FX情報商材レビューブログの決定版!(FX情報商材レビュー・検証&評価ブログ)

FX情報商材のレビュー・検証結果を毎週更新!FX情報商材を初心者向けに解説!FX情報商材購入者に高勝率の豪華特典も!

Maestro FXの検証・レビュー・評価 

ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking

Maestro FXの検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】



Maestro FX Maestro FX
経験ゼロのFX初心者でも、最短で専業レベルになれる特別プロジェクト
『 マエストロFX~FX専業トレーダー育成プログラム~ 』

※ 毎月募集人数を限定★先着70名で締め切ってます


Maestro FX、ついに出てしまいましたね~ (;゜ロ゜) ☆彡

この業界では知らない人はいないくらいの大物販売者、佐野さん^^;
かの有名な重厚本格化商材・ ビクトリーメソッド の作者さんです★
この度レビューの依頼をいただきましたので、気合い入れていきます~

Maestro FX は、キャッチフレーズが
『 経験ゼロのFX初心者でも、最短で専業レベルになれる特別プロジェクト 』
と大層なものですから、佐野さんの力の入れようも伝わってきますね。
前作 でもその 手厚い迅速なサポート には定評がありましたから、
売りっぱなしではない、心強い企画であることは期待できそうです^^♪
何と言っても前作は約5500名に売れた豪腕商材ですからね(;^_^A

しかしながら前作がどんなに素晴らしいものであろうと、
次作が駄作になる例もありますので、前作のイメージを意識せずに
冷静に Maestro FX を解体していきたいと思います( ̄ー+ ̄)b

では、以下に Maestro FX をレビューしていきますね↓↓☆




人気ブログランキングへFC2ランキングへ

【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑




Maestro FXは、「 骨太FX授業・総合サービス 」ですね^^☆

ではさっそく読み解いていきます↓


Maestro FXのセールスページ

Maestro FXのセールスページを見ていきましょう☆
※ マニュアル自体が相当なボリュームですので、ある程度カルめに^^;

のっけから、
「 FXトレードを本気で専業にしたい人 」のみを対象するという意気込み。
その後も専業トレーダーになることに対しての可能性の高さと、
その現実性、リアリティある目標などについて語られます☆彡

さらには無料情報、市販本、EAなどの自動売買システム、
配信サービス、有料・無料のFXセミナーなどについて、
気を遣いながらも粗悪品についての言及が施されます(;^_^A


Maestro FXの内容・その1
プロの技術をDVDで学ぶ DVD19時間(@Д@;

これはなかなか大変そうですが、目で見るのが一番の理解になるかも★
全26講に分かれており、Maestro FXのメインとなる部分です^^;

Maestro FXの内容・その2
プロの技術を書籍で学ぶ PDF(32ページ)(*´ο`*)

こちらはDVDの目次というか、ダイジェスト版というか、
分かりやすく概要を伝えたものとなります(*゜▽゜)ノ

Maestro FXの内容・その3
プロの技術を直伝で学ぶ 佐野さんが無期限でサポート!

こりゃ前回も大好評だった迅速かつ丁寧なサポート体制です★
私も実際に連絡したことがありますが、本当に早かったです(-o-;
裁量系では最もありがたいサービス内容 だと思います(o^∇^o)ノ

前作購入者さんも「 日曜日に数時間で返ってきた 」と驚いていました(;^_^A
※基本的には土日を除き24時間以内の返答となっております

Maestro FXの内容・その4
プロの技術を情報で学ぶ 市況情報や様々な最新情報を週一で配信

後から出てきた有益な情報やメンタル・資金管理に関する情報を、
週に一回登録アドレスに配信してくれるそうです(*゜▽゜)ノ

前作から鑑みるに、セコい商材売り込みなどは無さそうですね^^


その後に続く『 FXは努力を裏切らない投資種目 』には賛同しますね~♪

これは以前より沢山の方々にお伝えしていますが、
「 勝っているのは1割 」と言われる世界で、努力している人も同程度 です☆
ほぼ全員が勉強してきている国家試験などの合格率を考えたら、
勉強してない人がほとんどの中での1割はかなり高確率だと思いません^^?

