FX情報商材レビューブログの決定版!(FX情報商材レビュー・検証&評価ブログ)

FX情報商材のレビュー・検証結果を毎週更新!FX情報商材を初心者向けに解説!FX情報商材購入者に高勝率の豪華特典も!

ドラゴンアタックFXの検証・レビュー・評価 

ランキング参加しています。応援よろしくです^^
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking

ドラゴンアタックFXの検証・レビュー・評価【FX情報商材検証】



ドラゴンアタックFX(Dragon Attack FX) ※ バージョンアップして販売再開!
逆張りを恐怖から安心したトレードに変える
ドラゴンアタックFX(Dragon Attack FX)

※ 当ブログ経由でのご購入で専用特典無料配布中!

こちらの ドラゴンアタックFX、読者さんよりレビュー依頼頂きました(^^)

この会社の処女作の コチラ は当ブログでもとても高い評価となり、
ご購入者様の多くから安定利益を得ているというご報告 を頂きました♪
が、すぐさまリリースされた次作の コチラ はとても残念な仕上がりで、
良く言えば自由度が高く、悪く言えば再現性が低い商材でした(T-T)

そして間髪入れず第3作目の今作 ドラゴンアタックFX の登場となり、
僅か2ヶ月足らず の間に矢継ぎ早に商材を乱発してきたという(;´▽`A``
ちょっと前作が前作だっただけに、正直今回は少々期待薄なのですが…

ドラゴンアタックFX のレターからは 逆張り&分割決済 がメインとの事で、
トレードチャンスが多く、また勝率も高いのではと期待する一方で、
分割決済ポイントの選択方法のルールが曖昧になってしまっていたり、
一回の負けが大きくなったりするのではと警戒する点もありますd(ー.ー )
しかし先入観は入れず、冷静に 商材の実力 を見ていきたいと思います★

では、以下に ドラゴンアタックFX をレビューしていきますね↓↓☆




人気ブログランキングへFC2ランキングへ

【FX情報商材レビューブログの決定版!】トップに戻る↑




ドラゴンアタックFXは、「 逆張りスキャルツール 」 ですね^^☆

ではさっそく読み解いていきます↓


ドラゴンアタックFXのセールスページ

ドラゴンアタックFXのセールスページを見ていきましょう☆

伝統的というか中華っぽいと言うか、気持ち悪い字体 ですね(-_-;)
まずは冒頭にデカデカと 『 5分足逆張り 』 と書いてますが。。。。


ドラゴンアタックFXのチャートと取引の痕跡を見る限りでは、
ボリンジャーバンドの1 ~ 2σゾーンでのエントリーを行い、
ミドルバンドと逆サイドの2σタッチでエグジット?てなカンジですが…

でも場面によっては中途半端なとこでエントリーしてるようにも見えますし、
1σとか、2σまで届いてないのにエグジットしてる箇所も見受けられ、
どうも 都合のいい画像 を掲載しているようにも見えなくもありません(・・;)

ドラゴンアタックFX5分足が基準 で、15分と1時間でも可能との事★


ドラゴンアタックFXの特徴

・ 条件に従うだけの、シンプルなエントリー判断基準☆
⇒ フィボナッチボリンジャー+オシレータ系インジ×2で判断

・ 損切りポイントは分かりやすく、見た目で判断可能☆
⇒ 誰でも迷うこと無く適切な損切りができるシンプルルール

・ 利益確定のルールも明確で、二段階で利益を狙う☆
⇒ 手堅い利益確定と短期トレンドを追う二段構えのスタイル


ドラゴンアタックFXがもっとよく分かる無料レポート進呈中!

⇒ はい、全部見ましたけど、レターの内容から進展はありません・・・・
  売り込みの為のアドレスをゲットされるので 登録不要 です(〃´o`)=3
  後から2種類のオシレータに関して書かれてそうな文言がありますが、
  モザイクがかかっていて見れませんので、やはり意味はないです(T-T)

ドラゴンアタックFXの直近の成績 もあまり参考にはなりませんが、
やはり逆張り手法なのでレンジになりやすい アジアタイムに特化 しており、
スプレッドの狭い国内業者使用は必須条件 と言えそうですね(*^-^)

しかし……あまりにシンプルすぎてよく分からないセールスレターでした^^;


ドラゴンアタックFX・マニュアルの中身

ドラゴンアタックFXは、今作も オンラインマニュアル です^^

1.ドラゴンアタックFXのセットアップ

①メタトレーダー4のセットアップ
既存の商材と同様に、FXDDのダウンロード・インストールです☆

Dragon Attack FXのセットアップ
いつものように ” indicators ” と ” templates ” を放り込み、
FXDDのチャート上にドラゴンアタックFXを表示させます^^

