FX情報商材レビューブログの決定版!(FX情報商材レビュー・検証&評価ブログ)

FX情報商材のレビュー・検証結果を毎週更新!FX情報商材を初心者向けに解説!FX情報商材購入者に高勝率の豪華特典も!

横綱FXの検証・レビュー・評価:3 

ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking

横綱FXの検証・レビュー・評価:3【FX情報商材検証】



横綱FX 横綱FX
過去10年間無敗のFX自動売買ソフト

※ こちらはB特典の対象となります

こちらの 横綱FX 、11月の月間成績です☆

最初のレビュー では、そのおそろしく高いパフォーマンスと、
行き届いたマニュアル、購入者本位のサポート体制などなど、
まだ実績に乏しいEAながら、その 評価 はかなり高かったです♪

しかしながらその後スリップや約定拒否などの問題が噴出し、
それぞれの対策や横綱FX側での対策など、コメント欄 は大賑わい^^
その都度販売者側でバージョンアップを繰り返して対策を講じており、
リアルタイム成績公開 も踏まえ、とても誠実な業者 と言えるでしょう★

このコメント欄により、EAの再現性の限界が広く知られる事となり、
そういった意味でも 横綱FX の功は大きいと言えるかも知れません。

11月は 大きなドローダウン を食らい、未だ公式の成績差異も払拭できず、
そんな中第2弾販売予告など、色々と話題に事欠かない商材ですね(;^_^A

では横綱FX、11月の月間成績です↓↓↓




人気ブログランキングへFC2ランキングへ

【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑




横綱FX11月の成績: +49pips(+¥267178)

※ 販売者さんのご協力により、獲得pips・損益両方をご提供いただいています
※ 便宜上1$ = 100円での損益計算とさせていただいています
※ 通貨ペア毎に枚数が異なりますので、単純に獲得pipsとは連動しません



第1週(11月1~5日): +33pips(+¥107136)

月曜: -34pips(-¥ 3527)
火曜: +16pips(+¥ 18983)
水曜: +16pips(+¥ 35425)
木曜: +24pips(+¥ 34580)
金曜: +11pips(+¥ 21675)


第2週(8~12日): -55pips(+¥ 15625)

月曜: -52pips(-¥ 32515)
火曜: -23pips(+¥ 29584)
水曜: -24pips(-¥ 66043)
木曜: +24pips(+¥ 68771)
金曜: +20pips(+¥ 15828)


第3週(15~19日): +21pips(+¥ 52876)

月曜: +13pips(+¥ 16860)
火曜:  +8pips(+¥ 5778)
水曜: -14pips(+¥ 14910)
木曜:  -3pips(+¥ 2632)
金曜: +17pips(+¥ 12696)


第4週(22~26日): -61pips(-¥157324)

月曜: -54pips(-¥ 49807)
火曜:  -2pips(+¥ 5562)
水曜: -19pips(-¥ 16578)
木曜: +55pips(+¥ 65420)
金曜: -41pips(-¥161921)


第5週(29・30日):+111pips(+¥248865)

月曜: +58pips(+¥107599)
火曜: +53pips(+¥141266)




横綱FX11月トータル:+49pips(+¥267178)(^ー^)ノ



--------------------以上です★


横綱FX、検証2ヶ月目も大きな利益を出してくれましたね♪

リアルタイム成績公開によりある程度の損益は確認できますが、
この商材のスゴい所は獲得pipsよりも、実利益 です(@Д@;
現在の残高によって自動で通貨ペア毎に枚数設定をしてくれる
マネーマネジメント機能 が搭載されているので、
見た目の獲得pips以上に実利益が素晴らしい事になっています^^;

先日まで問題になっていた、スリップと約定拒否の問題、
迅速なバージョンアップによりかなり改善されています♪


しかしながら、やはりまだ完全には問題は払拭されておらず、
公式の成績よりも大きくマイナスな方のご報告も相次いでおり、
ある程度 過剰な利益 が出ていてようやく稼動者全員の利益が確認できる、
といった特性を持っていると言えるかも知れません(・Θ・;)

丁寧なマニュアル、誠実なサポート対応、そして何より公開後の爆益★
個人的に今後が楽しみなシステムだと思っています(*^-^)


商材評ハイリターンの高性能自動売買!販売者の対応は迅速★


横綱FXの当ブログレビュー記事を全部見る場合はコチラ⇒

横綱FX 横綱FX
過去10年間無敗のFX自動売買ソフト

※ こちらはB特典の対象となります

☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★

当ブログからの商材購入特典はこちら⇒特典ページ
商材の購入相談はこちら⇒chome_fx@yahoo.co.jp
※件名は「商材名+教えて!」で
ちょめさん、こんばんは。
いつも拝見しております。