その後 Maestro FXモニターの声 が続き、
皆さんが得られたもの、満足度などがいくつも並びます☆彡


ほんでその後でMaestro FXの価格が出てきますが、
このボリュームで、期間限定とはいえ安すぎ ではないかと思いました(-o-;

まだ中身を見てないのでその価値に関しては断言はできませんが、
これだけのネームバリューがあって、24時間以内のサポート付き、
体力・労力のバランスを考えたら、普通はこの価格じゃやりませんて(@Д@;


Maestro FXの特典

Maestro FX特典・その1:FX勝者の虎の巻 第一巻
『 知って得するFXの知恵袋 』

Maestro FX特典・その2:FX勝者の虎の巻 第二巻
『 負け組から脱出するための処方箋 』

Maestro FX特典・その3:FX勝者の虎の巻
『 第三巻以降の購読権利 』

さらに、毎週1回 トレーニング用の動画 をお届け!

って・・・・・さすがにやり過ぎというか、消化できるのか不安です^^;
そして佐野さんが体力的 ・ 精神的に持つのかが心配ですね(;^_^A


Maestro FX・マニュアルの中身

Maestro FXのマニュアルは、DVDにして19時間 Σ(´□`;)
話を進める上で使うテキストが、上記ありますようにPDF32ページです☆

Maestro FXは、この 教科書を使って佐野先生が授業を進める
といったカンジだと思っていただければイメージしやすいと思います^^


Maestro FX 目次 ~

・はじめに
Maestro FX : 第1講
 「 ローソク足とその大切なポイント 」
Maestro FX : 第2講
 「 レジスタンス(サポート)・ライン 」
Maestro FX : 第3講
 「 トレンドラインとチャネルライン 」
Maestro FX : 第4講
 「 チャート・フォーメーションの基礎 」
Maestro FX : 第5講
 「 移動平均線の大切なポイント 」
Maestro FX : 第6講
 「 相場の3状態~トレンドとはなんだろう~ 」
Maestro FX : 第7講
 「 レートの確率的移動範囲~ボリンジャーバンド~ 」
Maestro FX : 第8講
 「 ボラティリティ~収束と拡散~ 」
Maestro FX : 第9講
 「 相場の基礎的性質と状態分析 」
Maestro FX : 第10講
 「 チャート・ポイント 」
Maestro FX : 第11講
 「 相場の状態と基本戦略その1 順張り 」
Maestro FX : 第12講
 「 相場の状態と基本戦略その2 逆張り 」
Maestro FX : 第13講
 「 オシレーター系テクニカル指標 」
Maestro FX : 第14講
 「 マルチ・タイム・フレーム分析 」
Maestro FX : 第15講
 「 トレードにおける大切な考え方 」
Maestro FX : 第16講
 「 レジスタンス(サポート)・ライン 」
Maestro FX : 第17講
 「 ストップ設定の基本的な考え方 」
Maestro FX : 第18講
 「 通貨ペア選択の基本的考え方 」
Maestro FX : 第19講
 「 建て玉法について(参考) 」
Maestro FX : 第20講
 「 経済指標発表について(参考) 」
Maestro FX : 第21講
 「 まとめと復習 」
Maestro FX : 第22講
 「 動いているチャートでのトレード実技その1 」
Maestro FX : 第23講
 「 動いているチャートでのトレード実技その2 」
Maestro FX : 第24講
 「 動いているチャートでのトレード実技その3 」
Maestro FX : 第25講
 「 動いているチャートでのトレード実技その4 」
Maestro FX : 第26講
 「 動いているチャートでのトレード実技その5 」


目次だけでもお腹一杯になってしまいそうですけど(;´▽`A``

まだ全部は観れていませんし、おそらく時間が足りず観れません(T-T)
本来は 全て観た上でのレビュー をすべきなんでしょうけど、
今は特に年末で忙しく、やる事が目白押しで正直手が回りません…


