欲しい)、③損切り幅が狭いもの(期待利益÷期待損失>=0.7・・・ホントは1以上が望ましいのですが、そうするとエントリーチャンスが減ってしまい、高い勝率と回転数で利益を積み上げていく本商材の趣旨(これは僕の勝手なイメージだけですけど)とは合わない気がして)、のみエントリーしようかな?と考えています。

ちなみに時間足は、1時間足と4時間足のみ、に変更しました。
15分足、30分足でも利益は十分出せると思いますが、複数通貨ペア(僕の場合は6通貨ペアです)を監視していると、エントリーチャンスがたくさんありすぎて、何が何やらわからなくなってくることと(笑)資金量の問題(枚数を落としても一度にあまりたくさんのポジションが持てません)、短い時間足の方がややだましが多いのかな?という印象を持ったからでした。

いずれにしてもしばらくはデモ口座でちまちま検証してみることにします☆
[ 2010/12/24 11:16 ] [ 編集 ]
先日も友人から電話かかってきて・・・
「OXさん←ケロ丸の本名、スイス!スイスですよう!!この商材はスイスと
ユーロ関連です!」

ケロ丸はスイス・スイスと言われてもあんまりよく知りませんでしたし
ついこの間までCHFって
「なんじゃこれ、中国のファンドか・・・?」
みたいな調子でしたから心もとない限りですが・・・。
(のろしは消えたよウェストファリアくらいですw)

・・・たとえば、USDCHFの日足シグナルで
+432
+407
+122
+177
+55
+37
+11
+127
で、今まで8連勝って・・・…(@Д@;
・・・まあ、取りやすい相場だったからかな???

・・・とかなんとか、クリスマスイブだというのに
ひとり部屋にこもって、ニヤニヤしながら検証を続けている
さびしいケロ丸でした   (●´艸`)♪ ヾ(-ω-;)


*ちょめさん、まあゆっくりと寝てください・・・お大事に
[ 2010/12/24 21:58 ] [ 編集 ]
スイス・スイスと書いた以上はやはりそれなりのことを
書いておかないと気が済みそうにもありませんので

EURCHFいってみます。上の方が最近です。

日足        4時間足        時間足
+161      +45         -20
+123      +57         +8
+43       +33         +49
+61       +181        -109
+218      +78         -22
-180      +106        -17
+325      +47         +74
+157      -32         +16
+104      +83         -11
-40       +40         +24
                      +32
                      +51
                      +8
                      +56
                      +16

まちがっているところがあるかもしれません
ぬけている、消えたものなどあるかもしれません
[ 2010/12/26 01:00 ] [ 編集 ]
ケロ丸さん、有益な情報ありがとうございます!!

4、日足で来年よりトライします^^
[ 2010/12/26 02:04 ] [ 編集 ]
今さらですが・・・、まあなんというか・・
ケロ丸は古風なやつです
いろんな商材を買ってきましたが、結局は
ボリンジャーバンドとMA30・MA75・MA200、
そして一番重視するのは1時間足・・・
(。-`ω´-)・・・これが現在のケロ丸です ←えらそうバカ

注)しかし、いよいよケロ丸も自動売買、始めそうですwww →PBFX?

一昔前は、Tickと1分足、せいぜい5分足の男でしたが
それじぁタイヘンなだけなんですよぅ・・・
一日に200~500回エントリーするんだ、とちょめさんに言ったら
大爆笑されましたw
今その意味がやっとわかってきました
枚数抑えて、足長い方が楽だし確実なんだもんw
(・・んで、今までのスプレッド代、返せ、マネパw)
注)マネパはとっても良い会社です

見てください、最近のEURUSDを、4時間足・1時間足、BBとMA30・75・200で

そこに持ってきて、この、FX-plus 2.0 essential を上書きすると
本当によくわかります
essentialは、どんなシナリオを描こうとしているのか
どこにリミット・ストップを置こうとしているのか
なぜそんなところに置くのか
なぜ今の段階でエントリーの準備をしようとしているのか

・・・そういうわけで、このessentialという商材は
単に「儲けるため」だけのシステムではなく「学習するため」のシステムだと
思ったのでした。

最近はEURUSDだけですが、徐々に裁量を入れて取引するようにしてます。
一つは、このシステムの言うとおり機械的にエントリー、クローズ
もうひとつはそれを参考にしながらBBやMAをよく見て自分で取引

このように同時にポジションを立ててシステムといっしょに勝負です
1時間・4時間足は本当によく見ます
essentialもそのあたりの足が得意みたいだしね

そして他の通貨ペアは、もう指値・逆指値でまかせきりです
複数通貨ペアを裁量でなんて、今のケロ丸には全然無理ですから
そういうときにもこのessentialが大活躍するわけです

この商材一つで「先生」と「大勢の部下」が同時にできた気分なんですよ
[ 2010/12/26 02:10 ] [ 編集 ]
GBPCHFです。上の方が新しいです。

日足          4時間足          1時間足

+79         +66           -37
+125        +147          -104
+160        +132          -29
+361        +215          +54
+165        +189          +14
-393        -102          -40
+257        -71           +16
+146        +64           +43
-156        +21           +31
-184        +67           +52

また、例によってまちがっているかもしれません
ぬけているかもしれません
消えたのがあるかもしれません

それにしてもポンドは激しいです。
あと数Pipsでリミットだったのに、目前でUターン・逆行というのが多いなあ
でも、なぜかポンドの方が移動平均線に忠実というかなんというか・・・
むしろリミットの方が移動平均線よりも内側だったらよかったのに
という場合が多々ありますね、いろんな足見ていると・・・
まあ、結果論ですね。今後の取引に活かしていこうと思います。

それと、全ての通貨ペアに言えることかもしれませんが
そんなに急な下落相場でもないのに
BBからかなり離れたところにリミットがある場合は
ちょっと注意なのかな・・・?
全部が全部そうだとは言えないのですけれども

でもまあ、ケロ丸は今のところは、裁量入れながら取引するのは
EURUSDだけと決めていますのでスイス関係はもうおまかせです。

複数通貨ペア裁量取引なんて、今のぼくの能力の限界を超えたものでしょうし
ちょめさんのいうとおり、裁量入れたり入れなかったりすると
負けばっかり拾って結果がぐちゃぐちゃになりがちでしょうから
それだけは避けたいと思いますので・・・
[ 2010/12/26 04:12 ] [ 編集 ]
>亀さん
>puuuさん

建設的かつ丁寧なやり取り、ありがとうございます(o^∇^o)ノ
他にも見ている方々の存在を意識されての応答に感謝です♪


>ケロ丸さん

おぉぉぉぉ・・・・・・・・(*゜ロ゜)!!

単純な成績公開だけでなく、時間足毎の考察、好調な通貨ペアなど、
注意喚起も踏まえての解説、ホント感謝です(*^^)
皆さんの参考になる良質な情報提供だと思います♪


初対面の頃の話、覚えてますよ~^^
「 一日500回くらいトレードして、ほぼチャラだった 」
て話を聞いて、『 ある意味すげぇ~~(`ロ´;)! 』て言ったのも(笑)

それからご購入なさった方から
「 学習できるって意味、無裁量なのにと思ってましたが、やってみたら分かりました 」
といったメールをいくつか頂いております(;^_^A

確かにそこだけ見たら意味ワカランですからね~・・・・
ですがチャートを見てると、リーチが点いたり消えたり。
「 あぁ、そこのサポートを意識してるから、抜けたらエントリーなのね 」
などと、戦略が目で見て理解できるワケです♪


>ぽんちょさん

勿論今後この商材を使用して100%勝ち続けられる、
と断言はできませんが、最初の商材でこれを買ったというのは羨ましい限りです^^;

現在の商材のレベルが格段にアップしているというのもありますが、
私がレビューを始めた当初(その前はもっとヒドかったそうですが)は、
そりゃもう思いつきのありあわせ商材ばっかりで、
当時は『 セールスレターをいかに上手に作るか合戦 』みたいな…(^^;

それからフィルタに関してはとても的を射ているのではないでしょうか☆
ある程度の回数が無いと安定はしないと思いますので、
使用する時間足・監視する通貨ペア数は考えるべきですが、
損大利小のものについては高い勝率でいかにカバーできるかを考え、
裁量ではなく確たるフィルターを配して臨むべきでしょう^^


また多くの購入相談者様にお伝えしていることなのですが、
どんな優れた無裁量~ほぼ無裁量商材、システムだとしても、
【 過去チャート・動いているチャートでの検証 】は不可欠です★

所詮は他人が作ったルールですから、ちょっとした連敗で不安にならないよう、
徹底的に過去における有効性を確認していく必要があります。
それにより、そのサインの有効性や手法への理解が深まり、
また直近相場のクセなどを感じ取り、商材への信頼へと結びつきます^^

こうなりますと、少々の連勝・連敗で判断が揺らぐことがなく、
淡々とルール通りのトレードが出来るようになり、
枚数を増やすタイミングも掴めるようになるでしょう(*^-^)
[ 2010/12/26 08:36 ] [ 編集 ]
USDCHFです
この前は中途半端だったので・・・

日足         4時間足        1時間足

+127       +97         +48
+11        +70         +26
+37        +156        +20
+55        -54         +19
+177       +91         +26
+122       +97         +62
+407       +29         -16
+432       -41         +17
-244       +30         +22
+246       -32         -18
[ 2010/12/27 02:25 ] [ 編集 ]
EURUSDです

やっぱりこれも、上の方が新しいです

日足         4時間足       1時間足

+131       +58        +19
+393       +54        +7
-287       +78        +36
+423       -19        +21
+440       +76        -32
+180       +6         +24
+212       -236       +12
-123       +73        +16
+132       +68        +8
+245       +107       -11
[ 2010/12/27 03:26 ] [ 編集 ]
GBPUSDです

これもまた、上の方が新しいです

日足          4時間足       1時間足

+204        +127       +18
+59         +26        +32
+289        -35        +78
-107        -51        +27
+265        +78        -9
+226        +21        -24
+272        +40        +90
-335        +121       +29
+99         +48        +30
-183        -55        -43

[ 2010/12/27 03:58 ] [ 編集 ]
一応、ほとんどすべての通貨ペアは5分から週足までいろいろ調べて
いるのですが、作者さんがクロス円は想定外だったということもあり
各方面へのご迷惑等を考え、掲載はこのぐらいにしておきます。

でもクロス円も、AUDJPYの日足シグナルがちょっとひどいぐらいで
他はけっこういけていると思います。
GBPJPYの日足シグナルは今まで一敗をはさんで13勝だし
EURJPYの日足シグナルも今までで23勝2敗
とくにEURJPYとGBPJPYの1時間足なんて優秀なもんだと思いますが・・・。

しかしまあ、ケロ丸は作者さんの想定内容を尊重して、しばらくは慣れるまで
ドルストレートとスイス関連のみを取引しようかと思っています。

何度も繰り返しになりますが、この商材のすごいところは
ほとんどすべての通貨ペアで利用できること
しかも5分から週足まで利用可能なこと(ケロ丸は15分~日足を推奨)
数値でビッチリと取引内容を指し示してくれること、だと思います。

たいていのFX商材って、「通貨ペアはこれにしてください」とか
「時間足はこれだけにして下さい」とか、いろいろ制約がありましたよね?
あの一世風靡した「神矢システム」もポン円・30分だけでした。

でも、このFX-plus 2.0 essential には、そういう制約がない。
それなのにご覧の通り、めちゃくちゃ成績がいいんですよう!
なんか裏があって、ズルしてんじゃあないのかって言うくらい・・・
どの時間足とっても立派な成績なんですよね。

このことはある時間足で、もったいなくも取りこぼしたトレンド部分を
他の時間足で相互補完的に取り尽くしている、そのように見えました。

そんなですから、これ一個、商材買うことで
実質的には10個くらいの商材を同時に買ったことに匹敵するのではないか
そう思ったわけです。

・・・なんかもう・・FX商材はこのあたりでそろそろ終わりかな・・・? とか
勝手に思ったのでした。
[ 2010/12/27 05:09 ] [ 編集 ]
それから、チャート画面左上に出てくる
手法の種類
PFの数値
Win・Lossの数値
Get・Lossの数値
直近勝敗の状況

と実際の勝敗との相関関係ですが・・・

そんなもんまだまだぜんぜんわかりませんです(泣)
こればっかりは実際に今後経験してみて肌で感じなければ
わからないものではないかと、思いました。
今後にご期待下さい
EURUSDだけかもしれませんが

・・・ただえらそうに、一つだけ言わせてもらうと ←ホントにえらそうです
(まちがってたらゴメンね、なんとなくです)

「Iタイプの手法で、ちょっとリミットと離れているとき
BB・200を激しく突き破らないといけないときは注意だが
75を突き破らないといけないときはチャンスだ。
しかし突き破った後でIタイプが出た場合は大チャンスだ
必ずしもPFの値がが高いからと言って安心していると痛い目に会う・・・と思う」

・・・お粗末さまでした



ちょめさん、年末年始は山口やらハワイやら京都やらの家に戻らないとダメなんで
ホントにいそがしいです。束の間のたのしい休息でした
(また明日も来たりしてw)
[ 2010/12/27 05:39 ] [ 編集 ]
素晴らしい検証の数々と、的確な分析ありがとうございます★

確かに高勝率にも関わらず、損大ってことでもない。
推奨していないクロス円でも勝っているだけでなく、
様々な時間足においてもめざましい成績を誇っている。
ホントすんごい性能のシステムだと思いますヽ(=´▽`=)ノ


こりゃベストレシピの一角が埋まっちゃうかな^^?
どんどん私の仕事が減っていけばいいと思います♪

いつでも・どこからでも遊びに来てください~(*^-^)★
[ 2010/12/27 07:39 ] [ 編集 ]
今日essentialチームから連絡きました。

こんな時期でもバージョンアップしてくださるとは、
顧客満足度の高い優良業者ですね^^

感知機能向上、軽量化、リアルタイムと確定足計算の差違軽減、
OCO注文のスプレット加味計算機能、エントリーポジション数制限解除など、
至れり尽くせりの対応に感動しています!

もう私のベスト商材大賞です^^

ちょめさん、本当にありがとうございます!
来年もよろしくお願いいたします。
[ 2010/12/31 00:55 ] [ 編集 ]
お久しぶりです~ヽ(=´▽`=)ノ☆彡

事前に連絡もらってたのでメルマガで紹介しましたが、
まさか大晦日前日にバージョンアップをするとは…(^^;)

そして顧客要望を積極的に叶えようと常に努力してくださる業者さんなので、
私も販売後のサポートに関してはかなりの安心・信頼感を持っています♪
システムの出来と同じくらい大事な部分ですよね~(^.^)


最近の廉価EAの流れから比較的高額に感じてしまいますが、
1~2年前の高額商材ラッシュの時期から考えれば全然安いと思います★

多くの方から支持されておりますので、ベスト商材大賞、いいトコいきそう(;^_^A
[ 2010/12/31 05:48 ] [ 編集 ]
お分かりの方に質問です。MT4trackでの取引をする場合、システムを稼働させるMT4と、実際にシグナルを受け取って取引をするMt4を別々に立ち上げておくということになるのでしょうか。取引をするMT4はしかしチャート1つにMT4trackを設定しておけばいいということですよね。

複数のMT4を立ち上げるとなるとPCへの負荷が大きいなと心配になりまして。
[ 2011/01/06 17:53 ] [ 編集 ]
hkさん

MT4のアプリケーションは、一つだけ起動すれば、大丈夫です。
適用なチャートにMT4trackES_Trader(売買用EA)をチャートへ組み込めば大丈夫です。

マニュアルからの引用ですが
「複数のチャートまたはMT4にMTtrackES_Traderをセットすると正しく動作しませんので一つだけセットして頂きますようお願いします。」
と書いてありますので、一つだけしかできません。

[ 2011/01/06 21:22 ] [ 編集 ]
puuuさんいつもありがとうございます。PCへの負担面は大丈夫なのですね。

1時間足でMT4Trackをつかった取引は既に実践開始されたでしょうか。やはり15時以降の取引に時間を絞られているでしょうか。状況を教えてもらえるととても参考になります。
[ 2011/01/07 12:23 ] [ 編集 ]
hkさん
puuuさん

お話中のところ、横槍で申し訳ございません。

お二人のお話には非常に興味があり、たまらずコメントいたしました。
失礼は承知の上で、コメントいたします。
お許しください。

実は私も、puuuさんのコメントがきっかけになり、
MT4trackを用いた実践運用を目指しいる者です。

年明け早々に、MT4trackを購入し、自宅PCとVPS(WEBKEEPERS)にて、EAの追随トレードをデモ口座で稼動させることにやっと成功した状況です。。。

essentialのシグナルをメール送信する設定につまずき、
かれこれ、4日間先に進めていない状況です。
携帯へリーチ&エントリーメールを送信できないのです・・・
(とりあえずは、PC⇒gmail⇒ソフトバンク携帯を想定しています。
その次の段階としては、VPS⇒gmail⇒スマートフォンと繋げたいと思っています。)

マニュアルや、WEBにて、メール設定の注意事項は掲載がありますが、改めてここは注意すべき点だよという個所がありましたら、ご教授願えませんでしょうか?
宜しくお願いします。

※MT4自体からは、こちらのサイトで照会されている「stone」をインストールたので、gmail経由で携帯に
TESTメールを送信出来る状態ではありますが・・・

「stone」をインストールした状態と、無くした状態の両方を試しましたが上手くいかず、
途方に暮れております。涙

ttp://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20091110/1257779182



※直接リンクを貼るのは禁止させていただいておりますので、
  削除および再投稿させていただきましたm(_ _;)m
  実際の投稿時間は2011/01/07/19:41となります(byちょめ)
[ 2011/01/08 07:43 ] [ 編集 ]
>hkさん
>puuuさん

こちらはpuuuさんにお任せいたします☆
puuuさん、適切な対応に感謝いたします^^


>亀さん

こちら、私は利用しておりませんので、使用者の方、お願いいたします^^;
※または直接MT4Track販売者さんにお尋ねください(^^)
[ 2011/01/08 07:49 ] [ 編集 ]
MT4trackではなくMT4trackESではないでしょうか?

MT4trackは矢印シグナル型のシステムで、ESがEメールシグナルを解析して注文を入れてくれるプログラムになると思います。


ESを前提でお話しますと原因の切り分けとしてはまず

essentialのマニュアルにあるsmail-v4.11.zipをダウンロードします。

そして

Cドライブ直下にsmailと言う名前のフォルダを作りそこへ
解凍して出てきたファイルを、コピーします。

次にsmail.exeを立ち上げessentialのマニュアル通りに設定してみてください。gmailアカウントをお持ちだとマニュアルどおりです。

そして、essentialは最新バージョン1/8を適用してください。設定が全てOKだったとしても一部の方の環境では送信できないケースがありますので。

私の環境(お名前.comとxp、7)で年末のバージョンアップまで送信できませんでした。(開発チームが私の環境で検証してくださいましたが解決にいたらず、バージョンアップで解決着くと思いますと言う事で解決できました)

smailが設定できましたら、essentialのパラメータを設定します。

ENTRY_MAIL true(リーチは頻度が多いためお勧めしません)
MAIL_ADDRESS:送信先(受信側)アドレス
MAIL_SMTP:送信元(smailで設定して送信側)アドレス
SP_OCO:true(これでES側でスプレッド計算する必要がなくなります)

完了したらMT4を再起動してサインが出るのを待ちます。
サインが出たのにメールが届かなければ、

MT4の設定問題
smailの問題
ファアイヤウォール等のPCの問題
essentialの内部問題
が考えられます。

一番初めにsmailの問題を疑ってください。

コマンドラインで確認することで問題の切り分けができます。

windowsのスタートボタン→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト

↓このような画面がでます。(人によって違います)
c:\Users\user>

カレントディレクトリであるsmailにcdコマンドで移動します。

c:\Users\user>cd ../../smail(エンターキーを押す)

../は1つ上に上がると言う意味です。

余談ですが松浦あやの「Yeah!めっちゃホリディ」にある

愛、夢、ドットドットスラッシュ(i@yume../)は、

ここからきてるんですね!