私は長期に渡ってEAを研究しているものですが、
このどすこいFXは注意が必要だと思っています。

横綱もそうだったのですが、過度なカーブフィッティングなので、
直近の相場では利益が出やすいですが、寿命が短いです。

その分バージョンアップしつづけるのは安心なのですが、
最も問題なのはブローカーの問題です。
4XPは約定能力が低く、成績の再現性が低いのは周知の事実。
特に5分足で回数を増やし、ハイリスクな枚数で
あからさまなスプレッドバックを狙っています。

しかも今さらスプレッドバックの存在を隠して、
1000円で客を釣って「会社の利益ゼロ」とは馬鹿にしてます。

もしかしたら短期では利益の出るものかも知れませんが、
公式成績との乖離で紛糾するのは目に見えてると思います。

ちょめさん、問題でしたら削除願います。
[ 2010/12/15 22:05 ] [ 編集 ]
おぉぉ、貴重なご意見ありがとうございます(*^-^)♪

確かにハイレバで複数通貨ペアのポジション増が目立ち、
またスプレッドバックを隠すのはいかがなものかと……^^;
しかしそれがあってこその常時監視・バージョンアップが望め、
バックがあっても利益が出ればWINWINなんですけどね☆彡

4XPの約定能力の脆弱性・会社の信用不安は以前より懸念され、
それを超える利益を出すのは容易ではないと思います(-o-;


どすこいの能力は未知数ですから、まだ飛びつかずに、
利用者コメントや公式成績(参考程度に^^;)をご覧になって、
慎重にご検討してみてはいかがでしょうか^^

※私の横綱成績は、かなり利益を取っていて現在原資回復にあと5%程度です
[ 2010/12/16 07:53 ] [ 編集 ]
ちょめさん
懸念されるような会社の信用不安って……何ですか?
[ 2010/12/16 18:13 ] [ 編集 ]
横綱の再現性の低さにはすさまじいものがありますからね。
1000円という事を売りにするくらいなら、値段を大幅アップしても構わないから再現率を上げてほしいです。

これは贅沢な悩みなのでしょうか・・・。

私も原子回復まであと15%程度になりました。
[ 2010/12/16 18:27 ] [ 編集 ]
>mickyさん

「 金融ライセンスの無い無認可の会社 」
というご報告をいただいております(-o-;


>ニコさん

それはそうですね(;´▽`A``

勝てるのなら、高額なEAでも大歓迎ですし、
1000円でも損失を出すならリスク青天井ですから^^;
横綱及びどすこいがそうならない事を祈ってます(@Д@;
[ 2010/12/17 05:47 ] [ 編集 ]
最悪ですね。証拠金は半分以下になっています。

ちょめさんの言うとおり、直近オーバーフィッティングっていうんですか、
寿命の短いカーブフィッティングシステムと言えると思いました。
やっぱり派手な成績じゃなくても堅実な長期運用型が良さそうです。

公式ではプラスの日とマイナスの日がほとんど一緒なので、
どすこいも横綱と同じようなロジックだと思います。
横綱で儲かったからちょっと中身を変えて1000円で売ってるような気がします。
私はどすこいは持ってませんが、横綱の運用もこれ以上無理です。
[ 2010/12/17 18:53 ] [ 編集 ]
ちょめさん、こんばんは。
いつも大変参考にさせて頂いています。
今日はいてもたってもいられず、初めてカキコさせて頂きます。

私も最近(特にVer.2.0になったぐらいから)自分の成績と公式記録が全く整合せず、これは別のEAなのではないかと思うぐらいです(笑)。

公式と違っていても儲けが出ていればいいのですが、本日も公式にない
■GBPCHF BUY @ 1.5080(2010.12.17 00:24 MT4時間)→1.4996(2010.12.17 08:20 MT4時間) -84pips
という大DDがあり、ロット数が大きいペアなのでダメージも大きく、証拠金も半分近くまで減ってしまいました(涙)。

取り組まれておられるみなさんの中で今日同じようなDDを体験した方はいらっしゃるでしょうか?

それにしても、各トレードで損益の幅が公式と違うのは理解できますが、全く関係のないポジションが半分以上(!)を占めているというのはどういうことなのでしょうね???