その上で7時間程度、他の作業をしながら気になるタイトルを選び、
要所と思われるテーマをかいつまんで受講していきました(;^_^A

前半は本当に 基礎の基礎、ローソク足の見方やラインの引き方、
ダウ理論 ・ 坂田五法 ・ 各種テクニカルなどの成り立ちと使い方、
トレンドラインやチャネルラインの意味や特徴、引き方、
基本となるチャートパターンの見直しなどの解説をしていきます★

しかしながらこれが全然イライラせず、楽しく観れました(*^-^)
基礎のおさらいにしても新しい発見もありましたし、何より話が面白い♪
成り立ちや特徴を知ることで理解が深まり、応用に役立ちます^^
当然初級者さんにも分かりやすく、気の行き届いたプログラムです☆

Maestro FXの動画全体では EUR/USD・4時間足 を基に、
他通貨ペアや時間足も利用しつつ丁寧に説明されます。


Maestro FXで特に意識されているトレードの材料は、大きく分けると

移動平均線とトレンド
各種ライン
ボリンジャーバンド
ボラティリティ

などで、エントリーとエグジットのポイントを探っていきます★
ストップに関しても オーソドックスかつ王道的な理論 が採用され、
資金管理の計算方法についても詳しく解説してくれています^^

通貨の特性や経済指標などの特長・対策法(3パターン)にも言及し、
マルチタイムフレームや為替以外のマーケットへの意識など、
取りこぼしなく全体を見て判断していく事も示唆されています。
特に 『 通貨マトリックス分析法 』 はシンプルでありながら、
トレード準備段階での通貨選択では とても実践的 と言えるでしょう(^.^)

後半では 『 動いているチャートでのトレード実技 』 がいくつもあり、
実際の佐野さんのトレードが、解説付きで多数収録されています^^;

これは何にも増して説得力があり、また理解が深まりますね(*^-^)

補講動画では雑談や世界の時事経済ニュースも含めつつ、
こちらでも動いているチャートを見ながらトレードを行ってました★



Maestro FX・総評


Maestro FXですが、「 ホンキで学ぶ人だけ、試す価値アリ 」ですな★彡

まぁセールスレターに書いてある通りなので恐縮ですが( ̄ー+ ̄)
そういった意味では誇大なレター内容ではないと言えますね。
「 ラクして儲ける 」とは対極にあると感じますが、
ホンキで学べば、間違いなく相当な実力はつくでしょう☆


また実践トレードを見て思ったのは、
『 佐野さん、すんげー慎重~(@Д@; 』

多くの箇所をチェックし、安易にエントリーせず、確率 を突き詰めます☆
いわゆる ≪ 合議制 ≫ で優位性のあるトレードを選択しています^^
何しろ最終章 「 まとめと復習 」 にあるのは 20 ものチェック項目。。
もちろん全部が手法というワケではなく、メンタル的なこともあり、
すべて揃っていないとトレードできないワケではありませんが、
無意識の深度にまで落とし込めていれば 相当な実力 と言えるでしょう♪


「 経験ゼロのFX初心者でも、最短で専業レベルになれる 」
を標榜しているだけに、まずは徹底的に基礎を叩き込み、
まさに 『 基礎を知らずに応用できず 』 の信念に基づいて、
初級者でもどんどんと段階を追って成長させていきます★

一方でチェック項目が多いことから多くの可能性を意識する必要があり、
一つ一つ慎重にクリアしていかないと 混乱してしまう可能性 がある為、
佐野さんのサポートを有効に利用しじっくり取り組む必要があります☆
毎日が忙しくてなかなか時間が取れないよ!という方ですと、
動画が項目テーマ毎に分かれている親切な作りでありながら、
実践に行き着くまで根気が続かない怖れがあるでしょう(T-T)


