FXエントリーの検証・レビュー・評価:36【FX情報商材検証】 FXエントリー
超高勝率 FXトレード エントリーポイント自動指摘ツール
FXエントリーの6月の月間成績です
21年6月後半より、最初に設定しているラインを記載しておりますφ(.. )
正直面倒なのでいつやめるか分かりませんが(^^;
「 参考になっているので続けてくれー! 」
の声がある限り続けていこうかと思っております
ラインを引く際の参考にしていただければと思います★
何度も失敗を繰り返しながら検証に検証を重ねると、
本当に「 努力した時間は裏切らないな~ 」と思える時がきっときます
ほとんどの方はそこまで根気が続かない(;^_^A
ですが同じ金額を労働で稼ごうと思ったらもっとずっと大変ですよ~(-o-;
その 「 他の人がやりたがらない “ 面倒 ” をやるかやらないか 」 が
勝つ人と負ける人の境界線だと思います^^
一般的に相場の世界で 『 全体の9割が負ける 』 と言われる所以は、
努力を継続する人が 1割程度 に過ぎないからなんですよ☆
ではFXエントリー、6月の月間成績です↓↓↓
【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑
FXエントリー6月の成績:+669pips
※各ラインやライン根拠は記載しておりません。
記事があまりに長くなるので、週間成績記事 をご参考にどうぞ(^^;
第1週(6月1~3日): +81pips
水曜:+100pips:前日のポジションを損切りした後、ロングサインも、
英PMI直前だったので様子見してたら急落(;゜ロ゜)
急落がきっかけでショートサインが出たので様子見していたら、
133.70ラインが上値を抑えている内に75本線が近付いてきて、
ニアミスした後に前回安値割れに逆指値・ADP発表でヒット
⇒ISMもあったので、132.65・132.15ライン手前に分散リミット★
木曜:-41pips:起きたらショートサインが出てましたが、
132.15ラインで止まっていたので、割れた所に逆指値でエントリー
⇒間もなく反転し、前回高値割れまで粘って結局ロスカット(T-T)
上下忙しく75本線跨ぎ、ラインも若干無視されていたので、
次のロングは前回高値超え+押し目を待つ作戦も、簡単に戻され…
次のショートは指標で戻されるも再度下を攻めてダブルボトム気味に反転。
さらなるロングサインも動きが鈍く、既に雇用統計を意識してる??
結局トレンドフォロー型には厳しい、幅の大きなレンジという最悪の一日…
金曜:+22pips:朝方のショートサインは75本線ニアミスでエントリー
⇒逆クロス拒否なのでちょっと強いかなと期待をしてたんですが…
徐々に戻ってきたので、指標1時間前くらいに手動で微益決済(-_-;)
指標発表スキャルはショートの注文を2発蹴られて何もできずに終了。。
週末の巻き返しを望むも、タイミングを計っている内に終わりました(TT)
第2週(6~10日): +210pips
月曜:+82pips:ショートシグナルはラインブレイクもあり即入り♪
⇒131.15ラインと130.75ラインの手前にそれぞれリミット設定☆彡
最初の利益確定後、もう半分のポジションを建値へストップ移動^^
火曜:+68pips:131.15ライン超えと買いシグナルでエントリー
⇒131.75ライン・132.15ライン手前にそれぞれリミット設定☆彡
こちらは131.15ラインから伸びず、残りはバーナンキ発言前に決済。
ショートサインが出るも発言は後から影響が出るので様子見。
その後131.75ラインと75本線重なる所で跳ね返され、売りエントリー
⇒前回高値割れにストップ、131.15と130.75ライン手前にリミットで就寝。
※次の日130.75ライン手前のリミットに数pips届かず反転(T-T)
131.15の方は無事ヒット。もう片方は移動したストップにかかり±0…
水曜:+61pips:前日ポジが運悪くストップを拾ってしまい、
一度押して75本線で反転、前回高値超えに逆指値出すもヒットせず。
次のショートサインは、下落が早すぎて乖離激しく戻りを待つ。
75本線に近づいたので反落を待つも75本線を跨いでウロウロ^^;
前回高値を超えながら買いサインが出たので迷わずエントリー
⇒前回安値割れにストップ、131.75ライン手前にリミットセット☆
※翌日リミットに無事ヒットしました♪
木曜:-19pips:前日ポジリミットの後、75本線に戻ってさらに反発。
そこで再度エントリー検討も、ラインまでの距離と指標時間が近く断念…
次のショートサインも政策金利発表、新規失業保険などあって様子見。
ほとんど反応もないまま131.15ライン割る・一旦戻して75本線で反落。
前回安値割れにストップ売りを仕掛けるも、ヒットせずにまた戻す(-o-;