愛も夢も1つ上に。プラス思考ですね。

元プログラマーだった私は、曲を聞いた瞬間
つんくさんは凄いなぁと思って感心していた記憶が懐かしい…

さて、次に

-sサブジェクト -Ttest -hsmtp.*****.ne.jp -f送信元@*****.ne.jp 送信先@*****.jp


例えば送信元がgmail、送信先がyahooの場合

-sサブジェクト -Ttest -hsmtp.gmail.com -f送信元@gmail.com 送信先@yahoo.co.jp(エンターキーを押す)

これでメールが届くかどうか確認できます。

まずはお試しを。頑張ってくださいね
[ 2011/01/08 10:54 ] [ 編集 ]
抜けと訂正がありましたので修正を。

>MAIL_SMTP:送信元(smailで設定して送信側)アドレス
(smailで設定した送信側)

下記はコマンドのプログラム名が抜けていました。

c:\smail>smail -sサブジェクト -T本文 -hsmtp.*****.ne.jp -f送信元@*****.ne.jp 送信先@*****.jp


例えば送信元がgmail、送信先がyahooの場合

c:\smail>smail -stest -Ttest -hsmtp.gmail.com -f送信元@gmail.com 送信先@yahoo.co.jp(エンターキーを押す)

[ 2011/01/08 17:02 ] [ 編集 ]
ご丁寧なご解説、ありがとうございます。
ご指摘のとおり、MT4trackESの利用です。
この三連休で今一度、ご説明いただいた内容を
再確認して、設定したいと思います。
本当にありがとうございます。

今後も、ご指導いただければ幸いです。


ちょめ様
リンクの直接貼りの件、申し訳ございませんでした。
以後、十分に注意いたします。

ベスト商材ランキング1位のこの商材に出会えて、
毎日がワクワクし、嬉しい気持ちです。。。

[ 2011/01/08 20:17 ] [ 編集 ]
また間違いに気づきました。
すいません。

>MAIL_SMTP:送信元(smailで設定して送信側)アドレス
smailで設定したsmtpドメインです。

gmailであれば、smtp.gmail.com

私は、少し前まで裁量かMT4trackES(gmail→softbank携帯)で完全自動売買をやっておりましたが、作者さんがおっしゃるように相場の呼吸を感じ取引をした方が負けトレードが少なかったです。

essentialは攻防ライン付近になると、感知したもの何でも出してきますので、ユーザーが取拾選択する必要があります。

ESを使ってデモでやってる時は良かったのですがいざリアルになると途端に不安になり結局ESに送る前に自身で確認しています。

essentialを使ってのトレード法は2つで今年に入っては一度も負けていません。(15分、30分、1時間、4時間足)

1つ目は、
 (短い足の場合)チャート監視(大雑把)→シグナルを携帯に配信→チャートチェック(本気)→手動トレード

 (長い足の場合)シグナルを携帯に配信→チャートチェック(本気)→手動トレード

※最近はサイン全て携帯に飛ばしています(どのチャートがエントリーしたのか記憶が悪くて覚えられないので)


2つ目は、
  シグナルを携帯に配信→チャートチェック→トレードしても良いサインであれば、メールを転送(MT4trackESで登録してあるアドレスへ)→自動売買。

2つ目は完全自動売買ではありませんが、
 自動売買の弱点が補えるメリットと
 OCOを手動で入れる労力やスピードが格段に上がり、入力ミスがなくなるので人間の弱点が補えるメリットがあります。


携帯へ送信される時は、携帯にアドレス登録をしておかないと迷惑メールに入って気づかなかったりしますのでご注意を~♪
[ 2011/01/08 22:30 ] [ 編集 ]
>mactakashiさん

具体的で丁寧なご説明、痛み入りますm(_ _;)m

ホント参考になる解説に感謝です♪
めっちゃホリディでのワンクッションも(゜ー゜)☆


>亀さん

優良な商材を手にした時、ワクワクしますよね~♪

「 EA化してくれ! 」以外まったく要望・不満が出ず、
システムの成績・完成度だけでなくサポートに至るまで、
本当に高い評価と嬉しいご報告の多い商材となっております(o^∇^o)ノ

仲間の専業トレーダーも大絶賛の逸品です^^
今年も利益報告が相次ぐことを期待しております★
[ 2011/01/09 04:16 ] [ 編集 ]
コマンドラインにて、テストメールは受信が出来ました!!!

ご指示いただいた方法で確認したところ、ウィルスソフトが、
Smailの作動を許可していないことが判明しました。
そこで、許可する設定にしましたら、テストメールはGmail経由で携帯に受信が出来ました。
ありがとうございます。
一歩前進しました!!!

ところが、同じ設定でその後、リーチ状態やエントリー状態になっても、
肝心のリーチ、エントリーメールが携帯に届きません。。。涙

もちろんessentialのパラメーターで、共にTrueの設定にしております。

次は、どこを疑えばよろしいでしょうか?

お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

※本日、帰宅後にウイルスソフトのインストールをインストールしていない、
別のPCで同じ環境をセットしてみる予定です。

ちなみに
OSはXP
ウイルスソフトは、KINGSOFTです。
[ 2011/01/11 09:06 ] [ 編集 ]
puuuさんにご質問させてください。

以前のコメントで複数のチャートでは正常に動作しないとありましたが、これは1つの通貨・時間足しか運用することが出来ないということでしょうか?
[ 2011/01/11 12:57 ] [ 編集 ]
おめでとうございます!!

あと少しですね。

確認ですが、
 
1.essentialは最新バージョンですか?
2.パラメータのREACH_MAILやENTRY_MAILはtrueになっていますか?
3.パラメータの送信先(受信側アドレス)は同じ携帯アドレスになっていますか?
4.パラメータのsmtpはsmailで設定した同じsmtpになっていますか?
5.2と同じウィンドウにある全般タブのimportのチェックは2つとも入っていますか?

一度MT4やPCを再起動して様子を見てください。

それでも駄目であればまたご連絡ください。
[ 2011/01/11 14:12 ] [ 編集 ]
亀さんへ

横から失礼します。参考程度に読いただければ幸いです。
もし、ODL配布以外のMT4を使用しておりましたら、
ODLのMT4をインストールして使用してみて下さい。
直るかもしれません。

私の話になりますが、私もメール送信ができずに困っておりました。
コマンドラインで送信確認ができてもエントリーメール等が届かない事があり、
販売者様にも調べていただきましたが、解決にいたりませんでした。
が、その後にメタクォーツ社配布のMT4からODL配布のMT4に変えて再設定してみたら
送付可能になりました。どうぞお試しあれ。

あと、レートが4桁表示のMT4と5桁表示のMT4だと成績が違ってくるので、
ODL(ODLは5桁です)をオススメします。
[ 2011/01/11 15:37 ] [ 編集 ]
チェルさん

>以前のコメントで複数のチャートでは正常に動作しないと
>ありましたが、これは1つの通貨・時間足しか運用すること
>が出来ないということでしょうか?

MTtrackES_Traderは、通貨は、何でも可能。
時間足も関係ありません。

処理の流れを説明します。
1.付属のMT4trackES稼動監視ソフトでシグナルメールを受信
2.メールの内容から、通貨、注文種別(買い、売り)、リミット、ストップ値を解析する。
3.MT4にセットしたMTtrackES_Trader(売買EA)で一定間隔(500ミリ秒間隔)で、MT4trackES稼動監視ソフトを状況を確認。
4.エントリーメールを受信してあり、解析が成功していた場合(1秒以内)、MTtrackES_Trader(売買EA)でエントリーおよびストップ値、リミット値を注文します。

つまり、他ののEAとは違います。
MTtrackES_Trader(売買用EA)は、単純に売買のみ行う処理になり、時間足や通貨といった縛りは、ありません。

EAなので、どうしてもチャートにセットし実行させる必要があるからです。

わかりましたでしょうか?
私はよく、打ち間違えするので、文章がおかしい場合があります。


私は、自動売買を行っていますが、100%では、ありません。
日中、会社員をやっていますので、日中は、自動売買をし、
定期的にiphoneでリモートデスクトップを使用し、売買状況を確認しています。相場の状況で、ヤバそうな場合、リミット値、ストップ値の変更、場合によっては、利確、損切りをしています。夜間に関しても同様です。

今までの状況として、日米欧の市場がオープンしている時間帯は、成績が良いような気がします。市場が休み日、および
市場が休みになる前日、年末年始(12月23日~1月5日)
は、すべて追っかけるのは、危険です。安定しません。
その場合、目視が良いですね。
また、デモとリアル口座で、エントリー状況が異なっていました。おそらく感度でしょうね。

このソフトで、相場のエントリーポイント、利確ポイントが
わかった気がします。


[ 2011/01/11 21:36 ] [ 編集 ]
puuuさんありがとうございます。
購入したらまずはメールを受信してからエントリーをするかどうかを考えるようにして、自動売買はデモでどのような感じかを見ながら検討しています。
[ 2011/01/12 12:28 ] [ 編集 ]
今日は深い思い入れもあり、あるポイントを年末から狙っていたこともあって
めずらしく一日中ポン円をやっていたのですが・・・

まずはエッセンシャルくんの成績です

30分足             15分足

10:30  +13       10:15  +12、+9
12:30  +24       13:15  +8
20:30  +43       14:30  -6
                 17:15  +8
60分足              0:30  +28
                  0:45  +21
21:00  +30
       +14


ケロ丸の裁量取引成績

  ±0    (;´Д`A ```・・・同値撤退でした

この商材、クロス円は想定外だという触れ込みですが・・・

ヽ(#`Д´)ノ    全然いいじゃねえか!!

・・・というわけなのですが、ケロ丸なんかの成績はさておき
「誤解」が生じるかもしれないなあというポイントを一つ書いておきます。

「この商材は比較的長い足、15分足以上推奨とあるから
短時間では無理なのかなあ・・・?」

という点です。

・・・が、全然そんなことはないんだというのを今日の成績から説明します。

この商材の特殊性として・・・
今まであったような「足が確定してからエントリーする」というものではなく
足確定するや否やにかかわりなく、「数値」の形でエントリーポイントが決定
されるということは、以前にも書きましたが、その結果

5分足で出たエントリーサインの決済まで2~3時間もかかった
ということもあれば
1時間足で出たサインの決済まで20~30分ですんだ
ということもあるんです。

たとえば今日の21:00に出た60分足のサインは
一時間足らずのうちに決済でした
しかもOCO入れていてこの成績ですから
エントリーして決済注文、上下に入れておけば
ご覧の通りです。
サインだけ目視しておれば、ほとんど準自動売買状態なんですよ。

つまり、
「選択する足の長さと、決済までにかかる時間とは、この商材に限っては関係しない」
ということなんです。
だからいろんな通貨ペア・時間足さえいろいろ表示しておけば
「エントリーチャンスありまくり」なわけです。


おかしな商材を買って  ヾ(≧血≦;)ノ  となるくらいなら
エッセンシャル買って  ヽ(´∀`*)ノ   となったほうがいいなあ

と思ったのでした


注) スキャルはむつかしいです、ケロ丸はそれで数千万なくしましたww
注2)世の中に存在するスキャル系の商材が悪いとは言っていません
   スキャルマスターはぼくの恩人です
注3)スキャルマスターは厳密にはスキャル商材ではないと思います
   これこそは超優良総合商材だと思います
注4)将来の成績を購入者の皆様に保証するものではありません
注5)しかし自分の裁量でエッセンシャル君に勝った日は今までに一日もありません(泣)
   
[ 2011/01/13 02:45 ] [ 編集 ]
>上記皆さん

MT4trackESに関する各ご意見、まことに感謝いたします(T▽T)>
本当に相互協力の精神において、丁寧なアドバイスありがとうございます★

ちょっと参加できませんでしたが、とても有意義な意見交換に感謝です☆彡


>ケロ丸さん

今年一発目、詳細な成績報告、ありがとうございます(*^-^)♪
相変わらず素晴らしい好成績がつづいていますね~★

さらにポイントや注意点の掲載、ドモでっす(*゜▽゜)ノ
先週半ばくらいから、既購入者様からの利益報告が相次いでおります^^
今年もガンガン活躍してもらいたい期待の4番バッターですね☆彡
[ 2011/01/13 04:07 ] [ 編集 ]
初投稿の26歳主婦です。
いつも拝見しています。
皆さんのご活躍の報告に私も参加できればと思っています。

初歩的な質問なのですが、主婦の私の時間帯でも、
エッセンシャルで利益を出せるものでしょうか?
さすがに午前中は厳しいかなあとは思ってるのですが、
比較的夕方までは時間を取れると思います。

あとは夜9時とか10時から1時くらいまで。
欧州からNYにかけての時間帯できないのは勿体無いですが、
複数の通貨でチャンスを増やせればと考えています。

どうかアドバイスいただければと思います。
それからトレード仲間ができれば嬉しいです!
[ 2011/01/13 11:00 ] [ 編集 ]
mactakashi様 かぼちゃん様

色々なアドバイスありがとうございます。

1/12から急な出張が入り、その後の設定が出来ておりません。。。

しかし、出張先から、VPSの環境には手を加えました。

私は、ODLのMT4を使用しておりませんでしたので、
早速ODLのMT4をインストールして、再度設定をいたしました。

しかし、テストメールは届きますが、リーチ&エントリーの
メールが届かず。。。涙

週末に、別のPCでもう一度トライしようと思っています。

また、ご連絡いたします。
これからも宜しくお願いします。

[ 2011/01/13 12:47 ] [ 編集 ]
>みゅうさん
essentialは(他もそう)それを買うとお金持ちになれると言うものではありません(以前ケロ丸さんが答えられておりました)

あくまで裁量を補うツールとして(^^;

裁量で勝ててる方だと、essentialのサインとかぶります。
(トレンド転換やレンジ以外は結構かぶってます。)

当然ですが、essentialは市場が意識している所をテクニカルで説明できればサインを出しますので(攻防ラインは別として)


>比較的夕方までは時間を取れる
トレンドが発生していれば問題ないと思います。
メインの時間足以外に短期と長期の時間足が同方向のトレンドで、かつ、トレンド方向に「W」のサインが連続して出現していれば、そうそう負けないでしょうね(^^;
市場は押し目、戻りを意識していますので(典型的なトレンドフォローのパターンです)


まったく裁量なしでサインを淡々と拾ってもトータルでプラスになるとは思うんですが、運が悪いとマイナスばかりを拾うかも知れません(T_T)

ちなみにうちの嫁はワイドショーを見ながら
8割くらい綺麗にマイナスを拾ってくれました。
(MT4trackの逆トレード機能を使うと、勝率8割に激変するかも。ヘヘッ)


>亀さん
私もODL、121証券、Forex、FXGM、4xpで駄目でしたが
バージョンアップで解決しました。

こちらの販売者さんは素晴らしいサポートなので
VPS環境をお持ちでしたら一度検証をお願いしてみてはどうでしょう?

ログイン情報も厳重に管理してくださいます。(何も言わなくても、メールのやりとりで残るログイン情報も全て終わったら消去してくださいます)

早く解決できると良いですね!
[ 2011/01/13 15:52 ] [ 編集 ]
みゅうさん、どうもはじめまして
時間帯についてのサイン出現頻度のご質問ですが
その日によって午前中たくさん出てみたり昼間いっぱい出てみたり
夜中にかためて出てみたり・・・、まあいろいろなんです。

でもそれでは答えになってませんでしょうから、昨日のサイン出現数を
表にまとめてみます。時間は日本時間に変換しました。

              EURUSD   GBPUSD   USDCHF
15分足
12:00~18:00    4     1     0
18:00~21:00    1     0     1
21:00~01:00    2     2     1

30分足
12:00~18:00    3     2     1
18:00~21:00    1     0     0
21:00~01:00    0     1     1

60分足
12:00~18:00    1     0     2
18:00~21:00    0     0     0
21:00~01:00    0     0     0


もちろん毎日かならずこのようになるとは言い切れませんが
朝夜区別なく「シグナルが出たいときに出る」ってな感じですね。
きのうはいつもよりちょっと少なかったかな?

ぼくはこのほかに、4時間足・日足とかを通貨ペアによってはやってますが
この前のEURUSDみたいに12月の中旬から約一ヶ月後に+300利食いという
長いスパンのモノもあり、一口に、一日のうち何時頃いくらくらいのサインが
どのように出るかは簡単には表現できません。
日足シグナルでも2~3日のうちに決済というのもあれば
5分足シグナルでも決済は数時間後というものもあるからです。

でもいろいろな通貨ペアでやっていると急にあちこちたくさん出はじめて
めちゃくちゃ忙しいというときもままあります。そのようになるのも
一日のうち何時頃になるかは、やっている通貨ペアにもよるわけで
これまた一概にはいつごろが多いとかは決まっていません。
朝のときもあれば昼夕方のときもあり夜中のときもあります。

逆にいえば、「シグナルが出るのはこの時だけ」とは決まっていない
ということでしょうね。

一日だけのシグナル出現頻度表で、恐縮ですが以上のような感じです。
まだぼくも、このシステムを使い始めてから一ヶ月足らずですので
実はそんなにえらそうなことは何も言えないというのが本当のところなんですよ。
[ 2011/01/13 16:49 ] [ 編集 ]
購入してから2週間ほど経ちました。1時間足でドルストレートをメインに5通貨ほど検証中なのですが、負けも結構ありますね。トータルではプラスになっています。

少々疑問なのは、使うMT4ブローカーによって、結構成績が変わってくるんでしょうか?
私は今、FXDDを使用していますが、かぼちゃんさんがODLを薦めていましたので(これは、MT4trackを絡めての話でしょうけど)、試しにODLと比較してみようかとも思っています。

もし、お勧めのブローカーとかありましたら、教えていただけると有り難いのですが(虫のよい話ですが^^;)
[ 2011/01/13 21:47 ] [ 編集 ]
>>みゅうさん
公式HPの「その他」に昨年のトレード結果がでてますが
見てみましたか?
各通貨毎に様々な時間足をみると回数も多くなると思います。
ただ、どの通貨、どの時間足を使うのかは、自分なりに
検証する必要があると思います。


どさくさに紛れて、使ってみた感想を。
興味深いですね。
とても素直なアドバイザーソフトな感じですね。
平均足、BB、サポート・ブレイクラインと比較しながら
見ると、トレードの作戦が見えて勉強になります。
今まで、自分でチャート見ながらやっていた作業が、
ぱっと見でわかるのでとても便利です・・・。
私はのんびり屋なので4H足を見ています。


あと、自動メールはスパムと判定されやすいので
注意が必要かもしれません。
ではまた。
[ 2011/01/13 22:15 ] [ 編集 ]
>みゅうさん

皆さんのご意見が参考になりますので、
私があれこれ言うよりも説得力ありますね^^;


こちらはブレイクアウトとかトレンドフォローとか、
決まったテクニカルという類のものではありませんので、
『 直近相場で意識されているテクニカルのみを採用 』
といったロジックにおいて全般で通用する傾向にあります♪

ですので時間帯にこだわり過ぎず、過去検証を十分に実施し、
有利な時間足・時間帯・通貨ペアに特化させると効率アップに繋がるでしょう★


>亀さん

こちら皆さんにお任せで^^


>mactakashiさん

まったくの無裁量にこだわる方って多いのですが、
24時間すべてのサインに従って利益が必ず出るとしても、
人はフロにもトイレにも行きますし、食事もすれば睡眠も必要です^^;

そうなると運悪くマイナスばかり拾う可能性も当然ありますので、
最低限(裁量とは言えない程度の)取捨選択は求められるでしょう☆彡
まぁこれを面倒臭がられるとどうしようもないんですが(;^_^A


>ケロ丸さん

おぉっ  目で見て分かる数値のグラフ(*^-^)♪

mactakashiさんのような考え方・対策などと同様に、
データで見せるのもまた分かりやすいアドバイスですね★

やはり各自それぞれが張り付ける『 決まった時間帯 』の過去データを取り、
その中で有利なマイルールを構築するのが最も効率的でしょうか^^


>しま太郎さん

もちろんブローカーによって若干レートは変わってきますが、
時として有利・不利はあってもトータルでそう大きく差は出ないと思います^^

勿論十分な期間検証してみなければ確たることは言えませんが…


>クレイさん

おぉ、こちらも有益なアドバイスをありがとうございます^^

確かにある程度経験あるトレーダーさんであれば、
このシステムが狙っている戦略も見えてくると思います★
普段お使いのテクニカルが、どのタイミングで採用されるか、
チャートパターンと見比べてみると、とても参考になるんですよね^^♪
[ 2011/01/14 04:13 ] [ 編集 ]
mactakashi様 かぼちゃん様

昨晩、VPS環境でメール受信が出来ました!!!!

実は、マニュアル通りの設定をしていない個所が
一箇所ありました・・・

パラメーターの「IMAGE_ATTACHMENT」をデフォルトの
「false」にしていました。

こちらを「true」にしたところ、携帯でメールを受信出来ました。

スマートフォンにチャート画像を送る場合に、「true」にして、
通常の携帯に文字のみを送る場合は、「false」と勝手に解釈していました。

「true」すると、通常の携帯にも文字+画像(小さくて見にくいですが・・・)がセットになって、
メールが送られてきました。

諦めずに、ここまでこれたのもお二方のご協力があってのことです。
本当にありがとうございました。
自分一人だと、途中で諦めていたことと思います。

MT4はODLを使用する。
設定は、マニュアル通りにする。

当たり前の事が出来ていませんでした。
その当り前のことを気づかせて頂きました。。。。
重ねて、お礼申し上げます。

週末には、MT4trackESの設定をしたいと思います。

これからも宜しくお願い致します。
[ 2011/01/14 10:25 ] [ 編集 ]
皆さん、とても参考になるご意見に感謝です!
こんなに早い対応をしてもらえるとは(泣)
やっぱりちょめさんのブログメンバーは素晴らしい。
思い切ってコメントしてみて良かったデス。

・mactakashiさん
その通りですね、商材に依存してはいけないことは、
コメントやメルマガを読んで理解してるつもりです。
アドバイスありがとうございます!

・ケロ丸さん
詳しいデータありがとうございます!
私が使えそうな時間足のデータは助かります。

・クレイさん
「その他」見てませんでした。
参考にしてみますね。
ケロ丸さんが書いて下さった15分~60分で検証してみます。

・ちょめさん
いつも記事やコメントありがとうございます。
「有利な時間足・時間帯・通貨ペアに特化させると効率アップ」
その通りだと思います。

皆さん、本当にありがとうございます。
エッセンシャルは長く使えそうな気がしています。
購入の準備をすることにしました。
またご報告ができればと思います!

※ちょめさんのお名前記載忘れです!
編集させていただきました。失礼いたしました!
[ 2011/01/14 10:47 ] [ 編集 ]
>亀さんへ
よかたですね~^^!
たったそれだけの違いでメ-ルも飛ばないだなンて、パソコンの相手も楽じゃあないですね(笑
お疲れ様でした!