しかしここまでの熟練者になって、よく初心者に必要な部分を忘れないなと…
そして忘れないからこそ端折らず丁寧に伝えているんだと感心しました





---------------------------以上です。

Maestro FX、想像以上に気合いの入った企画と思いました^^☆

現在の自動売買ブームや「 お手軽 」「 ラクチン 」へ流れる傾向へ
警鐘を鳴らす、硬派な意気込み を感じますねヽ(=´▽`=)ノ
安易なアホレターと異なり、レターに責任を持っていると感じました★

観たいテーマの動画がすぐに見つけられ、必要な情報が引き出せますし、
動画マニュアルとしては過去に観た中で最も 完成度が高い と思いました^^
佐野さんは全体的にとてもソフトな語り口で、早口ながら滑舌も良くて、
例え話やユーモアある話ですんなりと聞ける仕上がりとなっています^^
とても良く勉強なさっていて、かといって高位からの物言いではなく、
もし上司や先生だったら、素直に聞きいってしまいそうですね(;´▽`A``

勝手に 『 FX界の池上先生 』 と名づけさせていただきます^^♪


なお、前作 ビクトリーメソッド をお持ちの方でしたら、
潤沢なトレーニング動画やサポートが継続している限りは
特に追加で購入する必要はなさそうです(;^_^A

Maestro FX Maestro FX
経験ゼロのFX初心者でも、最短で専業レベルになれる特別プロジェクト
『 マエストロFX~FX専業トレーダー育成プログラム~ 』

※ 毎月募集人数を限定★先着70名で締め切ってます

☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★

当ブログからの購入特典は こちら⇒ 特典ページ
ご相談は こちら⇒ chome☆fxbrave.com(☆を@に)
いつも拝見しております、クマママです。

今回も楽しめる記事をありがとうございます。

ちゃんとしたレビューがない中、
ちょめさんのブログは大変重宝しています。
ましてやこんな厄介な(失礼!)分厚い商材、
しっかりレビューしてくれるのは
ちょめさんだけだと思います。

私は主婦なので動画でじっくり学ぶことはできるのですが、
まとまった時間を取れるとは限りません。
できればテキストでも見直しをしたいのですが、
PDFのテキストは動画の書き起こしなのでしょうか?

これまで色んな情報を漁って少々混乱気味ですので、
基礎から学びなおしたい気持ちでおります。

いつも拝見していて楽しませていただいています。
皆さんのコメントの意見も活発で毎日楽しみです。
寒い季節ですがお体に気をつけて頑張ってください。
[ 2010/12/14 21:32 ] [ 編集 ]
ビクトリーメソッドとマエストロではどちらが上達できるのでしょうか。
初心者、中級者、上級者にわけて教えてください。
[ 2010/12/14 23:06 ] [ 編集 ]
>クマママさん

あははは^^ ご評価ありがとうございます★
ホント長くて大変でしたけど、佐野さんの喋りは面白い♪

PDFはテキストとして見出しと画像が並んでいるカンジで、
教科書として使いながら解説を進めていくという形です☆
テキストは概要をまとめて記載してくれていて、
動画はチャートを使って具体的に説明してくれてますね^^

基礎をオールラウンドにまとめて身につけるという点では、
動画でのアプローチも含めて初心者向けだと思います(^.^)


>watさん

やはり裁量商材ですので、単純に全員が同じ結果になるというものではなく、
取り組む時間、集中力や理解力によっても異なると思います。

どちらかと言えば、マエストロの方が柔らかく噛み砕いていて、
かつ動画で説明してくれる事から頭に入ってきやすいと思います☆

また補講動画や週一のトレーニング用動画は、
ビクトリーメソッドと共通しているのでご注意を(^.^)
[ 2010/12/15 06:26 ] [ 編集 ]
ちょめさん、初めまして。
いつもレビューを参考にさせていただいています。

ところで、今回のレビューの最後に

>なお、前作 ビクトリーメソッド をお持ちの方でしたら、
>潤沢なトレーニング動画やサポートが継続している限りは
>特に追加で購入する必要はなさそうです(;^_^A