まぁ画像付きで誰でもカンタンに設定は可能だと思いますが、
初心者にはちょっと乱暴な 簡易マニュアル ってカンジでしょうか(^^;)
サポートは迅速丁寧だったので不安は無いと思いますけど(;^_^A


2.ドラゴンアタックFX・チャート画面の説明

こちらもとても簡素ですが、ドラゴンアタックFXのチャート説明です★

冒頭で述べたフィボナッチボリンジャーバンド、ストキャスティクス、
それに本手法の核となる、オシレータ系のインジ が表示されます^^


3.ドラゴンアタックFX・買いルールと決済

最初文章で説明されてると分かりにくいですが、その後は画像を示し、
順を追ってエントリーからエグジットまでの手順を解説 しています♪

画像の右端が切れていて先が見えない状態からローソク足1本ずつ説明し、
実際の確認手順通りですのでとっても分かりやすいと思います(*゜▽゜)ノ


4.ドラゴンアタックFX・売りルールと決済

買いの説明と真逆です・・・・・・・・    この説明、必要かな(・_・)?

いずれにしましても、メインのオシレータが面白いですね(o^∇^o)ノ
マニュアルの中に 『 大外の枠に接触したら 』 という表現があるので、
「 そのまま跨いだりしたら、重なってるタイミング分からないでしょ! 」
なんて思ってたら、元々これって跨がないようになってるんですね^^

これなら アセって判断をミスる危険性も小さい と思いました☆彡


5.Tips

レンジ相場がチャンスですので、レンジ・トレンドの判断材料が示されます☆
しかしその判断基準の説明が

「Fibonacci Bollinger Bandのミドルバンドに傾きが出ている時はトレンド相場、
 ミドルバンドが水平もしくは水平に近い場合はレンジ相場だと判断できます」


いや、この説明って他の商材でもよく見かけますし聞かれますけど、
真っ直ぐ真横に線を引いたみたいなミドルバンドなんてありえず、
レンジでも緩やかに上下しながら波を打ってるのが普通じゃないですか?

後から見ればそりゃ レンジ・トレンドの判断はアホでも出来ます けど、
ちょっと傾いてきたからトレンドと判断したら戻って結果レンジだったとか、
傾きが無くてレンジと思ったら、実はトレンドの始まりだったとかもよくあり、
その判断が難しいから皆 手法選択に苦労 してるんだと思うんですが…(-o-;

勿論長期のトレンドや急激な角度で上昇・下降があれば一目瞭然で、
その場面を避けるだけでも精度は上がりそうです(目視検証後の感想)^^


6.サポートメールフォーム

これまで同様、サポート用のメールフォームが設置されています(;^_^A


ドラゴンアタックFX ・ 直近の目視検証

ドラゴンアタックFXのルールに則って、直近成績を検証してみました☆
EUR/USD ・ 5分足、期間は2011/11/07 ~ 11/08です★
  スプレッド1pips込み、リミット/ストップが3pips未満は除外

成績 : 27戦17勝10敗(勝率63%) :  +263.5pips


では、ドラゴンアタックFX ・ 目視検証の感想 をカンタンに↓

途中でルールを見直して2回やり直したので時間がかかりました(T-T)>
検証時期が中途半端なのは、7日から一週間分くらいやろうと思ったら、
  決済ポイントが2つある事で確認に相当な時間がかかることが判明し、
  1日目で挫けて、頑張って2日分やるのが精一杯だったからです…(/_;)

しかし結果的に、我ながらカンペキな検証 になったと思います(´Д`) =3
すべて条件が揃ったら次の足の始値でエントリーし、ストップに関しては
直近のボリンライン上にカーソルを当てて出た数値を設定しています☆

厳しめの検証と、スプレッド込みでこの利益 は素晴らしいと思います(@Д@;


ドラゴンアタックFX専用特典

当ブログ経由でのご購入者様に限り(当ブログ以外の方はB特典対象)、
ドラゴンアタックFX専用特典 をAB特典の他に無償配布いたします(^^)>

専用特典は、私が疑問に思った点をいくつか販売者さんに問い合わせ、
それに対していただいた回答と私の提案を並べて掲載しているのと、
私がマニュアルを読んでいて皆さんが躓きそうな点、誤解しそうな点を、
質疑応答形式で私の解釈と使用方法を交えたものですd(ー.ー )

真剣に取り組めば必ず疑問に思うであろう点をピックアップしてますので、
理解は深まり、シンプルさと精度が若干上がる と期待していいと思います♪



ドラゴンアタックFX ・ 総評


ドラゴンアタックFXですが、かなり有効性の高い取引ツール ですね(^.^)b

勿論トレンド or レンジが見極められればかなり精度は上がりそうですが、
上記目視検証ではそれを無視して愚直にルールに従ってますし(*^-^)
それであの成績なのですから、一定の優位性 は証明できているでしょう★