ロングサインが出て、一度戻して高値超えに逆指値を検討するも、
次のラインが近いので75本線で跳ねたのを確認してすぐにエントリー
⇒132.15ライン手前にリミット、直近安値割れにストップ出して終了。
※全然伸びず、ストップにかかってました(T▽T)
金曜:+18pips:起きたら下落トレンドに完全出遅れ状態(´Д`) =3
途中弱いながらも130.75ラインで跳ね返された形の戻りを確認。
その安値を割った所に逆指値。正規の形ではないので従来の半分枚数。
⇒129.60ライン手前にリミット設定も、英指標直前に手動で決済。
※結局指標で下げたヒゲも、ぎりぎりリミットにはかからずでした
反転のロングサインも130.75ラインにピタリ止められて、ミニレンジ。
そのレンジを下抜けした所でショートも(サイン出る前にエントリー)、
129.60手前リミットへ届く事無く反転、逆サイン確定で損切り(T-T)
第3週(13~17日): +160pips
月曜:+30pips:最初のショートに騙され、逆サインで損切りドテンL。
⇒130.60手前のリミット届かずに反転、逆クロスで微損決済(T-T)
次のSは上昇トレンド気味だったのと、130.60ラインが堅くて見送り。
さらにロングは前回高値を越え、少し戻した131.30辺りで捕まえる。
⇒131.00ライン割れにストップ、132.15ライン手前にリミット出して就寝。
※ 何とかストップにかからず、リミットヒットしました(´Д`) =3
火曜:+24pips:前日のロングポジションが順調に伸びたので、
ストップを建値に移動して放置してたらリミットにヒット。
17時半の英指標前に決済されたので、終わるまで少し様子見。
指標は上下に乱高下、結局上ヒゲで下落し、サイン点灯でショート。
⇒微妙に反発し、21時半の米指標前に75本線を上回ったので損切り…
次のロングサインはその指標がきっかけで乖離してしまって乗れず。
ダブルトップを形成し、ショートエントリーのチャンスを窺うも、
131.60ラインで反発したので、とりあえずIFDOを出して寝ました…
高値を切り下げてきていたので、反発したライン割れにショート、
131.00ライン手前にリミット、深夜の高値割れにストップ。※リミット決済
水曜:新規トレード無し:昼に起きて前日ポジがエントリーされて残ってたので、
そのまま髪を切りに行き、銀行や買い物・夕食などのを済ませて夜に帰宅。
取引画面を開いたら、ちょうど保有ポジションがパッと消えた所でした^^;
その後重要指標発表が目白押しだったのでぼんやり見守ってましたが、
逆クロス拒否の典型的戻しの売り直しチャンスでしたね~(;´▽`A``
指標が続いたので慎重に見てましたが、130.60まで伸びてました。結果論…
木曜:+64pips:午前中から昼にかけて上値の重さを見せた後、
131.00ラインを割ってショートサイン示現・すぐにエントリー
⇒大事を取って130.15ライン手前のリミットで全決済(もう1ライン…)
しかし最近よく動く英指標が目の前に控えていたので早めに逃げました。
次のロングサインはフィリーの発表があるので見てたら下へ飛び、
しかし前回安値を割らずに戻し、前回高値超えを待ってたらまた反落、
ショートサインも安値切り上げしてきたので当然乗れず・・・・ヤメ。。
金曜:+42pips:午後イチ、同じ箇所で2回止まったのを割った所で売り。
(安値を切り上げてる事に変わりは無いので、様子見で半分枚数です)
途中129.75ラインでピタリと反転したのでヒヤリとしましたが、
75本線で戻り、誤差±0pipsで129.35手前リミットにヒットしました♪
23時前後の指標で上下に振れましたが、ラインで止まりましたね(^^;)
第4週(20~24日): +106pips
月曜:+32pips:前週から止められまくっているライン129.35。
そこへ逆指値で売りヒット、反転してEntry200ロング確定で損切り(T-T)
では上じゃい!とロングサイン確定ですぐエントリー
⇒日付変わる辺りにぎりぎり130.30ライン手前のリミットで利益確定★
火曜:+20pips:順目クロスも前回高値が堅そうで様子見。
ショートサインは乖離しすぎで、戻りを待っても安値を切り上げ…
徐々に収縮・ペナント上離れ型が完成したので前回高値超えでエントリー
⇒逆サイン中なので、130.30ライン手前&前回高値付近で微益決済^^
ロングサイン出るも、ライン付近だったので様子見しつつ就寝~
水曜:+55pips:順目クロス、小さな押し目を作った後更新でロング☆
⇒悲しみの即反転(T-T)&ショートサイン確定で損切りドテンショート
⇒英指標もいい方向へ行き、2ライン・129.00手前のリミットヒット★
FOMCとバーナンキ発言、注目してたのに全然動かず(*´ο`*)=3