>皆様へ
私だけかもしれませんし、詳しくは未検証なので・・・参考程度にお願いします。

メール機能を使用すると、売りシグナルの際essential表示チャートのレートより損切り幅が広く、利食い幅が少なくなる事を確認しております。(理由は未検証により不明です)
私はエントリーの通知にしか使用してないのでいいですが、携帯にてIFOやOCO注文されている方、MT4trackESをご使用の方は、一度確認してみたほうがいいかもしれません・・・。
[ 2011/01/14 12:41 ] [ 編集 ]
です。
私の裁量と相性がいいようです。
細かい検証はしていませんが、自分のポイントと方向が一致すると、気持ちいいですね。
システムに”それでいいのだよ”言われてる感があります笑
短足エントリからでも裁量目標値まで達成で大きくいけます。→昨日のEURUSD

>ちょめさん
 特典でお手数お掛けしました。ありがとうございました。
[ 2011/01/14 17:07 ] [ 編集 ]
このシステムは多通貨&多時間足を表示することになると思いますが皆さんどの様に表示・取引されているのでしょうか?(定期的に画面を切り替える、大画面に何チャートも表示させる等)
ちなみに私は17インチのモニター1台しかありません。
宜しくお願いします。
[ 2011/01/14 18:29 ] [ 編集 ]
亀さんのタイトル見た瞬間、うるっときました(T_T)

しかし、IMAGE_ATTACHMENTは画像を添付するかどうかの設定なんで、falseでも来ないといけないですが、とにかくメール送信おめでとうございます!
[ 2011/01/14 19:32 ] [ 編集 ]
おっしゃるように大画面表示したいです・・・・
1台でも工夫してますよー
・デモ口座を複数開設
・MTを複数起動
・通貨別、時間別などに分けて表示
alt+tabでMT画面を切り替え出来ますので、
それほど苦労していません(スキャルは別かと思いますが)

いつかはモニター並べてビール飲みたいです^^
[ 2011/01/14 21:26 ] [ 編集 ]
>亀さん

おぉ!ついに。。。。おめでとうございます~^^

やはりうまくいかない時は基本に立ち返り、
設定を見直すことが最も早い解決への近道ですね♪


>みゅうさん

ホントありがたいですよね(T▽T)>
私もいつも助けられっぱなしです★

昨夜もこの一週間の成績報告をメールで2名様いただきまして、
各自大きく利益を得られたとのことですので、購入なさったのであれば
この土日で設定・検証をしてみてくださいね(^.^)♪


>かぼちゃんさん

おぉ、未検証とはいえ情報のご提供ありがとうございます☆


>DDさん

ある程度裁量トレードをなさっている方ですと、
システムの目論見が見えてテンションが上がるという報告が多いです^^

テクニカルの取捨選択は場面によって異なり、迷う部分ですので、
”それでいいのだよ ”というのは背中を押される安心感がありますね★彡


>あおさん

私は24インチの画面に複数表示させております(*゜▽゜)ノ

チャートの数だけMT4を立ち上げているわけではありませんが、
お名前.comを利用して比較的快適に稼動しています^^


>mactakashiさん

ここまでアドバイスありがとうございました(*^-^)>!
[ 2011/01/15 11:12 ] [ 編集 ]
              EURCHF     GBPCHF  
15分足
12:00~18:00     1        1  
18:00~21:00     0         1
21:00~01:00     0        1

30分足
12:00~18:00     3        1
18:00~21:00     0        0
21:00~01:00     1        2

60分足
12:00~18:00     2        1
18:00~21:00     0        0
21:00~01:00     0        0


前回ドルストレートについて上記と同じくシグナル回数頻度を
表にしたのですが・・・
その時にも思ったのですが、明らかにシグナルが消えています。
エントリーしたはずなのになくなってます。
負けトレードだけでなく、勝ちトレードのモノもです。

おそらくメモリー関連か、表示上の必要性からかそのような現象が
起こるのはやむを得ないところですから
実際上の取引において、困ることではないので気にはしていません。

しかし、この商材をお持ちになっている方々からすれば
「おい、ケロ丸、回数がすくねえよw」
という意見が出てくるのもしかたないでしょうから
あらかじめお詫び申し上げます。
決してこの商材が売れないように画策しているわけでは
ございませんのでw、ご了承ください。(んなわけない)

しかしこれから購入しようかと思ってらっしゃる方からすれば
数値が真実とは異なっているというのはいささか不安であろうと
思われますが、こればっかりは如何ともし難く
だからと言って安易に、
「それぞれの数値に、1~2ほどプラスして下さい。」
というのも不正確でしょうから

ちょっと困っちゃったな~~~

というのが本当のところです。
なのでしかたなく今現在の状況を載せておきました。
(この数値すらPCを再起動なんかしたら変動するかもしれません)
[ 2011/01/15 20:35 ] [ 編集 ]
年が明けても好調なのはすごいと思います。

販売者さんのいう「サインの意味を考えて」取引するというのはなかなかに奥が深いです.
同時間足に複数手法が出る時は当然比較しますが、同通貨ペアの他の時間足との関係まで考えるのが肝かと思います.
通貨ペア内の時間足ごとの関係を検証していますが、エントリーポイントが重なることがあり、その時はかなり勝率が高いです.(例えば15分足と1時間足のエントリーポイントが同じプライスなど)

どこまで考えるかは結局その人のスキル次第なので、初心者から上級者までサインの意味を考えればその枠内で最良の結果につながるかと。


サインの意味まで考えるシステムを作ってほしいです.
この開発チームがつくるEAをみてみたいですね。
みんなで署名活動しませんか(笑)
[ 2011/01/15 22:50 ] [ 編集 ]
こちらの商材の購入を検討していますので教えてください。
チャート上のサインが消えてしまうことがあるようですが、過去にさかのぼっての検証は意味がなくなってしまうのでしょうか?
消えてしまうサインに規則性(古いものから等)はありませんでしょうか?
[ 2011/01/16 15:43 ] [ 編集 ]
ユロドル・ドルスイ・ユロスイ・ポンスイ・ポンドルといった、
ぼくの経験からすると・・・

エントリーが確定して利食い・損切りのどちらかが決定するまでは
消えたことないです
ただ、PCの電源を切るとか再起動した場合はこの限りではありません

過去から消えるとはかぎりません

一番消えるパターンは
W手法で、かつ短時間のうちにたくさんのリーチが確定・混在し
短時間で決済が行われたような場合かな?

この前ポンド系で60Pips くらいはねあがり、また戻ってきた時
登り降り両方しっかりと勝って両方利食いに成功したのに
両方とも消えたことがあってちょっとびっくりしました。
もったいねえー。

I手法は消えたことがなくU手法はめったに消えませんね

そんなですから正月からこっちは
ちょっとシグナルが混在してきたなと思ったら
きちんとデジタルカメラで撮影して保存しておこうかなと
思っています。
その取引の時だけ、便宜のためだけじゃあなくてね。

そうしておけば、たとえ取引をしていなくても
検証結果を残しておくことで今後の取引に有効な分析材料となると
思いますよ。まあ、記録方法は各人の手段選択の自由だと思いますが。
ぼくはデジタルカメラで接写するのが一番楽だと思います。
「画面を保存」とかもしてみたのですが・・・
色がはっきりと保存できなかったので間違いの原因になっては
バカらしいと思い、ぼくはカメラにしてみたのでした。
過去検証はこれ以外方法がないと思いますよ。

気をつけないといけないのはMinpipsの設定次第で
人によってはサインが出たり出なかったりすることでしょうか
過去の検証結果も、その人次第ということでしょうね
みな皆さん、自分の取引スタイルに従って取引なさっているわけで
その趣向に応じた検証結果にならざるを得ないわけですから
[ 2011/01/16 18:44 ] [ 編集 ]
>ケロ丸さん

あはは^^  そうそう★
私も

「 これ、少ないと思われるだろうけどサイン消えてるよな~ 」

て思ってました(^^;
過去にずーっと遡っていければ分かりやすいんでしょうけど、
それだと間違いなく計算処理が遅れてしまい、
最も大事なリアルタイム表示に影響出てしまいそうで怖い(-o-;


>たこさん

相場状況がどうとか、あんまり関係ないロジックでしょうから^^;
相変わらず利益報告の多い、嬉しい商材ですヽ(=´▽`=)ノ♪

『 初心者から上級者までサインの意味を考えればその枠内で最良の結果につながる 』

↑おぉぉぉ、まさに~(;゜ロ゜)!!
これまでの「 裁量が入るか 」論争に最も適切な表現かも^^

そして自動化に関してですが、
「 自分でサインの意味を考え、無裁量でありながら実力もつく 」
とは言え、確かにご要望が多いですね(;^_^A


>あんこさん

検証は意味なくないですよ(^^;
見えてる範囲では実際に出たシグナルですので、
その有効性を確認する事は可能です(*゜▽゜)ノ
[ 2011/01/16 19:25 ] [ 編集 ]
じゃんまです。みなさまよろしく^^
そしてちょめさまど~もです。
このサイトもメジャーになって僕もうれしいです。
なぜならこのサイトは与えること、情報を共有することに主眼が置かれてるからです。素晴らしいことです^^

ぼくは北海道の富良野でカリー屋やってます。

。。。が冬場は商いも厳しくて
寒さも最高気温がー8℃なんて感じです。

久しぶりにこのサイトと、エッセンシャルのコメントを見たらもうたまらんです!
こんなに盛り上がってて絶賛のあらしの中で溺れそうだなあ。。。宗教団体の教祖さまを讃えてるわけではないですよね?こんなのはじめてですよ!
この商材、成績もすごそうですが何と言ってもおもしろそうですねえ。
僕は自分でできるものでないと長続きしないです。
以前スナッチシステムを大枚はたいて買いましたが、このシグナルに従うのは私にはムリでした。

スキャルはどーも疲れそうで合わないと思ってましたが、これで時間足くらいで指値と逆指値いれるのならできそうです。

いまから買いま~すっ!
[ 2011/01/16 19:29 ] [ 編集 ]
おぉっ ご無沙汰しております(^.^)>

あれれ?絶賛に見えますか(*゜・゜)?
比較的コメントも「 取捨選択 」や「 工夫 」など、
基本無裁量なのですが、むしろ精度・成績アップについて盛り上がってます^^;

今コメント欄で最も熱を帯びている商材の一つですね♪
[ 2011/01/17 03:30 ] [ 編集 ]
参考にさせていただきます。
過去検証ではサインが消えてしまうことがあるのでトレード回数や期間損益等は知ることができませんが勝率、PF等はおおよそですがわかるということですね。
これからもよろしくお願いいたします。
[ 2011/01/17 15:23 ] [ 編集 ]
私もちょめさんのブログを拝見して、essentialを購入しました。mactakashiさんのESを使った取引スタイルをお手本に、少ない枚数ですが少しずつ利益がでるようになってきました。
これも、ちょめさんや皆様のコメントのおかげです。ありがとうございます。
今回、使っているPCがくたびれてきた為、お名前.comを利用して取引しようと導入しました。
MT4のオプション→メール設定でgmailへテスト送信まではうまくいったのですが、エントリーメールが受信できない状況にあります。
ちなみにオプション設定のSMTPサーバーは「127.0.0.1:465」です。
essentialのパラメーター設定のMAIL_SMTPでは、「127.0.0.1:465やsmtp.gmail.com」などを入力してみたのですがうまくいきませんでした。(ちなみにリモートデスクトップではなく自分のPCのMT4ではES取引はうまくいっております。)
そこでmactakashiさんの環境ではどの様に設定されてエントリー受信を可能にされているかを御教授頂きたくコメントさせてもらいました。
長くなって申し訳ありません。
御手隙の時にでも構いませんのでどうぞ宜しくお願い致します。
ちょめさん、初コメントですので不備やいたらない点がありましたら申し訳ありません。
レビューで大変御多忙かとは存じますが、お体には気をつけて下さいませ。
[ 2011/01/18 01:34 ] [ 編集 ]
>あんこさん

見えているサインに関しましては、設定した数まで過去スコアが計算されます^^

そのスコアを見て、直近でどの程度そのテクニカルが機能していたかが見て取れます♪


>kenkenさん

初コメント、ありがとうございます(*゜▽゜)ノ
特に不備はありません☆お気遣いありがとうございます^^

MT4Trackに関しては皆さんにお任せいたします★
[ 2011/01/18 05:38 ] [ 編集 ]
私のようなトレードスタイルをお手本にしていただきありがとうございますm(._.)m

私の環境は下記の通りです。

1.
お名前.com
FXGMのMT4
メール送信はMT4(ツール→オプション→Eメール)は使わずsmail(essentialのマニュアル通り)を使用

2.
Windows7
以下同じ

3.
windowsxp
以下同じ

smailはマニュアル通りで、SMTPにgmailを使用しております。

なので、essentialのパラメータにある下記項目を設定してESへエントリーメールを送信、または、携帯で受けて確認してからESで解析OKにしているメールへ転送しております。

ENTRY_MAIL:true(リーチは頻度が多いためお勧めしません)
MAIL_ADDRESS:送信先(受信側)アドレス
MAIL_SMTP:送信元(smailで設定して送信側)アドレス。gmailであれば、smtp.gmail.com
SP_OCO:true(これでES側でスプレッド計算する必要がなくなります)

ご参考までに。
[ 2011/01/18 13:27 ] [ 編集 ]
>メール機能を使用すると、売りシグナルの際essential表示チャートのレートより損切り幅が広く、利食い幅が少なくなる事を確認しております

私も昨日、ショートエントリーで確認しました。

メールの方がストップが大きく、リミットが狭かったですね。

販売者さん側で検証していただいておりますので
現在ご連絡待ちです。
[ 2011/01/18 14:02 ] [ 編集 ]
お忙しい所、詳細に教えて頂き誠にありがとうございました!

なるほど、MT4の「ツール→オプション→Eメール」は使わないのですね。「有効」のチェックマークをはずしておけばよいという事でしょうか?
ここの設定を有効にしなければメール送信できないと勘違いしておりました。どうりでマニュアルやサポートサイトにも掲載されていなかった訳ですね。

mactakashi様から御教授頂いた通りに設定し直してみます。
ちなみに私はFOREX.comのMT4を使用しております。
この度は本当に助かりました。
私も、はやく皆様に実践結果の報告等が出来るようにと思います。

今後とも宜しくお願い致します。
[ 2011/01/18 17:48 ] [ 編集 ]
>「有効」のチェックマークをはずしておけばよいという事でしょうか?

おっしゃるとおりです。

嬉しいご報告を期待しておりますので頑張ってください!
[ 2011/01/18 19:39 ] [ 編集 ]
私もmactakashi さんのような方法を試そうかと考えているのですが、MT4で実際に売買する会社を迷っています。
最近、「FXGM」の評判が良いようですが、海外の業者でちょっと躊躇しています。

国内にもある「FOREX.com」は、スプレッド、約定、サーバー状況など、いかがなものでしょう?

[ 2011/01/18 19:55 ] [ 編集 ]
メール設定うまくいきました!!
mactakashiさん、本当にありがとうございました。
他の商材のコメント欄にmactakashiさんのコメントがありましたので、そちらでも御礼を言わせて頂きました。
私はまだまだ初心者ですが、他の所でもmactakashiさんに会うことが出来て、勝手ですが何か心強くなりました。(ちょめさん、重複コメントで申し訳ありません。)

essentialはまだデモですが、ESでの取引では、mactakashiさん、かぼちゃんさんがおっしゃるように、「メールの方がストップが大きく、リミットが狭かった」です。
全ての取引がそうであるかまでは検証に至っておりませんが、私も注視してみます。


[ 2011/01/19 01:52 ] [ 編集 ]
>mactakashiさん
>kenkenさん

有益な情報の交換、ありがとうございます(*゜▽゜)ノ

しかしデフォルトで備わってない機能(MT4Track)ですので、
作者さんに協力はいただいてもご負担にならないよう^^;
そちらの使用は想定されていないと思われますので☆


>toshiさん

こちらはVCEATraderの水野さんがテストした際の話ですが、
ゴルゴは全然使い物にならなかったと聞いておりますm(_ _;)m
[ 2011/01/19 04:07 ] [ 編集 ]
>最近、「FXGM」の評判が良いようですが、海外の業者でちょっと躊躇しています。
私も初めての時は不安でした。海外と言うだけで(^^;
MT4をが使える業者は限られていますので、その中で
良い業者を探すのは本当に骨の折れる作業なんですねぇ。

海外の口座もいくつか持っていますが、ここまでスリップや約定ミスが起こらない、信頼できる業者(FXGM)さんはなかなか見つかりません。

この業者でのFXは楽しくて楽しくて仕方がありません!
(他で苦労が多かったからだと思います)


>メール設定うまくいきました!!
おめでとうございます!
良かったですねー

ここには親切な方が沢山いますので
お互い協力し合って頑張りましょう。

ストップ、リミットの件、ご報告いただきありがとうございます。

>作者さんに協力はいただいてもご負担にならないよう^^;
承知しておりますm(._.)m
smailはサポート対象外ですもんね。
[ 2011/01/19 15:51 ] [ 編集 ]
FXGMの件、ありがとうございます。
実際に使用している一般市民(?)のご意見を伺えて
たいへんありがたかったです。

私は自営業者で法人口座をつくれる立場にはあるのですが、
自分の手法だけではいまいち自信がありませんでした。

でもこのessentialをプラスすれば「行くときは行く」
「行かないときは行かない」という判断が
確実につくようになったように感じています。

もう少し検証を重ね、口座をつくって頑張ってみます。
[ 2011/01/20 01:49 ] [ 編集 ]
>mactakashiさん

最近はあまりに口座開設申し込みが多すぎて対応が遅れていますが、
ブローカーとしての実力は他の追随を許しませんね^^
私も実感していますし、ある程度経験ある方々からは絶賛いただいています♪

開設手続き途上の方々にも早く実感していただきたいです(;^_^A


>toshiさん

恐らく現状では法人口座は作れなかったと記憶しています(^^;)

Essentialはここまでのコメント欄の記載でもお分かりのように、
無裁量で十分に利益を出せる可能性が高いだけでなく、
トレードのサポートツールとしも優秀であると思います^^♪



>皆さん

それから最近『とても設定が難しそうですね!』という問い合わせが…
「 え?全然だけど… 」と思っていたら、たぶんこのコメント欄の
MT4Trackの設定についてのやり取りだと思われます(;´▽`A``

お読みの皆様、デフォルトでは不要の設定ですよ~^^;
[ 2011/01/20 11:27 ] [ 編集 ]
サインのでかたなんですけど
MT4の会社によって、ぜんぜん違うんですね
僕はODLとFXDDを2PCでやってみたんですけど
あまりにも違いすぎるんです。
どちらを信用すべきか
なんか設定とかあるんですかえん???
両方とも何もいじってんですけど・・・
[ 2011/01/20 15:03 ] [ 編集 ]
サインの出方で言うと、
PC、新旧verの違いで変化しますね~^^

なぜか初期verの方がスコアが良いので初期verにしていますが、
どれがベストか分かりません…笑

みなさんどうでしょうか?
[ 2011/01/21 00:00 ] [ 編集 ]
はじめてコメントさせていただきますm(__)m
いつもこのブログでは勉強させていただいてます~(^^)
ちょめさんはじめ皆様ありがとうございます(*^^*)

実は私もたけおさんとおなじ印象をもってました
年末のバージョンアップ以来PF2に届くものが極端になくなりまして…
実際のトレードも苦戦が続いてます( TДT)
まぁFXを初めてまだ2ヵ月なんですが、エッセンシャル導入直後は
それなりに勝ってました(^_^)v

自分の無力さを相場やのシステムに置き換えたくはないのですが
やっぱりタイミングがわるいのかな~(;_;)
[ 2011/01/21 02:39 ] [ 編集 ]
>RMJさん
>たけおさん
>よーよさん

シグナルはPC環境、ブローカー、バージョンによっても異なると聞いております☆

複数でシグナル・スコアが異なる場合は、
最もスコアの良いものを選択なさるのも一つではないでしょうか^^
[ 2011/01/21 06:34 ] [ 編集 ]
MTX口座で検証中ですが、最近MT4を立ち上げ直したら直近のサインの内容が変化しました。具体的には直前複数件のストップロスの位置が全て大きく下がりました。

知らなかったのでおどろきました。毎日でも立ち上げ直した方がいいんですかね?
[ 2011/01/21 15:24 ] [ 編集 ]
へ~、そんなこともあるんですか・・・。

いまだエントリーが確定せず、リーチの段階でストップ・リミットが
変化することはよくありますが、これはローソク足の動きによって
テクニカルラインも変動し、それに応じてストップ・リミットも変動する
ものでしょうから、むしろすごいなと思っていましたが

エントリーが確定して後、数値が変わるということが本当にあるのであれば
やはり、ちょめさんの言うように、取引記録をきちんとノートに
とっておくなりしないと、ちょっと困っちゃいますね

ぼくはデジタルカメラの利用をお勧めします
数値・勝敗検証はチャート画面左上に出ますが
エントリーサイン自体の過去検証については、この方法以外
ないのではないかと思うからです

ぼくはけっこう最近はチャートに張り付いているので
その時その時の取引に、不便さは感じないのですが
サインが消えることはあっても数値変動するというのは
まだ経験していません
今後気をつけて見ていくようにしよう~っと
情報ありがとうございます
[ 2011/01/21 21:14 ] [ 編集 ]
ちょめさん、返答ありがとうございます^^

やっぱり諸条件で変わるんですね~w

他の方、ケロ丸さんどうでしょうか~??
[ 2011/01/21 21:41 ] [ 編集 ]
新しいものが出ても、最低一ヶ月は他の人の様子見が基本で
旧バージョンでいってしまう臆病なケロ丸ですw

PCによる細かな数値の違いは確かにありますね
でも、エントリーからリミット・ストップまでの値幅が
ほとんど同じなら
期待すべき実質的同一性が担保・保全されていると見て
いっちゃいます
ほとんどすべてのポジションを1枚にしているから
できる技なんですが・・・(恥)

エントリーリーチがかかっている段階でも数値が細かく
変動するところをみると、本当に精巧・微妙な感知システムを
積んでいるのだなあと思ってしまいます
OSの違い、MPUの違い、クラスタ破損の程度、負荷電圧の微妙な
瞬間的変化、HDの引っかかりとか?でも、数値が変動してしまう
のではないでしょうか・・・?
PCを、ゆらすだけでも変化しそうで怖いですw
でもぼくはPC張り付き型トレーダーなので
なんにも困るところがないのですけれども・・・。

>ちょめさん
よく考えるとMT4ポン円マシーンがないんです
AAAもツチノコくんもエッセンシャルも、みなポン円抜きなんで・・・
んで近々、FXエントリー復活させます
移動平均線、相当勉強させてもらいましたから(マジ)
さっき03:36:54に1.3602S つかまえときました
でも今回は去年の秋みたいにいきそうだねえ・・・
[ 2011/01/22 04:35 ] [ 編集 ]
すみません、同値撤退です
その後のロング、ツチノコくん、みごとなサインです!!
(話の続きとは言え場所ちがいでごめんなさいです)
[ 2011/01/22 05:08 ] [ 編集 ]
>hkさん
>たけおさん