勿論本格的なトレンド相場を検証していないので断言はできませんけど、
ドラゴンアタックFXの肝となるオシレータ がだいぶ絶妙に機能し、
逆張りスキャルと言いつつも結構短期トレンドを追いかけてくれるので、
よほど低ボラでもない限りは 損小利大を実現して成績は安定 してました^^


あとはリミット・ストップが近すぎてエントリー足でヒットする事もあり、
それぞれを設定する前に達してしまった場合は柔軟に対応できるかどうか、
成り行きでの判断が遅れた時に変動するpips数の割合が大きくなるとか、
スキャルならではの反応 が求められる場面は避けられないでしょうね^^;

まぁドラゴンアタックFXに限らずスキャル商材の持つ宿命なんですけど…

そういった中でも、初心者でもちょっとした慣れで対応はできそうで、
値動きの遅いアジアタイム推奨な事から急な判断も求められにくいですし、
24時間トレード検証でも一定の成績を出してるので時間を選びませんし☆
これまでに出てきた逆張りスキャル商材の中ではだいぶ再現性が高く、
裁量部分は相当排除できている のではないでしょうか(*゜▽゜)ノ♪




---------------------------以上です。

ドラゴンアタックFX、なかなか使い勝手のよいツールと言えますね^^☆

一方ドラゴンアタックFXは大トレンド発生時はシツこくサインが出てしまい、
結果怖ろしく連敗しそうなので(さすがに途中で気付くでしょうけど)、
大き目の時間足のトレンドを確認 してからトレードに臨みたいですね★

かなり手応えがありましたので、さっそく 商材ランキング に入閣(^.^)b

一つ前の商材 が自己判断部分が多かったので少し不安だったのですが、
ドラゴンアタックFXのクオリティは 処女作 に勝るとも劣らないレベルで、
併せて トレンドフォロー・レンジ逆張り双方に対応可能 ではないでしょうか♪

ドラゴンアタックFX(Dragon Attack FX) ※ バージョンアップして販売再開!
逆張りを恐怖から安心したトレードに変える
ドラゴンアタックFX(Dragon Attack FX)

※ 当ブログ経由でのご購入で専用特典無料配布中!

☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★

当ブログからの商材購入特典はこちら⇒ 特典ページ
商材の購入相談はこちら⇒ chome@fxbrave.com
※件名は「 商材名+教えて!」で
はじめまして、たくあん太郎と申します。
ドラゴンアタック気になっていました。他にレビューを見たことがなくて、今回はとても参考になりました、ありがとうございます!
トレンドライドスキャルとどちらを購入しようか迷っています。
ドラゴンアタックは損切りの幅が短そうなのが良いと思っています。東京時間が有効そうなのですが、サラリーマン時間でも利益が出せますでしょうか?またトレンドライドと、どちらの方がチャンスが多くなりますでしょうか?
質問ばかりですみません、どうぞよろしくお願いします。
[ 2011/11/23 18:13 ] [ 編集 ]
ちょめさんがここまで褒めるのはTRS同様良さげですねー

ドラゴンアタックFXの専用特典とはどういうものですか?
[ 2011/11/23 18:57 ] [ 編集 ]
>たくあん太郎さん

あれれ?他でレビューって無いんですか( ‥) ?

損切り幅は確かにドラゴンアタックFXの方が小さい傾向にあり、
TRENDRIDESCALPINGの方がトレンドを伸ばせる特長がありますね★


なお、勝てるかどうかを断言するような人は疑った方がいいくらい、
安易にお答えできない、難しいご質問ですよ~Σ(´□`;)
TRENDRIDESCALPINGもロンドン ~ NYタイムが推奨ながら、
検証では早朝やアジアタイムの方が好調な時もありましたし…

ただし24時間検証をしても特に偏ってリーマンタイムが不利という印象はなく、
今のところ全般的に優位性の高い手法だとは思っています^^


またトレードチャンスは相場状況によってまったく変わります☆

トレンドが出ていればTRENDRIDESCALPINGのチャンスは減って精度が上がり、
幅が大き目のレンジであればドラゴンアタックのチャンスは増えますが、
ボラティリティが低いといずれもなかなかチャンスは訪れません(^^;)
その分ダマシが回避されているという意味でもあるんですけど・・・・

ですので、一概にどちらがチャンス多いとかは明言できないのです(-o-;


>Mさん

はい、なかなか精度も高く、回避も効率的な条件となっています^^♪

専用特典は、私が疑問に思った点をいくつか販売者さんに問い合わせ、
それに対していただいた回答を掲載しているのと、
私がマニュアルを読んでいて皆さんが躓きそうな点、誤解しそうな点を、
質疑応答形式で私の解釈と使用方法を交えたものですd(ー.ー )

理解は深まり、シンプルさと精度は若干上がると期待していいと思います(^^)b
※ せっかくなんで記事に追記しておきまっす
[ 2011/11/24 04:53 ] [ 編集 ]
検証期間は
期間は2011/11/07 ~ 11/08です★
、となってますが48時間の結果ということですか?