木曜:-4pips:強く機能してると見られる、129.00付近のライン★
ここを割った所でお試しショート。間もなく反転逆クロスで損切り…
再度割って戻し、129.00ラインが今度はレジスタンスラインとして機能。
75本線もカブっていたので、鉄板目!とすぐさまショートエントリー
⇒128.00手前まで狙うも反転・・・・逆クロス確定で微益確定(-o-;
次のロングサインは129.00ラインでがっちり止められて反転でした。
129.00ライン割れに逆指値を出して寝るも、ヒットせず取り消し~
金曜:+3pips:ショートサインが出るも128.60ライン直前なので様子見。
一度割れ、小さい戻りで作った安値を割れた所に逆指値でショート。
⇒128.00ライン手前にリミットにまたも届かず戻って逆クロスもガマン。
128.60ラインが機能してたので様子見してたら、動きが無くなってきて、
朝方クローズ直前に利益がちょっと出てる間に手動で決済☆ヘタレ^^;
第5週(27~30日): +112pips
月曜:+51pips:朝っぱらから早々に出ていたロングサイン
128.65ラインと、下から上がってくる75本線に挟まれながらジリ上げ。
上にブレイクしたので追いかけロング。ボラティリティが低い(-_-;)
⇒129.35ライン手前のリミットにかからないまま上下しつつ、
128.65ラインと75本線がレジスタンスになりながら安値切り上げ。
ライン割れにストップを出してガマンしてたら夜になってヒット♪
火曜:±0pips:また早朝に出ていたサインで、ランチタイムの安値を
割った所に逆指値でショート⇒反転&逆サインで損切りドテン(T-T)
⇒さらに反転で損切りしようと思ったら128.65ラインに重なってて、
割って損切りドテン待ちしてたら反転。見てる間にロングサイン点灯♪
ボラを鑑みて控え目に129.65ライン手前のリミットで確定(*´ο`*)=3
水曜:ノーエントリー:75本線を挟んでレンジっぽい動きをしつつも、
129.35ラインにて2番底をつけたのでエントリーを検討したら、
目の前に130.00の壁があり、なかなか超えられないな~と思ってたら、
突然ズドーンと落ちて・ショートサインも乖離しすぎて手を出せず^^;
そう言えばギリシャの緊急財政計画の採決がある日だったな~と考えつつ、
戻ってきても結局130.05の壁があって、横這いに手を出せませんでした…
※ この日が終了してから130.05に新たにラインを引きました
木曜:+61pips:75本線下降、安値切り下げでトレンド形成しつつ、
一度129.35ラインを割って戻った75本線から反発陰線確認でエントリー
⇒128.65と128.30ラインの手前に半分ずつリミット出して放置☆
128.30ラインは本当にギリギリ1pipsしか余裕なく決済後反発^^;
久々大きな動きに相応の反発を考え、次はサイン後そのまま素直にロング
⇒控え目に129.65ライン手前にリミットを置き、真っ直ぐに利益確定♪
次はショート方向と思っていたらまんまとサインが出たのでエントリー
⇒ちょっと強気に前回高値と129.65ラインを割った所にストップで就寝。
これが誤算で、なかなか下げずにジリ上げで、翌日ストップでした(T-T)
FXエントリー6月トータル:+669pipsヽ(*^ ^*)ノ
--------------------以上です★
※A特典の「ダマシ回避インジケータ+アレンジ裁量法」使用での成績です☆
その為FXエントリーの基本マニュアルルールの成績ではありません。
取引時間は昼過ぎから翌4~5時付近です。毎日同じ時間帯とは限りません
※各週毎のラインは、週間成績記事 をご確認ください
他の商材同様、ボラティリティの低下 により利幅も低下しています(^^;)
正直ボラが無いとせっかくのトレンド発生も利幅が小さくなってしまい、
リスクとリワードのバランスが取れないので勝率が必要となります・・・
なので序盤で大きく取って後々楽をするような展開があまり見られません(T-T)
今年に入ってから、週に一度は75本線跨ぎ、ライン跨ぎor無視などの
完全ボックス相場に迷い込むことがあり、さらにそのレンジ幅が大きく、
ダマシ多発になる日が出てきてリスキーな場面が多いように感じます(-o-;
リスクとバランスの取れない地合いの日は、あえて休む 事も必要ですね☆
ラインはある程度引き慣れてくれば機能して当然になってきます^^
そうなると課題は 『 ライン何本まで目指すか 』 になるのですが、
週間成績を見ていただければお分かりになるように、
私があれだけ目測を誤りまくってても、ちゃんと利益は残ります(゜ー゜)b
ダマされたと思って、ラインを引く練習、やってみてください☆彡
最初からウマくは引けませんが、機能した時はシビれます し、
繰り返せば精度も上がっていきます★やって損はありませんよ~^^