ちなみに私はお名前.comのレンタルサーバで運用しています。
[ 2010/12/18 01:40 ] [ 編集 ]
やはり横綱のHPの公開記録(デモ運用)を公式記録とするのは無理があると思います。今までの私の実運用の成績も皆さんのコメント欄の成績にかなり近く、逆に横綱の公開記録とは大きく乖離しています。
ちょめさんも実運用されているのですから、それをブログ内での公式記録として公開していただけないでしょうか?
デモ運用を公式記録としたり、今回のどすこい販売の経緯など、最近この業者に対して『?』が多く感じられます。
[ 2010/12/18 05:25 ] [ 編集 ]
>チップさん

確かに直近に過度にフィッティングさせているニオイはするので、
絶えず継続的なバージョンアップありきでの期待感でした(-o-;

そして今のところ一斉配信で私に届く毎日の成績では、
確かにどすこいとプラス・マイナスがカブってますね^^;
同一ではないと思いますが、似たようなシステムなのでしょうか…


最初は短期でイッキに勝ち逃げすればアリかと思ってましたけど、
全然いい思いせずに口座破綻するようでしたら継続も厳しいですね。。

やはり長期安定型のものをチョイスするべきなのでしょうか(ノ_・、)


>猫に小判さん

確かに公式との乖離は報告が多いですね(ー'`ー;)

先の成績を保証できない以上はDDに文句はつけられませんが、
契約しているブローカーに問題があるのでは、
ちょっと納得できない方も多いのではないでしょうか(-o-;


ちなみに私もその取引履歴、ありますよ(T▽T)>

・16日23:57 EUR/GBP(3.6lot) sell 0.8469 ⇒ 0.8505
・17日00:24 GBP/CHF(3.6lot) buy 1.5080 ⇒ 1.4999

というとんでもない連敗で、一撃口座破壊されました(TT)
勿論どちらも公式成績には無いポジションです。。。
というかむしろその時間帯は小さい損切りと利益確定が並んでる(苦笑)

正直、だいぶ横綱FXへの信頼性も揺らいできました(´Д`) =3


>序の口さん

私もこの成績乖離にはかなり疑問視する部分がありますが、
当ブログでの成績を「 公式 」とするのはさすがに^^;

ちなみに、実運用した方々の成績が全員同じであればそうすべきですが、
販売者として「 公式成績 」とするのには、
やはり『 誰がやっても同じ 』成績にならなければならず、
リアル運用についても人それぞれ成績が異なるのであれば、
公式成績を掲載すること自体意味が無くなってしまいます…

では公式成績を掲載しないか、販売者側でリアル運用するか、
せめて1$=100円計算をやめるか(コレが結構神経に障りますよねw)。
いずれにしろ、このブローカーでは公式成績は参考にもなりません(-o-;

私も12月で運用やめようか検討している所です(/_;)
[ 2010/12/18 05:33 ] [ 編集 ]
ちょめさん、早速のコメントありがとうございました。

えっ、そんなEURGBPもあったんですか?!
それはまさに口座破壊ですね(>_<)。

これではさすがに撤退を考えようかと思います。
公式通りなら素晴らしいシステムなんですけどねえ…。
[ 2010/12/18 06:08 ] [ 編集 ]
すがすがしいほどの負けっぷりを見せてくれましたね。
私はGBPCHFとEURJPYの取引で資産-48%というすばらしい数字をたたきだしてくれました。

大きな負けをしてしまうのはしょうがないと思うのですが、これらの取引が公式には無いという扱いに唖然です。

私はお名前.comを使用しないでこの成績でした。


でもこれだけ皆さんが意見を出してもきっとカーロットは何も対処しないと思います。
12月いっぱいは運用を続けますが新年からはギガや孔明に資産を投じたいと思います。
所詮自動売買は販売後の実績ありきだ、といういい経験になりました。
授業料だと思って横綱には感謝したいと思います。
[ 2010/12/18 09:24 ] [ 編集 ]
資金割れの胸中、お察しします。
私もFX新入の頃に手痛い火傷を負ってから、
自分の基本路線が決まりました。

今は豪ドルと南アランドのスワップで複利運用をしてます。
ちなみにどちらもノーレバ、つまり等倍です。
20万円の元手で始めて、スワップの金利の他に、毎月
1万~1.5万を口座に入れて、月5%~7%増を維持し、
半年後には為替変動を吸収して新たに南アランドを追加
建てし、まもなく1年になる現在、スワップ金利だけで
年利2%を超えています。
ノーレバで、ですよ。

新入りの頃の痛手で学んだのは、「手っ取り早く稼ごう」と
いう考えを捨てて、木が年輪を重ねていくように、
毎月3%~5%を維持していくのが、一番稼げる、と
言う事でした。
「たったそんだけ!?」と思う人は何をやっても
稼げません。