とありますが、当方、ビクトリーメソッドを所有していますが、どうも理解度がいまいち・・・と感じています。
デモで検証しても、あんまりぱっとしません。
とてもためになることが書かれているだろうことは感じられるのですが、どうも自分のものにできないのです。
おかげで最近はちょっと投げ出し気味です・・・。

こんな私には、マエストロを購入して1からやり直すか、マエストロは購入せずにビクトリーメソッドをひたすら復習するか、それとも私の頭では佐野氏のメソッドはレベルが高すぎると判断して諦めるか、どれがいいと思われますか?
[ 2010/12/17 11:03 ] [ 編集 ]
確かに根気の要る商材マニュアルですからね(;^_^A

マエストロはVMAをより噛み砕いて動画で易しく解説してるカンジなので、
補講動画や週一の動画内容もカブってますし、新たに買い直す必要はないと思います☆


サポートの週一動画やマニュアルで復習していくことは続けつつ、
他のシステマティックな商材で利益を積み上げる感覚を掴んではいかがでしょうか★

知識や努力が無駄になることは決してありません。
私もそうでしたが、勝てるようになった時、
読み返してみると当時気付けなかった発見が沢山あるものですよ^^
[ 2010/12/18 05:12 ] [ 編集 ]
ちょめさん、ご無沙汰しています。
VMAをもっていて、マエストロの紹介メールが来てみたときは、”専業”という言葉に惹かれて、佐野さんに違いを聞いたのですが、もう少しわかりやすいVMAかなと理解しました。

VMAを買ったのが初期の頃で(その頃、まだちょめさんのサイトを知らず、直接購入しましたが。)、まだ当時は商材=王道という図式が頭にあって、VMAの中身をみてこれで勝てるの?ってかんじだったのですが、
最近はVMAのすごさと言うか、最終的はVMAみたいな方法になるのかな?って感じをもっています。(1年ぐらいかかりましたが。)

わたしも、みいあさん同様少しVMAは内容が難しいと感じてはいます(裁量なので仕方ないですが。)が、
もう一度勉強する必要はあると思います。(時間が無いので、なかなか時間が割けないのですが。)

私もまだ勝てていませんが、がんばっていきたいと思います。
[ 2010/12/20 10:27 ] [ 編集 ]
そうですね^^
だいぶ噛み砕いたVMAといった印象です♪

私も最初はVMAを今一つ理解できずにいたのですが、
だいぶ時間が経ってレビュー数もこなした後で、
あらためて見たら、「 これ理に適ってる~( ̄Д ̄;! 」

そしてそれを理解できるように成長したんだな~と、
ちょっと嬉しくなったことを覚えています^^★
※ それを踏まえて2回目のレビューをしています


目先の利益にこだわらず長期でじっくり実力をつけたい方、
システムなどで既に利益を出せるようになっていて余裕がある方など、
時間をかけて勉強していく価値はあると思います(*^-^)b
[ 2010/12/21 05:13 ] [ 編集 ]
ちょめさん、これいいですよ。
面白いくらいにどんどん頭に入ってくる。

実はここ半年ほど某○○○fx道場というとこで学んでましたが全然駄目でした。
しかもここの2倍近く費用掛かったしorz

あー半年早く始まってほしかったなー。
[ 2010/12/22 19:04 ] [ 編集 ]
その分比較してこの商材の良さが理解でき、
道場で学んだ素養が知識として繋がってるかも^^

やって無駄な勉強や努力はありませんから、
何事も良い方向へ捉えて生かしていきましょう(*^-^)♪
[ 2010/12/23 04:13 ] [ 編集 ]
裁量の勉強がしたくて色々調べて
佐野さんの商材が裁量を磨くには一番と思いました。
そこでVMAとマエストロに絞り
取り組みやすそうなマエストロに決定しました。

何度も聞くつもりで最初はざっと聞いただけなのですが
たまにフッて笑ってしまいます。
聞きやすくていいですね。

苦手意識を持たずに勉強できそうです。
毎日少しずつ進めますね。
[ 2011/01/22 17:45 ] [ 編集 ]
あはははは^^
確かにフッと笑ってしまう場面は多いです☆

佐野さんは別に笑わせようとしているワケではないんでしょうけど、
真面目に喋ってくれてる中にもユーモアがあって和んでしまいますよね(^.^)

ストレス無く聞けることに関しても評価は高いですね♪
[ 2011/01/23 04:29 ] [ 編集 ]
マエストロFXの購入を悩んでいます。

いつもトレードする時間が夜しかできないのですが、こちらの商材でのトレード時間とあわないでしょうか?