あとこれと、TRSを同時に実行することって出来ますか?

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
[ 2011/11/24 07:02 ] [ 編集 ]
FXを始めて4ヶ月目の専業主婦です。
いつも記事を参考にしています。

昨夜すぐに購入して設定しました。
今日の朝には早くも専用特典が届いてたので
(ありがとうございました)
さっそく検証してみました。

ちょめ様のレビューの通り一見複雑に感じましたが
画像を見ながら進めたらすぐに理解できました。
専用特典があってとても助かりました。

特典をもらう前に疑問点がいくつか出てきて、
作者さんに質問をしようとメモしていたら、
専用特典に全部書かれてあって驚きました。

検証でもとても良い成績になりましたので、
これからデモトレードで研さんを積みたいと思います。

安くていいものを紹介していただき、
ちょめ様には本当に感謝です。

実際に利益を出すことが恩返しと考えますが、
まずはこちらに書き込んで、
皆様のご購入の参考になればと思いました。

初めての書き込みで、しかも長文になり、
読みづらいかも知れませんがご容赦ください。
これからも応援しています。
[ 2011/11/24 17:22 ] [ 編集 ]
この商材の販売ページに、
Q.推奨時間足は?
A.推奨時間足は5分足、15分足、1時間足となっております。

、となってますが実際に15分足、1時間足でも運用できそうですか?
[ 2011/11/25 03:27 ] [ 編集 ]
>リボルさん・1

はい、MT4時間7日0時 ~ 8日24時となります^^
日本時間ですと、アジアタイムからのスタートですね☆

TRSを同時に実行できるかどうかはトレーダー次第ですが、
チャートを並べて表示させれば可能だと思います(;^_^A


>たいちゃんさん

専用特典は時間をかけてじっくり作成しましたので、
おそらくブツかる疑問には大抵対応できてると思います♪

ご評価いただきまして、ありがとうございます(*^-^)

検証も好調だったようで、実利益のご報告を楽しみにしております★
※皆さんにも役立つ有意義なコメントとなっておりますし、
  読みやすく丁寧な書き方ですので問題ないですよ^^


>リボルさん・2

先程15分・1時間足の直近の精度を見てみましたが、
よく機能しており、レンジもうまく回避できてましたよ^^

勿論今後の成績を保証することはできませんが、
やはり私の中での評価は高いです( ̄ー+ ̄)b
[ 2011/11/25 03:59 ] [ 編集 ]
以前ちょめさんから
「これ以上スキャル商材で効率を上げるのは難しい」と聞いてから、
TRENDRIDESCALPINGをやって稼げるようになったのですが。

つい誘惑に負けてこのドラゴンアタックも買っちゃいました(苦笑)

こっちもこっちでチャンスも多くてルールも簡単です。
レンジは無敵に近く、時々来るトレンドが怖いですけど、
ちょめさん特典で回避とかアレンジとか出来ますし、
早くも浮気相手に夢中です(笑)

ちょめさんいつもご紹介ありがとうございます!
[ 2011/11/29 18:18 ] [ 編集 ]
ちょめさん11月29日PM19:15~40分ってドラゴンアタックだとどんな感じなんですか?ユーロドル

TREND RIDE SCALPINGに引き続き購入したいと思ってます

専用特典もほしくてずっと何購入するかも迷っててこれにしたいと思いました

よかった検証おねがいします




[ 2011/11/29 22:20 ] [ 編集 ]
>zazaさん

もうスキャル系でこれ以上劇的に精度が高まることは難しく、

再現性 ←→ 自由度
サイン精度 ←→ トレードチャンスの多さ
損小利大の実現 ←→ 勝率

など、大抵必ずどちらかが犠牲になるので、
あとはバランスの問題になるんですよね(;´Д`A ```

そういった意味では、TRSやドラゴンアタックはヒサビサに出てきた、
非常にバランスのいい取引ツールだと感じています^^♪


>ともさん

な、何でしょ… その超ピンポイント質問( ̄Д ̄;;

日本時間とMT4時間のどちらか、どの時間足か分からないと、
「 どんな感じ 」 と聞かれましてもお答えのしようがございません(-o-;


ちなみに日本時間・基準の5分足ですと、19:40にショートサインが出ており、
1時間35分後の21:15に第2決済の条件が揃っています☆

第1決済 : 1.34206 ⇒ 1.33880(+32.6pips)
第2決済 : 1.34206 ⇒ 1.33423(+78.3pips)

となり、合計+110.9pipsの利益となっております(*^-^)♪
[ 2011/11/30 10:13 ] [ 編集 ]
ちゃめさんありがとうございました

来週、給料が出たら購入します

今まで散々逆張りで負けちゃったんでリベンジします

ドラゴンアタックのレビューで・・・

ドラゴンアタックFX、なかなか使い勝手のよいツールと言えますね^^☆

一方ドラゴンアタックFXはとありますが、これは??