落ち着いて考えてみてください。
苗木の時と大木になってからの年輪を。
その「円周」を。
同じ3%~5%の年利でも、莫大(ばくだい)な額に
なります。
私も、もう少しして資金が100万を超えたら、
その資金の3割ほどで、今度は3~5倍のレバレッジで
運用していこうと考えています。

とにかく最初のうちは、利益が取れたつもりで口座に
「つもり貯金」をしていった方がいいです。
「道理を考えるに、百日一年、三年七年が内(うち)を
出(い)でず」
という格言があります。
一見、回りくどいように思うでしょうが、三年もすれば、
スワップ金利だけで、毎月7~8万、確実に入ってきます。

年輪を重ねていくか、一網打尽をねらうか。
どちらがいいですか。
[ 2010/12/18 15:50 ] [ 編集 ]
最初の頃からここを拝見してましたが、やっぱりねという印象です。
最初からQ太郎さんは約定問題の危険性について指摘されてますし、おいおいさんも当初から推奨レバレッジの高すぎに懸念を表明されていました。
他にも一発ドカンの危険性を述べた方もおられました。適正レバレッジまで示して下さった方もいらっしゃいました。
多くの反応は「可能性の低い危険性を持ち出して悪戯に不安を煽るようなネガティブなコメントはいかがなものか」でした。
相手にしてられないと感じたのかQ太郎さんやおいおいさんなど有益な情報をコメントして下さっていた方々は、このブログを去っていかれました。
呆れて真面目にコメントするのがアホらしくなったんでしょう。
そして今回の件です。
ネガティブどころか大損報告の嵐。
マニュアル通りのレバレッジを鵜呑みにして、危険を警告してくださった方々を笑い飛ばしていた人は目が覚めたんではないでしょうか。
僕は推奨の10分の1で取引していますから今回の件は痛くも痒くもありません。
そもそもわずか80ピップス程度の逆行で口座の半分が飛ぶロット設定なんてギャンブル以外の何物でもありません。
そこに潜む危険を見抜けなかったのは自己責任。見抜いてリスクを取りにいった人も自己責任。良い勉強代ですね。
横綱を擁護する訳じゃないですが、たった3ヶ月程度で運用停止を検討するんですか?
そんなことじゃ最初から自動売買なんてやらないほうがいいですよ。
最低でも1年は継続して運用しないと。
不快な思いをさせたらすみません。
[ 2010/12/18 16:47 ] [ 編集 ]
「横綱」やら何やら・・・、ぼくにはある特定の自動売買システムやその作者が
悪いとは到底思えないのですが・・・

こう言うと「自動売買も知らない人間がなにを言う」と怒られそうですが・・

実はケロ丸は、「各家庭個人用」の自動売買はやった事ありませんが
「事業者単位での私的な」自動売買装置には、その出資・協賛に極秘裏に
かかわったことが、かつてあります。それは結局大失敗に終わったのですが
そこでわかったのは・・・

いくら立派な新幹線のぞみを作ったとしても、それが走行する線路が存在しなければ
人的・物的移動はとうてい不可能だ

というものでした。

昨今、自動売買プログラムはすばらしく精巧なものが多数出てきたと聞いています。

でも、
それが有効起動する前提となる大量数値自動入力受口部(チャートシステム)
瞬時に間違いなく信号がやり取り可能な一般家庭用イントラ網
その信号を受けて正確に取引活動を保証してくれる取引先ブローカー

こういった「線路や枕木、敷石、架線、信号機」がきちんと存在するのかなあ・・・?
それが不十分なのに、いくらドンドン新型の新幹線いっぱい作っても
どうなのかなあ、と思います。

ですからケロ丸は決して皆さんがお持ちになってらっしゃる「新幹線」がわるいもので
あるとはとうてい思えないんですよ
(この意味で中国はすごいなあとマジで思います)

現在のFX界の状況はまだまだアフリカのサバンナ状態だと勝手に思ってますから
ぼくならまだまだ4WD、ジープでのろのろ行ってます
新幹線よりもはるかにおそいですけれどもね

そんなわけで、時間のなかった今年中盤でも自動売買には、う~んだったんです

決して自動売買システムの作者さんを信用しなかったわけではないんですよ


[ 2010/12/18 17:50 ] [ 編集 ]
実践中様

いや、私は去った訳ではありません。
書きたい事は全て書いたので、もう書く事が無いだけです。

>そもそもわずか80ピップス程度の逆行で口座の半分が飛ぶロット設定なんてギャンブル以外の何物でもありません。

全くもって、同感です。
運用されている方々の中には、この横綱の推奨ロットが、『80ピップス程度の逆行で口座の半分が飛ぶほどのハイレバレッジである』事にすら気が付かないままに、マニュアル通りに設定していると感じた報告も見受けられたので、そこに警鐘を鳴らしたつもりだったのですが、『いたずらに不安を煽るな』と批判され、今回失敗された方々を救う事はできませんでした。