それが気がかりで迷っています。よろしくお願いします。
[ 2011/02/25 18:52 ] [ 編集 ]
MaestroFXはトレード全般のレベル底上げ教材ですから、
どこかの時間に特定したトレード手法ではないと思います^^

ただし早朝の値動きの乏しい時間帯のスキャルピング~
みたいな特殊な手法・商材でもない限りは、
全般的に夕方から夜中までを対象としている傾向にありますよ★
[ 2011/02/26 04:42 ] [ 編集 ]
確かにVMAは難しく私も理解するのに時間がかかりました。
購入した時は理解できたつもりでも、内容の奥が深いために習得するのに時間がかかりました。

でも慣れてしまえば何てことありません。他の商材と違うところはどの通貨ペアでも使えるというか、ひょっとしたら他の相場でも使えるのではないかと思える内容になっていることだと思います。

VMAを噛み砕いて説明されているマエストロFXなら私のように他の商材をいくつも買って失敗するような横道に外れなくて済むんじゃないでしょうか。テキストと同時に300弱もあるリアルトレードのビデオ動画ファイルを良く観察することをお勧めします。私はこのビデオ動画を見て理解ができました。

VMAと同様に骨太の商材なので理解すればすばらしい実力がつくと思います。でも内容が奥深いため根気よく続けてもらいたいと思います。やはり実践トレードを録画した動画ファイルを多く見ることがポイントになると思います。
[ 2011/03/03 11:45 ] [ 編集 ]
当ブログ検証者であるよしぽんさんも仰ってましたが、
VMAは後から読み返すと、また違った発見がありますね♪
基本は固まっているので、理解してしまえばさほど難しくはないのですが^^;

VMAだけでなくMaestroFXへの感想ありがとうございます★
仰るように根気良くリアルタイム動画を繰り返し見ていけば、
文章よりも理屈がすんなり入ってくると思います(*^-^)


佐野さんの語りは面白いので、観ててさほど苦痛はないですしね♪
[ 2011/03/03 21:38 ] [ 編集 ]
ちょめさん、ありがとうございます!

賢者の選択が募集開始した頃に購入相談をしたところ、「崩れる可能性が高い」というご指摘で購入を見送る事にしました。
実はその後も気になってて、成績を調べていたら遅延がひどいみたいですね。
公式との差は500PIPS!とか。当然大マイナスです。
ちょめさんのご慧眼にうならされました。

同じウイニングクルーさんだったので、こちらに書きました。
勿論マエストロはとても勉強になる優良商材ですよ。
やはり他力本願にならず実力をつけるのが近道だと思いました。
しかしチャンピオンシグナルやデイブレイカーが気になる・・・・
[ 2011/07/05 19:17 ] [ 編集 ]
配信サービスを長く取り扱ってきて思うのは、

メール配信 < コピートレード < 動画配信

という順番に、配信者にプレッシャーが増していく事です☆
それまで素晴らしい成績を出していたトレーダーが、途端に崩れます(T-T)
時々販売者がユーザーに振り回されて配信者の足を引っ張り、
配信に集中できなくして空中分解、というのも見られますね(;^_^A


今回のは配信者さんも不調で、販売者さんもアタフタして、
さらにシステムの遅延もヒドかった、という三重苦のようでしたΣ(´□`;)
ある程度ちゃんと準備しても、それ以外の失敗要素はあるものです…