TREND RIDE SCALPINGの間違いですか?

それともトレンド発生時ドラゴンアタックFXは怖ろしく連敗しそうなんでしょうか?




[ 2011/11/30 13:53 ] [ 編集 ]
TRSは持っているんですけど、チャンスを増やすためにこれも購入した方が良いですか?
[ 2011/12/01 00:26 ] [ 編集 ]
レビューで記載してある直近成績17日、18日の263.5ピプスとありますが、
ドラゴンアタックは、分割り決済になっていると思いますので
例えば、1万通貨でエントリー


第一決済で10ピプス<5千通貨>
第二決済で20ピプス<5千通貨>


損切りになった時
1万通貨でエントリー
損切り 15ピプス<1万通貨>

①は合計30ピプス
②は-15ピプス
ピプスでは勝っていますが
金額ベースでは、±0です。

もしくわ損切りになったときは
二倍で計算された結果でしょうか?
どちらにしてもちょめさんおすすめ商材ですので
中身には間違えないと思いますが
その辺を頭に入れてから購入したいと思い
質問させていただきました
よろしくおねがいします
[ 2011/12/01 12:10 ] [ 編集 ]
質問させてください。

一度の損切り幅はだいたいどの程度になるのでしょうか?もちろんバラつきはあると思いますが参考に教えて下さい。
商材の宣伝ページは損切り例が一つしか挙げられていないので…

あと、獲得pipsは わいさん がおっしゃっているように二段階決済によるものだと思うのですが、第一ポイントのみ第二ポイントのみで運用した場合のそれぞれの検証結果も知りたいのですがダメでしょうか?
[ 2011/12/01 17:29 ] [ 編集 ]
>ともさん

逆張り手法の割にドカンが小さいので期待しています^^♪

あとレビューの表現が分かりにくかったらスミマセン(;^_^A
「一方」は使い勝手が良い一方で、トレンドが出たら…という意味、
どちらもドラゴンアタックFXのことを指しております☆

大きなトレンドが発生した場合にその判断が遅れると、
確かに連敗を喫してしまう危険性は否めませんが。。
明らかなトレンドにずっと気付かない人も稀でしょうけど^^;


>リボルさん

タイプは異なりますので併用すれば当然チャンスは増えると思いますが、
「 買った方がいいか 」 に関しては何とも言えないというか(;^_^A

私は優良商材と思ってますので、当然買えばチャンスは増えるでしょうし、
ちゃんとルールに従って利用すれば、利益が増える可能性は高いと思いますが、
ここで私が 「 買った方がいいですよ 」 と薦めるのもどうかとΣ(´□`;)


>わいさん

ちゃんと2倍で計算してますよ~(;´▽`A``
検証では2万通貨(1万通貨×2)でエントリーしたと仮定してます☆

で、第1リミット10pips・第2リミット20pips、ストップ15pipsと仮定すると、

1.①第1リミット達成、②第2リミット達成 ⇒ +30pips
2.①第1リミット達成、②ストップにヒット ⇒  -5pips
3.①、②共にストップにヒット        ⇒ -30pips

といった計算でトータル成績を算出しておりますd(ー.ー )
ですので金額ベースでも×1万通貨で間違いないです^^★

※ ちなみに検証成績は17~18日ではなく、7~8日です^^;


>shin-shinさん

仰るように時間足、通貨ペアやボラによってバラつきがあります^^;

ちなみに検証した結果では、ストップまでの幅の平均値は-8.9pipsでした♪
それから損切りルールは一つしかありません(;^_^A


最後のご質問はよく分かりませんでしたので、
実際のトレード履歴を以下に抜き出しておきました^^↓
※ ① ⇒ 第1リミット or ロスカット
  ② ⇒ 第2リミット or ロスカット
  ③ ⇒ スプレッドを入れたトータル損益

11月7日AM7:00~ : 9勝5敗+162.2pips ※1

・① +23.5pips ② +23.8pips ③ +45.3pips
・① +17.7pips ② - 6.3pips ③ + 9.4pips
・① + 6.1pips ② + 2.6pips ③ + 6.7pips ※2
・① - 8.2pips ②        ③ -18.4pips
・① +13.6pips ② - 9.4pips ③ + 2.2pips
・① +25.7pips ② - 6.3pips ③ +17.4pips
・① - 9.6pips ②        ③ -21.2pips
・① +26.4pips ② +44.1pips ③ +68.5pips
・① +17.7pips ② +35.4pips ③ +51.1pips
・① -12.3pips ②        ③ -26.6pips
・① +10.7pips ② +36.3pips ③ +45.0pips
・① -18.4pips ②        ③ -38.8pips
・① +12.7pips ② +33.3pips ③ +44.0pips
・① -10.2pips ②        ③ -22.4pips