以前サインが消えたり変わってしまう件について問い合わせましたが、その際は

『 MT4を新たに立ち上げますと、サインは再計算されて変化する場合があります 』

とのことでした(;^_^A
最新のレートの動きを取り入れていきますので、
変化は避けられない部分があると聞いております☆彡


>ケロ丸さん

情報のご提供、ご提案に感謝いたします(*゜▽゜)ノ

昔は大好きだったポンド円システムでしょうに^^;
それだけ地に足の着いた運用をなさっている証拠ですね♪
[ 2011/01/22 05:36 ] [ 編集 ]
上記件ですが、例えば、15分足でサインが出た後にエントリーが決定したとします。

その後、15分以内にロスカットされた場合は、エントリー記録から消えます。

なので、PFや勝敗マークに関してはあまりあてにならないかもしれませんね。

システムトレードの理論から行くと、勝敗が下がった時が狙い目だったりして、私は、左上の○×、PFはあてにしていません。

個人的なお勧めは、やはり自分でルールを決めてトレードし、全てのトレード記録をとることです。

例えば、私は朝の10~12時、16~19時、23~3時の間に9通貨
15分足で、全てのサインに従いトレードしてます。
そして、全てのトレード記録をつけます。

それから、相性のいい通貨、時間帯などを導き出して絞り込んでいく予定です。

また足は逆に、30分、1時間と増やしていきます。

現在の成績は、

12/13~12/31までに+548pips

1/3~1/20は-662pips

です。

通貨別でみると、EUR/USDが圧倒的にパフォーマンスがいいですね。
続いて、EUR/JPY,USD/JPYです。
あとは全てマイナスです。

スプレッド等のバージョンアップ後、スプレッドの高いもののパフォーマンスが下がっています。

スプレッドの低いものがいいようですね。

今後は、DMMでスプレッドの低い業者でトレードしようと思います。

また、気づいたことがあればご報告しますね。
[ 2011/01/22 11:02 ] [ 編集 ]
確かスコアに関してはサインが消える・消えないに関わらず、
すべて反映されるものと記憶しております(;^_^A
※バージョンアップとかで仕様が変わってなければ

取引時間の刻みにもよりますが、成績報告は参考になります♪
ありがとうございます(*゜▽゜)ノ
[ 2011/01/23 04:29 ] [ 編集 ]
おお!そうだったのですか!
リアルタイムで見ていて、スコアに反映されていなかったため、反映されないものと勘違いしていました。

恐らく、15分足が確定してから反映されるのでしょうね。

間違った報告すみませんでしたm(_ _)m

今後、役立つ情報等があれば、また、書き込みますね。
[ 2011/01/23 09:45 ] [ 編集 ]
バージョン2.2での
1月3日~21日までの状況報告です。
GBPJPY、GBPCHFが足を引っ張ってますね。
コアラ(豪)ちゃんが頑張ってくれましたね。
もしかしたら、羊ちゃん(新)イケるかも
GBPJPYをやめて、羊を投入します。
GBPJPYとGBPCHFは、当時、同一方向に
ポジションを持っていたので、成績の悪い、
GBPJPYを停止します。


Trades Pips Win Lost
AUDUSD 21 354 16 5
EURCHF 9 153 7 2
EURGBP 20 232.4 14 6
EURJPY 44 -86 28 16
EURUSD 42 574.2 31 11
GBPCHF 17 -287.1 9 8
GBPJPY 32 -458 13 19
GBPUSD 30 192.9 22 8
USDCHF 9 8.9 5 4
USDJPY 32 -186 17 15


ドル系オンリーだったら、安定するかもしれませんね。
来週から、新バージョンでは、ドル系(日本以外)だけにし、
その他の通貨は、旧バージョンでリアルトレードしていきます。

補足:Tradesは、取引回数です。
   時間足は、1時間だけです。
[ 2011/01/23 11:38 ] [ 編集 ]
過去足計算においては、足がリミットとストップのどちらにもかかっている場合はストップで計算されているようです.つまり高値と安値のどちらが先に値を付けたか分からないので、悪い結果が出たものと仮定して計算しているということです。これはシステム設計の誠実さを計る上ではかなり高ポイントです.

販売者に確認をとりましたが、これ以外にも利益確定とリーチキャンセルの2パターン考えられる値動きではリーチキャンセルとしているそうですし、その他もろもろとにかく最悪の結果を想定して計算しているようです。

描画系にはいろいろ問題がありますが、サポート同様システム設計も非常に良心的だと感じます。

履歴が消える件について販売者からの回答で大変興味深いものがあったのですがまた今度書き込みます。
[ 2011/01/23 20:57 ] [ 編集 ]
>FXパパさん

いえいえ!確信は持てないので販売者さんにお尋ね下さい(^^;
いつも有益な情報提供やご提案に感謝しています♪


>puuuさん

おぉっ 素晴らしく好成績ですね^^★

ズレているせいか最初見方が分からなかったのですが、
少し空いている隙間毎に、トレード数・獲得pips数・Win・Lostなのですね^^

全体で見ると、256戦162勝94敗 +498.3pips、でしょうか☆彡
参考になる成績報告、ありがとうございます♪


>たこさん

こちらのサポートは本当に誠実ですよね(o^∇^o)ノ

黙ってればいくらでもごまかせそうな部分や、
他の商材では常識になっていて皆さん気になさらない部分なども
イメージ的に不利になるとしてもしっかりと開示してくれています☆彡

ご紹介している私としても、とても安心できる部分です^^★
[ 2011/01/24 12:43 ] [ 編集 ]
皆さんコメントありがとうございます。重くなるのを避ける意味でも毎日MT4を立ち上げ直してみます。

puuuさんいつも素晴らしい成績ですね。これって例のMT4TrackESによる自動売買なんでしょうか。ということは選別なしということですかね?
いい感じですね。

私はリミットとストップのバランスが悪いものや、10pips未満の幅が狭いものを除いて取引しようとしてます。まだ検証中ですが。
[ 2011/01/24 13:53 ] [ 編集 ]
エッセンシャルを購入した者です。
最初に断っておきますが、EAの批判をするものではありません。
メタトレーダーを再起動したらサインが消えたり数値が変更されるのは、チャートに表示されているバーの期間が変化するからでしょう。
エッセンシャルは、チャートに表示されている期間内で、リアルタイムに要はカーブフィッティングをして、いい成績のものだけをサインとして表示しています。
なので、表示されるサインの成績は、もし過去に遡ってその通りにトレードをしていたらその通りの成績が出ていたというものではなく、過去の時点では今出ているものと同じサインは出ていないので、今表示されている成績はただの最適化をしたバックテストの結果にすぎません。
このEAは、常に直近のデータをもとにカーブフィッティングをして、いい成績のサインを表示するものですから、要は直近で成績のいいように調整されたロジックが、この直後の未来においても有効さを継続するかどうかが問題です。
[ 2011/01/24 17:38 ] [ 編集 ]
興味深い考察ですね‥。

これが本当なら淋しい限りですが‥泣
[ 2011/01/25 00:56 ] [ 編集 ]
履歴が消えたりする件の販売者の見解で大事だと思ったことがあります。

やりとりしたメールをコピペします。

ーーメールここからーー

当システムは内部で大変複雑な計算処理を行っておりますため、負荷による遅延が発生することがございます。

遅延による悪影響を最小限に抑えるために、エントリーに関わる部分を優先的に処理しております。そのため負荷などによる悪影響の最初の段階として、ご指摘の症状等で表面化致します。

実は当システムの精度向上にはまだまだ余地がございますが、既にMT4の限界近くに達しているというのが現状です。軽量化によって生まれる余力を活用しながら徐々に引き上げていく予定です。

この余力を履歴描画に割り当てることは可能ですが、それが利益向上に結びつくかどうかも慎重に検討しながらバランスの取れたシステムに高めていく所存でございます。ご理解いただければ幸いです。

ーーメールここまでーー

履歴が消えたりするのは気持ち悪いのですが、現状そんなに不便ではないんですよね。ここに余力を使われるのは私的にはもったいないかなと。一応そのように返事はしましたけど、今後どうなるかは分かりません。

追伸:

トレーダーsさん

その結果をみんなで検証しているんですよ。そしてこれまで3ヶ月結果を出していて、このアプローチは正解かもしれないって(私は)期待しているところです。

[ 2011/01/25 01:04 ] [ 編集 ]
>hkさん

minpipsなどでフィルタをかけ、スプレッド負けを防ぐのは
最初に試すべきアレンジかも知れませんね^^


>トレーダーSさん
>たけおさん

「 成績のいいようにカーブフィッティング 」ではなく、
直近の相場に合うテクニカルをチョイスして表示し、
そのテクニカルの成績をスコアに反映させているのでは??

直近の成績が悪いテクニカルとスコアは淘汰されていくので、
結果的にカーブフィッティングにはなると思いますが、
常に最適化され続けているからこそ、直近の相場に通用するものと思われます★


>たこさん

おぉ、有益な情報のご提供と考察、ありがとうございます^^

私も直近の履歴が消えるのは最初気持ち悪かったですが、
今後のエントリーに全力を注いでくれる方が助かりますね★


そして大事なのは、販売開始以降ホントに多くの利益報告があり、
活発な意見交換が有益に働いているという事実だと思います(*^-^)

実際継続している方の多くが利益を上げており、
忙しくてちょいちょいツマんでいる私自身も同様である事が、
自信を持ってお薦めできる理由の最たる部分でもあります♪

まだまだ改善点はありますし、直近の低ボラ相場にも苦しんでいるので、
さらなる進化に注目、期待したい所ではありますね(^.^)b
[ 2011/01/25 05:43 ] [ 編集 ]
mactakashi様がコメントで説明してくださっている方法でテストしてみたのですがsmailのテストメールすら送れません。。。

c:\smail>smail -stest -Ttest -hsmtp.gmail.com -f送信元@gmail.com 送信先@yahoo.co.jpをしてみたのですが、「内部コマンドまたは外部コマンド、可能なプログラムまたはファイルとして認識されていません」となりました。
Cドライブにsmailフォルダを作ってマニュアルどおりにしていると思うのですが、何かご助言をしていただけないでしょうか?
[ 2011/01/25 13:14 ] [ 編集 ]
>c:\smail>smail -stest -Ttest -hsmtp.gmail.com -f送信元@gmail.com 送信先@yahoo.co.jpをしてみたのですが、「内部コマンドまたは外部コマンド、可能なプログラムまたはファイルとして認識されていません」となりました。


設定に問題がない事を前提に進めます。

コマンド入力時のディレクトリはカレントディレクトリ(C:\smail\)でしょうか?

パスが通っていない可能性がありますのでディレクトリの確認を一度ご確認ください。

カレントディレクトリであれば、smailとしてエンターキーを押すとマニュアルにあるsmailのGUIが出てきます。
[ 2011/01/25 16:58 ] [ 編集 ]
ユロドル~!ごちそうさまでした

( //  // ´∇`)  ヽ(´∀`*)ノ  ヾ|・∀・||-

ツチノコくんもエッセンシャルくんも、大活躍
ユロドルに張り付いていた甲斐がありましたよ~~


第一節: 過去の取引履歴が消長をきたす点について

う~ん、ぼくは消えてもいいよ?
ちゃんとちょめさんに言われたように
えんぴつでノートに記録取るようにしてるから・・・ _〆(-`ω´-@)

それに、たこさん の意見に大賛成です

「履歴が残る」ようなシステム構築に力入れていただくより
「実際に勝つ」ようなシステム構築に力いれていただいた方がいいけどなあ・・

だってぼく、「システム上に履歴を残すため」にFXやってんじゃあないもんね
「努力して取引で利益を獲得するため」にFXやってんだよ?

他の人は違うの?    (・ω・?)  |・o・||-?
[ 2011/01/25 19:22 ] [ 編集 ]
第二節: カーブフィッティングについて

FX商材を作成して販売しようとする時
短期間のうちにできるだけたくさん売ってやろうとして
「過去の成績」をすばらしいもののように見せるために
数値などをいろいろ設定することを
カーブフィッティング、というのだと思いました。

人様をだまして?モノを売ってやろうという企みであるなら
そんなもん、ゆるせませんよねえ!?

(# ゚Д゚)ゴルァ!  o|#・д・||- =3

この点は、 トレーダーSさんの意見に大賛成です!
ぼくだってだまされるのはいやですもん



・・・ところで、エッセンシャルの場合は販売ページにもあるように
その時、機能しているテクニカルのみ取引根拠として利用する
というモノですから

「過去の成績」をすばらしいもののように見せるために詐欺的に
数値などをいろいろ設定する

のではなく

「将来の取引」で利益を獲得するために、その時有効なテクニカルを
見つけ出し、数値の形で表現する

のですから

詐欺的カーブフィッティング  o(▼皿▼メ;)o

ではなく

天才的カーブフィッティング  v(。・ω・。) 

のような気がするんだけどなあ・・・

たんに、ぼくが今までは「たまたま」勝っているから
そう思うだけかもしれませんが・・・

・・・でもこればっかりは実際に使ってみないことには
わかりませんよねえ・・




・・まあ、そんなむつかしい話は、頭の良い人たちにまかせておいて
ケロ丸は今日もツチノコくんとエッセンシャルくんとで
仲良くユロ攻めでしたw

( //  // ´∇`)  ヽ(´∀`*)ノ  ヾ|・∀・||-

[ 2011/01/25 20:21 ] [ 編集 ]
ありがとうございます。

c:\smail>smailで入力してみたのですが、やはり内部または外部~~~と表示されてしまいました。
smailの設定はマニュアルどおりにしているはずなのですが・・・・。
何が間違っているのかさっぱりです;;
[ 2011/01/25 21:00 ] [ 編集 ]
>チェルさん
>mactakashiさん

質疑応答、ドモでっす(*゜▽゜)ノ


>ケロ丸さん

ユーロドル、ホント調子いいみたいですね(^.^)♪
何名か様より、利益のご報告をいただいております☆

システムに関しては数度のバージョンアップをしているように、
絶えず軽量化やユーザビリティを考えた改善を図っているようです★


あとは優先順位ですので、「 過去の裏づけが無いと安心できん! 」
という方もいらっしゃれば、「 大事なのはこれからだろ? 」
という方もいらっしゃり、どちらのご意見も真だと思います^^

実際に公開以来の利益報告もかなり多いですからね(;´▽`A``
[ 2011/01/26 04:22 ] [ 編集 ]
コマンドプロンプトを立ち上げて、

cd c:\smail (エンターキーを押す)

↓こうなるので

c:\smail>

次に

c:\smail>smail (エンターキー)

smailとだけ打ってエンターを押してみてください。(空白はいらないです)

これでsmailのインターフェイスが起動しますかー?

OS等の環境も教えてくださいね。
[ 2011/01/26 05:28 ] [ 編集 ]
使える商材と思い、検証して
リアルトレードしました
30分のユロドルのみです
エントリー中に反対サイン出たら
利益確定して逃げてます

1/17~1/25まで+389ピプスです
取引は日本時間の午前中から深夜0時前後です
[ 2011/01/26 14:19 ] [ 編集 ]
ちょめ様貴重なコメント欄を使わせて頂いて申し訳ございませんm(_ _)m


mactakashi様
入力してみましたが、やはり内部コマンド~~と表示されます;;
インターフェイスは出ませんでした;;
OSはXP、ファイヤウォールもあります;;

[ 2011/01/26 19:01 ] [ 編集 ]
最近のユロドルは・・・、
だれかがチャート上にきれいに絵を描いているかのように

ある時点の頂点から多少下落してもひどい押しを形成せず
頂点の値から下落数%来たところで、きちんと買いが入り
あったとしても押しの間隔が規則的で・・・
そして絶対に大下落させないぞという「民族的執念」がうかがえ
几帳面なくらい毎日きちんきちんとチャートが形成されている
そんな気がするのですが・・・

・・んで、その他の勢力もそのことがわかってて
大口の意思的活動に従順に追従し、とても行儀正しく
チャートが形作られているような・・・

ちょめさん、ユロドルの様な大量取引通貨ペアでそんなことが
できるのかなあ・・??
4時間足とか見ているとホントにきれいです

まあできるとしたら、今をときめく羽振りの良い、新幹線の国ぐらいしか
規模的に思い当たりませんが・・・

まあ、でもそれも自由ですから悪いというわけでは決してなく
いや、むしろ平均線とBB、乖離率インジさえあれば長めの足で安定して
利益が出るような感じなので歓迎なのですが

「やっぱ、やめやめ。ちょっとタイムね」

とか言われて、ユーロ放り投げられたら、いきなりエンジェルフォールに
なりそうなのでストップは必須ですなw

やはりこんな時は、
何か一つの商材に凝り固まって深めのストップで安心していると・・・
「たぶん今日も上だよww」なんてたかをくくっていると・・・
災難は忘れたころにやってくる、
になりそうなので注意が必要な気がします

なのでケロ丸も、長々ともっていたポジションをきれいに整理して
長い足はちょっとお休みにして
スキャルマスターやエッセンシャルの短めの足だけで
おそるおそる取引している
そんな今日この頃でした。

でもわかりませんよね・・・
週足200MA突破とか言うものすごいことになってから
ダブルトップ形成ということになるやもしれませんから・・

注1)以上のことに関しては単なるケロ丸の感想であって
   どこやらの人や、なんかの筋の人から何かを聞いたという
   そんなことでは、・・決してないような気がしないでもないです

注2)人為的なヘンな上げ下げが連発するようだと・・・
   「未来予想型ツール」、エッセンシャル君もちょっぴりつらいかもですね。
   こんなときは
   「既発生事実感受型」、スキャルマスターでおそるおそる行くのが
   いいかも・・・
[ 2011/01/26 19:57 ] [ 編集 ]
>mactakashiさん
>チェルさん

販売者さんに問い合わせて判別しない内容でしたら、
有意義に意見・情報交換の場としてご利用下さい^^


>里見さん

リアルな検証結果のご報告ありがとうございます(o^∇^o)ノ
一週間、1通貨ペアでの成績として素晴らしいですね♪


>ケロ丸さん

取引量の多い通貨ペアだからこそ、キレイな形になりがちなんだと思います^^
特に時間足が伸びるほど、安定してパターン化する傾向にありますね★

勿論絶対は無いのでストップは必須ですけど(;^_^A
「未来予想型ツール」「既発生事実感受型」って区別オモシロ^^☆彡
[ 2011/01/27 03:40 ] [ 編集 ]
皆さんのコメントなど参考に、先週購入し、今週から検証しています。
ほとんどの方が利益を上げているようですが、
同じ商材を使っても反対に全く利益が上がらない者もいたりします。


EURUSD M15,M30,H1(minpips10,PF1以上)
 1勝5敗 -76.8pips
GBPUSD M15,M30(minpips10,PF1以上)
 0勝3敗 -102.4pips

total 1勝8敗 -179.2pips

GBPUSDは3敗した後は止めてEURUSDのみに切り替えました。
他の皆さんと商材の中身が違うのではないかと思ったりするぐらいの成績ですが、
まだ慣れていないからなのかもしれないということで、
皆さんのコメントを参考にしながら検証を続けていきたいと思います。
[ 2011/01/27 11:39 ] [ 編集 ]
ずっと無償でお付き合いしているmactakashiさんが
見ていて忍びなく我慢できないので横槍を入れます。

> チェルさん

自分だけ期待した結果が得られないのであれば、
他の人と何かが違っているからですよね?

大抵は、

・環境 (OSやソフトのバージョン) が違うか、
・操作を間違ったか、抜かしているか

のどちらかです。

何が違っているか知ろうと思ったら、
まずは自分の状況を具体的に説明するところからです。

それをせず、どうしたらいいか教えてもらおうとすること自体が
無理な相談だとまずはお考えください。


考えられる原因を想像したんですが、

・まだ解凍の操作をしていない
・ファイルの解凍に失敗している
・間違ったフォルダに解凍している
・そもそも違うファイルをダウンロードしている
・ダウンロードした圧縮ファイルが壊れている

ということが、ちょっと考えただけも出てきます。

「マニュアルどおりやっている『つもり』」では、
他の人には「本当にマニュアルどおりやっているのか」
通じないのがお分かりいただけますか?