問い合わせは多いのですが、安易に「これすげー儲かる!」とは考えず、
慣れが必要だということを踏まえ参考値として見て戴きたいです^^;
pips数に枚数を掛けたもの = 利益ではありません。
想定損益幅によって、枚数を調整するのは資金管理の基本です☆
一方で過去検証をやり・しっかりと勉強し実地トレードを繰り返していけば、
いずれは高い確率で勝てるようになる とは思います^^
げんげんさんを初めとして何人かのトレーダーさんから、
「 ちょめさんが引くラインとフィボナッチがかなり重なります! 」
というご報告をいただきます☆
フィボナッチはとても信用しているテクニカルなので嬉しいですね♪
気になる方は色々と試して自分に合ったラインの引き方を身につけましょう☆
常にチャートに張り付いてトレードしつつ、過去チャートで検証と反省を繰り返しながら
アレンジ裁量法(専用特典同梱)で腕を磨けば高確率で勝てるようになると思います☆
少なくともヘタな商材でコツコツ裁量を学ぶよりは感覚が養われ
⇒ 結果に繋がるのは早い と思います(* ̄▽ ̄*)ノ"
検証商材の中でもっとも獲得利益が多く、かつ高い位置で安定しております^^★
なおFXエントリーのみ、後から皆さんが確認しても分かりやすくなるように、
エントリー~決済判断基準をカンタンに解説 しております(*^-^)
過去チャートと見比べて参考にしていただけたら嬉しいです♪
※ 最近記載がどんどん細かくなってきて大変です(;^_^A
週別成績記事 にも毎週掲載してますので、ご参考までに^^☆
FXエントリー(with専用特典)所持している方は、
是非とも5分と30分で大雑把でいいのでライン引いてみてください^^
「 どう引いたらいいか分かりません! 」
と仰る方は、私が 記事中に記載した各ラインをそのまま 引いて、
過去チャートのドコから引いてきたのかを確認すると参考になるかと思います
※なお、問い合わせが多いのですが、ポジション毎の質問はご勘弁を(^^;)
受け付けているとすんごい時間がかかってしまいますので…(@Д@;
商材評:手間があるだけに利益はNO.1★専用特典で裁量の実力もつきます^^
FXエントリーの当ブログレビュー記事を全部見る場合は ⇒ コチラ
FXエントリー
超高勝率 FXトレード エントリーポイント自動指摘ツール
※FXエントリーシグナル配信サービスは特典対象外となります。ご了承下さい
≪グローバルFX+なかば流裏マニュアルの検証・レビュー・評価:29 | HOME | FXスキャルマスターの検証・レビュー・評価:17≫
≪グローバルFX+なかば流裏マニュアルの検証・レビュー・評価:29 | HOME | FXスキャルマスターの検証・レビュー・評価:17≫
Author:ちょめ
ご訪問いただきありがとうございます☆
数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド ・ 事業投資 ・ コンサル等を
生業としていますd(゜ー゜*)
専業トレーダーとして相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆
残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、
ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^
購入特典の手法とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ
旅好きです♪※ ⇒ プライベート写真館
商材の購入相談はこちら⇒
もしくは直接メールでどうぞ!
⇒ chome☆fxbrave.com(☆を@に)
「まだ名前はありません」と申します。
「FXエントリ」の購入にあたり、購入元を探していたところ、
ちょめ様のブログを発見しました。
正直、ブログのボリュームに圧倒されてしまいました。
これだけの商材をこれだけ詳細にレビューできるものかと
驚きました。
さて購入についてなのですが、
アフリエイトサイトでは、あまり魅力的な特典がないことが多いです。
しかしこちらのサイトの特典はひかれるものがありました。
必勝法をを求めているわけではありません。
裁量を勉強することに役立つという記述があったためです。
お忙しいところお手数をおかけし申し訳ありませんが、
購入が完了しましたらご連絡させていただきますので、
何卒よろしくお願いします。
※ASPの規約違反に抵触する記述がありましたので、
申し訳ありませんが該当部分を編集させていただきましたm(_ _;)m
再編集が必要な場合は直接ご連絡いただければと思います(byちょめ)。
(実際の投稿時間は14:00となります。カテゴリ最新記事に投稿いたしました)