11月8日AM7:00~ : 8勝5敗+140.3pips

・① + 7.0pips ② + 9.1pips ③ +14.1pips
・① - 7.9pips ②        ③ -17.8pips
・① - 7.5pips ②        ③ -17.0pips
・① +13.0pips ② +10.7pips ③ +21.7pips
・① + 5.7pips ② +18.6pips ③ +22.3pips
・① +11.9pips ② +30.6pips ③ +40.5pips
・① -13.3pips ②        ③ -28.6pips
・① +21.8pips ② +15.6pips ③ +35.4pips
・① - 9.5pips ②        ③ -21.0pips
・① - 6.9pips ②        ③ -15.8pips
・① +25.3pips ② -10.7pips ③ +12.6pips
・① +12.6pips ② +61.8pips ③ +72.4pips
・① +15.2pips ② + 8.3pips ③ +21.5pips

※1、スミマセン、ここ完全に間違えてましたm(_ _;)m
    アジアタイムの合計を足すのを忘れてました。。
    レビュー記事に比べトータルは大きく増えてしまいますが、
    こちらが正しいです。お持ちの方はご確認ください☆
※2、第1リミットよりも第2の方が利幅が小さいという事象は、
    第2の条件が流動的であることから、稀に起こる事があります
[ 2011/12/02 07:30 ] [ 編集 ]
ちょめさんが詳細なデータを公表してくれて助かります。

どうもありがとうございます。

購入するかどうかじっくり検討します。
[ 2011/12/02 08:55 ] [ 編集 ]
トレンドライドではお世話になりました、リルロです。

こちらもちょめさんのオススメということで買いました!
7~8日の詳細ありがとうございます。
自分でも検証したんですが、自分の方が成績良かったので不思議に思ってたんですが、疑問が解消できて安心しました。

それにしても専用特典は今回も参考になりますねえ。
特にトレンド判断ができたらドラゴンアタックを止めてトレンドライドに切り替えればいいので(まだ不慣れですが)勝率も上がりました。
アレンジも役立ってます。

まだ今年の負け分は取り返せてませんが、いい感じで損失を穴埋めできてます。
しばらく商材は買わずにこの2つで勝負します!
[ 2011/12/02 18:12 ] [ 編集 ]
>リボルさん

③の縦列が何度やっても揃えられませんでしたΣ(´□`;)

スプレッド込みで2日で+300pips超えてたんですね♪
大変でしたけど、調べて良かったと思ってます^^


>リルロさん

おぉ、しっかり検証されていたんですね( ̄Д ̄;;
混乱を起こさせてしまって失礼いたしましたm(_ _;)m


専用特典がお役に立てているようで嬉しく思います♪

ツールの精度も高いので3回くらい連敗したら大抵トレンド発生です^^;
あとはウィンドウ2の上下が極端に狭まったらやらない方が良さそうです☆

負けは必ず今年中に取り戻さなくてはならないわけではありませんので、
アセらず無理のない資金管理で淡々とルールに従ってくださいね(;^_^A
[ 2011/12/03 04:17 ] [ 編集 ]
はじめまして。いつも参考にさせてもらってます。

金曜日の取引結果知りたいです

ドラゴンアタックとFXバックドラフト同時に購入すれば特典はS でしょうか?
[ 2011/12/05 04:16 ] [ 編集 ]
そのご認識で間違いなく、S特典の対象となります(^.^)b

片方をご購入なさってから10日以内であれば、『 同時 』 となります★
[ 2011/12/06 06:17 ] [ 編集 ]
12日の11時~13時30分の間は(この後もしばらく続きそう)レンジがずっと続いていて、
「TREND RIDE SCALPING」だと歯が立たないんですが、
この商材だと利益につなげれるんですか?
[ 2011/12/12 13:30 ] [ 編集 ]
ノートレードです

局所だけ見て歯が立たないとか、TRSも気の毒ですね
[ 2011/12/13 01:03 ] [ 編集 ]
教えていただき、ありがとうございます。

ノートレードですか。
やはりどうしようもないレンジということですね。

>局所だけ見て歯が立たないとか、TRSも気の毒ですね
そんなに悪く言ったつもりはなかったのですが、少し言い過ぎたかもしれません。気をつけます。
[ 2011/12/13 01:32 ] [ 編集 ]
確かにそこだけ切り取るのも酷な気もしますが、
ノートレということは上手に回避できてるって事ですね♪