で、どこまでがマニュアルどおりにできていて、
どこからがマニュアルどおりでないのか
をはっきりさせないといけません。

「dir」と入力して、Enterキーを押してください。
正常ならこんな表示になるはずです。


C:\smail>dir (Enterキーを押す)
ドライブ C のボリューム ラベルがありません。
ボリューム シリアル番号は 98C5-B6DC です

C:\smail のディレクトリ

2011/01/27 10:42 <DIR> .
2011/01/27 10:42 <DIR> ..
2010/09/26 18:56 26,524 readme.txt
2010/09/26 19:03 716,800 smail.exe
2006/03/06 21:57 94,208 smail314.exe
2005/01/25 22:48 4,445 technical.txt
4 個のファイル 841,977 バイト
2 個のディレクトリ 5,105,750,016 バイトの空き領域


私が先ほどダウンロードした smail-v4.11.zip ではこうなりました。

そもそも smail.exe が存在するのか、
タイムスタンプ、ファイルサイズは妥当か、

そんなことをmactakashiさんに見てもらえば、
先に進むんじゃないでしょうか。

そのために、まずはdirコマンドの実行結果を
ここへ貼り付けてはいかがでしょうか。


で、お返事を待っている間に、

・正しいバージョンをダウンロードしているか
・zipファイルのサイズが「0」になっていたりしないか
・zipファイルはちゃんと【解凍】したか
・smail.exeのファイルサイズが「0」になっていないか

なんかを確認するといいと思います。

特に、PCに慣れていない人は、エクスプローラで表示できているのを見て、
【解凍】できていると勘違いする人が多いので。
[ 2011/01/27 11:43 ] [ 編集 ]
>「dir」と入力して、Enterキーを押してください。
dirで何があるか調べてもらおうかと回答を書こうと思ったら、凄く丁寧なアドバイスが・・・。

iちひろさん、いろいろとありがとうございましたm(._.)m

ここのところ密着取材を受けていて、決算やら何やらで大忙しだったので今朝5時頃ブログみて帰ったら書こうと思っていました。

本当に助かりました♪

チェルさん頑張ってください。
[ 2011/01/27 14:29 ] [ 編集 ]
iちひろ様>
ご助言ありがとうございます。
最初dirを入力しても同じような内容が出ませんでしたので一度smailを消し、smailをもう一度解凍し、中のtxtやexeファイルをCドライブにいれました。

私の勘違いが原因でした。
前回はフォルダごとCドライブに入れていたため
Cドライブ>smailフォルダ>smailフォルダ>exeなどとなっていました。

今はdirを入力したらきちんと表示されるようになりました。

本当にありがとうございました。


mactakashi様>
何度も本当に申し訳ございません。

どうにかc:\smail>smailでエンターをしたらインターフェイスが出るようになりました。

OSはXPのSP3です。
ウィルス対策ソフトはありません。
ファイヤーウォールはあります。
エクセルは入っておらずオープンオフィスとなっております。

先ほどiちひろ様のご助言でdirと入力したら
c:\smai>dir
ドライブCのボリュームラベルがありません。
ボリュームシリアル番号は40A2-7DD0です

c:\smailのディレクトリ

2011/01:27 13:59 <dir> .
2011/01:27 13:59 <dir> ..
2010/09/26 18:56 26.524 readme.txt
2010/09/26 19:03 716.800 smail.exe
2011/01/27 13:59 307 smail.ini
2006/03/06 21:57 94.208 smail314.exe
2005/01/25 22.48 4.445 technical.txt

5個のファイル 842.282バイト
2個のディレクトリ 77,435,691.008バイトの空き容量
と表示されました。

ですが、まだ
c:\smail>smail -stest -Ttest -hsmtp.gmail.com -f送信元@gmail.com(1文字開ける)送信先@yahoo.co.jp
でエンターをしたのですが、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはパッチファイルとして認識されません。

となりました。
何度も何度も本当に申し訳ございませんm(__)m
[ 2011/01/27 15:21 ] [ 編集 ]
たびたびすみませんm(__)m

ファイヤーウォールで例外としてsmailは追加しています。
また勘違いをしていることが分かりました・・・。

smail(スペース)-stest(スペース) -T~~
このスペースが入っておりませんでした。。。

テスト送信できました;;

本当にありがとうございました;;
[ 2011/01/27 16:07 ] [ 編集 ]
ここはエッセンシャルのコメント欄であって、
MT4trackESでの自動化を推奨している場所ではありません。

あくまで外部ツールですので、MT4trackES作者に質問するのが筋でしょう?

興味のない人にとっては必要な情報が見つけずらくなるだけです。

エッセンシャルの扱い方や通貨ペアや時間足など、
有益な情報に特化したコメントになってほしいです。

私は12月に購入し、15分~1時間足、7通貨ペアで、
これまでに+70万くらいの利益になっています。

ちょめさん、差し出がましいコメントでしたらご容赦ください。
[ 2011/01/27 16:47 ] [ 編集 ]
・・・こ、こういう人為的イベント殴り合いのときは

エッセンシャルはちょっと中断w ←「未発生事実予想型」なので

スキャルマスター裁量編勝負です ←「既発生事実感受型」

落ち着くまでエッセンシャルは退避です
それにしても移動平均線というのはすぐれたテクニカルだな~、と思いました



・・・も、もう日本もとうとうだめかも知れんね・・・

[ 2011/01/27 17:38 ] [ 編集 ]
ケロ丸さんへ

誤解があるようですので、補足させて頂きます。
カーブフィッティングがだめと言っているわけでは全くありません。
「ただのカーブフィッティングにすぎない」という表現が批判をしているように感じられたのかと思いますが、そのような意味ではありません。
現時点で表示されているサインのここまでの成績が、どのような意味のものかを表しただけです。
といいますのも、表示される成績の意味を、もし過去にさかのぼってその通りのトレードをしたら、今表示されている成績通りの利益が出ていたはずという意味だと捉えて、それをもとに考察をしている方がいるように思ったからです。
EAの作者が、「もし過去にさかのぼってその通りのトレードをしたら、今表示されている成績通りの利益が出ていたはずという意味だ」と言っていて違うじゃないかと、批判をしたいのではありません。
EAの作者は、そのようなことは言っていないと思いますし。
何が言いたいかと言いますと、表示される成績の意味を正しく捉えて有意義な情報交換をしていきたいと思ったのでコメントをさせて頂きました。
[ 2011/01/27 18:09 ] [ 編集 ]
最新のnobuさんをはじめ、
皆さん、確実に利益を上げられていてすごいです。

「7通貨ペア」というのは
EURUSD、USDCHF、GBPUSDのドル系だと3つなので
あとは円がらみのペアということでしょうね。
となると自分の見ている通貨ペアもそんなに変わらないんですが、
勝てない原因を未だ追求中です。

書き込んでいる方は勝っている方が大半ですが、
勝てない方っていらっしゃるのでしょうか…。
[ 2011/01/27 18:24 ] [ 編集 ]
カーブフィッティングをする理由についてですが、エッセンシャルが何をよりどころにして勝とうと考えているのかというと、「相場はすぐに急変をしないだろう」ということです。
私が言いたいのは、大前提として、この法則が本当に有効なのかどうか、そもそもとしてまずはそれを考える必要があるということです。

エッセンシャル自体の細かいことを言いますと、直近(チャートに表示されている期間)内でいい成績が出るようにロジックを調整(カーブフィッティング)し、直近内でトータルで勝つロジックを見つけ出し、それが直後の未来においても有効であるという大前提をよりどころにしています。
直後の未来において、ここまでの直近と同じパターンの相場が来れば、調整されたロジックで勝てますし、同じパターンが来なければ負けるということです。
一番大切なことは、「相場は急変しない」から、直近で勝つように調整したロジックを使えばこの先の未来でも勝てるという、大前提が正しいのかどうかを考える必要があると思います。
[ 2011/01/27 18:31 ] [ 編集 ]
ちなみにですが、カーブフィッティングは「最適化」という意味で言っているのであって、それ以外の意味は一切ありません。
カーブフィッティングは、騙すためのものとか、そのような悪い意味合いは一切ありません。

カーブフィッティングを常に行うというのは、「相場は急変しない」大前提をよりどころにするためには、必要不可欠なものです。
[ 2011/01/27 18:53 ] [ 編集 ]
指標も終わって・・・
そろそろ落ち着いてまいりました
エッセンシャルくんもツチノコくんも
ほぼ同時同方向サイン発生
チャートがヘンな動きをしたすぐ後は
待ってみるのも手かもしれません
よっしゃあ・・、ぼちぼち・・・



菅首相、格下げされたことについて問われ
「ちょっとそういうことに疎いので・・・」

本当にどうも あ り が と う ございました
[ 2011/01/27 19:21 ] [ 編集 ]
Gくんで利食いした5分後に暴騰です
この通貨ペアはこわすぎですよう・・・
しかしトレンドラインを是が非でも維持しようという
執念にはまいりました
これ押し目だったんですねえ・・・
[ 2011/01/27 21:01 ] [ 編集 ]
> チェルさん

解決できたみたいで良かったですね♪
お疲れ様でした^^

同じように困っている方がいたら、
今度はチェルさんが助ける側になってあげてくださいね☆

> mactakashiさん

おぉ、密着取材?
もしかして、どこかの球団の佑ちゃんですか?(笑)

エラーメッセージの内容から、
カレントディレクトリにexeが無いことは明らかだったので、
後は、フォルダが間違ってないか、解凍できているか、
zipが壊れてないか、間違ったファイルを落としてないか、
そんなのを順に確認していくしかありませんものね。

お役に立てまして何よりです^^


と、有益な情報に特化していないコメント、ご無礼♪
[ 2011/01/27 21:01 ] [ 編集 ]
予想ですが、同じ手法で連続負けになっていませんか?

essentialは最近のバージョンアップで連続エントリーが可能になりました。この変更は状況判断にはとても役立ちますが、無裁量で全部取引すると浮き沈みが激しくなってしまいます。

バージョンアップ前に投稿されたコメントを見て、全部サイン通りでいい結果が得られると思わない方がいいです。

販売者さんのHPでもシングルモードのことを取り上げていますが、それ以外の情報もどれも重要なものばかりです。HPとマニュアルはすべて意味が分かるまで読みこんだ方がいいです。シンプルにさらっと書かれていますが、さらっと読まない方がいいですよ(笑)

的外れだったらすみません。


[ 2011/01/27 21:07 ] [ 編集 ]
トレーダーSさんへ

何やらぼくの書き込みが舌足らずだったようでご心労おかけいたしました。
この上はしっかりとコメントを読ませていただき、よくよく熟読玩味させて
いただきます。

一つ一ついってみます

>カーブフィッティングがだめと言っているわけでは全くありません。

わかりました

>「ただのカーブフィッティングにすぎない」という表現が批判をしているように感じられたのかと思いますが、そのような意味ではありません。

わかりました
でもだれに対しても批判は自由だと思いますよ?(いい意味で)。
この点は別にぼくは気にしていないです。

>といいますのも、表示される成績の意味を、もし過去にさかのぼってその通りのトレードをしたら、今表示されている成績通りの利益が出ていたはずという意味だと捉えて、それをもとに考察をしている方がいるように思ったからです。

「今表示されている成績」とは左上のOXや、Get・Lossの数値のことでしょうか?
それって、当てにはならないのですか?・・・それは困りましたね・・・。それなら・・・
ぼくが思うに、やはりエッセンシャルを「自分で」利用して
自分で取引履歴を残し、これを検証材料にするのが一番正確でよいと思います。
過去にさかのぼってみても、シグナルがところどころ「消える」のですから
あんまり正確ではないように思いますね、たしかに。
記録に残した自分の過去の経験を信じた方がよいように思います。
おそらくそれが一番この世で信頼できるデータであると思うからです。

>EAの作者が、「もし過去にさかのぼってその通りのトレードをしたら、今表示されている成績通りの利益が出ていたはずという意味だ」と言っていて違うじゃないかと、批判をしたいのではありません。

はあ、そうですか・・

>EAの作者は、そのようなことは言っていないと思いますし。

そうなんですか・・・

>何が言いたいかと言いますと、表示される成績の意味を正しく捉えて有意義な情報交換をしていきたいと思ったのでコメントをさせて頂きました。

賛成です              次に続く
[ 2011/01/27 22:56 ] [ 編集 ]
「追記」とありますから、私あてですよね?

>カーブフィッティングをする理由についてですが、エッセンシャルが何をよりどころにして勝とうと考えているのかというと、「相場はすぐに急変をしないだろう」ということです。
私が言いたいのは、大前提として、この法則が本当に有効なのかどうか、そもそもとしてまずはそれを考える必要があるということです。
エッセンシャル自体の細かいことを言いますと、直近(チャートに表示されている期間)内でいい成績が出るようにロジックを調整(カーブフィッティング)し、直近内でトータルで勝つロジックを見つけ出し、それが直後の未来においても有効であるという大前提をよりどころにしています。
直後の未来において、ここまでの直近と同じパターンの相場が来れば、調整されたロジックで勝てますし、同じパターンが来なければ負けるということです。
一番大切なことは、「相場は急変しない」から、直近で勝つように調整したロジックを使えばこの先の未来でも勝てるという、大前提が正しいのかどうかを考える必要があると思います。


ぼくは、エッセンシャルの作者ではありませんので、この点はよくわかりません。
エッセンシャルの中身の構造も本当にわからないのですけれども・・・
本来なら「エッセンシャルの作者さんに言うべきこと」を、このようにケロ丸に
これだけおっしゃるということは、私を作者だとお疑いなのでしょうか?さらに・・
僕はちょめさんのブログでエッセンシャルの販売をお手伝いしているのでもありません。
事実、この商材が売れても売れなくても私の個人資産は増減しないし
売れることによってどこからか報酬を受けるわけでもありません。
ですから、そんなに自分が思った以上にはこの商材をひいきしているつもりは
ないのですよねえ・・・。
だってそんなことしたってぜんぜん意味ありませんもの。

ただ、そういった「大前提」の上に成り立っている商材なのだというご説明は
とてもためになりました。確かに不十分でしょうね。
そうするとそのような「相場の状態」が変動したかどうかは、
どのように認識できるのでしょうねえ・・?
それがメカニズム的に解決されない限りは、
今のエッセンシャルが、限界だということになってしまいますし
あなたのおっしゃることが仮に正しくても
それをシステム的にMT4に組み入れることが不可能なわけですから
以上の議論も単に「絵に描いた餅」にすぎないということになってしまいます。

どうか、あなた様のすぐれたお考え・理論を十分にその中に含んだシステムを
構築なさって、われわれに廉価で提供してくださる日がやってくるのを
心待ちにしております。

>ちなみにですが、カーブフィッティングは「最適化」という意味で言っているのであって、それ以外の意味は一切ありません。
カーブフィッティングは、騙すためのものとか、そのような悪い意味合いは一切ありません。

了解しました

>カーブフィッティングを常に行うというのは、「相場は急変しない」大前提をよりどころにするためには、必要不可欠なものです。

そうであるかどうかは、私にはわかりません。
誤解しないでください!否定しているのではないですよ。
ぼくがその点の知識に乏しく理解・判断できないと申しあげているのです

以上でよろしいでしょうか?
まだ何かこちらの方で誤解・理解不足の段ありましたら
忌憚のないご意見・ご批判をちょうだいできたらと思います。
[ 2011/01/27 23:16 ] [ 編集 ]
エッセンシャルの作者に言うべきことではないです。
私の意見は、このEAが有効かどうかを議論するための論点として、直近で有効なロジックが直後の未来でも有効であるかどうか、つまり、「相場はすぐに急変しない」という前提をよりどころにするのは本当に有効なのかどうかを考えることが大切と言いたいのです。
EAの作者の立場は明確なはずです。
もちろん、「相場はすぐに急変しない」という前提が有効であるという考えのもとに、直近で有効なロジックが直後の未来でも有効であるとして、EAを作っているのです。

私個人は、この点に関してどちらとも意見を言っておりません。
ただ、論点自体がずれているように見受けられる方がおりましたので、そこの統一をまずしないことには、有益な情報交換にならないのではないかと思いました。
ですが、私の主張する論点自体、納得がいかないという方もいるようで、論点の統一自体が難しそうですので、ここでのコメントはこれ以上は控えさせて頂きます。
[ 2011/01/28 02:11 ] [ 編集 ]
すいません、新参です。

トレーダーSさんの仰っているエッセンシャルのしくみが「常に直近のデータをもとにカーブフィッティングをして、いい成績のサインを表示するもの」であれば、PF1未満のサインが出ることに疑問を感じます。

トレーダーSさんの仰っているエッセンシャルのしくみは本当に「真」なのでしょうか?

まずそこが「真」でなければその先の議論は全く意味のないものとなってしまうと思ったのでコメントさせて頂きました。

すいません、頭が悪いのでアホみたいな疑問かもしれません。
よくわからなかったらスルーしてください。

[ 2011/01/28 05:26 ] [ 編集 ]
>サトシさん

おぉぉ、なぜなんでしょう(-o-;

当方へ来ているご報告の大半は利益報告ですが、

・やったりやらなかったりでタマタマ負けばかり拾う
・資金配分を間違えて勝った時に限って枚数少ない
・選択した通貨ペア(もしくは時間足)が短期間でドロー
・時間帯が不規則で、決まった時間帯に検証ができない

といった内容が、「 勝ててない 」のほとんどです。。
コメント欄を遡って、有利な通貨・時間足・時間帯で、
少ない枚数である程度長期のデータを取ってみてはいかがでしょうか^^


>iちひろさん

おぉ、問い合わせのマナーを丁寧に指摘、と思いきや、
しっかりと詳細な解説、ありがとうございます(o^∇^o)ノ


>mactakashiさん

こちらもいつもありがとうございます♪


>nabuさん

ご忠告、ありがとうございます☆

さすがにここまでコメント欄も長くなってくると、
新たにご覧になる検討者様が欲しい情報を見つけられないかもですね^^;

何名様か「相当セッティングが難しいようですが」という問い合わせがあり、
聞けばMT4trackESに関する記述でそう思われたようです(;^_^A
ですが販売者さんに問い合わせて返答が無かったり、
分かりにくかったりした場合の質問とかは仕方ないかも知れませんね☆


>たこさん

連続シグナル(同じタイプのシグナルが解消されない内に次のシグナルも出る)
が解禁になったことで、パフォーマンスに悪影響が出ているかも知れませんね。

こちらに関しては問い合わせてみようと思っています(^^;

私は忙しくなるからバージョンアップ前の仕様が好きだったんですけど^^


>albamanさん

『 PF1未満は勝てないサイン 』という前提なのでしたら、
直近に対してのカーブフィッティングも何も関係なく、
サインとして出現してはいけないものとなってしまいますよね(;^_^A

あくまで期待値として捉えるべきではないでしょうか☆


>トレーダーSさん
>ケロ丸さん

ちょっと議論の内容が分かりにくくなってきたのですが…

トレーダーSさん:
・過去のスコアからトレードを検討する場合において、
 サインが消失してしまう場合があるのでアテにならないよ
・「相場が急変しない」という前提でのロジックは有効じゃないのでは?

ケロ丸さん:
・サインは消えてもスコアには反映されているから参考になるよ
・リペイントされたスコアをアテにしているのではなく、
 自分で記録した事実を基にしているので、有効だと思うよ


といったカンジでしょうか?
※かなり大雑把な捉え方ですので、
 大きく認識が間違えていたらゴメンナサイ(^^;


その上で私の意見を述べさせていただきますと…

相場が急変する前に利益を重ねていけるのであれば、
そう頻繁に変わるものではないので有効性は高いのでは?と思うのと、
どういうロジックであろうと、公開後多くの方が勝ってる事実があるので、
それを磨き精度を上げていく方向でいいのでは?と考えています^^

またそれぞれのご主張は理解できますし、
どちらが間違えていて、どちらが正しいとかは無いと思います。

なお、今回の議論に関しては一定の意見が出たものとして終了し、
今後のコメントは差し控えていただきたいと思いますm(_ _;)m



>さらに全体に対して…

・ご質問は基本的に、まずは販売者さんに尋ねましょう^^
 ここで提起して、あれこれ議論するよりも確度が高いです☆

・当ブログにおけるコメント欄の基本の使い方は、
 使用感やご意見、よりよい使い方の提案などがベターです♪

・「EAの作者」とありますが、EssentialはEAではありません。

・嫌味っぽい切り返しや言葉遣いにはお気をつけくださいm(_ _;)m

・皆さん「利益を出す」という共通の目標を持った仲間ですから、
 遠慮しあって無難な意見ばかりでは盛り上がりに欠ける一方で、
 全体的に健全で建設的な意見の場となることを望みます(^.^)☆彡
[ 2011/01/28 05:42 ] [ 編集 ]
>たこさん

ありがとうございます!
たこさんのコメントを参考にさせていただいていました。
今回もまた参考になるようなご助言で感謝です。

「同じ手法で連続負け」というのは、
いつもU手法、いつもW手法とか、そういう意味でしょうか。
もしそういう意味でしたら、いつも同じではなく、
その時々によって選んでます。

まずはPF1~1.5以上であるかどうかを確認し、
次に勝敗を確認します。でも勝敗はよほど連続的に負けていなければ
直近が負けだからといって回避することはありません。
あとは、リミットの値があまりにも離れすぎていなければ、
エントリーするという感じです。

ちなみにたこさんはシングルモードですか?

もう一度、マニュアルとHPを丁寧に読み直して見ます。



>ちょめさん

ですよね~(報告の大半は利益報告)

>・やったりやらなかったりでタマタマ負けばかり拾う

 一応、上記のような感じでエントリーする様にしているので、
 リーチに全てエントリーしているわけじゃないのですが、
 たまたま負けばかり拾っちゃってるのかなぁ~。
 それとも上記のようにこっちでエントリーを選ぶことが原因とか!?
 それとも選び方に問題有とか!?

>・資金配分を間違えて勝った時に限って枚数少ない

 まだ勝ったばかりで検証中というか、慣らしの状態なので、
 1枚でずっとやってます。

>・選択した通貨ペア(もしくは時間足)が短期間でドロー

 コメントを参考に、いくつか通貨ペアを開いてはいますが、
 メインをEURUSDのM30とH1にしています。

>・時間帯が不規則で、決まった時間帯に検証ができない

 若干、不規則ではありますが、おおむね決まった時間帯かなぁ~。

もう少し、マニュアルとHP、そしてコメントを繰り返し読み直して
利益が出るまでデータをとってみます。

ちなみに、エッセンシャルを購入して使い出したら、
むしろFXエントリーの方で利益が出るようになりました。
何か効果があるのか知らん!?
[ 2011/01/28 14:17 ] [ 編集 ]
サトシさんへ

私も30分、ユーロドルで半月ほどリアルトレードしております
早朝から夜中の12時までと限定しておりますが

約450ピプスと良い成績と思っておりますよ
シングルモードは無効
リアルモードでは有効にして
スプレッドは1で
ミニピプスは10で設定しております
(ミニピプスは10以下だとサインが多めに出ます)
[ 2011/01/28 15:41 ] [ 編集 ]
細かい設定まで教えていただきありがとうございます。

>早朝から夜中の12時までと限定しております

 ということは、ほぼ1日と言ってもいいくらいですね!
 張り付いてのトレードですか?