2回のDD報告がありますが、当方は1回だけでした。私はマニュアルの5分の1で運用しており、それでも口座の6%が飛びました。
マニュアル通りにやっていた方々は、口座の半分近くを飛ばして、相当な恐怖を感じた事と思います。

しかし、口座の半分で済んで良かったとも言えるでしょう。
もしも、あのDDの決済が、頻発する約定トラブルで決済されていなかったら・・・
(決済されていなかったら、その後、値が戻り結果オーライかもしれませんが)

それでも皆様は私に『いたずらに不安を煽るな』と申されますか?

ちなみに12月は、例のDDのぶんだけが損失となっており、それが無ければ、ほぼトントンです。
今回はDDでしたが、同じ幅だけ良い方に動く事もあるわけで、当方は、横綱の評価は落としていません。
今後も継続して運用します。

ここから先は、ちょっと書くのが・・・アレですが、ここでも、他のブログ様でも、揃いも揃って、皆様マニュアル通りのロット設定、というのはちょっと信じられません。
なんか、同業他社さんの『横綱つぶしの損失報告コメント』が混ざっているような気がしないでもありません。
ただ、販売者様の、最近の姿勢に疑問だ、という意見には同感です。
『どすこい』の発売よりも、他にやる事があるだろ・・・と。
[ 2010/12/19 12:10 ] [ 編集 ]
みなさんは子供の頃に、「棒たおし」という遊びをしましたか。
説明不要とは思いますが、砂場で小山を作り、そこに棒切れを
さして、順番に小山の砂を取っていき、棒を倒した者が負けです。

FXの運用では、この真逆のやり方がセオリーなのです。
つまり、小山が私たちの資金、元手です。
そこに立てる棒切れがレバレッジなのです。
元手が少ないのに、数百倍のレバレッジをかけたらどうなるか。
おわかりですね。

しかしそれは、資金に見合った運用さえできれば、このレバレッジは、
飛躍的に資金を増やす「魔法の杖」、「うちでの小槌」となります。
私が運用の最初の1年間、毎月口座に利益のつもりの「つもり貯金」を
してきたのは、このレバレッジの効果を倍増させるためです。

資金を全部ポジ建てに使ってしまったら、レバレッジが高いほど資金が
飛んでしまいます。
そこで、最初は無理なレバレッジはかけずに、出来るだけ資金を用意して、
その資金の半分以下でポジ建てします。
>>
私も、もう少しして資金が100万を超えたら、
その資金の3割ほどで、今度は3~5倍のレバレッジで
運用していこうと考えています。

この場合、資金の3割で3倍のレバレッジであれば、ほぼノーレバレッジ、
つまり、等倍で運用しているのと同じです。
相場が急変して、ポジ建ての分以上の損失が出ても、ロスカットは防げます。
ですから、「稼ごう」と思うのではなく、損失を防ぐのです。
相場の動きは誰も予測出来ません。
でも大局的な読みはできます。
07~08年のような大暴落は、もう当分ありません。
ですからリスク対策は、これを最悪最低のラインとすればいいのです。

情勢を調べれば、大まかなトレンド、上げ傾向か下げかが分かります。
また、決算の時期には、ほぼ決まったパターンを描きます。
これで着実に資産は増やせます。
資産が増えるにつれて、レバレッジを上げられます。
しかも土台である資産がある程度の規模を超えると、急にレバレッジを
高く出来る「許容範囲」が激増するのです。

ここまで来れば、もう無理に利益を狙う必要はありません。
ほっといてもスワップ金利だけで、数十万、数百万と、勝手に増えていくのです。

>>
落ち着いて考えてみてください。
苗木の時と大木になってからの年輪を。
その「円周」を。
同じ3%~5%の年利でも、莫大(ばくだい)な額に なります。

もちろんここまで行くには、何年もかかります。
でも「確実に、だれでも上がっていける階段」なのです。

私自身、派遣切りに遭い、追い詰められ、苦しんできました。
ですから、本気で何とかしたいと思う人は、この機会に
真剣に考えてください。
少しでも参考になりましたら、幸いです。
[ 2010/12/19 13:52 ] [ 編集 ]
>猫に小判さん