1点を守る事は、1点を取る事と同じくらい大事ですから(;^_^A


ちなみにその時間帯以降の直近成績は(ギリギリ入ってますが)、

・13:25 エントリー ⇒ 第一+ 2.7pips、第二- 3.3pips
・14:05 エントリー ⇒ 第一+ 7.9pips、第二+13.3pips
・16:00 エントリー ⇒ 第一+ 9.4pips、第二+26.4pips

といった結果となっていますd(゜ー゜*)※スプレッド抜き
[ 2011/12/13 03:57 ] [ 編集 ]
こんにちは、いつも参考にさせていただいてます。

最近はずっと商材は買わないでいたのですが

ちょっと気になって久しぶりにこの商材購入してみました。

使ってみると結構ヨイ感触で商材代はすでに

回収済みです♪

使い続けるうちにアレンジもできそうで楽しみです♪

久しぶりに買った商材が当たりでテンション上がります。

専用特典ありがとうございました、コメント欄ですみませんが

お礼のご連絡でした笑
[ 2011/12/16 15:26 ] [ 編集 ]
おぉ、ヒサビサの商材購入でアタリ引いたのですね^^♪

商材との出会いは相性やタイミングもありますので、
その縁を大事に、継続的な利殖に繋げましょう(o^∇^o)ノ


アレンジも効きますし、あれこれ試すと楽しいです☆彡
専用特典もお役に立てて嬉しく思います(^.^)>
[ 2011/12/18 04:08 ] [ 編集 ]
こんにちは。

皆さん 5分足だけでやってますか?
それとも、5m~1H まで全てでトレードしてますか?
皆様良ろしければ教えて下さい^^
[ 2011/12/20 17:25 ] [ 編集 ]
すいません。
質問なのですが、第一決済は直近のバンドで決済ということで、必ずしも中央のバンドではないですよね?

サポートに聞いてみてもはっきりしないもので。

ご存知の方、よろしくお願いします。
[ 2011/12/21 12:00 ] [ 編集 ]
すみません。 ↑で タイトル欄に名前書いちゃいました^^;
[ 2011/12/21 17:08 ] [ 編集 ]
損切りが直近のバンドです。
[ 2011/12/23 07:11 ] [ 編集 ]
ちょめさん、
先日は特典ありがとうございました。

こちらを購入しまして、やっと今日過去検証していたのですが、
ちょめさんの検証結果と大幅に違いがあるところが時々あります。
おそらく私の理解不足と思うのですが
11月7日の最初のトレードの
① +23.5pips ② +23.8pips ③ +45.3pips
なんですが、参考までに日本時間の何時何分か教えていただけないでしょうか。
もう一度自分でどこを勘違いしているのか検証しなおそうと思います。
[ 2011/12/23 11:05 ] [ 編集 ]
私も同時期検証してますけど、違い無いですよ。

ブローカーによってちょっとの違いは出ることあるかもしれないけど。
検証最初のトレードは日本時間7:50だと思います。

今の低ボラ相場でも成績は安定して利益になってますね。
初心者の方には特にオススメの商材だと思います。

でもそろそろ今年はやめといた方がいいかな。
ちょめさんはいつまでトレード続けますか?
[ 2011/12/24 00:17 ] [ 編集 ]
>もちもちさん

私は多忙につき、ちょくちょく5分足チェックのみですね(^_^;)


>リボルさん

誤解ありそうな部分は専用特典で網羅されておりますので、
マニュアルと併せて見れば迷う事は無いと思いますが…^^;


>たいちゃんさん

損切り ・ 第一決済共に直近のバンドですね(*゜▽゜)ノ


>benさん

シンプルルールですので大幅な違いは出ないと思うのですが…

細かい部分は専用特典でご確認いただければ間違いないと思います★
またポジション毎のご質問はキリが無いので今後はご勘弁ください(;^_^A


というワケで検証初日の内容を日本時間で細かく記載いたしますと。。。

07:50 : Sell : 1.38195
08:00 : 第1 : 1.37940 +25.5pips
08:40 : 第2 : 1.37957 +23.8pips

ありゃ(@Д@; スプレッド1pips引いたら+47.3pipsで、
上記掲載成績は2pips少なく申告してしまってましたね^^;