>シングルモードは無効
>リアルモードでは有効にして
>スプレッドは1で
>ミニピプスは10で設定しております

どれも設定は同じようです。

と言うことは、どのリーチサインを拾うかというところに
問題がありそうですね。
拾ってはダメなサインでエントリーしているということか~。
[ 2011/01/28 21:24 ] [ 編集 ]
>トレーダーSさん
>ケロ丸さん

どちらもかなりの長文コメントをいただきましたが、
上記にもありますように今回の議論は閉鎖としております。

それぞれのご意見、ご主張には納得いく部分も多いのですが、
申し訳ありませんが公平を期してどちらも非承認といたしましたm(_ _;)m
さすがにここまでのコメント数となりますと、
皆さん情報を見つけられなかったり混乱してしまう怖れもありますので(T_T)
ご理解・ご了承いただければと思います。



>サトシさん

複数通貨ペア・時間足を分散してみて、
ある程度長期のデータを取ってみてはいかがでしょうか^^


>里美さん

おぉ、こちらは素晴らしい成績のご報告♪
半月というスパンですので、ちょうど倍くらいの期間でしょうか☆

双方詳細の設定提示、参考になります、ありがとうございます^^
[ 2011/01/29 02:34 ] [ 編集 ]
私のコメントが役に立っていたとはうれしいです。

このサイトのおかげでたくさんのヒントを得ることができたので、私が気づいたことを情報提供することでお返ししたいなと考えています。

私はシングルモードは使っていません。正しく状況判断するにはシングルモードは使わない方が良いと感じます。しかしこれは取捨選択という裁量(あるいは厳格な資金管理)が必須になるため、サイン通りでやりたいならシングルモードを使った方がいいですよという意味で前回書き込みしました。

既に取捨選択されているとのことで、的外れな意見失礼しました。



[ 2011/01/29 23:13 ] [ 編集 ]
>ということは、ほぼ1日と言ってもいいくらいですね!
>付いてのトレードですか?

朝一にサインが出て午後はあまり出ない
夜は多少といった感じでしょうか

>と言うことは、どのリーチサインを拾うかというところに
>問題がありそうですね。

三種類のリーチがあると思いますがひとつは勝率が
良くてほかはいまいちな気がします。

とはいえわずか半月のユロドル限定ですから
もっとバックテストをしないとわからないかもしれないです

管理人さんがよろしければ捨てアドさらしますから
そちらからご連絡いただいてもかまいません
[ 2011/01/30 01:58 ] [ 編集 ]
>たこさん

具体的な提案と解説、ありがとうございます(*゜▽゜)ノ

>里見さん

こちらも情報のご提供に感謝いたします(^.^)☆

が、トラブルの元となることから、直接のやり取りはご遠慮願っております(T-T)
メールアドレス記載のコメントも承認しかねますのでご了承ください★
[ 2011/01/30 04:31 ] [ 編集 ]
<ちょめさん

 そうですね、
 通貨ペア・時間足の分散でデータを取ってみようと思います。
 結局、先週はエッセンシャルで-230程度でした(涙)


<たこさん

 たこさんのコメントはとても参考になりますよ!
 
 <既に取捨選択されているとのことで、的外れな意見失礼しました。
 
 いえいえ、この「取捨選択」の仕方が負けの原因ではないかと思っています。
 ですので、適切な取捨選択ができないのであれば、それは取捨選択とは
 言えないような気がしますので、的当たりなご意見だと思います。
 とすると、シングルモードにして、取捨選択をしないことで、その選択の仕方
 も適切になってくるということなのかもしれません。
 そこもシングルモードtrueとシングルモードfalseの二つを表示させるとかして
 検証したほうが自分はいいのかもしれないです。



<里見さん

 お気遣いありがとうございます!
 そのお気持ちはとても嬉しいです。
 ちょめさんの方針ですので、
 これからもここでアドヴァイスいただければ幸いです。
 
 >三種類のリーチがあると思いますがひとつは勝率が
 >良くてほかはいまいちな気がします。

 ○×のを見てると、おおかたW手法がいつもいいですよね。
 でもストップとかがめちゃくちゃ離れたところにあったりして、
 その辺が少しやりづらいところですが、
 関係なくW手法でもやってますか?
 上のほうのコメントでU手法のみしかしない、という方も
 いらっしゃいましたので、
 どの手法が適切なのか、時間足と通貨ペアでも検証していく必要がありそうです。
[ 2011/01/31 11:56 ] [ 編集 ]
先日購入しました。
FXDDとODL、ともにデモです。

表示させていると、ODLの方がリーチ、サインともに多いです。

みなさまはどちらのブローカーをお使いなのでしょうか?
[ 2011/01/31 18:01 ] [ 編集 ]
私の方から、今回の一連の件でまとめて問い合わせをして、
販売元であるリアルサイトさんから回答いただいております↓



(ここから)--------------------------

お世話になっております。
弊社の公式見解をお伝えいたします。

まず、近日中(予定では火曜日)にバージョンアップを予定しております。
今回のご質問に関係する部分も含まれております。

以下、ちょめ様のご質問に回答していきます。



> 左上に表示されるスコアには、
> 直近の “ 消えてしまった ” 既出サインも含まれるのでしょうか?


分かりやすいように再起動直後で考えます。

この場合すべての結果が確定足計算となっています。
スコア=表示中の履歴(負荷軽減のため最大30までの描画ですが
システム内部では最大100まで計算しています。)となるのが正解です。
負荷により描画が間に合わず消えてしまったのであれば、
再起動後には描画され、スコアにも反映されるはずです。


そもそもなぜ消えたのかという問題ですが、
遅延問題の発生要因が予測よりもはるかに複雑で、
お客様の環境にかなりの影響を受けることが分かってきました。
(正しくデータが取得できていないケースが多々ありました。
しかしMT4の挙動自体は見かけ上正常に見えてしまいます。)
まずはそこから解決しなければならないと考えました。

今回のバージョンアップに動作検証機能を追加しています。

これはessential起動時にデータが正しく取得できたかどうか
チェックする機能です。
データの取得に失敗するとエラー表示されます。
チャートの再起動等で正常表示になるのを見届けて使用を開始していただきます。
安定稼働につながることを期待しています。



> それから連続シグナルを含むバージョンアップに関して
> パフォーマンスが著しく落ちているというご報告があり、
> こちらへの対応はお考えでしょうか?


まず連続シグナルを可能にした理由ですが、
確定足の結果は連続しているのに、
リアルタイムでは連続エントリーできないことにより
再起動時に取引回数の大きな差が出ていました。

これを軽減する目的と、多くのシグナルの中から取捨選択いただく方が
より精度の高い取引が可能になるとの考えによりました。
この機能そのものは高評価をいただいておりますが、
初心者の方にとっては難易度を上げる結果になってしまったかもしれません。


バージョンアップ時の対策として、
パラメーターの初期値をシングルモード有効に変更します。
理想の設定を初期値にしたいのですが、
今後は初心者設定を初期値にしたいと思います。
(WEBで注意喚起していましたが、やはりご覧いただけていないようです。)

パフォーマンス低下に関しては終値計算から
確定足計算に移行した弊害かもしれません。
差違軽減には効果的ですが、エントリーの瞬間をはかる上では
少し精度が落ちた可能性は捨てきれません。

しかしながら設計としましては、
パフォーマンス低下=スコアの低下となれば、
システムそのものは正常だと考えております。


好調な時のスコアと不調な時のスコアを比較して、
前より悪ければ当然結果も前ほど期待できません。
長い期間お使いいただく中で、その変化もみていただきたいと考えております。



> トレーダーSさんの言われる、
> 「MT4を立ち上げた時点で描画される過去のスコアに関しては、
> “ 過去そのサインに従っていれば取れたであろう ”サインではない」
> というのは、実際の所いかがでしょうか?


間違いではありませんが、誤解を生みやすい表現かと思います。

当システムのイメージは、感知→分析→手法の呼び出し
→バックテストして→スコア表示という流れです。

感知したならその動きを分析して
手法データベース内から最適な手法を呼び出します。
(この手法にはほとんどフィルタがかかっていません。)
手法をセット後、過去チャートを遡りスコア化しています。


テクニカルが機能する=意識されている、と考えております。
勝つも負けるも根拠のあるポイントであったということはできます。

意識されたポイントで起きた過去の結果を考慮することで
思惑を読み取ることを目指しています。


まとめますと、当システムは
エントリーの瞬間の優位性を高めるためにスコアを用いています。
手法にはフィルタがかけられておらず、計算結果も正確です。
しかし感知して初めてサイン表示されますので、
すべての取引を行うことはできません。

たとえば2回の取引が過去にあったとして、3回目に感知した場合、
その時点でスコアには分析の結果として直前2回の結果が表示されます。
2回の結果はこうですが3回目はどうしますか?という意味合いです。
このシーンでは確かに前回にはサインそのものが
なかったわけですので取引することはできていません。
この意味でトレーダーSさんの主張は間違いではありません。


さらにトレーダーSさんはカーブフィッティングのことを仰っておられますが、
これまた間違いではありませんが誤解を生みやすいと思います。

一つの手法にフィルタをかけて最適化するのではなく、
フィルタをかけていない手法を適所で用いるという表現が正確でしょうか。

過去チャートすべてからロジックを作るとどうしても根拠の薄いフィルタ
(結果的に過剰フィッティングとなる)が必要となり、将来に機能しません。
ですが、テクニカルが機能しているシーンを抽出した後であれば、
ノンフィルタの手法で十分に勝算があります。
ここがessentialの最大の強みです。


巷でのカーブフィッティングの印象を考えますと、
あのような表現は正確ではないかと感じますが、最適化には違いありません。
最適であるからこそ勝てるわけですし。

「 天才的カーブフィッティング 」という表現は正直うれしかったです。
システムを作成する上で最適化は不可避で、それを直近で機能させることを
巷のイメージでカーブフィッティングと評されてしまいますと、
読まれた方にはいささか誤解を生じさせることが懸念されます。


いずれにせよ皆様に不安を抱かせることのないよう、
今後も随時問題点を改善していければと思います。


--------------------------(ここまで)


相変わらず的確な説明と誠実な対応だと思います♪

『 どういった内容でもしっかりサポートします 』
という言葉をいただいておりますので、
疑問のある方はどんどこ販売者さんへ問い合わせてみるといいですよ(^.^)b
[ 2011/01/31 19:41 ] [ 編集 ]
こんにちは
みなさんはじめまして
先週、essentialを購入しました
検証中です
よろしくお願いします。
[ 2011/02/01 11:11 ] [ 編集 ]
ぼくは、ここの書き込みで
「エッセンシャルの過去履歴を保存するにはデジタルカメラが便利だよ」
と、かつてコメントしましたが・・・
世の中には便利なものがあるらしく
デスクトップに存在するものを好きなサイズでそのままキャプチャして
しかもいろんなファイル形式で保存できるフリーソフトが
多々あるのを教えてもらいました。
御入用の方、検索すればすぐ見つかりますよ。
あちこちにいっぱいありますから。

*Windows内蔵のものは、色がはっきり出てこなかったので
 シグナルの識別に不適と判断し使ってはいませんでした。

ケロ丸はこれで、写真入りのケロ丸FX取引記録日記つけてます
[ 2011/02/02 04:49 ] [ 編集 ]
Rapture(通称おにぎり)とか(*^-^)?

私も作業で愛用しています★
これ、地味にかなり使えるツールですよね~
[ 2011/02/02 05:31 ] [ 編集 ]
>フリーソフトが多々ある

PCの標準機能でプリントスクリーンと言うものがあります。

キーボードの右上の方(deleteキー付近)にあるPrntScrキーです。

PCによっては3文字ぐらいに省略してあったりしていますが

これをポンと押すだけで画面をキャプチャーできます。

あとは、ペイントソフトを起動して貼り付けるだけです。

スタートボタン→すべてのプログラム→アクセサリ→ペイント

画面全体をキャプチャーし、ペイントソフトでリサイズという使い方になります。

急いでいたり、全体のコピーには便利ですが、
この部分をキャプチャーしたいと限定する場合は
範囲指定してキャプチャーできるソフトの方が便利ですね。(Macではお馴染ですね)
[ 2011/02/02 06:22 ] [ 編集 ]
そうそう!それそれ、それです。
それをむかし他の用途でちょめさんに教えてもらったんですよ。
んで、今回、エッセンシャルでも利用しようと意気込んで
やってみたら・・・(人´∀`)

エッセンシャルのシグナルの
リミット → 黄色 と
ストップ → 鼠色 の
区別ができにくかったんですよw   (´Д`。)
(他の色の区別もあいまいで・・・)

それでケロ丸は、デジタルカメラを利用してたんです。
はっきりと「色」を残さないと、この場合致命傷になると思って・・

こんな便利なソフトがこの世にあるなんて知らなかったんですね。

・・・情弱ですな(笑) (〃 ̄ω ̄〃ゞ
[ 2011/02/02 14:03 ] [ 編集 ]
mactakashiさんのアドバイスに追加です

キャプチャしたいスクリーンをアクティブ(対象画面をクリック)してALTキー+前述のPrntScrキーでアクティブ画面のみキャプチャできます。

あと、VISTA以降であれば、Windows純正品の”Snipping Tool ”で、画面の任意の範囲でキャプチャができます。

私はエキジットしたら、これでチャートをキャプチャ
して、Excelに貼り付けております。

[ 2011/02/02 16:23 ] [ 編集 ]
>mactakashiさん
>ケロ丸さん
>Dax5さん

ご提案および補足ありがとうございます(*゜▽゜)ノ

勿論私も「 PrintScrn 」も多用しますが、
コピーできない文章(画像など)にはオニギリ重宝してます♪
[ 2011/02/03 07:13 ] [ 編集 ]
シングルタイプ無効にしているのですが、みなさんはWタイプの連続シグナル(同じタイプのシグナルが決済されない内に次のシグナルも出る)に対してどんな理由で取捨選択されていますか?
Wタイプにエントリーして、決済されないうちに連続シグナルが出た場合、シグナルが出るたびに、リミット値、ストップ値を調整されてますか?

[ 2011/02/03 12:04 ] [ 編集 ]
W手法はストップが遠い場合が多く、リスクリワードがよろしくないために、勝率が高くても、コツコツ利益をとっていても、一回の損失で損失がドカーンになる場合が多いため、毎回ストップ値を強制的に安全なリスクリワード値(0.7以上)に引き上げてトレードしたら、トータルで利益になりますかね?
エントリー条件は
W手法
PF1.0以上
勝率70%以上
W手法のストップ値を工夫して、決めている方いませんか?教えて頂けませんか?
[ 2011/02/03 14:49 ] [ 編集 ]
私の場合、ほとんどW手法ばかりでやっています(PF・勝率は全く無視)

W手法の出現が多くなる場面:
 トレンドが出ている時で、上の足でも同方向のトレンドを確認。

 トレンドが継続している事を確認。

 トレンドが継続している限り、同方向へ全てトレード。

 ストップは高値・安値更新する度にトレール。

 途中出てくる反対方向へのサインについては、自分のテクニカルで説明できない場合、無視。


 そして相場が反転しそうな所から、反転の確信がついた所で全てのポジション(反対ポジションへ向かうもの)をクローズしています。

Wについてはある程度ストップ(サイン通り)を離しておかないと上の足での調整に入ってくるような場合ロスカットになりやすいです。

[ 2011/02/03 16:26 ] [ 編集 ]
私もほとんどWのみです(ユロドル30分足限定)
UとIは勝率半分程度ですので・・
トレンドが続くときにWのサインが次々でますか
そのつど、ストップとリミットを更新します。

Wのエントリー中に反対サインが出たら
手じまいします。

[ 2011/02/04 00:40 ] [ 編集 ]
みなさん、こんばんは。
初めてコメントカキコします。
最近ホント、全くと言っていいほど勝てません。全部エントリーしている訳ではないのですが、先週後半から、一度も勝てません。
こんなにも急激に勝率がおちるものなのでしょうか?初めて買った商材がコレなので、ホント不安で…。
[ 2011/02/04 01:21 ] [ 編集 ]
皆さん、有益な情報交換の場としてお使いください~^^

Give&Takeの精神で、皆でプラスになりましょう★
[ 2011/02/04 05:58 ] [ 編集 ]
先週後半からずっとですか?

私自身は変わりなく安定していますし、知り合いは今週始めに最高益(販売当初から使用中)を更新したそうです。

ちびびんさんのパラメーターや、取引時間などを書き込むと有益な情報が得られると思いますよ。

ちなみに私は年末相場の難しい時期は○×表示を特に意識しました。前にも書いたんですが、全体の勝率における直近の勝率に大きな差がある時は基本見送りで、安定したことが見て取れるようになってから取引を開始しました。これは効果があったと思います。

それと初めて買った商材がessentialなら超ラッキーです。
他の人が作ったルールですから不安な気持ちにもなりますが、克服しないとどの商材を使っても同じ結果になると思います。
[ 2011/02/04 11:32 ] [ 編集 ]
>全くと言っていいほど勝てません。全部エントリーしている訳ではないのですが、先週後半から、一度も勝てません。

どの通貨ペア・時間軸で取引をされているのかが分からないので何とも言えませんが、

例えばEURUSDであれば、大きな時間枠が反転(4時間足)、日足もラインを割るかどうかと言うところです。

短い時間足(1時間足も含め)もトレンドの転換ですので

サインの意味を理解して取拾いする必要があると思います。

essentialはラインの攻防付近になると、意識されたポイントは何でも出してきますので注意が必要ですね。

無裁量ツールではなく、裁量の助けになるものですから

過信しないようにしてくださいね。

[ 2011/02/04 11:45 ] [ 編集 ]
自分は旧バージョンにもどして
検証してみようとおもいます
リアルタイムモードがある版です
[ 2011/02/04 12:33 ] [ 編集 ]
どの通貨と時間帯、時間足を明記していただければ
目安になります。

Wのサイン以外は見送られている方がいますが
それと追記して朝いちばんのWのサインは午前中で
裁量決済したほうがよいです。
というのも午後からよこよこなのでストレスたまります

あとリミットの値段は過信しずに近づいたら
数ピプスくらいの誤差なら裁量決済したほうが
精神的に楽ですしデータをとってもあと数ピプスなら
とれたのに反転してロスカットもあります

[ 2011/02/04 17:26 ] [ 編集 ]
ちょめさん、はじめまして。
ちょめさんのレビューと皆さんのコメントで購入を決定しました。
載量の補助として購入しました。
バージョンは2.2から2.3にアップしました。
まだ一週間もたってませんが、PFは2.0以上は見たことがありません。
裁量を学び始めたビギナーですが、私の相場分析(といえるものではありませんが)とまったく逆のサインがでたりで、今のところあまり参考になってません。
このシステムは、ある程度の経験のある方の補助ツールとして有効なのかなあ、とも思いますし、また、バージョンアップ前が良かったのかなあ、とも思っています。
サインの出方に対するロジックについては理解しているつもりですが、過剰な要求を求めすぎているのでしょうか。
もう少し様子を見てみて報告いたします。
ちょっとこの2.3日相場がばたばたしていますよね。
具体性にかける内容ですみません。
[ 2011/02/04 20:48 ] [ 編集 ]
みなさんこんにちは。
こちらの商材ですが、私も購入して様子をみています。
シングルモードにしていますが連続してサインがでます。15分や1時間など変えてみても同じです。サポートに聞いてもわからないようです。バージョンは最新より一つ前です。まだ時間がなくて更新していません。
先のちょめさん記載のサポートの文に
”そもそもなぜ消えたのかという問題ですが、
遅延問題の発生要因が予測よりもはるかに複雑で、
お客様の環境にかなりの影響を受けることが分かってきました。 ”
とあり、システムが複雑でそれが原因ではないかと思います。
それと使用者によってサインの現れ方や度合いが違う(私の場合はシングルモードにしても関係なく連続してサインがでる)ということはこのツールを使って”勝ちやすい人”と”勝ちづらい人”がでるということではないでしょうか。何人かのかたは勝てないと記載していらっしゃいますがもしかするとそれが原因では。もちろんこれは憶測の域をでませんが。
購入を考えている人は、私個人の考えではもう少し商材自体のバージョンアップを経てある程度こなれてからの方が良いような気がします。
[ 2011/02/05 01:47 ] [ 編集 ]
通貨ペアや時間足、トレード時間の違いで当然個人差は出ます☆

またちょっとした工夫や、損益のバランスが取れない場合の回避など、
真剣に取り組めば容易に思いつく、裁量とも言えないアレンジでも、
それなりに違いは出てくるものと思われます(;^_^A


いくら初心者と言えども「 基礎的成績アップ法 」程度の基礎事項は、
最低限身に付けていないと取捨選択すら出来ないでしょうし…
上記コメント欄にも多くの方のご意見がありますので、
参考にしていただければと思います(*゜▽゜)ノ☆


それからビギナーの方がご自分の相場分析と逆のサインが出たら、
それこそまさに参考になるのではないでしょうか(;^_^A

さほど経験が無くとも無裁量で利益を出されている方は複数いらっしゃいますし、
最低限の知識があればシグナルの意味も理解できてくると思われます☆
[ 2011/02/05 07:01 ] [ 編集 ]
お返事が遅くなりまして、コメント下さいましたみなさん本当にすみません。iPhoneからカキコしたら、エラーになってしまって、コメント欄に残っていなかったものですから・・・私の確認ミスでした(汗)
っで、改めて。使用通貨ペアはドルエン、ユロエン、ポンエン、ユロドルで15分と30分です。取引時間はほとんど昼から夕方です。前回もカキコしましたが、ほんとに今週一度も勝ちがありません(泣)もー取引するのが怖くて・・・。
[ 2011/02/06 01:04 ] [ 編集 ]
土曜日でももしかしたら書き込みあるかな?
と思って覗いたら、さすがちょめさんブログですね^^

北海道のKさんには失礼ですが、
初心者の相場分析が敵う相手ではないかと。
長くやれば分かると思いますが、
へたに裁量などは入れない方がいいと思いますよ。

またちびびんさんはトレードルール間違えてませんか?
私も24時間張り付いてるわけではないですが、
爆勝ちはできなくてもマイナスにはなっていません。
一週間に一度も勝ちがないとは・・・
奇跡的に勝ちを避けてるとしか思えません。
[ 2011/02/06 02:23 ] [ 編集 ]
>ちびびんさん

こ、今週一度も勝ててないって、、マジですか~(゜o゜;)

他の方々からのご報告からはちょっと想像できないです(T-T)
確かにサインが増えて不調気味という報告もありましたが。。

原因として考えうる可能性を挙げてみますと、、、
通貨ペアがクロス円に偏ってたり、時間足が短かいものばかりだったり、
時間帯が微妙だったり、取引時間が短いなど?でしょうか…

それにしたって一度も勝てないというのも(@Д@;


>レアルさん

トレードルールっても、間違えるような難しさは無いですよね^^;

『 奇跡的に勝ちを避けてる 』とは言っても、
一週間続くとなれば、、、どんな確率なのか(;^_^A

う~ん、私も以前のように長時間張り付くことは無く、
自己裁量の補助的利用をしているので何とも言えないです(T-T)
[ 2011/02/06 04:01 ] [ 編集 ]
おおお!それはお気のどくに・・・
慰めようの言葉もございません。

ケロ丸はここのところ、
ほとんどユロドルしか取引しておりませんので何とも言えませんが、
ほとんど寝る時以外は張り付いてチャート見ておりますので
ちびびんさんの、おっしゃる「取引時間はほとんど昼から夕方」で
勝ちシグナルを拾ってみました。

15分足

2月3日 日本時間 15:15 +3.0

30分足

2月1日 日本時間 14:30 +16.3
     日本時間 15:30 +15.0

2月4日 日本時間 16:30 +8.3

というのが、「ぼくの安物のパソコンのエッセンシャル」の履歴に
残っておりますが
「ちびびんさんのパソコンのエッセンシャル」にはこれらのシグナルが
出なかったということですね?
「ほんとに今週一度も勝ちがありません(泣)」とおっしゃるのですから・・。
バージョンの関係もあるのでしょうか?