また他人のお金を扱うのは、自分の為に稼ぐのと異なり、
そのストレスは相当な勢いで倍増するものと考えられます(-o-;
[ 2011/07/06 02:16 ] [ 編集 ]
単なる売り煽りかと思ってたら、
さっき見たら「限定数終了」って買えなかったです・・・

ぎりぎりまで待たずにもっと早く買えば良かったです。
[ 2011/09/28 23:26 ] [ 編集 ]
私もそう思ってました・・・・・(;゜ロ゜)
ちゃんと限定数通りに締め切るんですね^^;

次回は多分10月1日からの販売開始と思われますので、
ご購入を希望する場合は見逃さないようご注意ください☆彡
[ 2011/09/29 04:29 ] [ 編集 ]
書き込みしていいか分からないんですけど、
新手法が動画で追加されたらしいですね。

ちょめさんは再レビューされる予定はないんですか?
[ 2012/07/30 05:44 ] [ 編集 ]
リボルさん こんにちは!私も佐野さんのVMAとマエストロは以前に購入したんですが、他の商材に目移りしてしまいお蔵入りしてましたが、先日からマエストロFXの新手法の動画を観て改めて、佐野さんの商材のすばらしさに気づき、やっと聖杯探しの旅は終了できそうです。もう私は、VMAとマエストロを明日(8月)から腰をすえて勉強する意気込みです。
[ 2012/07/31 16:47 ] [ 編集 ]
佐野さんの新しい手法のDLCメソッドは長年温めてきたものらしく、分かりやすくて勝てる手法だと思います。 このへなちょこトレーダーでもそうだから、上手い人はすぐ理解できるでしょう。

マエストロのやりかたは佐野さんが上手過ぎて僕にはなかなか再現できませんが、DLCはシンプルです。 トレンドに乗る手法なのでチャンスが来るまで辛抱強く待たなきゃいけませんが・・・ でも、一目見ただけでチャンスかどうか分かるので僕みたいなポジポジ病の人も治りそうです。 笑
[ 2012/08/03 04:06 ] [ 編集 ]
>リボルさん

全然書き込んで問題ない内容ですが・・・・(・_・;)

まだ確認しておりませんので、確認後検討いたします~☆


>あすなろさん

おぉぉ・・・・
新しい手法動画はそんな素晴らしいんですか(*゜ロ゜)
こりゃ早いとこチェックしなければ(@Д@;

佐野さんの商材は最初の段階では複雑に感じるのですが、
ある程度経験を積んだり別の手法に浮気した後に戻ってみたら、
あらためてその説得力や有効性に気付いた、という報告は多いです★


>fx初心者さん

佐野さん・・・・・そんなに分かりやすくて勝てる手法なら、
そんなに温めてないで早く教えてくれればいいのに^^;

トレードの基本は無駄を回避して 『 待つ事 』 ですから、
一目で判断できることも含めて期待できそうです(o^∇^o)ノ♪
[ 2012/08/04 05:26 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2012/09/22 04:06 ] [ 編集 ]
今まで主にEAや無裁量商材を使用してきましたが、どうしても当たり外れや賞味期限の問題が避けられない為、裁量を身に着けようとアドバンスドホーミングを購入しました。
相性が良かったのか、相場が良かったのか購入後マニュアルにある100回トレードをデモで2回実行して共に勝率70%を達成できました。
このトレードを見直すと、私のトレードはエントリーポイントが浅いように思え、もう少し深いところでエントリーできるようになりたいと思っています。

コメント欄を拝見するとローソク足の動きを重視しているように見受けられましたので、例えばアドバンスドホーミングのエントリー条件においてこのマエストロの手法を適用して、よりエントリーの精度を高めたり、早めの損切撤退等に応用できないかと考えています。

このような使用目的に対して、この商材は有効でしょうか?
その他多数の動画等にも魅力を感じていますが前述の目的に合致する商材か、購入するか悩んでいます。。。

お手数ですがアドバイス等頂ければ幸いです。
[ 2013/07/31 10:36 ] [ 編集 ]
確かにシステムは、いつまで通用するかが大事なんですよね^^;
ずっと勝ち続けてるEAは、今の所 BackGroundFX しか知らないです。。