>タオルさん

先にご回答いただきまして、ありがとうございます(^.^)>

直近相場でも無事に安定利益を出されているようで嬉しく思います♪
シンプルで理解しやすいので、確かに初心者さん向けかも★


私はチャートのチェックだけは欠かしておりませんが、
先週くらいで年内のトレードは終了していますね(;^_^A

やはりボラのバラつきや相場の不安定感を考えると、
リスクとのバランスを鑑みてやめておいた方がいいかなーというのと、
年内は過去の反省や集計、デモでの練習が適してると思うからです☆彡
[ 2011/12/24 03:14 ] [ 編集 ]
こんばんは!
イブに失礼します。
12月21日 9時5分 ユロ円でエントリー条件と合致した際の5分足終値がボリンジャーバンドの外でした。
損切りに困る場面だと思い、サポートに質問したところ「その場合は間近の高値、安値を目安に」と返答がありましたが、間近の高値、安値では結構値が離れているため、損益比が相当不利になると思いました。
皆様はボリンジャーバンドの外でのエントリーの場合損切りはどうしているのでしょうか?
[ 2011/12/24 19:55 ] [ 編集 ]
ちょめさん、無理を聞いて頂きましてすみませんでした。
やはり私の勘違いでしょうね。
もう一度確認してみます。
タオルさんもありがとうございました。
[ 2011/12/24 23:45 ] [ 編集 ]
連投すみません。
やはり私の勘違いでした。
ちょめさん特典のQ6、A6ではっきりわかりました。
特典を頂き助かりました。
本当にお騒がせしました。
[ 2011/12/25 00:42 ] [ 編集 ]
教えていただきたいのですが、こちらはエントリーポイントになったらアラートとかメールとかで知らせる機能はあるのでしょうか? 

エグジット時もアラートできる機能はありますか?
[ 2011/12/26 14:07 ] [ 編集 ]
>たいちゃんさん

私も同じ質問をし、私の意見と応答内容は専用特典に記載済みです^^

仰るような、ボリンジャーバンドによる判断基準が無い場面においては、
直近の高値・安値割れが目安となり、その精度も高いと思います♪

またそれが損益比において著しく不利な場合は、
『 エントリーしない! 』 が基本ではないでしょうか(;^_^A


>benさん

専用特典による解決のご報告、ありがとうございます♪
疑問が解消したようで良かったです(o^∇^o)ノ


>hkさん

特にそういった機能はございませんが、目視で十分判断できると思います★
[ 2011/12/27 17:14 ] [ 編集 ]
年末にもコメント欄にお付き合いいただきありがとうございます。
ドラゴンアタックは私にとって革命的なスキャル商材となりました。
今年はこの商材に出会えたことで来年に大きな希望が持てています。

本日で販売停止となりますが、サポートも丁寧ですし、
これからも安心して付き合っていける業者だと感じてます。

少し早いですが、今年も沢山のレビューやアドバイスありがとうございました。
ちょめさんの慧眼に来年からも期待しています。
[ 2011/12/27 21:27 ] [ 編集 ]
おぉぉ、そこまで気に入っていただけて何よりです(;^_^A

商材には取り組みやすさとか、ビジュアルの好みとか、
それなりに相性とかもありますからね(;´▽`A``


こちらこそ本年もありがとうございました♪

来年も頑張りますので、よろしくお願いいたします!
[ 2011/12/30 10:42 ] [ 編集 ]
ユーロドル以外の組合せでトレードされている方はいますか?

スプレッドの狭いものに限定されると思いますけど、ドル円やユーロ円もなかなか良さそうな気がします。
[ 2012/01/14 04:55 ] [ 編集 ]
細かく長期に渡る検証などはやっておりませんが、
ざっと見たカンジでは確かに通用しそうですね( ̄ー+ ̄)b

特にユーロ円は絶妙な所で出てるサインがよく見られました♪
色々と試してみるのも面白そうですね(o^∇^o)ノ
[ 2012/01/23 03:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
☆ 成功脳 ☆ 育成メルマガ
美味しい情報は最優先で!
メルマガ読者を徹底ヒイキ^^♪
メルマガ登録 ・ 解除
 
祝! まぐまぐ 【 殿堂入り 】!
プロフィール

ちょめ

Author:ちょめ

ご訪問いただきありがとうございます☆

数年前にキャバクラ経営をリタイアし、
FXやファンド・事業投資・コンサル等を生業としていますd(゜ー゜*)

FX専業トレーダーとして日々相場と向き合う一方、FX商材の検証やレビューに取り組んでます(レビュー商材本数 : 累計約700本!)。
各ジャンル・投資スタイル別に優良商材
ベストレシピを常に模索しています☆

残念なことにほとんどが詐欺的ダメ商材ではありますが、ルール通りに取り組めば、ちゃんと勝てる商材は存在します★
商材ジプシーはもう卒業しましょう^^


購入特典 の実績とサポートには自信がありますので、お問い合わせは遠慮なくいつでもどうぞ~(o^∇^o)ノ


旅好きです♪※ プライベート写真館

商材の購入相談はこちら⇒お問い合わせ

もしくは直接メールでどうぞ!!
chome☆fxbrave.com(☆→@)

Twitter始めました!

50音順カテゴリ検索
50音順カテゴリは コチラ
カテゴリー(ほぼ販売日順)