いずれにしても勝ちシグナルだけが出ないということであれば
ちびびんさんのおっしゃる
「もー取引するのが怖くて・・・。」
という気持ちもよくわかります。
だれだって、そんな気持ちになりますよう!!

ケロ丸だったら、勝ちシグナルだけが出ないということであれば
永久にFX取引なんて絶対しません。

      だって、永久に勝てませんもの。

でも、なぜそんな不思議なことが現代のこの世の中で発生するのでしょうね・・?
ケロ丸は幽霊とか何度も見たことありますが、それより不思議です。

さっそく販売者さんに質問してみるべきですよう!!
[ 2011/02/06 04:25 ] [ 編集 ]
この前勝てないと嘆いたものです;;
私もFXを始めて2ヶ月、FX商材としてはじめて買ったのがこのエッセンシャルです。
その立場からちびびんさんの参考になれればと思い投稿します。(あくまで初心者の使用感の話ですので、あしからず)
まずはわたしのエッセンシャル環境を書いておきますね^^

稼動PC:お名前.comデスクトップ
FX業者:フォレックスドットコムMT4
バージョン:エッセンシャルVer.2.2
監視通貨:ユロドル、ユロスイ、ユロポン、ポンスイ、ポンドル、ドルスイ(各30分、1時間)
ドル円、ポン円、ユロ円(各1時間)
主な取引時間:張り付きではないが常時(smailでスマートフォンへ飛ばして職場のPCやスマートフォンのリモートアプリなどでエントリー)
資金:10万

で、やってました。そして、あまり勝てませんでした。
発売当初のVerへもどそうと思いましたが、2.2以前のVerはみんな削除してました;;
発売元へ発売当初のVerを送ってもらおうかと思っていたところ2.3へのバージョンアップが告知されたので、アップしました。資金も多くないのでもちろんシングルモードで・・・
そして、1万近くの損を出しました。(ちびびんさんと同じく先週後半)
でもね、そのあとある気づきがあったんです。それは、

1.為替相場は誰にも読めない生き物みたいなもの
2.エッセンシャルは「相場の空気を感じる」テクニカルの商材
ということです。

先週の後半ってテクニカルが有効に働いた相場だったかってことです。ピラミッドの国の大規模デモや米の雇用統計などファンダメンタルズ的な要素が大きかったのではないか。
そしてFXをはじめて短いですが、年明けからなんとなく昼から夕方にかけての相場と、俗にいうNY時間で相場が急激に変わるという印象を受けています。特に東京時間の取引量とNY時間の取引量でかなりの差があるように感じています。チャートが動かなければテクニカル指標も鈍いので、昼間エントリーしたポジションを深夜に持ち越すと危ないのではないのでしょうか。(あくまで現在の相場での話でっす)相場は誰にも読めません。
そして、エッセンシャルは結果を約束するものではなく、可能性を示す指標。試しにエッセンシャルを表示せず取引をすると、どこでエントリーして、どこで決済すればいいか見当もつかない・・

その気づきを試そうと、ルールとして昼のエントリーは参考情報程度にして、NY時間に取引時間を限定しトレンドと取引量を意識しました。そして金曜に1点だけにエントリーしたら勝てました^^(ユロポン1時間売り23:00ごろエントリー、決済2:00ごろ)やっぱりその取引したい時間帯の中で手じまいする必要があるかもしれないですね。
まだ確信をもって勝ったのは1度だけだし、投下資金も小さいので、話もちっさいですが(笑)
文章めちゃくちゃかもしれませんが、お茶濁しとでも聞いてやってください。^^;
(ちょめさん、文章表現が適切でない場合はご指摘ください。直します。)

[ 2011/02/07 01:34 ] [ 編集 ]
>ケロ丸さん

他の方からのご報告が無いため分かりませんが、
バージョンや環境の違いもあるのでしょうか…


>よーよさん

おぉぉ、うまくいかない時期からの経緯、
とても参考になるご意見ありがとうございます(o^∇^o)ノ!
[ 2011/02/07 19:13 ] [ 編集 ]
エッセンシャルは裁量判断補助ツールとして、相場の呼吸を感じ、サインの意味を考えてトレードすると精度が上がるとの事ですが、エッセンシャルのW手法と相性の良いFX商材があれば、教えてください。(販売終了していないFX商材)
[ 2011/02/07 22:52 ] [ 編集 ]
>エッセンシャルのW手法と相性の良いFX商材

とのことですが・・・

そもそもこのW手法は、ある一定方向にレートが進んでいるとき
時々発生するであろう「押し」や「戻り」を計算して
そこまでいったんバックすることがエントリーの条件となる
手法であるわけですが
逆にいえば、現在レートからそのあたりまでバックすることが
比較的高い確率で発生することを暗に示してくれるのだとも
言えると思います。(リーチ発生時からすでに)
もちろんそのようにはならない場合もありますが、実はこの
シナリオ提示機能は、通常利用方法による利益獲得機能以上に
ケロ丸にとってはありがたいものなんですよ。

とくに 「押し」「戻り」をねらって仕掛ける類いのFX商材 にとっては
両方を見比べることによりエントリーするや否やの
とってもありがたい裁量判断補助ツールとして利用できると思います。

先ほどもスキャルマスターをやっておりまして
さてサインが発生したけれどエントリーしようかな?と思った時
エッセンシャルはどんな状況かと確認しましたら
もう少し上の方にまで戻ってくるかもしれないということが
そのシグナルの状態から読み取れましたので
エントリー回避ができました。
本当なら20~25Pips失うところを回避できたのですから万々歳です。

ただ、今僕はユロドルしかやっておりませんので全般的にこのように
いうことが妥当かどうかは断言できませんが、少なくとも

「押し」「戻り」をねらって仕掛ける類いのFX商材

との相性は抜群ではなかろうかと思います。
でも何の商材がそれに当たるのかはスキャルマスターくらいしか
思い当たりませんので、くわしくはちょめさんに質問なさってみてください。

注) I手法 U手法も とっても参考になりますよ、スキャルマスターで
   でもこの手法の場合はグロなかと、とくに相性良くないかなあ・・・?
[ 2011/02/08 02:54 ] [ 編集 ]
面白そうな商材だと思い、購入しまして本日より観察しています。
これは利益確定ポイントがほぼボリバンに沿ってますね。

ですが、このサインだけでは騙しを回避出来ませんので、他のインジと組み合わさなければ勝率は上がりません。

一つの時間軸だけを見るのではなく、現在の気調が買いなのか売りなのかを見極めれば高い勝率で勝てるようになるでしょう。

ご参考まで。。。
[ 2011/02/08 03:13 ] [ 編集 ]
ケロ丸さん、参考になる意見ありがとうございました。スキャルマスターでやってみます。ちょめさん、他にも相性の合う商材はありますか?
[ 2011/02/08 12:56 ] [ 編集 ]
確かに先週はいまいちです
昨日もは+30と挽回しましたが(ユロドル30分足)
まあ二ヶ月くらい検証しないとはっきりしたこと言えませんが比較的よい商材と思います
[ 2011/02/08 16:13 ] [ 編集 ]
>タカヒロさん

Essentialはある程度完成されてると感じてますので…
相性のいい商材か~。。。。なんでしょ(;^_^A

やはり押し目・戻りを意識する場面が多いので、
ケロ丸さん仰るスキャルマスターと併用するか、
商材というか、FXエントリー専用特典で提示しているラインでしょうか★

毎週の週間成績記事のラインを遡ってみるのも勉強になりますよ^^


>ケロ丸さん

相変わらず詳細に渡って丁寧な説明に感謝です(^.^)b

あとはブレイクアウト系のグローバルセットは参考なるでしょうね☆彡
結局ラインに対して戻すのか、突き抜けるのかの選択がメインですから^^;


>マタマタさん

長い足のサインと同方向にエントリーしていく、
といった方法で精度を上げているという報告もありますね^^


>里見さん

確かに検証はある程度の期間欲しい所ですね~☆
それからアドレス記載はしない方がヨイかと(;^_^A
[ 2011/02/09 04:18 ] [ 編集 ]
>逆にいえば、現在レートからそのあたりまで
>バックすることが
>比較的高い確率で発生することを暗に示してくれるのだとも
>言えると思います。

これ大変参考になり早速検証してます

ただリーチが消えたりついたりすることもあるので
リーチが出てからどの目安にエントリーされてますか?
よければご教示ください

>ちょめさん

メアドの件、すいません・・・
[ 2011/02/09 08:46 ] [ 編集 ]
夕刻過ぎには、とてもよい例のプチガラが起こるかなあ・・?と思って
待っておりましたら、案の定良い例が発生いたしました。(ユロドル)

ところで僕のメインチャートは基本的にスキャルマスターで、どうしても視点が
ツチノコくん中心になってしまいますことご了承ください。
(スキャルマスターのチャート上にエッセンシャルとkerokero.mghを
同時表示させています)

7時45分ごろから下落が始まり、その後、例によって少し戻ったところで
スキャルマスターのSシグナルが出たわけですが・・・
ちょっと様子見です。というのは・・・、その前に

この商材はUSDJPYを基調として作成されているらしいのでEURUSDの取引では
注意が必要だとは、今まで幾度となくDax5さんらの検証で明らかにされています。
上下震動がドル円に比べことのほか激しく、それがまた魅力なわけですが
つきあい方を間違えるとえらいことになります。(なりましたw)
*初めての方は、まず原則どおりUSDJPYの取引からお始めになったほうが
 絶対よいと思います ← 経験済み

初めの頃スキャルマスターとエッセンシャルとを一つのチャートに同時表示させ
ぼ~っと見ておりましたら
スキャルマスターで↓シグナルが出てんのにエッセンシャルのリーチの内容は
「もっと上まで戻るよ!それから下落すっから、あわてんな」
というものでした。ケロ丸は基本的にはビビりですからそういう時は
様子見か両方に1枚づつです。

そういうことが頻発し、よ~く見ていると
やはりスキャルマスターのシグナルどおり落ちていくこともあれば
エッセンシャルのシグナルどおりエントリーポイントまで戻ることもある・・
またはその中間点あたりまでもどってから下落することもあって色々ですが
EURUSDの場合は待ってた方がいいかも、という結論にあいなりました。
スキャルマスターは基本がドル円なのに対して
エッセンシャルはドルストが得意科目だから
というのがその大まかな理由ですが
ケロ丸は移動平均線やkerokero.mghを見て、結果を整理してみて
そう思いました。

とくに先ほどのように(8時過ぎ)
スキャルマスターはSのシグナル
エッセンシャル5分足はLシグナルでエントリーポイントは
スキャルマスターのSシグナルポイントより上というような場合なら
なおさらですね。


>ただリーチが消えたりついたりすることもあるので
>リーチが出てからどの目安にエントリーされてますか?
>よければご教示ください

↑このご質問の意味が、あんまりよくわからなかったので
前置きが冗長なものになってしまいましたが
エントリーするのは「リーチが確定しエントリーシグナルとなった瞬間」です。

でもたぶんそういう意味の質問ではないと思いましたので補足すると・・
ショートシグナルのリーチの状態でそのエントリーポイントまで
いくらか上方に間があり、上に行きそうなときでも
その状況を「消極的」には利用するかもしれませんが「積極的」には利用しません。
つまりLは控えるだろうという意味です(積極的利用はしない)。
「消極的に利用」とは今回のようにスキャルマスターのSシグナルが出ても
ちょっと待っているという意味です。(結果、今回も助かりましたw)

注)ここでmghとは読んで字の如く(ローソク足の)位置エネルギーです
[ 2011/02/09 21:52 ] [ 編集 ]
具体的でタイムリーな解説ありがとうございます^^!

いや~、さすがに私もそこまでは検証しきれないので、
生きた情報は私も含め皆さんに有益だと思います♪
[ 2011/02/10 03:39 ] [ 編集 ]
丁寧なレスありがとうございます

たとえば日本時間の本日8:49分ごろに
Wのリーチが発生しピンクの数字1.3710-1.3965が
点灯しており、現在の数字は1.3720前後なら
Sして1.3710で利食いと考えてよろしいですか?
[ 2011/02/10 08:51 ] [ 編集 ]
ですので、昨夜もコメントいたしましたように
そのような「積極的」な利用は、危険極まりないと思いますので
私はやりません。あくまで「消極的」な利用にとどまると思います。

「今現時点で1.3720前後、Wのリーチが発生しピンクの数字1.3710-1.3965が
点灯している」という状況で、もう一度説明しますと

わたしが執り行う「消極的」利用とは
「今、1.3720前後だ。ここでリーチが発生しピンクの数字1.3710-1.3965が
表示されている。ひょっとしたら今よりも下にレートが移動するかもしれない。
だからロングエントリーするのはちょっと待ってみよう。より下の方で
エントリーする方がロングなので有利だから。」
というものです。
「エッセンシャルの表示を見て、ある一定の挙動を思いとどまる」という
使い方です。

ところが、里見さんの利用方法は
「今、1.3720前後だ。ここでリーチが発生しピンクの数字1.3710-1.3965が
表示されている。ひょっとしたら今よりも下にレートが移動するかもしれない。
そこで、今の時点でショートエントリーしてしまおう。」
というものですね?
「エッセンシャルの表示を見て、ある一定の挙動を遂行してしまう」という
使い方です。これをぼくは「積極的」利用法と言ったのでした。

その時その時の状況でどちらがどうだとは一概には言えませんが
ぼくは「実質的損失よりも機会損失の方がまだ心静かに享受できる」という
判断をいたしますので、このような場合にも
「消極的」利用はするけれども「積極的」利用はほとんどしない
ということでルール付けを行っています。
[ 2011/02/10 20:06 ] [ 編集 ]
私の言葉遣いや説明に誤解しやすい部分があってはならない
と思って説明がくどくなりましたが

私の解釈や手法が「唯一正しいものである」とか
エッセンシャルの「正しい使い方である」とかいう
意味合いは一切ありませんのでご注意ください。

結局は、「継続して利益が出るやり方」が一番であって
「正しいやり方」など利益が出なければ意味がないと
思ってしまう、そういう人間ですから、私は。
[ 2011/02/11 03:16 ] [ 編集 ]
>Wのリーチが発生しピンクの数字1.3710-1.3965が
>点灯しており、現在の数字は1.3720前後なら
>Sして1.3710で利食いと考えてよろしいですか?

相場は待つのが仕事です。

上記のリーチが押し目だとすると、

1.3710まで落ちてきたら買おうとする人が多いだろうと言う
だけであって、そこまで落ちてくると言う事ではありません。

相場に逆らうトレードは後に破たんへと向かいます。
トレンド相場での逆張りは相当な技術を必要とします。


>Sして1.3710で利食い

リミットが決まったとして、ストップは決まっているでしょうか?

何となくこの辺でと決めてしまうのは、
ご自分の都合に相場を合わせる事になります。


サインの意味が理解できるようになると
おっしゃるような逆張りも可能となります。

相場は、ラインだけで勝つ事ができます。

テクニカルは目安を計るための道具にすぎません。

essentialも同じ道具にすぎないと私は思います。

基本のテクニカルがアナログスケール(自分で引く場所を探し目盛をよむ)であれば

essentialはデジタルスケール(機械が引く場所を決めて目盛を表示してくれる)ですね。

FXを少しかじると、テクニカルを過信してしまいます。


テクニカルが有効かどうかは相場観が身に付けば分かるようになります。

相場観が身に付けば、テクニカル(道具)が使いこなせるようになります。

相場観を身につけるために道具が必要になります。

その道具が、テクニカル(基本のものやessentialなど)です。

技術が身についてくると、未来の想定ライン(相場の動き)が

見えてくるようになります。

プロゴルファーのタイガーウッズは、

グリーンでカップへの想定ラインが7つくらい浮かぶそうです。(ゴルフ知らないので間違ってたらすいません)

相場も技術が上がってくると、現状からの想定ラインがいくつも描けるようになります。

話が長くなりましたが

まずはサインの意味を理解できる技術を身につけてみてください。

現状は大きな足がレンジですのでWは振り回されるかも知れませんね。(essentialは他のテクニカルと共存できなくて、ラン等が消えてしまうため、私は最近使っていないので何とも言えませんが)

[ 2011/02/11 11:56 ] [ 編集 ]
おぉ、なかなか参考になるやり取りですね^^
私の方にも、時々ある質問です(;^_^A

『 上昇トレンドの押し目を狙って売る 』

というリスキーな手法をとるようなもので、
本来のトレンドに逆らって、欲張ったハイリスクな行動と言えます☆


ケロ丸さんの「 消極的利用法 」は確率で考える有効策ですし、
mactakashiさんの「 出口を決めてから入る 」というのは基本で、
どちらも『 今は何のタイミングを計っているのか 』に注目します^^

これがessentialにおける、
“ システムが今、何を意識しているか ”
を見ることで相場観を養うことに繋がるんだと思います^^♪

それを理解する為のテクニカル知識(と言っても初級レベルですけど)は
最低限勉強し身に付けておきたいものですね(;^_^A
[ 2011/02/12 05:00 ] [ 編集 ]
懇切丁寧なレスありがとうございます
まだまだ勉強不足でした。
相場観を少しずつみていこうと思います
[ 2011/02/12 07:51 ] [ 編集 ]
リズムスキャルの裁量に関するコメントを見て、こちらの購入を決めました。
ちょめさんの言うことに納得しました。
ですが恥ずかしながら初心者なので、判断力に自信がありません。

大変お手数ですが、実践者の方にお聞きしたいのですが、現在の相場においてオススメの通貨ペアや時間足などをご教授願えませんでしょうか。

もちろん購入後も自分で統計は取っていきますし、オススメがあればこちらでの報告に参加させていただきたいと思っています。

どうかよろしくお願いいたします。
[ 2011/02/16 16:58 ] [ 編集 ]
こちらに関しては、皆さん様々なご意見があると思いますので、
どんどこ議論していただければと思います~(*゜▽゜)ノ♪
[ 2011/02/17 04:34 ] [ 編集 ]
みなさん、いつもとても参考になる丁寧なレスありがとうございます。

MT4Tの再起動をやらないと、マーケットの意識とは乖離していくため、定期的にに再起動することが必要との事なのですが、
自動売買をしてらっしゃる方に質問なのですが、みなさんは再起動する目安は、24時間の間で何回にしてますか?

リアルサイトさんに問い合わせたところ、

短い時間足で取引される方は最低一日に一回、長い時間足でも最低週に一 回は再起動されると考えております。

再起動の頻度でどのように成績が推移するかについての記録はございませんが、 理論的にも上記の頻度は根拠があり、実際に良い結果となっていました。もちろ んもっとこまめに再起動するという方法も検討する価値はあります。

との事でした。

[ 2011/02/17 14:40 ] [ 編集 ]
こちらは自動売買化されている方にお任せいたします☆彡

ですが手動トレードをなさっている方にも、
上記やり取りは参考になり、再起動が有効に作用しそうですね(*^-^)♪
[ 2011/02/18 11:46 ] [ 編集 ]
上記にMT4Tと記載されてますが、MT4です。
入力間違いありました、すいませんでした。
[ 2011/02/18 12:29 ] [ 編集 ]
一日中起動しっぱなしの場合ですとサインが
でないことがありませんか?