はい、、、、まさにΣ(´□`;)
もはやシステム云々よりも約定能力の方に注目ですね(-o-;


>ニコさん

ご報告がある方は大体4~5割のDD受けてますね(^^;)
まぁ損失が出てない方はご報告なさらないでしょうけど…

横綱自体よりもやはりブローカーの問題点が大きいので、
カーロットさんが変更などしてくれればまた違うんですけどね^^;


>ワッチさん

おぉ、今こそスワップですか(;^_^A
ノーレバであれば確かにリスクは限定的ですね☆
利回りで考えても素晴らしい成績だと思います♪

私自身スワップ狙いが最もデカいダメージだったので、
ちょっと手を出すにはトラウマが癒えてませんが……(;^_^A
当時は100枚以上の枚数で1日1万以上入ってました。。
しかし現在スワップは116円くらいなので1.16pips、
当時は170円くらいでしたので1.7pisp程度。
これは1日に下落しても耐えられる余裕分のスワップです。

つまりは僅か50pipsの下落で、1ヶ月分のスワップが消える…
為替差損がありますので、銀行預金とはワケが違います。。
今のレートが最低である保証はどこにもありませんし(TT)
ワッチさん仰るようにレバを抑えて臨むべきだったんですが…
完全に欲張りすぎだったんですね~(ノ_・、)

参考になるご意見、ありがとうございます★彡


>実践中さん

おぉ、辛辣なご意見ありがとうございます(^^;)
コメントへの不満は注意喚起に対してだけではなかったと思うのですが…

当ブログでも全力投球には注意を促していたつもりですが、
作者が推奨している枚数でトレードしたいというお気持ちも分かります^^;
いずれにしても許容できる枚数で無理なく運用すべきですね(;^_^A

皆さんに対しての運用期間へのご意見かも知れませんが、
ブログ的には実地検証を求められている商材にもお応えしたい一方で、
手数と記事スペースと話し合わなくてはならないものでして( ̄Д ̄;;

貴重なご意見ありがとうございます☆


>ケロ丸さん

確かにEAの進化に対して、ブローカーの整備が今一つ追いついてないような…

しかし実際条件が良くなれば良くなるほど、ブローカーも利益が取れないわけで。
ブローカー自体はとっくに路線は整っているのに、
あえて出来ないスタンスを取っているのかも知れませんね(;^_^A

それに対して選択・対応しなければならない、といった部分では
販売者に責任と対応が求められる場面でもあるでしょう☆彡


>おいおいさん

おぉ、お久しぶりです(;´▽`A``

当初から相当なハイレバ運用を推奨してましたからね。。
だからこそのハイパフォーマンスだったわけですが…
それに夢見て同枚数で運用された方は大ダメージだったので、
勿論自己責任においての大きな損益幅を許容していたとはいえ、
利益を煽るのと同時に注意喚起も販売者の責務と言えそうです☆


>名無しさん

申し訳ありませんが、承認することが出来ませんでしたm(_ _;)m

論理はしっかりしているのですが、他者を貶めるような言葉遣い、
表現は慎んでいただきたいと思います( ̄Д ̄;;

こちらは個人のブログとは言え、皆さんがご覧になる場所ですので、
周囲の迷惑を顧みずに好きなことを書いていいものではないと思います(-o-;
[ 2010/12/19 15:28 ] [ 編集 ]
>>>
当時は100枚以上の枚数で1日1万以上

なっ、何という・・・(絶句)
それは大火傷でしたね。よくFXそのものをやめなかったですね。
でも人間て、そういう事がないとわかんないんですよね。
私もそうでしたから。(大汗^^;)

レバレッジはあくまで、資金に見合った高さで、です。
棒たおしの例えをお忘れなく。
私もスワップ派というわけではなく、チャンスがあれば勝負します。
だからこそ、利益のつもりの「つもり貯金」です。
チャンスの時に存分に動けますから。

また、為替差損ですが、それこそ先のコメントで書いた、大局的見地です。
100年に1度の大恐慌から日が浅いのですから、これから先、
5年10年先には、今よりも上がりこそすれ、大きく下がる事はありません。
それでもよその国の通貨を買って、大きく損失を出すような為替変動が
ある時には、政情不安などがなければ、かえってチャンスです。
以前よりも安く、同じ分のポジ建てが出来るのですから。
これにより、為替差損は平均化されて縮まり、スワップ金利は逆に増えます。
ですから私は、スワップ用と勝負用に口座を分けています。

「リスクを恐れるな。そのリスクを活(い)かすのだ。
鳥が、その翼によって、かえって風に乗り、舞い上がるように。」

私の好きな、ライト兄弟の言葉です。
FXは証拠金があれば、売りと買い、どちらからでも出来る事を忘れないで
ください。
ですから大局的見地を誤らなければ、為替変動はかえって活用できるのです。
ただしくれぐれも欲張らず、先のコメントのように着実に積み上げてください。
地道に積み上げていけば、必ず大きな財産になります。

その時には、レバレッジを高くして、存分に稼ぎましょう。
検討を祈ります。

[ 2010/12/20 00:52 ] [ 編集 ]
何を上から目線で・・

それってまさかちょめさんに言ってるんですか?