アドバンスド・ホーミングFXは、手法も去ることながら、
アプローチというか取り組ませ方が絶妙にウマいと思います♪

そして100回デモトレード×2を実践した根気と姿勢、
いずれも勝率70%の達成は素晴らしい結果だと思います^^

それにより理解と信頼が高まり、実践力が身に付きますね★


一方、Maestro FX はレビューにもありますように 『 総合学習 』 で、
あらゆる相場情報を総合的に網羅している教材という位置付けです☆

様々な視点から反転ポイント、トレンド判断箇所が学べるので、
ホーミングと併用し精度や利益率を高められる可能性は十分でしょう♪

ですが勿論、教材からの学びをどう生かすかはユーザー自身の問題ですので、
「 併用すれば必ず成果が表れる 」 という保証などはできませんし、
むしろ情報過多が混乱を引き起こす可能性が無いとも言えません。

取り組む時間、性格や取り組み方によって個人差が出る事を認識した上で、
実力の向上を図る為に購入を検討する余地はあると思います^^☆彡
[ 2013/08/03 03:35 ] [ 編集 ]
回答有難う御座います。

購入、前向きに検討してみます。
いずれにせよ年内はデモトレードで練習し、結果が出たら来年から実践するつもりです。どうせリアル口座では滑るでしょうからデモトレでの獲得利益の90%掛けがコンスタントに目標利益となるまでは実売買には手を出さないつもりです。

100回トレードはマニュアル通りに進めていますが、いずれは利確/損切をフレキシブルに変更して利益率を高められる様になりたいと思っています。

BGFX、実は所有しています。(使用はしていません。)
ナンピン、マーチン系EAで長期間破綻していないのはすごいと思います。(普通は1年持てば良い方ですよね。)

ただ個人的にロスカットの無い、あるいは深いナンピン系EAは一発で口座破綻、もしくは資金のほとんどを持っていかれてしまうイメージが強いので、なかなか。。。

最近ボラの拡大と共に利益も大きくなっているようですが、こういう時こそリスク/資金管理に要注意ですね。
ナンピン系はボラの拡大が利益増加を生む一方で破綻のリスクも増加しますから、むしろ利回りが低くて物足りない時の方が安心かもしれませんね。

話題が本商材から逸脱してすみません。
[ 2013/08/04 01:20 ] [ 編集 ]
目先の利益をアセらないとても慎重な姿勢、素晴らしいと思います♪

デモとリアルは異なりますが、デモで出せない利益はリアルじゃ出せませんし、
利益をアセればその分ルールの習熟度が未熟なまま実戦に挑みかねませんから^^;


BGFXに関してですが、昨年まで安全ながら利回りが悪かったところで、
我慢して最適化をしなかったお陰で今年も破綻せずに済んでおり、
その大きな利益を余す所なく享受できていると思っています^^★

また仰るようにリスクと利回りは比例関係にあるものですから、
慎重さとチャレンジ精神とのバランスが何より大事だと思います(^_^;)
[ 2013/08/06 02:39 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
☆ 成功脳 ☆ 育成メルマガ
美味しい情報は最優先で!
メルマガ読者を徹底ヒイキ^^♪
メルマガ登録 ・ 解除
 
祝! まぐまぐ 【 殿堂入り 】!
プロフィール

ちょめ

Author:ちょめ

ご訪問いただきありがとうございます☆

数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド・事業投資・コンサル等を生業としていますd(゜ー゜*)

FX専業トレーダーとして日々相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆

残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^


購入特典 の実績とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ


旅好きです♪※ プライベート写真館

商材の購入相談はこちら⇒お問い合わせ

もしくは直接メールでどうぞ!!
chome☆fxbrave.com(☆→@)

Twitter始めました!

50音順カテゴリ検索
50音順カテゴリは コチラ
カテゴリー(ほぼ販売日順)