今日も24時の指標まで立ち上げっぱなしで
サインが出ないと思って再起動したら
日本時間の20時にサインがでてました

これって問題でないですか?
[ 2011/02/24 00:12 ] [ 編集 ]
MT4の再起動ですが、再起動の頻度で成績が良くなるか、悪くなるかは、わかりませんが、再起動の頻度が少ないほどサインは出て来なくなります。(検証しました)
起動してから、足が24本出現(24本毎)に再起動がいいと思いますよ(*^-^)♪24本以下でもOKです。
4時間足の人は4日に1回
1時間足の人は一日1回
30分足の人は一日2回
15分足の人は一日4回

[ 2011/02/24 12:28 ] [ 編集 ]
参考になる情報を掲載していただきありがとうございます。
24本ですか。
私の場合は一日2回ですね(*^^)v
[ 2011/02/24 15:13 ] [ 編集 ]
どうも、なんか、返事が遅れて、どうもですが・・
ぼくはここのところユロドルしか取引しておりませんので
発言能力・発言適格性ともに不十分なのですが・・

・販売者さんがクロス円を予定していなかったこと
・スプレッドがでかいとあんまりおいしくないこと
・短い足の場合は出入りが激しいこと
・長すぎる足の場合はプラス・マイナスの幅がでかいこと
・いまちょっと世界のあちこちがHotであること

などに注意なさるのがよいかと思います

あと、移動平均線(MA75・200)とボリンジャーバンド(Fibo)は
いっしょにUPしておくとよいかもです。
[ 2011/02/25 04:51 ] [ 編集 ]
貴重な意見ありがとうございます★
[ 2011/02/25 13:17 ] [ 編集 ]
大変参考になる書き込みでいつも勉強になってます
ずいぶん以前の書き込みで

私の検証では

・無裁量トレードの場合(嫁にしてもらいました)

 15分足ドルストレート
 spread:平均スプレッド
 minpips:10
 後はデフォルト
 エントリー時間は14-18時
 pf1未満は無視。

 結果:2勝8敗。

・裁量を入れた場合

 設定は上記と同じ
 30分足を追加
 
 トレードプランを練る(裁量)

 リーチサインが出た時に、トレンド相場であれば、両方の足が同方向に向いているか確認
 
 サインの各プライスがトレードプランと一致すればエントリー。

結果:7勝3敗。

この裁量を入れた場合の方法でいくと いろんな大きなチャンスと取り逃したりしちゃうんですが

その後検証のほうはどうですか

良かったら教えてください

最近なんとなくわかってきたことは、このシステムの何かしらサインが出たときは、なにかあるんですよ!といってるような気がします
[ 2011/03/01 11:53 ] [ 編集 ]
すみません
どなたか教えてください
リーチメール
エントリーメールが順調にiphoneにGメールで届いていたのですが、突然来なくなりました
いろいろ再起動、再設定するもうまくいきません
それと、リーチメールをオンにすると尋常じゃないくらい
メールがきます、リーチのみ来てほしいのですが
なにかいい方法ないでしょうか
販売者はそういう設定はないとの返事でした

どなたかわかる方教えてください
よろしくお願いします
[ 2011/03/02 10:02 ] [ 編集 ]
ご無沙汰しています。

エッセンシャルの特徴を最大限に生かす方法を検証していますが、結構自分なりに完成してきたと思うので報告します。

まず資金管理ですが、1トレードあたりのリスクを均等にする方法から、期待値で枚数を変える方法に切り替えました。エッセンシャルにはスコアという便利な機能があります。これで期待値が計算できます。これをもとに毎回のポジションを決めます。(私はタープ博士の計算式を自分なりにアレンジして使っています。)

これはかなり効果があり収支が全然違います。

続いて取引精度の向上ですが、エッセンシャルのサインといろいろなテクニカルの併用も検証したのですが、結論はエッセンシャル内の情報だけでもいいかなと感じています。(ちなみにテクニカルの併用も効果は出ていました。トレンドが出ていたらw系は強気、そうでない時はu系強気で利益が増えました。)

エッセンシャルのすべてのサインで矛盾が無ければ強気、そうでなければ見送りか少なめの枚数で取引です。反対売買が他の手法で起こっていたり、少し長い時間足で起こっていないか見ることは効果的です。

あとこれが最大の肝なのですが、エッセンシャルのサインはありのままにとらえた方がいいと思います。普通はサインが出たらその通りにというのがセオリーですが、エッセンシャルは悪いサインも出します。

プロフィットが1以下でもサイン表示されることや、販売者のサイトで公開されている情報、質問への答えでも一貫していますが、常にありのままです。

私は次のように考えています。テクニカルが意識されていても、勝ち負けは別問題。意識されていれば逆行させようとする思惑も生じるはず。それを見分ける方法は? 答えはエッセンシャルが出しています。直近の勝敗が表示されているのはそのためなんじゃないでしょうか?

実際にこのような考えで取引を選択していますが結果がついてきています。
使い込むごとに新たな発見があってすごく楽しいです。





[ 2011/03/03 00:16 ] [ 編集 ]
すみません先にも質問してるものですが
smailでgmail転送でiphoneに送信なのですが
順調にメール受信していたら突然メールの内容が
Mail Delivery Subsystem になり最後には
まったく届かなくなってしまいます
再度gmailアカウント取得で設定するもまた同じことが発生してしまいます、販売者様からもなかなかいい回答いただけず
悩んでおります
やっぱり、gmail,smail使用しないといけないのか
それともmt4からiphoneに直接送信できないものか
どなたかわかる方教えていただけませんか
よろしくお願いします
[ 2011/03/03 20:59 ] [ 編集 ]
情報は小出しにせず、一度で答えることができるようにまとめていただかないと回答者側の負担が大きいので答えは得られないと思いますよ。

3/2の質問では状況が全く分かりません。

3/3の質問もまだ情報不足ですが、アカウント取得当初は問題ないということやエラー表示内容が書かれていますので、Gmailの問題(迷惑メール送信防止)なのではと推測できます。それなら回避策はいくらでも調べれば分かると思うのですが、まだ書いておられないことがあるのかもしれず断定できません。

また「販売者様からもなかなかいい回答いただけず」とありますがそれはどのような意味ですか?メールはサポート対象外なので対応してもらえなかったという意味ですか?何かしらの提案を受けたもののそれでは解決しなかったのでしょうか?

状況や試したことを詳しく書いていただかないと答えようがありません。

余談ですが、販売者が「ない」といっている機能を購入者に「ありますか」と聞いているのも理解に苦しみますし、他の方のコメントを丸ごとコピペして質問するのもマナー違反ですよ。

このサイトにはおそらく日本一優しい方々が集まってきます。きちんと質問すれば回答はつくと思います。以上差し出がましいですが気づいておられないと気の毒ですので書き込みさせていただきました。





[ 2011/03/06 21:46 ] [ 編集 ]
たこさん
どうも説明不足ですみません
こういう状況なのです
エントリーメール リーチメール、すべてを
(※すべてのシグナルを見たいのでこういう設定にしてます)
Gmail経由でiphone に転送してます
突然 
Delivery Status Notification
というタイトルのメールが来て
それ以降はメールが届きません
おかしい MT4 Smail 関係なく PCからgmailにメールを
送ってみるとちゃんとiphoneにてんそうされます
こういう状況です
自分なりに対策してみたことは
1.再度Gメールアカウント取得で試してみるも
再度同じ状況になってしまいます
2.iphoneのi.softbank.jpの迷惑メールの設定をOFFにしても
状況はかわりません
自分なりにいろいろしてみるのですが
なかなか改善できません
どなたかわかる方ご指導いただけませんでしょうか
よろしくお願いします
[ 2011/03/07 13:25 ] [ 編集 ]
e-68はじめまして、FXPLUS2.0購入検討してる者ですが、レビュー見てますと、すごい気になる商材です。
 ぜひ、ほしいと思ってるのですが・・気になるのは、メール設定で、つまずいてる方が結構見受けられたので参考までお聞きしたいのですが、レビューを拾ってsmailという物をダウンロードして見たり公式見ながら、どういう物かを自分なりに検証してみたりしてるのですが、普通にsmailの解凍先をC:\なかで解凍してe-68こんなマークのフォルダーが出て起動させて公式ページの説明通りで宜しいのでしょうか?何故そんなことが気になるかというとレビューに書かれてるコマンド画面を起動させたことが無いので自分で解決できるレベルか気になりました。
 あとは、買ってみないと判断出来ないとおもうのですが、
成績もレビュー見てますと工夫次第で有効な補助ツールと見受けられました。
 購入前にアドバイス頂けたら幸いに思います。

 
 
[ 2011/03/07 15:23 ] [ 編集 ]
やはりGmailの迷惑メール送信防止にかかっているのではないでしょうか?

ネットにたくさん情報がありますよ。
Gmailはアカウントを作ってすぐに大量のメールを送ると迷惑メールと判断されることがあるようですので、リーチメールをやめて数を減らしたらどうなるか試すのはどうでしょうか? 全部やりたい気持ちは分かりますが、少しずつ試す方が結局近道だと思います。

Gmailにこだわる必要もないので私ならこんな状態なら変えてみます。

しかし何だか設定もおかしい気がします。Gmail経由というのがいまいち分かりませんね。SMAILにGmailのSMTPサーバーを設定してるんですよね?ということは、

GmailからGmailに送信して、GmailからiPhoneに転送になっているんでしょうか?

直接iPhoneではいけないのでしょうか。(エッセンシャルのパラメーターでiPhoneのアドレスを指定する)

この辺りが原因なのかもしれません。
[ 2011/03/07 19:09 ] [ 編集 ]
お返事ありがとうございます

一生懸命説明書見ながら
設定したのですが
そこがおかしかったらだめですよね
念のため私がしてきた設定を書きますね
もし良かったら見てください

1.gmailアカウントの取得
2.smail のダウンロード cドライブへ設置
3.smailにgmailアドレスとgmailパスワード入力→保存→終了
4.エッセンシャルパラメーターにiphoneアドレスと
 smtp.gmail.com を入力→OK→閉じる
これで以上なのですが
マニュアルでいくとこういう形になりますが
間違ってますでしょうか

それとiphoneに直接送れると書いておられましたが
もしよろしければその方法を教えていただけないでしょうか自分でいろいろチャレンジしてみるのですが
どこか間違えているのでしょうね
よろしくお願いします 
[ 2011/03/07 23:32 ] [ 編集 ]
たこさんも仰ってますが、販売者に確認して解決しないものを
人のブログにきて質問しまくるのはいかがなものかと。

設定は簡単ですし、不便もありません。
私はコメントも参考に、安定して利益を出しています。
なのに長文で小出しに聞きまくっていることで、
kamayaさんのように不安になる方も出てきます。

私はエッセンシャルだけでなく他のコメントもチェックしているので、
本来の使い方と異なる質問を羅列されると不快です。

一度質問したら当面待ってみてはいかがでしょうか?
それで解決しないなら次の質問をしても意味がありませんし、
ここの読者や管理人様に迷惑がかかるだけだと思います。
購入後のサポートは基本販売者であることをお忘れなく。
[ 2011/03/08 15:15 ] [ 編集 ]
Delivery Status Notificationですが、検索すると
>送信メールが相手に送信できなかった時サーバーから自動的に送られてきます。送り先のメールアドレスをよく確認してください。「0とo」「.と,」「_をスペースと見間違い」等が間違いやすいです。→とありました。一度確認されたらどうでしょうか?上記で結果でなければ、「Delivery Status Notificationと出た場合」等のキーワードで検索してみると良い答えが見つかるかもしれません。頑張ってください。
[ 2011/03/09 21:54 ] [ 編集 ]
この商材、購入するか悩んでいます。
使用されている方は最近の調子はどうなのでしょうか?
よろしければ教えてください。
[ 2011/03/29 11:25 ] [ 編集 ]
震災直後は休んでましたが、好調ですよ。

ですが全部の通貨と時間足を闇雲に追うのは効率悪いです。
どなたかコメントしておりましたが、確かにPFは下がってる気がします。

いくつか好調な組み合わせを見つけて自動化したいと考えてます。
常に監視してうまくいくパターンも分かってきましたし、
裁量の技術も上がったという実感がありますね。
[ 2011/03/29 23:00 ] [ 編集 ]
はじめまして。私もちょめさんの記事、皆様のコメントを拝見させて頂き、購入するか?迷っています。そこで質問ですが、エントリー・イグジットは起動しているMT4ではなく
実際にトレードしている業者さんの発注でも問題ありませんか?又、発注するレートですが、MT4と利用している業者さんとは誤差があるようですが、その辺の対応等 皆様の助言が頂けると有難いです。
よろしくお願いします。
[ 2011/03/30 08:35 ] [ 編集 ]
回答ありがとうございます。
好調ですか。私にとってはうれしい情報です。
購入を検討したいと思います。
[ 2011/03/31 04:01 ] [ 編集 ]
>Pマンさん

私も通常業者でトレードしていますよ(クリック証券です)。
特に短い足の場合はスプレッドの違いが重なって大きくなりますので。

レートの違いは確かに不安ですし、直前反転とかもありますので、
リミットとストップに数pip余裕を持って設定しています。

>リボルさん

参考になって良かったです。
トレードサポートツールとしてとても役立っています。
[ 2011/03/31 18:38 ] [ 編集 ]
アドバイス有難うございます。
俄然 購入意欲が湧いてきました。
現在 佐野さんVMとマエストロでデモトレードで勉強中ですが、この商材も加えてさらなる向上できればと考えています。
[ 2011/03/31 19:37 ] [ 編集 ]
皆さん、いつも有益な情報交換ありがとうございます♪


昨夜のメルマガにて告知したのですが、
先日FX-plus販売者様よりご連絡があり、
4月15日23:59を持ちまして販売停止となるとの事です★

さらに多くの要望がありました、【 EA化 】 を行うとのことです♪
以下にいただいたメールを一部転載いたしますね^^↓


『大変ご要望の多かった「essental-EA」を
 まもなく皆様にお見せすることができます。

 essentalが表示するサインを、学習型取捨選択システム、
 資金管理・ポジションサイジングシステム、
 保有ポジション監視システムといった
 複数の専用システムに経由させることで、
 裁量部分を含む全ての過程をシステム化することに成功しました。

 EA単体の販売は予定しておりません。
 ユーザーだけへの完全限定配布、しかも無料です。
 ユーザーの皆様に喜んで頂ければ幸いです。』


-----------------以上です♪

ついに実現しましたね~(o^∇^o)ノ!

有効なツールでありながら、通貨ペアや時間足の取捨選択が求められ、
それによって成績差異が出ることから、裁量トレードのサポートツールとして
その実力を十分に引き出すには慣れと張り付きが求められていましたが…

この度はその裁量部分もシステム化し、自動売買化させる事に成功したそうです♪


これはシステムをそのままEA化したということではなく、
EA用に特化させたシステムとして生まれ変わったとの事で、
それぞれ用途別に活用が可能であると聞いております^^

つまりはバックでEAを走らせつつ、システムを利用して裁量トレードも出来る、
言うなれば2つの商材を同時利用できるというのと同意なワケです★
一粒で二度おいしい、ユーティリティツールとしての活躍が期待されますね^^


これまでは自由度の高さから成績を追いかけられませんでしたが、
今後EAの成績を専業トレーダー君に追いかけさせたいと思いますd(^-^)!
[ 2011/04/01 04:46 ] [ 編集 ]
既存ユーザーです!
ついにEA化するんですね~

取捨選択もデータ取ってれば問題なく利益出てたんですけど、
裁量部分も含めてEA化してくれるというのは期待大ですね!
楽しみです!
[ 2011/04/01 20:24 ] [ 編集 ]
通貨や時間の取捨選択が必要ということで迷ってましたが、EA化と販売停止を期に買うことにしました。
どの程度の成績になるか分かりませんが、システムとEAがどちらも使えるのはお得ですね。
私もいずれ皆さんのように好成績の報告ができればと思います。よろしくお願いいたします。
[ 2011/04/02 00:14 ] [ 編集 ]
販売当初の好成績が再現されるとしたら、絶対に買いですよねぇ。

ただしまだEAの中身がどんなものか分からず、
システムが上手な取捨選択をしてくれればですけど。

その辺は作者さんの実力を信じるしかないんでしょうけど、
うまくいかなくてもシステムが残るのであればお得感がありますね。

EAの単体販売が無いというのも背中を押されるなぁ。

みなさんどうします?





[ 2011/04/02 06:28 ] [ 編集 ]
essental-EAが、ついに出るのですね。しかも、既存ユーザには、タダとは、太っ腹ですね。

EAすると、次の課題が出ますかね。
・デモとリアルの成績の違いが出る
・通貨の選択とかは、指定があるのかな
・取り引き時間帯は、指定があるのかな
・FX業者で違いがある。

まぁ、いろいろ課題は、ありそうですが、
対応もいいので、すぐに解決するでしょう。

いつごろ、配信されるのですかね?
デモでテストしたいです。

[ 2011/04/02 10:53 ] [ 編集 ]
>ドル男さん

裁量部分のEA化ってのが、私も期待している所です♪

取捨選択に関しても何らかの基準があると思われますので、
フォワードテストの結果が楽しみです(*^-^)


>ミヤさん

『 一粒で二度おいしい 』 は、まさにそこですd(^-^)

相場を感知して取捨選択することで有効なトレードツールとなる本体と、
自動でポジションサイジングまで決めてくれるEAとは、
基本的に別物となり、その使い方もユーザーの自由です☆


>金塊さん

確かに無料での配布というのは良心的でありつつ、
EAの単体販売が無いというのは背中を押される材料かも知れませんね^^

まだ実績が無い状態で購入に踏み切ってくれた先行ユーザー有利を考え、
EAの単体販売は考えていないとのことでした★


>puuuさん

最初はまったく異なる商材であることから有料の予定だったそうですが、
ユーザーさんへの負担を考えて無償配布に踏み切ったようです^^


今後は販売停止 ⇒ EA希望者を募る ⇒ 口座開設などの準備を進めてもらう、
など、丁寧に順を追って配布と運用開始まで導いてくれると聞いています♪

相変わらずユーザビリティの行き届いた販売者さんですね(^.^)★
[ 2011/04/03 03:48 ] [ 編集 ]
ちょめさん

情報ありがとうございます。

口座開設の準備ってことは、どすこいFX(横綱FX)
見たいな感じですか?

そうなると、いろんな問題が発生するが気がする。
スリッページとか・・・

既存でMT4口座持っている人は、そのまま使えるようにして欲しいですね。
[ 2011/04/03 11:32 ] [ 編集 ]
EAの詳細について、リアルサイトさんに問い合わせたところ、ただいま最終調整中との事。
仕様等の詳細は4/5頃にWEB上でお知らせする予定。

期待が膨らみ、発表が待ちきれず、EAの仕様をあれこれ、想像してしまいますよね(^.^)★

発表されましたら、情報交換の場としてみんなで盛り上がりましょう!!
[ 2011/04/04 01:40 ] [ 編集 ]
これは、なぜsmailを使用してgmailまで経由して、やっと携帯まで送信させるのでしょうか?

MT4のmail設定から、直接携帯には飛ばせないのでしょうか?

ESでの自動売買ですが、FXGMで3通貨のチャートを出して監視してますが。3通貨それぞれのにESのEAを貼り付けて売買できます?

EAが配布されるようですが。このESでの取引方法を違うのにも生かしてみたいのです
[ 2011/04/04 13:38 ] [ 編集 ]
おそらく、メール配信時にMT4画面を画面キャプチャーし、サインと画像も一緒にメール配信するために、smailを経由しているのだと思います。
シグナルだけでなく、チャート画面までメール配信するインジケーターは今まで見た事がないです。
シグナルを送るだけでしたら、smailは必要ないのだと思います。
直接ケータイに飛ばせる、インジケーターありますよ。

「OrderAutoAlart」です!!
この、「OrderAutoAlart」を起動しておけば、(MT4)が自動売買を行った時に、指定されたメールアドレスに対して約定通知、決済通知を行いますので、指定を携帯電話のメールアドレスにしておけば携帯で確認する事ができますから、とても便利なソフトだと思います。
クロスファイアFXという商材の特別特典で入手できます。






[ 2011/04/04 17:02 ] [ 編集 ]
>puuuさん

いえいえいえいえ、今やEAはIBが一般的となっており、
それがあるからこそ継続的な監視と無償配布が可能となります★
※業者の規定で明言する事は禁じられておりますが

また業者を統一しないと成績がバラバラになってしまいますので、
再現性の点でも間違いなく問題が出てくると思われます^^;
※IBというのは取引数に応じてスプレッドの一部が販売者にバックされます。
  ユーザーに新たな負担はありませんのでご心配は不要です。


>にしのさん

ですね♪ 有益な情報交換の場となればいいです^^

なお、5月上旬にEAの受付を開始するとのことで、
運用開始は6月に入ってからと思われます(*゜▽゜)ノ
[ 2011/04/05 03:23 ] [ 編集 ]
Mt4trackの自動売買

①ESはEAのようですが、FXGMではEAは使用許可を申請しないと稼動できないようなんですが。やはり、このESの自動売買のもEAなので申請しないといけないんでしょうか?FXGMでは、他にEAを稼動させる予定はありません。

②FXGMでは、EAの稼動が乏しいようで。レバレッジを50:1にするとか・・・それ以下にするとかいう話しがあるようなんですが。このESのEAを使用してしまったら、もうレバは400倍とかでは取引できないのでしょうか?

③現在、3通貨で取引してるのですが。それぞれの通貨のチャートにESのEAを貼り付けて複数で取引させることは可能なのでしょうか?

開発元は、仙台のようでメールしてますが。やはり、返信がないので、使用されてる方の助言をお願いします
[ 2011/04/06 19:57 ] [ 編集 ]
私がお答えできる範囲で~^^

①Essential・EA版をご利用される場合に限らず、
  EAはすべて使用前に申請し、許可を得てからとなります☆

②レバレッジは、EAは100倍、2万ドル以下の手動トレードが200倍、
  2万ドル以上は400倍となっております(^ー^)ノ

  多くの方が低レバレッジで取引しているとのことで、
  レバレッジの引き下げを行ったと聞いております。


それから申し訳ございませんが、MT4Tracksにつきましては、読者様より

「 商材と関係ないコメントがあると欲しい情報が見つけにくい 」
「 MT4tracksって何ですか?どうやって使うんですか? 」

といったご意見やお問い合わせが相次いでおりますので、
今後は雑談フロア(週間成績や月間成績の記事コメント欄)
にてやり取りしていただけますと助かりますm(_ _;)m

※コメントは最新記事へお願いしております
[ 2011/04/07 02:46 ] [ 編集 ]
こんにちは

販売元ではバージョンアップ、EA化など配慮が感じられる
商材ですが裁量ツールに関しては発売当初の印象はどこへ
やら、というとこまできたというのが私の印象です。

EAに関しても昨年末、デモ運転して「あれ?」という感じ
だったので早々、停止としてます。
設定がいけないのでしょうか。

このEAで勝てていらっしゃる方がおられましたらと思い
コメントさせていただきました。

高いお金をだして買ったのでなんとかした~いというのが
本音です。
[ 2013/07/25 13:48 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
☆ 成功脳 ☆ 育成メルマガ
美味しい情報は最優先で!
メルマガ読者を徹底ヒイキ^^♪
メルマガ登録 ・ 解除
 
祝! まぐまぐ 【 殿堂入り 】!
プロフィール

ちょめ

Author:ちょめ

ご訪問いただきありがとうございます☆

数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド・事業投資・コンサル等を生業としていますd(゜ー゜*)

FX専業トレーダーとして日々相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆

残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^


購入特典 の実績とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ


旅好きです♪※ プライベート写真館

商材の購入相談はこちら⇒お問い合わせ

もしくは直接メールでどうぞ!!
chome☆fxbrave.com(☆→@)

Twitter始めました!

50音順カテゴリ検索
50音順カテゴリは コチラ
カテゴリー(ほぼ販売日順)