100年に1度って、世界通貨安戦争が起きている中、今後大暴落がこないという保証はどこにも無いのに、そんなおめでたい事言ってるんですか?
それを「上がりこそすれ、大きく下がることはありません」って(苦笑)
断言しちゃって大丈夫ですか?
それで大局的見地なんて言うとは。
不安だから自分に言い聞かせてるだけじゃないでしょうか。

今どきスワップ信仰するなんてナンセンスだと思います。
私は今日もスキャルで稼げてますよ。
[ 2010/12/20 19:14 ] [ 編集 ]
なんだかこのブログはとても親切な方が多くいらっしゃるようで、面白いですね。
ちょめさんが素敵なのでしょうね~柱| ̄m ̄) ウププッ

今回私も大幅マイナスがありましたが、前回のドローダウンは更新していません。
リスクを30%まで落としてました。
負けたら元本復帰に焦るよりも、ロットを落として
じっくり余裕資金で回収を図るべきです(システムが有効なら)

お小遣い程度の資金ですが、3ヶ月は実弾で試してみるつもりです。
(onamaeサーバ半年契約してしまったし・・;;)

初めて自動売買を購入してみましたが、
簡単にはいかないなと思いました~再現性は大事ですね!
年末ひまなので、平行して商材をいくつか見てみたいと
思いますー(運用は自己責任、人のアイデアを買う気持ちで

[ 2010/12/20 20:11 ] [ 編集 ]
ゴッチさま、ご意見を頂き、ありがとうございます。
手法は一つではないので、こうしてご意見を伺えるのは本当に感謝です。

大きな損失でつらいご意見が相次いでいましたので、少しでも参考に
なればと、老婆心から投稿しました。
今回お話ししたやりかたは、あの二宮金次郎が実際に成果を上げた方法です。
お家再興を成し遂げたのみならず、藩主から財政再建を託され、天明、天保の
2度にわたる大飢饉において、一人の犠牲も出さなかった実績なのです。
しかしそれも、最初はたったひとつかみの「菜種」からはじまりました。
詳しくは、検索などでお調べください。

「そんな昔の事を言われても」とお思いでしょうが、どんなに時代が変わっても、
人間の本質は変わらないのです。
そして、相場を動かしているのも、各国の対応も、人のなす事です。
私個人の意見ではなく、根拠のあるものでした。


[ 2010/12/21 00:12 ] [ 編集 ]
>ワッチさん

そこでFXを止めなかったからこそ、今の私があり、このブログがあります^^;
相当キツかったですけど、お陰でより真剣に相場に向き合い、
資金管理と手法を見直して安定的に利益を上げられるようになりました★

レバレッジに関しての考えもだいぶ変わりました^^
リスクとのバランスを考えずに取り組んでたことも反省しましたね;
レビューを始めるよりも以前の、かなり昔の話ですけど・・・・

為替に関して「 底 」ってのは決まってないので、
常に最悪の想定はしたリスク管理は必要だと思いますが…

参考になるご意見、ありがとうございます♪


>ゴッチさんさん

私も最初「 私に言ってるのかな?? 」と思いましたが、
おそらくご覧になっている皆さんに対してだと思います^^;

確かに通貨安戦争と言われる、自国の貨幣価値を下げる争いは凄いですね(-o-;
特に輸出大国である日本はヤラれっぱなしでいるので、
現在の円高傾向を回復しないと、いつまでも復興はできません(T-T)
そういった意味ですと、まだまだ暴落の危機は潜んでいると思います(-_-;)

しかしながら人それぞれリスクに対する考え方は異なりますので、
ゴッチさんさんがスキャルで短期のリスクを取っていくように、
ワッチさんは長期で為替損のリスクを取っていく、というお考えなのでしょう☆


>クレイさん

私の好きな資金管理方法は、単利でもマーチンゲールでも複利でもなく、
『 常に資金に対し一定割合で運用する 』といった考え方です^^

クレイさんのように、減ったら・枚数も減らす、一方で増えたら相応に増やします★
破産確率は大きく下がるので長期で追いかけることが可能ですし、
原資以上では資産が加速するのも早いと思います(*^-^)


私も以前から考えておりましたが、今回の件で特に、
自動売買はバックテスト以上に“ 再現性 ”が大切と痛感しました^^;
指定業者がFXGMの自動売買を待ちます★※近日レビュー予定

『 運用は自己責任、人のアイデアを買う気持ちで 』
⇒ 素晴らしいお考えかと思われます(*゜▽゜)ノ
[ 2010/12/21 05:13 ] [ 編集 ]
おっ

「指定業者がFXGMの自動売買を待ちます★※近日レビュー予定」

というのは大晦日まで激安のアレですかね。

なにはともあれ待ってま~す(^.^)
[ 2010/12/21 23:42 ] [ 編集 ]
>>指定業者がFXGMの自動売買を待ちます★※近日レビュー予定

楽しみです。と言いつつ買うかわかりません。
暮れはEAも停止させてのんびりですね。
[ 2010/12/23 00:48 ] [ 編集 ]
>たいこもちさん

あれれ?何か知ってるんですか(;゜ロ゜)?
まだ公開すらしてないハズなんですが・・・・

ひょっとしてメルマガか何かでの通知でしたら、
そちらからではなく当ブログからご購入いただいた場合
専用のスペシャル特典を準備しております(* ̄▽ ̄*)ノ"

一つは、クリスマスイブに、もう一つは28日レビュー予定です♪


>クレイさん

なんだなんだ2人して~(;´▽`A``


だいぶ前からその開発秘話と有効性、過去EAに対しての優位性、
長期での安定性をお聞きしておりましたので、どちらもかなり期待しています★

私も年明けからお金をブッ込んでリアル運用していくつもりです( ̄ー+ ̄)/
現在FXGMの開設が殺到しているらしく、約2週間かかるようで、
すぐに買っても運用開始は年明けになると思います(;^_^A
[ 2010/12/23 04:37 ] [ 編集 ]
パワーバランスFXいいなあと
思ってましたが、あと1個あるんですね

そっちを見てから決めようと思います
まずはお大事にしてくださいませ
[ 2010/12/25 21:18 ] [ 編集 ]
何でか23日のコメントが反映されておらず、
自分のコメントなのに未承認になったままでしたΣ(´□`;)

温めてたEA、もう一個あります★こちらもかなり強力ですぜ(゜ー゜)


今日横綱の指定業者:4XPに登録しているアドレス覗いたら、23日にサポートから
『 Account : 1○○○○9 Furuta ○○○○様 』
宛てに、本人確認書類提出のメールが届いていました(-o-;

ワタシ・・・・「 Furuta様 」じゃないんですけどσ(´ρ` )

しかしクレジットカード番号の下4桁は合っている…
ソッコーで「 個人情報の管理はどうなっとんじゃ~! 」
ってなメールを返しましたが・・・・つくづく不安な業者です(;´Д`A
[ 2010/12/26 07:27 ] [ 編集 ]
私は横綱を買いましたが、運用しておりません。
で、友人の話ですが、4XPだと全然だめなんですが、FXDDだと大幅な利益が出ているようなんです。そのような方どなたかいらっしゃいますか?

ちなみに以前から別のEAのためにすでに開設していたFXDDでも「横綱」を運用できるのでしょうか?
さらにもう別人名義で口座を開かないとだめなんでしょうか?
どなたか素人の私にご教授ください。。。
[ 2010/12/28 14:21 ] [ 編集 ]
別人名義ではなく、まさきさん名義で、別口座を開く必要があると思います☆

一般的にはメールアドレスを変える必要があるのですが、
横綱FX側に直接お問い合わせいただくのが確実かと思われます(;^_^A
[ 2010/12/30 04:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
☆ 成功脳 ☆ 育成メルマガ
美味しい情報は最優先で!
メルマガ読者を徹底ヒイキ^^♪
メルマガ登録 ・ 解除
 
祝! まぐまぐ 【 殿堂入り 】!
プロフィール

ちょめ

Author:ちょめ

ご訪問いただきありがとうございます☆

数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド・事業投資・コンサル等を生業としていますd(゜ー゜*)

FX専業トレーダーとして日々相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆

残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^


購入特典 の実績とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ


旅好きです♪※ プライベート写真館

商材の購入相談はこちら⇒お問い合わせ

もしくは直接メールでどうぞ!!
chome☆fxbrave.com(☆→@)

Twitter始めました!

50音順カテゴリ検索
50音順カテゴリは コチラ
カテゴリー(ほぼ販売日順)